• ベストアンサー

デパスってどのくらいの時間効くのですか?

NicksBarの回答

  • ベストアンサー
  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.1

昔飲んでいた時期がありましたが、デパスはすぐ効いて、すぐ効かなくなるというイメージがあります。 朝(8時くらい)飲んだら昼ご飯を食べてしばらくしたら(2時くらい)には効いていないという感じでした。(たまたま昼食後に飲み忘れたということが何度かあったので) 半減期は5~6時間と聞いたことがあります。 前日の昼の3時にのんで翌朝までというのは、ちょっと長すぎるように思います。 何かほかの理由があるのではないでしょうか。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 睡眠時間について

    はじめまして。 私は27歳の男性なのですが、いつも眠気がとまりません。 また、朝起きるのがとても苦痛です。 大体寝る時間が2時から3時ごろで、遅いときは4時を過ぎてます。 早く家に帰れたときは22時くらいには寝てます。 どんなにたくさん寝ても、朝おきるのはとてもつらいですし、 よく寝坊、遅刻をします。 そんな感じで出社しても昼ごろには眠くなります。 近日転職予定で転職先ではますます睡眠時間が減るらしいです。 現職では20時から21時の間には仕事は終わったのですが、次の職場では3時とか4時とかは当たり前でみんなそのような状況で働いていると聞いております。 さて、そこで質問なのですが、効率よく寝て、眠気が来ないようにするためにはどうすれば良いでしょうか? よく90分サイクルで寝ればよいと聞きますが、いくら3時間くらいで目覚ましをかけても無意識にきってしまい6時間とか、7時間半とか寝てしまいます。休日の日などは平気で15時間くらい寝てしまいます。 もし良い方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 目覚ましがなくても起きたい時間に起きれるのはどうして?

    私はここ2年くらい目覚ましなしの一人暮らし生活をしています。 次の日学校があるのに、朝5時くらいまで徹夜して、睡魔が強烈になり限界になって寝ても起きたい時間(朝8時前後)にちゃんと目が覚めます。 また、いつもは9時に学校が始まるので8時に起きてるのですが、 昼から授業がある日は朝5くらいまで徹夜して寝たら朝10時くらいに勝手に目が覚めます。 次の日学校がない場合は、朝の5時に寝たら昼過ぎまで目が覚めません。 これは何故出来るのだろうと疑問に思うんです。 何かの心理的な影響があるから目覚ましなくても起きたい時間に起きれるのでしょうか?カテ違いならすいません。

  • 睡眠の時間帯

    平日は朝8時から翌日の朝2時までおきています。 この間18時間起きていて特に眠気を感じません。 しかしある休日寝すぎて、 昼15時に起床しました。 徹夜するつもりで起きていましたが次の日の3時、つまり12時間しか起きていないのに眠気を感じます。 平日は18時間起きていても眠くないのに休日12時間しか起きていないのに眠くなるのは生活習慣的なものでしょうか? 少しでも長く起きていられる方法などがあるのなら教えてください。

  • ある時間からある時間の間に指定した時間があるかどうかを調べる方法

    いつもお世話になります。 出勤簿を作っているのですが、 出勤した時間から退勤した時間が朝か昼か夜かが判別できるように プログラムを考えたいのですが、ヒントになるような方法があれば ご指導をお願い致します。 朝は8時 昼は13時 夜は19時の時間が含まれていれば、 判定として朝、昼、夜の表示ができるようにしたいのですが、 よくわかりません。 出勤時間 退勤時間  判定 06:30 12:30    朝 06:30 14:00 朝昼 10:00 14:00 昼 12:00 20:00 昼夜 17:00 22:00 夜 こんな感じで表示する方法を御指導下さい。 PHP4 MYSQLで記述しています。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 時間帯による花粉量の変化

    時間帯によって、花粉の量はどのくらい変化するのでしょうか? 一日単位で、「非常に多い」とか「やや多い」とかの花粉予報を目にしますが、一日のうちでどれくらい変化するのかを知りたいのです。 たとえば、昼間どんなに多い日でも、午後六時ごろには半減しているとか、午後九時以降はほとんど飛んでいないとか、朝も八時頃までなら大丈夫だとか、あるいは「非常に多い」日の夜のほうが「やや多い」日の昼間よりも少ないとか……。以上のことは全部私の想像ですが、このあたりのところを詳しい方、よろしくお願いしたいのです。 もちろん、その日の天候とか、風の強さなどで左右されるとは思いますが、時間帯によるだいたいの変化の目安を教えていただければうれしいです。

  • 都内のデパ地下

    所用があって、2泊3日の予定で上京します。用事を済ませた3日目、12時45分の新幹線に乗るため、あまり時間がないので、デパ地下巡りでもして帰ろうと思います。 私は関西人なので、できれば関東というか東京にしかないデパ地下でおすすめの所(ここにしか売っていない物がある、おいしい物をイートインできるとかetc)があれば教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに池袋に宿泊します。

  • 太りやすい時間と寝る時間の関係

    お昼は一番太りにくいと聞きます。 でもそれは朝6時や7時頃に起きた場合で、起きた時間によって太りにくい時間は変わるとこの前聞きました。てことは、起きてから大体6・7時間後が一番太りにくい時間ということですよね? 逆に1番太りやすい時間は7時起床の場合は夜の10時~2時頃だそうですが、その前に昼寝を挟むとどうなるのでしょうか? 昼寝と言っても3時から8時までの長い昼寝です。 7時に起きて、3時から8時までまた寝ました。そのあとの体は朝の状態なのか、夜の状態なのかが知りたいです。もし朝の状態なら、太りにくい時間は夜中になるって事でしょうか? ゴチャゴチャな質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 就寝時間と睡眠時間・・・どれくらい?

    私はほぼ毎日21~22時には寝て、朝は6時に起きます。 睡眠時間は8~9時間ということになります。 30代なんですけど、次の日が仕事だと思うと、21時頃には眠くなります。 次の日が休みだと23時位まで起きていることもあるんですけど、なんだか寝すぎだと思うんですよね(^-^; でも、6時間くらいの睡眠時間だと、起きた時になんだか頭がくらくらするので睡眠不足だと思うんです。 そこで、皆様の就寝時間と睡眠時間を教えてください。 そして、私の就寝・睡眠時間について一言お願いしますm( _ _ )m

  • 睡眠時間について(昼たくさん寝るのときちんと夜寝るのでは違いますか?)

    私は今、仕事上少し不規則な生活をしています。 朝6時や7時頃(空が明るくなった頃)に寝て お昼の一時~3時頃に寝ています。 睡眠時間は7~8時間できちんと寝てるのですが これは「不規則な生活「に入るのでしょうか? 前の仕事をしていたときは、きちんと 夜に寝て朝起きてましたが 睡眠時間が5~6時間でした。 肌や身体の事考えると 睡眠時間が長いが昼起きるのと 睡眠時間が短いが朝きちんと起きるの どちらの方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 抗不安薬」の半減期の意味が知りたい

    レキソタン2mg.×3、ユーパン1mg.×3まで(頓服用)、ルボックス25mg.×3、デパケンR100mg.1錠、グッドミン1錠を2週間服用してます。  朝昼晩3回飲んでいるレキソタンですが、 調べるとレキソタンの半減期12~24時間とありました。どういう事なのでしょうか?半減期とある薬は飲むとすぐききだす薬の事で効いている時間なのでしょうか。知識のある方教えてください。