• 締切済み

ランエボインタークーラーの洗い方

長距離走行(高速走行)のあとフロントからインタークーラーのぞくと、虫がいっぱい付いています、当然ですけど、汚いので、洗車機で洗うんですけど、虫がなかなか取れないとき洗車ガンを近づけて洗いますよね、そのときに気づいたんですけど、冷却のための波板みたいなところが、アルミなので、つぶれた見たくなります、皆さんどうしてるのか教えてください。

みんなの回答

  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.4

>虫がなかなか取れないとき洗車ガンを近づけて洗いますよね フィンを壊す事に繋がるので絶対にやらない行為です。 軽く流してみて取れなければ一つ一つフィンの状態を竹串のようなものやマイナスドライバーなどで整えながら虫を取っていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

軽く水を掛けて、汚れをふやかしてから、歯ブラシでゴシゴシ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.2

ラジエターフィンストレーナー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

インタークーラーのフィンの材質は、アルミですので、洗車時の高圧水なんか、直接、当てると、フィンが簡単に曲がります。やってはいけない行為です。あ~あ という状況です。 やってしまったのであれば、フィン1つ1つを細い針金やペンチで起こすしかありません。 これもやり過ぎると、フィンが金属疲労で脱落します。 虫が入った場合ですが、丁寧に1つ1つ、ピンセットや細い針金・ラジオペンチなどで取るしか方法はありません。

gentaro612
質問者

お礼

丁寧回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バンパーやフロントガラスに付く虫が取れないんです。

    夜、長距離を運転することがあり、バンパーはもちろんフロントガラスにも多くの虫が付く季節になりました。 先日は、洗車機に放り込みその後は液体ワックスにて溶かしながら取り除いたのですが硬くてなかなか取れません。フロントガラスなども洗車機に入れてもほとんど落ちていません。 結局、全て手で落としましたが、苦労しました。 簡単に取れる方法がないでしょうか?

  • 洗車

    高速とかを走った後はどうしても 高速での汚れが目立ちます。 今回私は長距離を高速で夜中に走ったためか 虫の死骸というのか とにかくこびりついてひどい状態になっています 洗車したのですが とにかくごしごしと洗わないととれない状態でした。 こういうとき簡単に落とせたり 皆さんが工夫していることがあれば 教えてください。 お願いします

  • カブトムシの汚れ

    この夏、高速道路を走行中にカブトムシか何かと思われる虫が フロントガラスに激突しました。 カブトムシの生死は不明ですが、その際にガラス面に白い体液が残りました。 これが落ちないのです。 ワイパーでもウォッシャーでも、洗車をしてもウッスラと残っているのです。 カブトムシの呪いでもないでしょうが、何となく薄気味悪いのです。 どうすればいいのでしょうか。

  • 洗車機は、車に傷が付きますか?

    以前は、車を手洗いしていました。 ですが車はもう走行距離が15万キロ近くなっていますので、 洗車機で効率よく済ませるようになりました。 皆さんは、洗車機を利用されていますか? 洗車機は車に傷が付くものでしょうか? お勧めの洗車方法があれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 高速道路の虫

    暖かくなるにつれて夜、田舎や高速道路などを走行すると車のバンパーやフロントガラスに虫が大量に張り付いてますよね。 あれをなんとか防ぐ方法はないでしょうか? どなたか良い知恵をお貸しください。

  • 車のボディに付着した虫の跡について

    高速道路を走ると車のボディに小さな虫が多くついて しばらくほっておいてから洗車機を通しても落ちない 場合に、簡単に落とせる洗剤や方法などはありますか? あまりスポンジで擦ると傷がつきそうな感じがするのですが スポンジでゴシゴシ擦るしかないのでしょうか?

  • ワックスお勧めありますか?

    車の洗車はガソリンスタンドの洗車機です。 理由は1回100円なのと、アパート暮らしのために自宅で洗車ができないからです。 走行距離が多いので月2回洗車して、月1回ワックスかけています。 かけていると言っても、洗車後にふき取りのみのワックス洗浄剤をつけているだけです。綺麗にはなりますが、ワックス効果はすぐに無くなります。 実家に時々帰るので、そこでワックスをかけることもできますが洗車機を利用しているので洗車はしません。 ブリスとか1回かけたら半年必要ないワックスありますか? また、洗車機かけてもいいのでしょうか? カローラフィールダー 屋外駐車場 7年目です。

  • 洗車機使用時のガラス油膜防止

    洗車機で「ワックス洗車」を利用しなくても、洗車機使用後は、どうしてもガラス面に油膜が付着してしまいます。 洗車機を利用しても、ガラス面(特にフロント、フロントサイド、ミラー)に油膜が付着しない方法があればご教示下さい。 「その都度、油膜を落とせばイイ」、「手洗いしろ」など、承知の内容は不要。

  • 諏訪IC~車山高原までの間のコイン洗車場

    週末に車山へ行く予定ですが、この時期高速を走ると 大量の虫がフロント部分に付着すると思います。。 その汚れを落としたいのですがICから現地までの間で コイン洗車場の場所をご存知の方、教えてください。 10分とか20分とか多少ルートから外れて寄り道することは 問題ありません。。 よろしくお願いします。

  • 日産のファイブイヤーズコートをしている方に質問

    日産車(モコ)に乗っています。 購入時にファイブイヤーズコートをしてもらいました。 来週あたりに遠出をする計画があり、初めての長距離走行をすることになりそうなのですが、今とても心配しているのが、フロントに虫がついてしまわないかということです(;_;) 虫が付くとなかなか汚れが落とせないとよく聞きますが、ファイブイヤーズコートをしている場合でも、何か専用の虫取りクリーナーを使わないと汚れが落ちないものなのでしょうか?それとも購入時についてきたメンテナンスキットのクリーナーでも十分落ちますか? 市販のクリーナーを使うと、コート材まで落ちてしまいそうで、それだけは絶対に避けたい。メンテナンスキットのクリーナーで落ちれば一番良いのですが… ちなみに、普段、鳥のフンが付いたときには、水で洗車しています。時間かかりますが、水でふやかして落とすようにしています...