• ベストアンサー

新車を買った時、エンジンが新品かどうか分かる?

villa36の回答

  • villa36
  • ベストアンサー率24% (96/399)
回答No.4

東南アジア辺りのどこか危ない国の話しならありそうな気もするけど?

関連するQ&A

  • トゥデイ フレームとエンジンの打刻番号

    先日中古で原付バイクホンダ/トゥデイを購入しました。 ふとエンジンを見てみるとフレームの車体番号と下2桁が異なる打刻がありました。 ナンバー登録の書類はフレームと同じものです。 疑問に思いバイク屋さんに問い合わせたところ新車の時からそのようになっているといわれました。 しかしまだ不安が消えません。 これは一度エンジンを乗せ代えているということなのでしょうか? トゥデイに乗られている方、ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 新車購入時のメーカー保証と、エンジンガードについて

    昨年のBalius(2)の青の新車を買おうと思っています。 長年ペーパーで初のバイクなのでこかしてしまうことも考えています。 そうしましたら、Baliusのカタログをみていると、エンジンガード なるものがありました。¥8800。 カタログの写真では、車体の右側だけ写っていましたが、 エンジンガードってのは左右対になっているものではないので しょうか? 左右対で¥8800? また、エンジンガードの長所、短所を教えてください。 取り回しし難くなったり、こかしてしまった時、エンジンは 守れるものの、クラッチやブレーキレバーが折れ易くなって しまう等ないのでしょうか? また、メーカー純正でないものもあるのでしょうか? 例えば、NAN○AI部品さんや、2○館さんのような バイク用品店にはないのでしょうか? っていうか、ぶっちゃけて、エンジンガードはお勧めですか? その辺りを知りたいです。 また、バイクは只今、見積りしていただいているところです。 去年のモデルとのことですが、新車なのでメーカー保証は1年間受けられますよね? もしも、一度登録されていたら、その分、期間は短くなるんですか? で、どのあたりまでが保証範囲なのでしょうか? KawasakiのHPを見てもよくわからなかったのでよろしくお願いいたします。 また、バイク購入時は値切らない方がいいのでしょうか? 例えば、新車といいつつも、傷があるから、とか、 U字ロックとか、カバーをサービスしてよ等いかがでしょうか? ちなみに購入は近畿圏です。 へんな質問かとは思いますがよろしくお願いします。

  • 新車に、中古のエンジンを載せ換えると・・・?

     約7年載った車が事故にあい、手放そうかと考え中です。代わりに、同じ車種だけどグレードが違う車を新車で購入したいと思ってます。  ただ、購入したいと思っているの車は最高出力や最高トルクがとても非力なので、今の車のエンジンを購入する車に載せ換えて使用出来ればと思ってます。(今の車のほうが最高出力・トルクともにかなり上です。車屋さんに聞いたところ載せ換え可能だそうです。)  一番心配なのは、7年も使用したエンジンを載せて使用したとすると、新品で使用した場合と違って、 それだけ車の寿命が短くなりますよね?エンジンが年をとっていると、あちこち調子が悪くなりやすいですよね?  新車に中古のエンジンってやっぱり無謀でしょうか? ちなみに今の車のエンジンは事故の影響は全くなく、これまでトラブルもありません。

  • 新車バイク購入時の整備費用について教えてください。

    新車バイク購入時の整備費用について教えてください。 新車バイク購入の際、通常別途整備費用がいるようなのですが、先日「整備費用無料」の店を見つけました。他店と比較して整備費用の分だけ安くなっています。 こういうお店はお得なのでしょうか。整備費用がない分、車体本体の値段が高いとかいうことになっているのでしょうか。もしそうだとしたら、車体価格が満足いけばお得と思うのですが・・・。

  • 中古車か、新車の取り寄せか(通販ではありません)

    こんにちは。 以前こちらでバイクの乗換えについて相談させていただいた者です。 その後色々考えた結果、CB400SSを乗り換えの第一候補としました。 家の近くのディーラー系中古車店で2006年式・走行約4000kmの程度の良い車体 (オークションで仕入れたらしく、どういう乗られ方をしていたかはわからないそうです) が見られそうなので、同グループ他店舗から車体を移送してもらって見に行きます。 ただ先日CB400SSをレンタルしてみたところ、 自分が思っていた以上に扱いやすく楽しいバイクですっかり気に入ってしまいました。 あまりに気に入ったので、より新車に近い玉がないかと調べたところ遠方に新車在庫がありました。 ホンダドリーム店なので、家の近くまで取り寄せることは可能かと思います。 しかしこの系列のお店にはまだ入ったことがないので印象がわからないのと、 ホンダ車では無い今のバイクの下取りが割と低くなりそうです。 この場合、どうやって購入するのが一番良いのでしょうか。 車体としては新車が良いのですが、最初のお店に良くしていただいたのでここで買いたいのと、 別店舗から車体を運んでもらうというのもあり、今更「やっぱりこっちの車体が気になる」というのは 非常に迷惑な話だと思います・・・どうしたものでしょうか。 1.最初のお店で予定通り4000kmの中古車を買う。 2.最初のお店には丁重に謝り、ドリーム店で新車を取り寄せて購入する。 3.新車を業販?できないか、最初のお店からドリーム店へ連絡してもらう。 3.が私にとっては一番理想的かとも思うのですが、それが一般的な方法なのか、 最初のお店にとって失礼な話ではないのかがわからないので(たぶん失礼ですよね) いきなりお店に問い合わせるのもちょっと・・・という感じです。 今後のお付き合いに差し障るのも避けたいですし・・・。 アドバイスをいただけますと幸いです。

  • 新車と中古車

    もうすぐバイクの免許取得できるのですが、新車と中古で悩んでいます。 ドラッグスタークラシック1100を買おうと思いますが、中古でも値下がりしてないので、バイク屋を回って聞いてみました。店によって新車を勧めるのと中古を勧めるのとさまざまです。 実際、中古のお買い得感の少ないバイクはどちらがいいのでしょう? 中古ってやっぱ不安ですか? 宜しくお願いします。

  • 新品OR中古 コストパフォーマンスが高いのはどちらですか。

    新品OR中古 コストパフォーマンスが高いのはどちらですか。 原付バイクの購入を考えています。 どんなに傷がついていてもかまいません。少ない維持費で長く乗れされすれば満足です。 このような場合新車と中古車どちらを買うべきでしょうか?

  • エンジンがかからない

    去年の秋、小型バイクの免許を取り、中古でホンダのApe100を購入しました。中古でしたが走行距離は1000キロくらいで、バイク屋さん曰く、特に傷もないし新車に近い!ということでした。キックも軽く、私でもすぐにエンジンがかかる感じでした。でもちょうど寒くなってきた時期だったので、エンジンのかかりが悪くなり(素人なのでチョークを上手く使いこなせず…)、ほとんど乗ることも無く一冬眠っていました。暖かくなってきたのでそろそろ乗ろうとおもい、かけていたシートをはすしたものの、エンジンが全くかかりません…。ガソリンはまだタンクに残っているし、鍵はonにしているし、クラッチも握っているし…。昨日から何度かトライして、押しがけもしてみていますが、全くかかる気配がありません。どうしたらかかりますか?故障でしょうか…。すみません、素人なので何も分からなくて…

  • 新車(レッツ2)のエンジンがかかりにくい

    今年の8月末に新車で購入したレッツ2スタンダードに乗っています。 総走行距離は100kmちょっとで、常にガソリンは余裕を持って補給してあります。 少しエンジンがかかりにくい車種ということで、セルもキックもスロットルを少し空けてやりながらエンジンを始動させていました。 過日、台風の影響(風だけですが)からか、駐輪場で車体が横倒しになってしまい、マフラー側が地面についている状態を一夜明けた後、出勤時に発見しました。 目立った外傷はないので引き起こしてエンジンを始動させようとしても、いっこうにエンジンがかかりません。 「かかったか?」と思うとストールしてしまいました。 結局、セルで数回の、キックで20回ほど試みてやっとエンジンがかかりました。その後は何事も無かったかのように始動できますが、なぜあの時これほどかからなかったのかが疑問です。 転倒したことと何か関連があるのでしょうか? また、この車種のエンジンについての事例で何かご存知であれば、どなたかご教示お願いします。

  • バイクのエンジンについて

    バイク初心者です 走行距離13000キロほどの中古の250TRに乗っています。 今の時期にバイクにのろうとしても、チョークを引きながらエンジンをかけ、発進しようとアクセルを回すとエンジンがとまってしまいます。 1度発進してしまえば問題ないのですが、発進するまで非常に苦労します。発進までの間がうるさいので大通りまでバイクを押して行ってます; 冬場はこんなものなのでしょうか?改善方法はないのですか? 新車だったらエンジンをさほどあたためずに発進できるのですか?