• ベストアンサー

妹が2人います

t-r-mamaの回答

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.3

質問者様とはかなり年齢が離れてますが(娘が保育園児なので…)、 私も妹がいます。ちなみに姉もいます。真ん中です。 妹は理屈抜きで可愛いなと思うし、色々してあげたいと思ってしまいます。 私より背は高いし、服装もシンプル系、ユニセックス系で、 しっかりしていて要領がよく、私が世話を焼く必要も一切無い、 客観的に見て可愛い部分は多分ないタイプだと思うんですが(笑)、 でもかわいいなあと思います。 家族、血の繋がった人に理屈抜きで愛情を感じられる人は、 素敵だと思いますよ。 兄弟姉妹なのにいがみ合っている人々も、世の中には少なくありません。 (何が原因かはその人たちによって違うのでしょうが…) ずっと仲良しだったのに、何か小さなことがきっかけで急に不仲に… なんてことは珍しくないです。 そういう時、このような「妹を可愛いと感じる、いてよかったなと思う」 という気持ちが解決してくれることは多いと私は思っています。 何故か許してしまえる、イライラしていたことが馬鹿馬鹿しくなってくる… という感じです。 自分でも「他人だったらありえないだろ…」と思うようなことでも、 きょうだいなら不思議と許せてしまう部分は実感してます。 きっと、ずっと一緒に過ごしてきた長い時間が、 色々な気持ちを生み出してくれているんだろうなと思います。 小さい頃、思春期の段階で時間を共有したことはとても大きいですから。 (なので、学生時代の友達も大事だと思ってます) 姉妹は大きくなってから、結婚した後も交流が多くなる場合が多いので、 かけがえのないものになると思います。 今のお気持ち、ずっと大事にしてくださいね。 妹達はきっと今後も、姉に生意気なことを多々言ってくるでしょうが(笑)、 甘えているんだなと受け止めてあげてください(^-^)

nyorapon
質問者

お礼

三姉妹なんですね(^o^) 大人になっても、妹のことを可愛いって思えるって素晴らしいですね! 尊敬します(^^) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • わたしの妹

    私は3人姉妹で一番下の妹は今小学4年生です。 とても生意気です。 行儀や態度が悪かったり、人をばかにするようなことばかりするので 私はよく怒って注意します。 でもそのときに私自身がイライラしているとそれに加えて、 ぶったり蹴ったり暴力をふるってしまいます。 本当はそんなことしたくないんです。 これが妹に嫌な思いをさせていることやこんなことしても妹は改めないことはわかってるし、 実際そうです。 私の妹は家族みんな忙しくてなかなか構ってもらえなくて、 家族でどこかに出かけるなんてめったにありません。 親はケンカが絶えなく、私と2番目の妹は学校や部活のことなどでいっぱいで、 一番下の妹は小さなことで家族全員から怒られっぱなしです。 生意気な妹だけどよくよく考えるとすごくかわいそうなことしてるんだと感じます。 妹の学校の宿題の日記には「今日は暇だった」という内容ばかりです。 私は小さいころ色んな場所に遊びに連れて行ってもらえて甘やかされて。 妹とは正反対です。 妹をひねくれさせたのはそんな環境と私のせいでもあるんだと思います。 この前妹がこんなことを親に言ってたみたいです。 「またおねえちゃんに殺される夢見た。」 1回だけじゃない、何回も見てる。 私はそんな夢を見させるほどのことをしていたんだって思いました。 きつい言葉はなるべくかけないようにとか気を付けるようにしています。 でもなかなか私も妹に対する態度を変えられないでいます。 私はそんな妹にこれから何をしてあげられるかわかりません。 自分で考えなきゃいけないことかも知れませんが、 一言でも言葉を頂けると助けになります。

  • 彼氏の妹さん

    はじめて投稿させていただきます。 私には半年前に出来た彼氏が居ます。 奥手で真面目な彼とは社内恋愛でした。私の片想いから始まり付き合うまでに丸一年かかりました。 2人で遊びに行く事は沢山ありましたが恋愛経験も無く告白できずにウジウジしていた私は彼を諦めかけていました。 そんな中、彼も居る会社のバーベキューで違う男の先輩に異様に懐かれてしまい心から不快になりました。 それを彼も目撃していたので後日食事に行った時に彼に相談しました。その時に「俺じゃダメですか?」と告白されて無事に付き合うことなりました。 お互いにはじめての恋人です。彼氏は27才で私は21才です。 私も彼氏も不器用でお互い傷ついたり傷つかせたり喧嘩したり泣いたりと「カップルってこーゆーもんなのかあ~!」と2人で毎日勉強してます。 そんな彼と最近ディズニーランドに旅行に行きました。彼はずっと「妹にでっかいプーさんのぬいぐるみを買っていく!」と意気込んでいました。 彼には仲の良い妹さんがいます。妹さんは私より年上の24才です。25才の弟さんもいるのですが、どうやら弟さんとは上手くいってないようで彼や妹さんとの接触を避けているようなのです。 そのせいか小さい時から2人は凄く仲が良かったらしく話を聞いてまさに理想の兄妹だなと受け取りました 妹さんも彼の事を◯◯ちゃん!と呼ぶ仲です。弟さんの件もあり、まだお家を訪ねたりご家族にお会いした事は無いのですが(彼は実家住み) 彼との間で同棲の話も出ていて近いうち挨拶をしようと思っています。 因みに私は一人っ子で正直兄妹の居る気持ちが分かるか?と聞かれたら嘘になります。 話がズレてしまいましたがそんな彼は、「妹だけじゃなくてもちろん◯◯(私の名前)にも何か買ってあげるよ!」と言ってくれました。 最終的にはペアのぬいぐるみを買おうと言ってくれて私は凄く嬉しくて2人でぬいぐるみをみていました。 彼氏お目当てのぬいぐるみを発見したのですが、3800円と値札を見て「高いなあ…」と棚に戻して妹に買うどでかい5800円のプーさんを簡単に買ってしまったのです。 私は何故だかすごく悲しくなりました。結局彼はワンランク下の2400円の人形を手に取り「これにしない?」と私を見てきました。 みるみる私の機嫌が悪くなったのが分かったのか「やっぱ高い方にする?」と聞いてきたので少しイライラしてしまった私はムキになり彼の財布に半分の1200円を入れて終始無言でそれで良いと促しました。 結局ワンランク下のぬいぐるみの購入で終わったのですが… 彼は「どうしたの?どうしたの?なんかしちゃったかな?ごめんね?」と困っていた様子でした。 ちゃんと説明すれば良かったのですが私はお腹痛くてとトイレに行き少し頭を冷やし治ったフリをして笑顔で彼の元へ戻りました。 彼も「なんだお腹痛かったならもっと早く言ってよ~!大丈夫?無理しないでね?」と言ってくれたのでなんだか申し訳なくなりました 別に高いぬいぐるみがほしかった訳では無く、妹さんへのプレゼント購入との差に哀しくなってしまったんです。 たかだかぬいぐるみ一つで私ってこんなめんどくさい女なのかとビックリしています 。 反面、私は妹さん以下なのかなあと思うと更に虚しくなります。ですが妹さんを大切にしてる彼氏は私の誇りです。 私自身彼氏には愛されていると思いますし、こんな些細な事で拗ねているとも思われたくないのでどうしてもその日に言えなかったのです。 普段あまりイライラしないのですが、この時ばかりは哀しくて虚しくてイライラしてたまりませんでした。 付き合うまでに長い年月をかけた分、迷惑をかけたくないですし、彼氏は気が弱い所があるので深く悩んでしまう気がしてワガママをあまり言いたくありません でも振り返ると彼氏は妹さんの話をする事が多いなあと思う様になりました。兄妹は切れない縁ですから仕方の無い事ですが 妹さんと私とでは過ごしてきた年月が違いますし、妹さんの方が年上ですから私はまだまだお子様に見えているのでしょうか。 私は為す術もない状態です。なにも言わないのが正しいのか、それとも本音を言ってみるべきなのか 彼氏の妹さんに嫉妬したご経験のある方、もしくは妹と仲の良い彼女持ちの男性の方。こんな時どうしていたでしょうか?教えてください…

  • 妹と1Kで2人暮らし、耐えられますか?

    妹と1Kで2人暮らし、耐えられますか? 愚痴になりますが話を聞いてもらいたいです;_; この春より、妹が進学するため2年間一緒に暮らす事になりました。 うちは8畳の1Kで、1人でも少し狭いくらいです。 妹とはほとんど会話をしないほど仲が悪く、お互いにうまくやっていく自信がありません。 とにかく妹は態度がふてぶてしいというか、普通に話しかけても「は?」「わかってる」「しってる」ニコリともしません。 ジャニーズや漫画が大好きで、機嫌がいいのはそれらを見ているときだけ。 大量のDVDを繰り返し見ては机をバンバン叩いて喜んでいます。 正直、気持ち悪いです!! 片付けや自己管理も出来ず、部屋は紙くずや食べ物で散らかり放題。 言っても出来ません。 人の話も聞きません。 高校3年生にもなって、お金を持たずにバスに乗って泣きながら電話してきた事が2度あります。 私は徹底的に貯金派ですが、妹は持ったお金をすべて使い切ります。 とにかく自己管理が出来ません。 親からは月2万円ほど仕送りを貰う予定ですが、家賃4万、その他光熱費等・・・ 私も就活中のフリーターで不安定ですし、こんな妹を養いたくないのが本心です。 引越し3日前になっても親から今後に関しての連絡はありません。 あわよくば全てを私に丸投げしようとしているところがまた腹が立ちます。 性格、価値観、趣味趣向から、もう全てが合いません。 親からは私の言い方が悪い、と言われるのでかなり気を使って話をしたり、イライラしてもぐっとこらえるようにしているのですが、妹は相変わらずの態度。 2年間もそれが続くと考えるとかなり気が重いです。 嫌で嫌でしょうがありません。 一緒に住むのは経済的な理由からです。 アニメの専門学校に通って、毎日楽しくお絵かきするためにこんな嫌な思いをさせられるなんて、耐えられません。 大嫌いな人間と一緒に暮らすためのアドバイス、励ましの言葉をください。。

  • 二人の妹のことで悩んでいます

    私の姉妹のことでみなさまのご意見をお聞きしたいと思います。 私には2人妹がおり、上の妹は裕福な家庭に嫁ぎ、子供も2人生まれて 2人とも私立の小学校に通っているほどです。 下の妹は数年前に離婚し、シングルマザーとして働きながら2人の 子供を育てていますが、元夫からの仕送りも滞っているらしく 苦しい生活を余儀なくされているようです。 上の妹が少しは下の妹のことを考え、同じ年頃の子供もいるので お下がりの服をあげるとか、入学のお祝いをあげるとかしてあげればと 思っているのですが、上の妹は自分の子供のことばかりで、連絡もほとんど取っていないようです。 私も普通のサラリーマンで家庭もあるので、お祝いやおもちゃを買ってあげるくらいしかできません。 その程度でも上の妹がしてあげればいいのにと思って、折がある たびに諭しているのですが、自分の生活が後ろめたいのか、きりがないからなどといって逃げてしまいます。 もうお互い大人ですので、きつく言ってもしょうがないと思い、 しつこくは言わないようにしていますが、どうしたものでしょう。 うちの両親ももう老齢ですが、二人の妹の交流がないのを心配しております。 このまま見守るしかないのでしょうか? なにか智恵があればよろしくお願いします。

  • 35歳既婚女です。30歳の妹がいます。

    35歳既婚女です。30歳の妹がいます。 妹は未婚ですが婚約者(24歳学生)がいます。(来年結婚予定だそう) 内容は割愛しますが、妹とラインで兄弟ゲンカになりました。そしたらその婚約者と名乗る人から 「よくそこまで人をバカにできるな」や「人の嫁にそんな口聞くな!兄弟ゲンカ見させられてイライラするんだよ!by〇〇」と言ったラインが妹のライン上から突然きました。 たしかに言い方とかは悪かったかもしれませんが、姉妹間では普通の事です。 それをそのまま見せていた妹、婚約者に返信を打たせた妹もどうかと思いますが、 まだ結婚してもないのに、義理の姉になる人に対して、その態度!?とすごーくビックリしてしまったのですが、どう思いますか? ちなみに、その方とは一度だけしか会ったことありません。 結婚式に行くのも気まづいのですが、これは、スルーすべきなのでしょうか? それとも、謝るべきでしょうか?正直、なんで急に割り込んできたの!?という思いが拭えませんがこちらが大人になるべきでしょうか?

  • 妹と仲良く付き合っていきたいけど・・・

    妹と三年前に些細な事で喧嘩をしました。 子供の時からの様々な思いが爆発したのだと思います。 その日以来 お互いに話しをしなくなりました。 このままでは寂しいのでメールをしてみましたが、返事がありませんでした。 その後 妹は結婚して会う機会も少なくなっってしまったので、昨年にもう一度メールをしました。 このままでは両親も辛いと思う事など歩み寄りたい気持ちを伝えたのですが、 「あなたとは付き合う気持ちになりません。」と言う返事がきました。 私は三姉妹で下の妹とはよく喧嘩もしますが、一緒にショッピングしたり食事に行ったりします。 問題の上の妹とは、お互いに忙しかった時期がずれてた事もあり二人で出かけたことはありません。 子供の頃からゆっくり話しをしたことがなかったように思います。 同じ家にいながら疎遠になっていたのも確かです。 妹は両親思いですが、両親が心配いているのも顧みず、この状況のまま過ごしたいのか? 本当の気持ちがわかりません。 私はできれば、今までお互いの不服は水に流して、新たに信頼関係を築けないものかと思うのですが・・・・ 私とは話しをしたくないと言っている上の妹とどう接したらいいか悩んでいます。 母が間に入ることも拒否されています。

  • ひきこもりの妹について。

    ひきこもりの妹について。 私には一つ下の妹が居ます。 妹は今年で21歳です。 ひきこもりになってしまったのは中学一年の頃です。 原因は女同士のケンカに巻き込まれて結局自分が悪者にされたらしく二年に上がる頃には完璧に登校拒否になってしまいました… それから一度も中学には行ってません。変わりに同じ不登校のお友達とフリースクールには一回行ったみたいなのですがそれすら行かなくなりました。 高校も行ける状態ではなく、中学卒業後、私と同じスーパーで裏方として働きましたが、その部署の上司に苛められたと言い半年足らずで辞めました。 その後は働くのが怖いと言うし人に会うのも怖いと… 今はずっとひきこもってます。 友達も居なくストレスも溜まってるみたいで私と母にいつも暴言、嫌味を吐きます。 妹は嫌味なことを言うのはお姉ちゃん(私)と母の方だ! お前らが家から出て行け! こんな風に育ったのは母のせいだ!と妹は言います。 妹は家では女王様です… 母は小さい時から妹に甘いです… 毎日妹から嫌味なことを言われる私はもう殺意が芽生える程辛いです。 おばあちゃんにも私と母が妹を家で苛めていると勘違いしています。 本当に妹の気持ちが分かりません…話しを聞いてもお前らに話して何が分かる?と言います。 何を言っても全て反抗的な態度をとります。 妹の機嫌を伺う毎日に疲れます。本当は家から追い出してもっと世間を見て自分より辛くて苦労している人達を見て欲しいぐらいです… 今後妹に対しての態度をどうすればいいのか分かりません… 長文乱文ですみません。

  • 妹との関係

    大学生(女)です。 私には4つ下の妹がいます。 小さい頃から些細なことで言い争いになります。 お互い、負けず嫌いで思い通りにならないとイラっとするタイプです。 姉である私が色々我慢すべきだとは思いますが、私が我慢ずることで妹の思い通りになるのがどうも許せません。 妹は人に頼む時には「やって当たり前でしょ?」といった上から目線で言います。 ですが、人から頼まれることはほとんど断ります。「今、無理」と。手伝いもほぼしません。 妹の自分勝手な態度が許せず、親が放任主義な分、私が止めなければと思ってしまいます。 もちろん二人でふざけて楽しい時もありますが、最近は、顔を見るだけでイラっとしてしまい、家出したいと思うほどです。 大学生なので、一人暮らしも考えたのですが、そうすると母の負担が増える(母は働いており、家事の手伝いをしてます)というのと、妹がもっと自分勝手にふるまえることになる、一人暮らしという選択肢は厳しいと思っています(金銭的なこともありますが…親には負担をかけたくないので) 自分が幼稚なのは分かります。頑固で負けず嫌いで、妹の全てが許せない…喧嘩になっても一切引き下がることはしません。 妹も私に対してライバル心をもっており、何かと当たってきます。 最近はお互い何か言われると否定して喧嘩になります。 殴りたいと思うことも何度もありますが、さすがに抑えています。 私はどうしたらいいでしょうか。 一回引き下がって、妹に優しくすることで、妹も優しくなるのでしょうか。 とてもざっくりとした質問ですが、似たような経験がある方や、妹と仲良しな方、 ぜひアドバイスをいただけたらとお思います。

  • 妹と仲良く付き合っていきたいけど・・・

    妹と三年前に些細な事で喧嘩をしました。 その日以来 お互いに話しをしなくなり、このままでは寂しいので メールをしてみましたが、返事がありませんでした。 その後 妹は結婚して会う機会もなくなっってしまったので、昨年にもう一度メールをしました。 このままでは両親も辛いと思うので、歩み寄りたい気持ちを伝えたのですが、 「あなたとは付き合う気持ちになりません。」と言う返事がきました。 私は三姉妹で下の妹とはよく喧嘩もしますが、一緒にショッピングしたり食事に行ったりします。 問題の上の妹とは、お互いに忙しかった時期がずれてた事もあり二人で出かけたことはありません。 子供の頃から話しもゆっくりしたことがなかったように思います。 同じ家にいながら疎遠になっていたのも確かです。 妹は両親思いですが、両親が心配いているのも顧みず、この状況のまま過ごしたいのか? 本当の気持ちがわかりません。 私はできれば、今までお互いにあった不服は水に流して、新たに信頼関係を築けないものかと思うのですが・・・・ 私とは話しをしたくないと言っている妹とどう接したらいいか悩んでいます。 母が間に入ることも拒否されています。

  • 気難しすぎる妹との付き合い方について

    私は21歳の長女、19歳と15歳の妹が2人いる3にん姉妹です。 今回は、19歳の妹(次女)について悩んでいます。   次女はものすごく真面目な性格で何事にも熱心に取り組みます。自分というものをしっかりもっているため自分の意見を意地でも通そうとします。人のアドバイスを否定的にとらえるタイプの子です。 家族以外にはすごくいい顔をして注意されても普通に対応できています。 しかし、家族にとても厳しいです。それは中学生くらいからずっとです。 普通に話しかけているのに、怒り口調で返ってきたり、暴言(死ね!)やざつくドアを閉めたりします。 気分の上がり下がりが激しいです。しゃべる時は声を張り上げてしゃべります。 空気が読めない部分があって会話でもひとりでバイトの業務の話をずっとしゃべっています。 人の話は聞きません。 誰かがしゃべってもまた妹がバイトの話に戻します。 あとは、次女は悪いこと悪いと認めませんし、家族には絶対に謝りません。 妹(三女)のぬいぐるみをうばい、家の中のみ持ち歩き、ぬいぐるみの声になり操っています。 さらに母をずっとそれに巻き込んでいます。母はうっとうしいと私に言います。 小さい子供みたいです。いい年して痛い子だと思います。 次女は、母だけにはとても親しくしていますが、時々ソフトに注意されると嫌な顔をし物にあたり部屋に戻ります。まだマシな対応です。 これが私や父になると暴言をはき、逆ギレされます。 まともに会話できません。 特に父は顔をあわせるだけでそうなります。平気で「死ね!」って言います。 「バイトがんばりな。」って私普通に応援している気持ちで言うと、嫌な顔をされ、 後で母に、「お姉ちゃんは私の大変さをわかっていないのに簡単にがんばれとかうざい。」って愚痴をこぼしていたらしいです。 三女の妹が勉強している時でも空気を読まずに邪魔をしてきます。 母親にしょっちゅうチクリを入れて三女の妹が怒られてるところをみて楽しんでいます。 この間も母の日のプレゼントを妹たちみんなで相談して決めたのに、次女だけお金をなかなか払わず私が、立て替えていました。しかし、数日待っているのになかなか払ってくれず請求しにいったら、私は暴言を吐かれてついにけんかになりました。 私も頭にきて、暴言を吐いてしまいました。 「遅れているのにもかかわらず謝らずににあの厳しい態度でした。 そしてお金を投げ捨ててきました。 数分後、妹は「お前がムカつくから、お金返してよ!私は一人でプレゼントする。うっとおしいねん。」と言ってきました。私はしょうがないのでお金を返却しました。 そしたらぶつぶつ文句を言いながら謝りもせずに部屋に戻りドアを投げつけるように閉めました。 みんなで決めたことなのに自分勝手だと思いませんか? 次女はいつもこんな感じで、私たち家族はあの次女に巻き込まれて次女中心の家族です。。 みんな家族は次女の妹に気を使い両親も次女にはあまり言わなくなりました。 次女のいない時にみんなで次女の愚痴を言いあうようになりました。 境界性人格障害の可能性があると思いましたが、そこまでひどくなっていないので様子をみています。うまく付き合うにはどうすればいいでしょう?