• ベストアンサー

W32.Netsky.Qが発見されたのですが…

jim1の回答

  • jim1
  • ベストアンサー率58% (28/48)
回答No.2

検疫されていれば一安心です。 念のためスキャンをしておくのも正解です。 さて、問題は検疫されたものをどうしましょうかと言うことですが、以下のお好きなほうでぜんぜんかまいません。 私は前者です。 1.よかったと思ってほったらかす。 2.以下のページを見て、検疫ファイルを削除して、より安心する。

参考URL:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20020331004623949
niina-k
質問者

お礼

ほったらかしても大丈夫な様ですが、そのうち削除したいと思います。 参考URL大変参考になりました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • W32.Netsky.Q@mm.encついて

    初めてのウィルスメールでよくわからないので教えてください。 W32.Netsky.Q@mm.encのメールが入ってきました。 ノートンインターネットセキュリティ2002を使用しています。 活動ログを見ると (1)\NAV8F.tmpはW32.Netsky.Q@mm.encウィルスに感染しています。ファイルは検疫場所に入りました。 (2)msg10387.pifはW32.Netsky.Q@mm.encウィルスに感染しています。ファイルは検疫場所に入りました。 (3)添付ファイルUnknown00000000.dataはW32.Netsky.Q@mm.encウィルスに感染しています。ファイルを削除できません。 という3つのウィルスの活動ログがありました。 (1)と(2)はそのままにしておいて良いですか? (3)はどうすれば良いですか? これはウィルスメールが届いただけで感染はしてないのですか? ウィルスチェックしても感染が見つかりませんでした。 メールはプレビューしてません。 添付ファイルも開けないで削除しました。 宜しくお願いします。

  • W32.Netsky 感染後にNorton で修復できません

    先ほどNorton(NAV2002) が感染警告を発してくれたのですが、 C:\DOCUME~1\...\Temp\NAV2AC.tmp C:\DOCUME~1\...\Temp\NAV119.tmp は W32.Netsky.Z@mm!enc ウィルスに感染しています。 「このファイルを修復できません」 「ファイルへのアクセスが拒否されました」 という表示でした。 symantecのサイトの指示どおりにW32.Netsky@mm 駆除ツールを実行しましたが、Netskyは見つからない、という表示でした。 NAVxxx.tmp のファイルが破損しているようですが、 このままでは問題があるのでしょうか、 その場合、何か対策があるでしょうか。

  • Netskyウイルスに困っています

    9月4日を境に「W32.Netsky.P@mm」のウイルス付きメールが毎日のように10~20通飛び込んできましていささかウンザリしてます。 つきましてはこの関係に詳しい方から下記2件に付きアドバイス・回答を頂戴いたしたくお願い申し上げます。 ◆何故ある日突然に本ウイルスに感染したメールが、知らない人間から大量に届くようになったのか? 本ウイルスの特性であれば、どのようなカラクリでこのような現象が起きるのか? お分かりの方はお教え下さい。 ◆本ウイルス感染メールへ対応は下記で充分ですか?  環境はOS:Windows XP(Home Edition)/メーラー:MicroSoft Outlook 2000 SP-3(Vr.9.0.0.6627)です -常駐させているNorton AntiVirsをこまめにUP-Date -検出された感染メールはNAVにより自動的に削除されているものについては、特に処置はしてません。  「検疫済み」とされたものについてはログファイルから削除処置をしました。 -中にはNAVにより削除も検疫もされないものがあるらしく、ISPのメールサーバー側で削除してくれています。(ウイルスファイル名確認できません) 一通りこのような対処をしていますが、これでよいのでしょうか?さらに何かすべきことがあるのでしょうか? NAVのログビュアーでみると、Netsky.P@mmのファイルは検出後自動削除されていますが、Netsky.P@mm!encのファイルは検疫しかされません、この二つは何が違うのでしょうか? NAVのウイルスリストの中にNetsky及びその亜種がひとつもリストアップされてなく、ワクチンはキチンと開発されているのか不安があるところです。 いずれにしても、これから先毎日大量に送られてくるこのウイルス付きメールをこまめに削除・他し続けなければならないのかと思うとウンザリします。なにか軽減させる方法はないものでしょうか?

  • W32.Netsky.P@mm について

    初歩的な質問で申し訳有りません。 Norton Internet Security2002 Outlook express6を利用しています。 毎日「W32.Netsky.P@mm 」ウイルスメールが 大量に届きます。 その度にNortonがチェックしてくれるのですが 「修復できません」→「検疫します」となるのが 殆どなのですがたまに 「検疫できません」→「削除できません」 となるものが数個あります。 その際、「電子メールはまだウイルスに感染しています」とメッセージがでるのですがそれ以降の作業が分からずいつもそのままメールを削除し、(無論開きません) 削除済みホルダーを空にするということをしていますが、この作業で問題ありませんか? よろしくお願い致します。

  • W32.Netsky@mm.enc

    PC上のあるディレクトリに上記ビールスがあるとノートンがときどき警告を出します。 ところがそのディレクトリに行っても、NAV30A.tmpは見当たらないし、全ディスクをスキャンしても、ビールスは見当たらないと言う。 ノートンの2002ですが、アップデートはきちんとしてます。こうした矛盾はどうして起きますか? 対策をお教えください。 PCはXPで、SOTEC ペン4で2GHz, 512MB

  • W32.Netsky.p@mmiencウイルス対策について

     メール受信の際に、NortonInternetSecurityにより、ウイルス感染が発覚され次のメッセージがありました。  「NortonAntiVirosが2個感染をこの電子メールの中で見つけました。修復をした感染は1個、1個は修復できませんでした。  pwdo2.pif 自動的に削除 Settings\Temp\cc25.tmpは W32.Netsky.p@mmiencウイルスに感染しています。」  次の対策を講じましたが、「項目情報 C:Document and Settinegs\Owner\Local修復できなかったウイルスについて、駆除ソフトをダウンロードし、駆除し、 NortonInternetSecurity内の検疫項目及びバックアップ項目について削除処理をしました。」 しかしながら「状態バックアップ項目」の中に「docmet_with_notice.zip」圧縮フォルダー、サイズ29.1KB未提出」が残っていますが、これの削除の可否について、これを削除すると他のプログラムに影響がでないか苦慮しています。  御指導願います。

  • W32.Netsky.P@mmに感染したんですけど。

    Norton AntiVirus Corporate Editionが私のパソコンにはいっています。これは大学でインストールしたものです。家庭環境でパソコンを使っていたらメールで感染しました。スキャンを実行したらW32.Netsky.P@mmをウイルス履歴に表示されました。一次処理はファイルをクリーニングと印してあり、二次処理では感染ファイルを検疫となっていました。これはウイルスがどうなっているということなんですか?ここで削除としていいのでしょうか?

  • メールの添付にウイルスが見つかりました。

    PC初心者なので上手く説明できませんがよろしくお願いします。助けてください。 メールを受信した際にノートン(2005)がウイルス「W32.Netsky.P@~」を4通発見し、うち2通は修復してくれたのですが、後の2通は修復できませんでしたと表示されました。すぐにシステムの完全スキャンとウイルススキャン項目のコンピュータのスキャンとドライブのスキャンを行ったのですが、何も見つかりません。またレポート項目の検疫にそのウイルスの名前があったので、削除し、メールも怪しいものではなかったのですが、そのまま開けずに削除しました。(プレビューはoffです)この状態が、ウイルスを駆除できたのか感染しているのか、それともまだ残っているのか、さっぱり分かりません。その添付ファイルを見つけて削除しないとだめなのでしょうか?どれを見たらいいのかもわからないのです(泣) きちんとお伝えできていないかもしれませんが、教えてください。<m(__)m> 参考) ファイル名・・CC297.tmp ウイルス名・・W32.Netsky.P@~ 送信者・・・・0.69565@s5.mnl.yahoo.co.jp 件名・・・・・Re.sample

  • Netsky.Q

    初めて質問させて頂きます。 ここ2・3日、Netsky.Qが頻繁に送られてきます。 そのたび、ノートンが削除しています。 その後に必ず、下記のようなメール(メッセージ)が来ます。 ------------------------------------------------- 件名:シマンテック社の電子メールプロキシがメッセージを削除しました シマンテック社の電子メールプロキシが次のメッセージを削除しました。 送信元: *******@****.*****.ne.jp 送信先: xxxx@xxxxx.xxx.ne.jp 件名: Delivered Message (xxxx@xxxxx.xxx.ne.jp) -------------------------------------------------- 送信元は知らない人です。 docomo.ne.jpやezweb.ne.jpからも来てるのです。 件名は、「Server Error」「Deliver Mail」「Delivery」「Status」がありました。 [ランダムな件名] ([受信者のメールアドレス])ですね。 そこで、 質問(1):なんで携帯から? 質問(2):削除されても受信トレイに残っているメールもあるんですが・・・。添付ファイル付き、重要度:高(上記のメールは来ません) 質問(3):送信元の人が感染しているとは言い難い? 質問初心者なので、解りにくい質問かもしれませんが、 宜しくお願い致します。

  • W32.Netsky.Q@mm

    W32.Netsky.Q@mmというウィルスにかかったみたいです (ヤフーメールの「Norton AntiVirusでスキャン」というのをしたらコレがでたので) 今のところ、OE、Hotmail、gooフリーメール、ヤフーメールにヘンな英語だらけの添付ファイル付メールがものすごい大量にくるほか、被害はないです(有料フリーメールにはこない) もしかしたら今までより速度は遅くなったかも??(フレッツADSLでつないでいます) なんとか駆除したほうがいいですか? でもとにかく初心者なので全くやりかたがわかりません http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.netsky.q@mm.html も見ましたがさっぱり意味がわかりませんでした 初心者にもわかるようにどなたか丁寧におしえてくれませんか??(無理なお願いかな・・・) このまま放っておくとどうなるんでしょうか? 原因は??? わからないことだらけで困っています どうぞ宜しくお願いします