• ベストアンサー

3ヶ月の犬が食べてもすぐおなかが

tanpopo924の回答

回答No.3

> お腹が空いたとねだる と、いうのは、どういう状態・仕草のことなのでしょうか? クーン・・・クーン・・・ と、質問者さんが餌を与えるまで、ずっと鳴き続けている状態ですか? 餌を与えるまで鳴き続けているのだとしたら、 くーん・・・くーん と、甘えたような鳴き声を出せば、飼い主さんがもっと餌を出してくれる だったら、美味しいものが食べたいからずっと鳴いていよう と、犬が学習してしまったのかも知れませんよ。 それに、犬というものは、先祖が狼だった頃、 一度獲物にありつけば次に何時獲物にありつけるかわからなかったという時代の名残で 食べられるだけ食べても大丈夫なように、胃が出来ています。 逆に、2~3日、餌を食べなくとも、水のみ与えていれば生きていけるんですね。 当然、 甘え鳴きがかわいそうだから と、犬が満腹になるまで餌を増やして与え続ければ、あっという間に  運動量 < 餌の量 と、いう、カロリーオーバー状態になって。 コロコロどころか、相撲取りクラスの大幅な肥満犬の出来上がり。 肥満による、若年性糖尿病などの病気になる恐れもあります。 ここは、心を鬼にして 子犬がいくら甘え鳴きをしても、定まった回数と分量以上の餌は与えない 勿論、オヤツ や、ご褒美 も、一日分の規定量のドッグフードの中から取り分けておいて、それを与えるようにしてくださいね。 ちなみに、1歳までのパピー期のダイエットは禁物ですが、規定の分量以上のドッグフードを与えても構わない、と、言う事ではありませんので、ご注意を。 それと、甘え鳴きは、餌の量が足りない時だけでなく、他の理由・・・ 構ってほしい 抱っこして欲しい 散歩に行きたい ずっと傍にいて欲しい などでも行いますから、 甘え鳴き = お腹が空いた とは、限りませんので、一度、よく子犬の状態を観察してみて下さいね。

関連するQ&A

  • 犬8ヶ月避妊術後のえさ

     昨日犬8ヶ月の避妊手術を終え、えさの与え方を今までのえさの7割にするように言われました。今までは幼犬(3ヶ月~1才)用のえさをあげていましたがダイエットフードにすると成犬用と書いてあります。まだ1歳未満ですがダイエットフードをあげたほうがいいのか、それとも今までのを7割ぐらいに減らしてあげた方がいいのか与え方がわかりません。宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • Mダックスのエサは何を与えていますか?

    Mダックスのエサは何を与えていますか? 仔犬、幼犬、成犬問わず、どんなフードを与えているか教えてください。 ダックスは飽きやすい性格の子が多く、数か月毎にフードを変えているとの話しも聞きます。 我が家のダックスは4カ月なのですが、3カ月頃 ロイヤルカナンのパピー用から幼犬用に切り替えた所、フードを食べなくなりました。 パピー用に戻しましたがほとんど食べません。 できれば添加物の少ないドライフードで育てたいと思っています。

    • ベストアンサー
  • 幼犬に成犬用の餌は?

    7ヶ月の幼犬です 下痢が続いていたため獣医さんの指導で処方食(ウォルサムベッツプランのセレクトスキンケア)に変えました。 今まではパピー用(ニュートロ ラム&ライス)でしたが変更した処方食は成犬用です。 下痢は治まったのですが、幼犬に成犬用の餌では栄養素的に不足ではないのでしょうか。 サプリメントでカルシュウム等を加えた方がよいのでしょうか? また、パピー用で胃腸の弱い犬のためのフードがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ドッグフードで悩んでいます

    5か月のマルチーズがいるのですが、とっても小食で困っています。 サイエンスダイエット(パピー)を食べていたのですが、一日か二日に一度、少量を口にするだけで、ほとんど残してしまいます。 フード自体が臭く、口臭が気になっていたのもあり、ユーカヌバのパピー用に切り替えてみたのですが、食いつきは変わりません。 ヨーグルトや犬用ミルクの粉をトッピングをすれば少しは食べてくれるときもあります。 ただユーカヌバに変えてからフードの臭いはずいぶんマシになり、口臭もなくなったのですが、うんちがものすごく臭く真っ黒になりました。(うんちはサイエンスのときのほうが良い感じです) おやつはあまりあげていませんが、躾のご褒美に犬用のにぼしを一日に3~4本です。 他に、フードをどうしても食べてくれないときに、ゆでたキャベツをほんの少しあげている程度です。 (そういうものは喜んで食べます) 食が細い子でも喜んで食べてくれるようなドッグフード、もしくは簡単に手作り出来て幼犬に必要な栄養がとれるような手作りメニューがあれば、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 餌を変えてから成長しだした成犬

    チワワは普通何歳までで成長は止まるでしょうか。 私の犬は早熟で、サイズもでかく、昔からチワワとも子犬とも思われない子でした。 普通は成長期は毛が伸びないらしいですが、冬場に服なんか着せるとパンティングしちゃうくらいもっはもはになりました。 でも、1歳前くらいになったらサイズも伸びなくなったんですが、最近パピー用の餌を貰ったので、仕方なく減量しつつ与えていたのですが、 なんか体格が、でかくなってきました(笑) これは餌のせいなのでしょうか?でも、餌は安物でカロリーも377カロリー/100グラムしかありません。 それとも、まだじつは成長期で、一時的に成長が止まっていただけでしょうか? ちなみにいままで栄養不足だったわけではありません。太っていたぐらいです。(いまも太り気味) ぱっとみ、丈夫になった感じで、喜びたいのですが、もし、怪しい薬品とかのせいだったら、と考えたら、不安です。

    • ベストアンサー
  • 子犬に成犬用フードで栄養は足りますか?

    6ヶ月のシェパードのメスがいます。 軟便を獣医さんに相談したら、パピーフードをやめて成犬用のフードにしてはどうかと提案されました。 軟便も心配ですが、まだまだ成長する大型犬の子犬なので栄養不足が気になります。 前にこちらでアドバイス頂いたサツマイモやビオフェルミンも効果が見られませんでした・・。 子犬に大人の犬のフードで大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
  • 子犬のうんちの回数

    パピヨンのオス生後2ヶ月を飼っています。 食事は1日3回、サイエンスダイエットを 表示にある必要量より少し少なめにして あげています。 しかし、ここ2日、表示の必要量くらいを あげると1日に6回もうんちをするように なりました。 それまでも1日3回はしていたのですが、 子犬はこれくらいするものなんでしょうか?? エサの種類とかも関係あるのかなと思うので もしオススメのパピー用エサなんかも有れば紹介して下さいm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 子犬の頃、えさを全然食べませんでした

    我が家には一才のトイプードルがいます。3,4ヶ月の大事な成長期の時に、全然えさを食べませんでした。色々試してみたのですが、一日に95gの目安でえさを食べさせなくてはいけないのに、一日に20g程しか食べていませんでした。今はよく食べて体重3キロ、健康診断では特に悪いところはありませんでした。 今のところ異常はありませんが、成長期には充分な栄養が必要との文字を見るたびに不安な気持ちになります。子犬の頃に栄養が足りていないとどのような影響が出てくるのでしょうか? 教えてください。お願します。

    • 締切済み
  • 避妊手術後のエサについて

    避妊手術後に先生からエサの説明がありその時に「今までどんなエサをあげてましたか?」と聞かれ「生後2ヶ月から成犬まで食べられるドライフードです。」と答えたら「幼犬には必要な栄養が入っている幼犬専用のエサを与えなければいけません。」と言われました。そして6ヶ月から避妊手術した犬用のドライフードを勧められました。 確かに専用のエサがいいことはわかっていますが割高なこともあり悩んでいます。市販されている2ヶ月~成犬用のエサは2ヶ月からの幼犬には不向き?ということもよくわかりません。ちなみにうちの子は中型犬のミックス(6ヶ月)です。 今までのエサの量を加減すればよいのか、幼犬用のエサにして量を加減すればよいのか、やはり避妊手術した犬用のエサに変えたほうがよいのか、アドバイスをよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子犬(3ヶ月)の涙やけを治したい!

    ポメラニアン×ダックスのmix犬を飼っています。 毛色が白く目下の涙やけが気になります。 今は1日数回、ぬるま湯を浸したコットンで拭いた後に乾いたコットンで拭いて対応してますが、非常に犬が嫌がり暴れます。 フードを変えると治るとも聞きました。現在、シュプレモというブランドのパピー用を与えています。涙やけに効く良いフードがあれば切り替えたいのですが、何かお薦めはありますでしょうか? 子犬の時期はフードを変えない方がいいとも聞きますがそのあたりも含めてご存知の方がいたら教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー