• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神障害の自分に皆辛い思いをしているんだと言う人達)

周りの人が理解できない精神障害の辛さ

鷹取 飛鳥(@haruka-asuka090)の回答

回答No.5

こんにちは 周りはもっと頑張ってる 世の中にはもっとつらい思いをしている人がいる 自分より苦しんでいる人がいる もっともなご意見だと思いますが 不幸とか 辛い気持ちを 他人と比べ 天秤にかけることは全く無意味に感じますね 精神疾患者のほとんどは ガス欠状態なので これ以上どう動けというんだ という気持ちにしかなりません 先にこんな治療法があって 絶対治るから そこまで頑張ろう! とかだったら 個人的には分かるのですが いつ治るかわからない病気 不安に駆られている中での頑張れは 果てしないく広がる砂漠で 埋められた指輪を探せみたいな 酷な課題です 考えるだけしんどいですよ といっても 全く気にかけない言い方は いろいろ問題が起こると思うので ああ そうだね あっちも大変だろうね 僕も 頑張れるといいんだけどね・・・  と何かわけありをにおわせるニュアンスで行くか 言われてもうなずくだけで 言われたことは左から右に流すか です    

noname#183153
質問者

お礼

こんばんは。 この度は、回答を頂き有り難うございました。 お礼をするのが、遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 回答者様の仰れる通り、自分の病気の事を少しでも理解しているのなら、まだ別ですが全く理解どころか知らないのに、他の辛くて苦しい思いをしている人達と比べられる事自体不愉快なんですよね。 完治する事がない病気で、さらに寛解の状態になるのがいつになるのか分からない状態じゃ、毎日自分自身が1番不安な毎日を送っている訳ですから、他の大変な思いをしている人と比べられると、何も言えなくなってしまうんですよね。 そうですね回答者様の仰れる通り、考えるだけでも正直しんどいので適当にあしらえる様になりたいと思います。 回答を、頂戴し有り難うございました。

関連するQ&A

  • 精神疾患や精神障害を患ってから痩せるより太られた人

    下らない質問と思われるかもしれませんが、本人は至って真剣なので自分の今回の質問を見てみようと思って頂いた方々、本当に有り難うございます。 自分はある精神疾患と診断されてから、その後ある精神障害と診断名が変わった独身の男です。 質問はタイトル通りなのですが、精神疾患系の病気を患ったら、どうしても痩せていくとイメージがあると思うのですが、自分の場合別に過食と言っていい程食べるほどでもなく、三食適量食べて(朝は、紅茶と食パン6枚切り1枚で、昼と夜は御飯を茶碗に軽く1杯だけで後は一般男性が食べるおかずの量と同じくらいか少し少ないくらいです)、それとたまに間食を少しするぐらいです。 こういう病気は、それでなくとも周りからは理解されない病気なのに、さらに体重が増える事によって、余計に病気だと周りから思われなくて、正直きつい言葉をあびせられる事も多く、病気だけでも辛いのにさらに周りから余計に理解されないのが辛いです。 そこで質問なのですが、精神疾患や精神障害を患った方で、さらに太られた方は居ますか? 老若男女関係なく、もしおられたなら回答を頂ければ有り難いです。 恐れ入りますが、自分自身現在心身の状態が悪く、情緒不安定気味なので、誹謗中傷や罵詈雑言などや、質問と関係ない回答はお控え願います。 どうか、宜しくお願いします。

  • 精神障害者の方で病気の事理解してくれる人いますか?

    皆様こんにちは。 この度は、私の質問を閲覧して頂こうとして下さり有り難うございました。 私は、現在双極性障害II型と言う精神障害を患っている独身の男性です。 今日精神科へ、定期診察に行ってきたのですが医師との会話の中で、精神障害や精神疾患を患っている人は、周りから理解されないと話していました。 確かに、私自身も理解してくれている人が皆無ですから、分かる気がするのですが…。 精神疾患を患っていらっしゃる方や、精神障害者の方で皆様自身の病気の事を理解してくれている人はいらっしゃいますか? もしいらっしゃる方理解をしてくれる方とは、具体的にどういう関係なのか教えて頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 身体・精神・知的障害者の人で結婚された方いますか?

    皆様、こんにちは。 この度は、私の質問を閲覧して下さり、有り難うございます。 私は、双極性障害II型と言う精神障害と診断されてから(最初は、違う精神疾患と診断されていました)、3年近くになる現在無職の(医師から、仕事の方は止められています)独身の男です。 精神疾患を患ってから、結婚は出来ないなと諦めていました。 しかし、年月が経つにつれ、私自身の年齢的にも「年取ったな」と感じる様になってから、このまま1人で生きていくのは寂しいし辛いなと思う様になりました。 そこでもし私自身も、精神障害が寛解して働く事が出来る様になったら、少しでも結婚出来る可能性はあるのかなと考える様になりました。 そこで質問などですが、タイトル通りなのですが、身体障害や精神障害や知的障害などの障害を患っていらっしゃる方、又は過去に障害を患った経験のある方で、結婚をされた方は居ますか? 誠に申し訳ございませんが、今回の質問に対しての回答は、障害を持たれている方か、過去に障害を持っていらっしゃった方のみからの回答をお願い致します。 それと誹謗中傷や罵詈雑言などの、傷つける様な回答はお控え願います。 私自身、真剣に質問させて頂かさせているつもりですので、どうか宜しくお願い致します。

  • 精神障害者の雇用義務化について差別や偏見を言う人

    こんにちは。 今回閲覧して頂いた方有難うございます。 私は精神障害を患っている40代の男なのですが、2年程前から現在通院している病院の医師から障害年金を申請する様に言われているのですが、今迄申請してきませんでした。 今の心身の状態では働ける状態ではないのは、自分自身も理解しているつもりですが、やはりどうしても自分で働いて稼いだお金で生活をしていきたいと思っていたからです。 しかし最近になって本当に金銭的に、苦しくなってきているので担当の医師とも相談の上、とにかく障害年金を申請して、障害年金を貰えるようになって金銭的に少しでも安定をさせる事から始める事になりました。 そして将来寛解の状態になって働ける様になったら、自分で働いて稼いだお金で生活をする事で話がまとまりました。 ところが先日国が精神障害者の雇用の義務化を2018年度から始める事を決定しましたが、その事に対する色々な人からのコメントが「精神障害者の横で仕事をしたくない」とか「精神障害者が怖い」とか「精神障害者が犯罪を犯したらどうするんだ?」とか、とにかく精神障害者=犯罪者みたいなコメントが余りにも多くて、もし寛解の状態になっても働く事は出来ないんじゃないか?と急に生きていくのが嫌になりました。 実際未だに私の周りにの人達にも、私自身の病気の事も殆ど理解されていないですから、全く知らない健常者の人から見たら、精神障害者は犯罪者であり、邪魔者なのでしかないのでしょうか? もはや寛解に至って働ける状態になっても、やはりオープンでは働く事は出来ないのでしょうか(クローズで働くしかない)?

  • 元精神障害者の方で寛解に迄至った方その後の生活は?

    こんにちは。 この度は、自分の質問を閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、現在双極性障害II型を患って、病院に通院をしながら寛解に向けて出来る事からしている、40歳の独り者の男です。 仕事の方は、現在ドクターストップが掛かっている事と、自分自身も心身共にとても働ける状態ではないものですから、無職の身です。(以前、少し調子がましになったと勝手に判断をして、取り合えずパートからと仕事に行った所、さらに心身共にひどくなった経緯があるものですから、慎重に行く様にしています。) そこで精神障害(精神疾患)を患った経験がある方で、寛解の状態に至る迄具体的に何かをされた事はありますか? そして寛解にまで至った後は、再発はありませんか? そして寛解に至った後の生活は、健常者と同じ様な生活をキープする事が出来ていますか? もし良ければ、詳しい病名を教えて頂ければ有り難いです。 お忙しいとは思いますが、どうか宜しくお願い致します。

  • 精神障害者を見下す人

    ADHD(注意欠陥多動性障害)で精神障害者福祉手帳を取得している10代男子です。 精神障害者である事を伏せてOKwebに質問を投稿すると、僕を見下すような回答がたまに目に付きます。 一般的な社会人からして、ある物事に関して極端に出来ないと、見下されるものなのでしょうか。 もし、精神障害を伏せずに投稿すると、上記のような発言をする人はいなくなるでしょう。 自分が「一般的な社会人」であるから、元々ハンディキャップのある人を見下すという事は、自身を卑しめる事に等しいからです。 しかし、精神障害者である僕を見下す人に対し批判するという事は、「自分にハンディキャップ」があるという事を認める事になります。 僕は、飽くまで「一般的な社会人」を目指しているので、このように考える事は決して快くはありません。 「一般的な社会人」として発言を受け止め、苦しくとも自戒したいからです。 矢張り、「一般的な社会人」として、自分の欠点を痛感し続けなければいけないのでしょうか?

  • 精神障害者の方で就職を目指して頑張っておられる方

    こんにちは。 今回は閲覧して頂いて有難うございます。(すいませんが長文になります。) 私は、最初に精神疾患を患っていると医師から診察されてから20年近くなる、もうすぐ50歳になる独身の男です。 精神疾患を患った原因は、その当時勤めていた会社での配置転換による許容量を超えた仕事量の為に、無理をした事が原因だと現在通院をしている病院の医師より言われました。 最初に通院をしていた病院では、抑うつ性神経症と強迫性神経症と自律神経失調症と診断されました。(診断を受けた後も、約1年位その会社に勤めていましたが、限界が来てしまい退職しました。) その後3度の転院をして現在通院をしている病院で、担当医師より双極性障害II型と診断されて約2年になります。 その医師からは1年程前からずっと障害年金を申請するのに十分な病気で症状だから、障害年金を申請した方がいいと言われてきましたが、変なプライドがあり今迄申請してきませんでしたが、そろそろ貯金も底をつきかけて来たので申請の手続きをしている途中です。 しかし仮に申請が通ったしても、障害年金だけでは足りないと思うので、やはりパートでもアルバイトでもいいので働かないと生きていけないと思います。(今迄も、調子が少しいいなと思う時には、パートなどに行ってましたが、現在は医師から仕事の方はドクターストップがかかっています。) 私は、1日でも早く寛解になって働ける状態になる事を望んでいるのですが、今の時代健常者の人でもなかなか仕事が見つからない時代ですから、私の様な精神障害者で年齢も50歳近い人なんて雇ってくれる所などないと思っていますが、でも働く事を諦めたくないのです。 そこで質問なのですが、精神障害者(精神疾患を患っていらっしゃる方)の方で、再就職目指して頑張っていらっしゃる方は居ますか? 又精神障害者でありながら、働いている方はいらっしゃいますか? 働いていらっしゃる方は、クローズかオープンかどちらで働いていらっしゃいますか? 長文、最後まで読んで頂き有難うございました。 最後にお願いがあります。 恐れ入りますが、私自身心身とも余り調子が良くない事もあり、誹謗中傷や罵詈雑言などは一切お控え願います。 どうか宜しくお願い致します。

  • やはり精神障害者は、人を好きになっては…

    精神障害者は、異性を好きになってはいけないんでしょうか? 自分自身今の病気になってから、正直異性に対して全く興味がなくなりました。 しかし最近少し気になる人が現れたんです。 でもその気になる人とは、20歳も年が離れており年齢的にも問題ありと言う状態です。 (しかし性的感情は全くわかない状態は変わらないままです。) 相手の人は、自分の病気の事も、現在自分が無職な状態である事も知っています。 もうはじめっから相手にはされないと思ってきましたから、こちらから殆ど話しかける事はなかったんですが、先日その人が生まれてから、今の自分になるまでの経歴を話してくれました。 まあ別に他意はないと思いますが…。 正直これからどうして言っていいか分かりません。 やはり精神障害者の上、無職諦めた方がいいのでしょうか? 鬱状態なので、きつい発言、傷つくような発言の方は恐れ入りますが御遠慮の方お願いします。 精神状態が悪くなる可能性がありますので御理解願います。

  • 精神障害者の方、精神疾患を患った方で結婚出来た方?

    今回の質問を気に掛けて下さった方有難うございます。 そして閲覧しようと思って下さった方有難うございます。 この度質問をしたい事は、私自身が精神障害者(双極性障害II型)なのですが(まだ寛解に至っておりません)、精神疾患を患うまでずっと自分の家庭を持つのが夢でした。 しかし精神障害者になってから結婚は諦めましたが、このまま1人で生きていくのは余りにも寂しいものが感じられてきまして今回の質問をさせて頂きました。 1度でも結婚をして、自分の家庭を持たれた方がいらっしゃれば、結婚をして自分の家庭を持てる様になった迄の経緯をなるべく詳しく具体的に教えて頂きませんか? 今回の質問は、私と同じ様な境遇の人やその様な人の知り合いの人に回答を求めておりますので、申し訳ありませんがそれ以外の方の回答はお控え願います。 それからくれぐれも皆様にお願いしたいのが、誹謗中傷や罵詈雑言などは絶対にしない様にお願いします。(それでなくても毎日辛い思いをして暮らしているので、これ以上辛い思いをしたくないので…) どうか宜しくお願い致します。

  • 精神障害者や発達障害者の書き込みについて。

    健常者で発達障害や精神障害への知識をお持ちの方や当事者の方ににお願い致します。私はアスペルガーで躁鬱や統合失調等様々な精神疾患がでております。思った事を率直に激しい文章で書き込んでしまったりしてしまい、人を傷つけた事がある様です。私は気を付けているつもりです。相手に自分の症状を伝えた上で書き込んだ方が宜しいでしょうか?障害者だからという理由で書き込みをしないという訳にいきませんので、アドバイスを宜しくお願い致します。