• ベストアンサー

恥ずかしながら 洗濯に詳しい方…愚か者に知恵を

noname#184258の回答

noname#184258
noname#184258
回答No.3

匂いに漂白剤の効果はありません。

noname#209187
質問者

お礼

 そうですか。若干の黄ばみには,如何でしょうか? 再度のご解答,ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 洗濯物が洗うたびにどんどん黄色くなり、困っています

    今年の4月に主人の転勤のため転居し、これを機会に洗濯機を新しいものに買い替えました。 最初はあまり気にしていなかったので気付かなかったのですが、1カ月を過ぎたころ、主人の下着がまだらに黄色くなっているのを見つけ、おかしいと思いあらためて他の衣類を見てみると、子供の下着やタオルなど綿100%のものが全てまだらに黄色くなっていました。 そこで、洗剤の分量を変えてみたり、洗剤のメーカーを変えてみたり、洗濯層の洗浄をしてみたりと色々試してみたのですが、洗濯物は白くならず、どんどん黄色の範囲が大きくなり、今では綿100%の衣類が全て、全体が薄い黄色に染まってしまったようになっています。 漂白剤を毎回使用すれば白くなるのかもしれませんが、子供がまだ小さい(生後3カ月)ので、あまり漂白剤は使用したくありません。 今まで普通に洗剤だけで洗濯をしていて洗濯物がこんなに黄色くなることがなかったので、とても困惑しています。 水が悪いのか、洗剤が悪いのか、洗濯機が悪いのか、洗濯を干す場所が悪いのか・・・全くわかりません。 どなたか、この黄ばみの原因がわかる方、そして洗濯物を白く洗う方法をご存じの方はいませんか。 細かい内容は下に箇条書きにしておくので、よろしくお願いします。  ・ 新築のマンションから築8年のマンションに引っ越し  ・ 洗濯機は○立の全自動洗濯機を購入(特別な機能(イオン・・)はついていない)  ・ 綿100%以外の衣類は白いまま  ・ 黄ばんでいく過程は、最初3センチ四方の薄い黄色の模様が衣類全体にまだらに出てきて、その後、数回洗濯をすると全体が黄色くなる(薄いオレンジジュースに布を浸したような色)  ・ 洗剤は、蛍光剤を含んでいる洗剤、含んでいない洗剤、液体洗剤など色々試したが洗濯物は白くならず  ・ ベランダは西向き

  • 洗濯について教えてください。

    こんにちは。大学1年女です。 バイトの制服を洗おうと思い、服の表示を見てみると以下のように書いてありました。  ・手洗い30度  ・エンソサラシ ×  ・アイロン 中  ・ドライマーク  ・柔軟剤を使用しないでください。 手洗いなんて今までしたことがないですし、家に置いてある洗濯洗剤(粉の洗剤)には柔軟剤が入っていてどうすればいいかわからなかったので、バイトの先輩(3人ほど)に聞いてみたところ、返ってきた言葉は、 ・洗濯機にそのまんまいれて普通に洗ってる。 ・ネットに入れて洗濯機で洗ってる。 ・そのまんま洗濯機に入れてソフトコースで毎日洗ってる。しわがつかないように、脱水は短め。 とのことで、誰も手洗いしている人はいませんでした。(洗剤のことは聞けなかったのですが・・・) なので、どうやって洗ったらいいか困っています。『家ではこうしている』『手洗いはこうするのがいい』『洗濯機でもこうすれば大丈夫だろう』『洗剤はこれがいい』など、なんでもいいので教えていただきたいです。 ちなみに、その制服の生地は、上下ともにポリエステル80%、綿20%です。制服の下にはTシャツを着用するということになっているので、着用時に肌に触れるのは襟とか袖くらいかな、と思います(もちろんズボンは足が触れていますが)。家の洗濯機にはソフトコースがついているようです。 このような点もふまえてご教授いただけるとうれしいです。 長文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 洗濯物のしわをとりたい

    ふんぱつして買った、薄手のプルオーバーを家で洗濯しました。 おしゃれ着用の洗剤を使い手洗いして脱水を2分。ハンガーに干したのですが、しわがとれません!! 素材はアクリルとレーヨンです。 洗濯の仕方が悪かったのでしょうか? どうしたらいいですか? ちなみに綿100%の服もあります。 同じくしわにならない洗濯の仕方を教えて下さい。 お願いします

  • 洗濯方法について

    食べこぼしでチーズのとろけたものが衣類に付着してしまいました。 洗濯して、色は残ってていないのですが、シミがとれません。 特殊な洗剤やクリーニングが必要でしょうか?? 新品ですごく気に入っていたので、困っています。どうすればとれるのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 洗濯の仕方について

    お洗濯の質問です。 添付画像の表地アクリル100%裏地ポリエステル100%の洋服は エマールとかのおしゃれ着用洗剤で洗えるでしょうか。 白なので全体の汚れが気になり ドライクリーニングではきれいに落ちないかと思い できれば自宅で洗えないかなぁと悩んでいます。

  • 洗濯物のことでご相談があります。

    洗濯物のことでご相談があります。 最近、気になることがあるのですが、 洗濯物を干して乾いたあと、よく見ると 色が変わってるところがあります。 太陽のせい?洗剤ではないと思うのですが 特に、黒色は顕著にでてます。生地はナイロンでも綿でもでてます。 場所はTシャツだと肩口あたりです。真上の首はまだましです。 やはり紫外線でしょうか? 引っ越す前(田舎)では全然気にならなかったんですが・・・ 経験されてる方、いらっしゃるでしょうか? また、これを防ぐ方法はあるでしょうか?

  • ポロシャツの洗濯後の襟のシミ

    父親のポロシャツを普通に洗濯したのですが、襟に洗濯前にはなかった(と思う)黄色いシミがまだらに出てしまいました。まだらとも言えるし、襟の首元側から襟外側へにじんだようにも見えます。 素材は、綿65%、ポリエステル35%、淡いベージュです。 洗剤は、普段使っているもので、 (商品名を出していいかわかりませんが)『アリエール』の液体タイプです。 パジャマとタオルを一緒に洗いましたが、色移りするものではなく、 襟以外への目立った黄色いシミは見当たりません。 つい忙しくて、 ・襟の汗を下洗いせず洗濯機にかけてしまったこと  (ただ、洗濯前確認したけれど汗ジミはそんなになかった)、 ・ポロシャツの洗濯表示は読んでいたものの  以前も洗ったことがあるだろうし大丈夫だろうと思い(以前はほかの家族が洗いました)  通常通りに洗ってしまった事が、原因かと推測しています。 ほかにも原因かと思うことを挙げさせていただきす。 ・洗濯表示に「淡色の製品は無蛍光洗剤をご使用ください」とあるのに、  『アリエール』を使ってしまった。  『アリエール』の説明書きを見ると、「蛍光増白剤」が入っているみたいです…。 ・洗濯機に『アリエール』を入れる際、『アリエール』がじかに襟にかかってしまった。 その後対処したことが以下です。 「色・柄物にも安心、酸素系漂白剤『ワイドハイター』(黄色いボトルのもの)」の原液を、目立たないところにつけ手洗いしてみたところ、その部分がわずかに白くなりました。 (ベージュ色が抜けたということ?。ということは、どうとらえたらいいのでしょうか。) 勇気を出して、襟の中でも目立たない部分に『ワイドハイター』の原液をつけ、 ハンドソープのキレイキレイで手洗いしましたが、変わらず落ちませんでした。 (この漂白剤は、「洗剤と一緒に使ってください」とありますが、洗濯洗剤は』アリエール』しか今家になく、『アリエール』をまた使うのが怖かったので、ハンドソープのキレイキレイを使いました。) わかりにくい状況説明になりましたが、わかりますでしょうか… 黄色いシミが出た原因として挙げたことは、すべて私の想像です。 ポロシャツ自体は、今年の2月に購入して着用回数も少なく、洗濯の回数もあまりないと思います。 原因は何だと思いますか。 【蛍光増白剤】の入った『アリエール』を使ったのがいけなかったのでしょうか。 でも、洗濯にはすべてこの『アリエール』を使っており、今まで【蛍光増白剤】を通常の洗濯で意識したことがありませんでした。 また、以前はほかの家族が洗ったとはいえ、家にはほかに、漂白剤と、毛などのおしゃれ着洗い用のものしかないので、『アリエール』を使ったと思うのですが…(事情がありこの家族に確認することができません) 汗を下洗いせずに洗濯機にかけたから、汗がにじみ出てきて、アリエールと反応か何かしてしまったのでしょうか。 このシミをとるには、どうしたらいいでしょうか。 家事の先輩方、ご教授いただけませんか。どうかどうかよろしくお願いします。

  • 洗濯洗剤を生活感の出ないように置きたいです

    こんにちは。 我が家の洗濯機のところには http://www.bellemaison.jp/100/pr/1802008C/680269/ このようなランドリーラックを置いてその上に洗剤などを置いています。 粉末洗剤の箱、柔軟剤、おしゃれ着用洗剤、さらにお風呂用洗剤などが 雑然と並べられているのですが・・・ もう少しおしゃれに見えるようにしたいです。 海外の洗剤はラベルがかわいいのですがやはり国内のものも使いたいです。 みなさんボトルを入れ替えたりしていらっしゃるのでしょうか? めったに使わないものはカゴに入れたりしていますが、 これらの洗剤全部をカゴに入れるのは無理なような気がします。 カーテンを付けることも考えましたが・・・ みなさんどうしていらっしゃるのか教えてください。 よろしくお願いします!

  • 色落ちしない洗浄力高めの洗濯洗剤をおしえてください

    小学生の子供を持つ母です。 息子は外遊びが好きで、公園に行けば必ずといっていいほど洋服を汚して帰ってきます。 付けてくる汚れは泥や汗、草花の汁などです。 普段は色やイラストの付いたTシャツやズボンを着用しています。 洗濯洗剤は、洋服に合わせると「おしゃれぎ洗い洗剤」になり、洗浄力が弱いように感じ、汚れに合わせると「強力洗浄」になり、洋服の色あせが気になります。 色あせしにくく、洗浄力の高い洗濯洗剤はありませんでしょうか。 毎日の洗濯のことなので、別途付け置きやこすり洗い、またお湯を使うといったことは、なるべくしたくありません。 アドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Yシャツの保管中の「黄ばみ」防止におすすめの洗剤

    ワイシャツなどを洗濯して、来シーズンまでしまっておくと、いつも襟や袖口などが黄ばんでしまいます。 しまう前は綺麗だったのに…(泣) 過去ログで、黄ばみは、洗濯で落としきれなかった皮脂や蛋白質などが酸化するってことまで分かりました。 来シーズンこそは、がっかりしないように、しまう前に予防をしたいのですが、 実際、お店に洗剤を買いにいくと、どの洗剤がいいのか分かりませんでした。 実際使ってみて、この洗剤は良かったっていうのはありませんか? お奨めの洗剤があればご紹介ください。 できれば、商品名などが具体的だと助かります。 (我が家のYシャツは、ポリエステル65%、綿35%、色柄物が多いです。) 宜しくお願いします。