• ベストアンサー

1,000万画素写真データのB4~A4サイズ拡大

1,000万画素レベルの市販のデジカメ写真データがSDカード内にあります。 これをB4~A4サイズにして部屋に張りたいのですが 最も手軽でコストの掛からない方法をお教えください。 またこのレベルの拡大で画像の粗さは目で分かるほどなのでしょうか? あわせてアドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193792
noname#193792
回答No.1

1000万画素と一口に言っても、ケータイレベルの物から、一般的なコンデジ、数年前の中級~高級タイプのデジタル一眼レフに、最新型でも敢えて1000万画素程度に抑えた高級一眼レフもありますし、一眼レフの場合は使用するレンズにもよります。 それ以前に、ブレやピントを間違いなく、しっかりと対処して撮影した物なら、一般的にはA4サイズ程度なら1000万画素もあれば十分すぎますが、圧縮モードで高圧縮していたりするときついかもしれません。 コスト的に云々と仰ってますが、枚数は何枚程度必要で、耐久性は1年程度でよいのか数年持ってほしいのかにもよりますし、質問者さんの持っている機材(プリンターと使用インク・プリントする用紙など)にもより、コストと仕上がりは変わるでしょう。 最も手軽でコストがかからないのは、A4サイズのプリントができる友人に頼んで、缶コーヒー1本で済ますのが一番安上がりでしょう。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

私の経験上、画素数が600万画素以上あればA4サイズの用紙に印刷しても綺麗なので1000万画素あれば大丈夫です。(今年の5月初旬まで「FINE PIX A600」(最高で600万画素)を使っていました) パソコンとカラープリンターが家にある状態であればSDカード内の写真データをパソコンに取り込んでプリンターで撮影すればいいです。 家にパソコンとカラープリンターが無い場合はカメラ店へSDカードを持って行ってプリントしてもらいましょう。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.11

>最も手軽でコストの掛からない方法を と言うのなら、これ↓A3でも80円で、その場でできます。 http://www.sej.co.jp/services/print_document.html 発色はそれなりですし、目を凝らせばレーザープリント特有の走査線が見えますが とりあえず仕上がりの状態を見たいのならオススメです。 画像の粗さなども実サイズで確認できます。 端末の扱い方やデータのまとめ方に慣れてくれば発色も綺麗にすることができますが 紙がコピー用紙ですから大切なプリントには向きません。 --- で、一般的には1000万画素あればB4くらいならなんの支障もありません。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.10

1000万画素ならばB4サイズ. 257 × 364 ミリでも問題無いでしょう。 500万画素の画像をワイド四つ 254x約365ミリにプリントしたことがあります。 大きなプリントは離れて見ます。 A4サイズ297x210mm250dpiで作った画像、約600万画素を A1サイズ. 594 × 841 mmのプリントにした時はさすがに画像のあれが見えましたが 3mも離れて見れば気にならないレベルでした。 市販の1万円程度のスキャナ付きA4プリンターでも写真用光沢紙を使い 設定をシッカリすればそれなりにプリント出来ます。 プリンターをお持ちなら写真用光沢紙を購入すれば良いでしょう。 ただし失敗も自己負担です。 B4対応プリンターは高価です。 失敗も考慮すると カメラ店に依頼する方が無難です。 ただしB4サイズ. 257 × 364 ミリのプリントが出来るカメラ店は少ないでしょう。 ワイド四つ 254x約365ミリならば多くのカメラ店でプリントしています。 価格はお近くのカメラ店で確認して下さい。 大量にあるならば価格交渉しても良いでしょう。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.9

>1,000万画素  >B4~A4サイズ  >このレベルの拡大で画像の粗さ お使いの機種を補足して頂かないと具体的な回答はできません。 画素数は、出力サイズと出力解像度の相関関係に有りますが、画質のクオリティーを決める要素ではありません。 B4~A4だと、出力解像度から言えば、元データは600万画素も有れば充分。ただ、クオリーティーの悪いデータだと、1,000万画素で有ろうと2,000万画素で有ろうとダメなものはダメです。 >最も手軽でコストの掛からない方法をお教えください。 これも、お値段と品質は正比例。 お近くの「カメラのキタムラ」でも、時々、セールで四つ切ワイドが3~400円で遣ってる時があります。 さすがに、ネットプリントや取り次ぎプリントは避けておく方が無難でしょう。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.8

画素数と印刷サイズとの関係は、印刷した結果が300dpi程度を下回らないようにするのが適切です。 1000万画素あれば、通常A3サイズは余裕です。 http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=001217 http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/70907-1.html >またこのレベルの拡大で画像の粗さは目で分かるほどなのでしょうか? 10cm以内でよく見れば余裕で分かりますが、プリンタで印刷したものはすべてそうです。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.7

600万画素のデジタル一眼レフの画像をA3に印刷して部屋に飾っています。 画像の粗さは感じません。 自分で印刷しました。 >最も手軽でコストの掛からない方法をお教えください。 貴方がパソコンとA4以上印刷出来るプリンターをお持ちなら自分で印刷するのが時間も含めて一番安上がり。 1千万画素でも携帯・スマホのデジカメでは画素数が起因となる粗さというよりも、グラデーションの破綻とか携帯・デジカメの画面では全く気づかなかった別の要素で見るに耐えられない仕上がりになるでしょうね。 コンデジならなんとか耐えられると思う。 携帯・スマホ、2万円未満のコンデジの画像は印刷して鑑賞するにはいろいろと不向き。 A4以上に印刷して鑑賞するなら画素数は少なくてもやはりデジタル一眼がベストだと思う。 携帯・スマホの写真でもL版とか2L版程度の印刷なら多分大丈夫。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

A No.5 HALTWO です。 スミマセン、画像添付はやはり無理がありましたね(^_^;)。 似たようなものを御自身の PC で作ってみて実験されてみてください。 そうすれは自分自身の目の性能が判ります。 素敵な Camera Life を(^_^)/

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

御質問者さんの PC Display は何 Inch の Size でどのくらいの解像度を御持ちですか? 例えば B4 Size の大きさは 364mm × 257mm ありますが、この対角線長は 446mm、つまり 17.5inch あります。 WXGA (Wide-XGA) の Display は 1280 × 800= 102 万 4 千画素になります。 FWXGA (Full-Wide-XGA) の Display は 1366 × 768= 約105 万画素になります。 御質問者さんの Display Size は 15inch ですか? 17inch ですか? その Display で画像の粗さは目で判りますか? 下図を Display で見て、各々を何処まで判別できますか? 1 千万画素 Digi'Came' の解像度は Display の 10 倍ありますので、対角線比にして Display の 3 倍の大きさを持つ紙に印刷しても Display と同じ解像度を得られます。 尤も殆どの Digi'Came' は 1 千万画素を謳っていても Silk Screen (曇り Glass) を通して見たように微妙な暈かしが出てしまうものですので Pixel が判るほど拡大してもあまり粗くは感じないものですが・・・ちょうど Diiplay の Font と同じように、拡大してもギザギザにはならず、或る程度の幅を持った暈かしがかかっているようなものです。 一般に B4 Size ならば数百万 (200~300 万 画素でも Pixel に気付かないものですよ。 因みに B4 Gravure 写真集は 75 線 (150 Dot Per Inch) の雑誌で 325 万画素、150 線 (300 Dot Per Inch) の高画質印紙でその 4 倍となる 1300 万画素です。 >最も手軽でコストの掛からない方法をお教えください。 DPE Shop で印刷してもらうことです。 Ink Jet Printer 等を用いて自分で印刷すれば 1 枚辺りの印刷単価を「いずれは」DPE Shop で印刷してもらう場合よりも安価にできるでしょうが、その単価に達するまで何百何千枚と印刷するかどうかですね・・・何しろ Ink Jet Printer の購入費と Software の購入費などが最初にかかるのですから(^_^;)。 自分で印刷する場合は 1 枚ずつ Software で色調整しながら印刷する手間もかかります(^_^;)。 素敵な Camera Life を(^_^)/

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184258
noname#184258
回答No.4

A4なら家庭用インクジェットプリンターで印刷するか、コンビニプリント コンビニのネットプリントだったらA3が100円 http://www.sej.co.jp/services/print_online.html 拡大しないから荒くはならないよ

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

手頃なのはカメラ店にプリントを依頼することです。 写真を適正にプリントするには技術がいります。デジタルカメラで撮っただけの写真ではなかなか満足ゆくプリントはできません。 ただし、将来的にもっとプリントしたいのであればプリンタを買って画像処理も行い、 粗さですが、これは写真に寄ります。一眼レフできちんと写した写真なら粗さは気になりません。面積で2倍くらいに拡大しても十分プリントできます。ですが、小型カメラであれば撮影条件によっては苦しくなります。暗いところで写した写真などでは苦しいでしょうね。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメの画素数と写真サイズについて

    いたって普通のデジカメで撮った写真をA3かA4サイズに拡大して部屋に張りたいと思います。 大きくするほど画素数の差が出て粗さが目立つと聞いたのですが 500万画素と1,100万画素の風景写真を部屋に張る場合、 A3かA4どちらが用途に適しているでしょうか? 部屋に張るインテリア的な要素なので目を凝らして超接近して見ることは有りませんが 当然綺麗な方が好みです。A3にすると粗さが肉眼でも分かってしまうでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 写真のサイズを小さくしたい

    デジカメで撮った写真をパソコンに取り込みSDカードに保存したらカメラの画素数の設定が大きくSDカードに入りきらなくなってしまいました。これをおさまるように小さくしたいのですが出来るのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

  • 130万画素クラスで640×480で撮影するとファイルサイズはどのぐらいですか

    ホームページに使う写真をとっているのですが、今使っているデジカメだとどんなにサイズを小さくしようとしても50KB前後となってしまいます。 もう少し小さく使用と画像のサイズをソフトを使って小さくすると、どうしても画質の低下がめだってしまいます。そこで思いついたのが130万画素クラスのデジカメで写真をとったら今よりサイズは小さくなるんじゃないかと思いました。 しかし実際に買ってから試すのではリスクが大きすぎるので、実際に130万画素のデジカメを持っている人に教えて欲しいのです。130万画素ぐらいのデジカメで一番サイズを小さくして写真をとるとファイルサイズはどのくらいになるんですか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 写真のデータの渡し方

    知人と旅行に行ったのですが私しかカメラを持っておらず私のデジカメで撮影したのですが 知人には私が写真にプリントして渡すと話したのですが知人は他の友人に画像を送りたいからデータで欲しいと言われ困っております。 SDカードにはプライベートな写真が沢山入っていて知人に見られたくありません。 私はパソコンを持っていないのでCDROMも出来ません。 SDカードに入っている 他の画像は恥ずかしいので困っています。 こんな事なら他のSDカードにすれば良かったです。どうしたら良いでしょうか?

  • 記録画素数とファイルサイズ

    こんにちは。 最近カシオEXILIM EX-Z1000を購入しました。 今度3日間の旅行にいくのですが、256MBのSDカード1枚しか持っていません。 SDカードを買い足す必要があるか迷っているのですが、普通に写真に現像する場合ですと、 どれぐらいのファイルサイズで撮影すればいいのでしょうか? このデジカメの撮影方法には、何種類かの記録画素数やファイルサイズがあるのですが、よくわかりません。 最近まで別のデジカメを持っていたのですが、あまり気にしないで使っていました。 これからはちゃんと知った上で使いたいなぁと思い質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 写真のサイズ変更(拡大)を教えてください

    フォトアルバムを作る為にデジカメの写真をパソコンに取り込んだのですが、写真のサイズがフォトアルバムを作る規定のサイズにあっていないようで写真のサイズ変更をしたいのですが、初心者でまったく分かりません。 1280×960以上のサイズでなければだめなようなんですが640×480で撮影してしまった為拡大したいです。 拡大をしてそのサイズで保存なんてできるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します。

  • デジカメの画素数とファイルサイズとの関係は?

    例えば、2000×1500ドットの写真を撮影する場合、 1000万画素のデジカメと300万画素のケータイで撮 影した画像とではファイルのサイズに差がでるので しょうか。(ただし、被写体やその明るさなど画素 数以外で同じにできる条件は同じにするものとしま す。) 写真のドット数を同じ設定にして撮影した写真でも 性能の良いもの(低画素のケータイより高画素のケ -タイ、画素数が同じでもケータイよりデジカメ、 低画素のデジカメより高画素のデジカメ)の方がフ ァイルのサイズが大きくなるような気がするのです が…どうですか。

  • デジカメの画素数と撮影サイズ

    どうしてもうまく理解出来ないのです。(^-^; 例えば・・・ 私は現在211万画素のデジカメを持っているのですが、 いつも撮影する時には、枚数を多く撮りたいのと PC画面で見るのにちょうどいい大きさという理由で、 1024*768のサイズで保存しています。 これって、1024×768=786,432 なので 実際は80万画素以下の写真ってことなのでしょうか?? だとすると、デジカメでうたわれてる有効画素数の写真を 撮るためには、最大サイズで撮らなければダメということでしょうか? 画素数が撮影サイズによるものだとしたら、200万画素と300万画素の デジカメで、全く同じ大きさのサイズで保存した場合、キレイさが同じってこと?? ・・・そんなはずないですよね?(;^-^Aフキフキ 単純に『有効画素数=撮影サイズ』ではないってことでしょうか?(・_・? どなたか分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。  

  • デジカメの画像サイズが小さくなる失敗写真について

    35万画素デジカメが主流の頃からバカチョンデジカメを愛用して3台目です。 現在はPanasonic DMC-LC33(たしか340万画素)を一番クオリティの高いモードで使用しています。 以前のデジカメの時も時々同様のことが発生したのですが、現在のデジカメで撮影したデータを後で確認すると、殆どの写真は2048*1536サイズで1.2~1.3MBのサイズになるのですが、設定を変えていないのに、たまに画像サイズが小さく、データサイズも小さく写っている時があります。 今回天気のよい野外で撮影した写真の中にも320*240サイズで26KBという写真がありました。 大事な写真だったのですがプリントしても使い物にならないような荒い画像になってました。 そこで質問なのですが、これは何故こういうことが発生するのでしょうか? このような写真にならないような手段は何かあるのでしょうか? それともムリな気もしますが修復の方法はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい 宜しくお願いします。

  • デジカメで撮った写真の画素数を変更したいのですが

    デジカメで撮った写真の画素数が大きくて、メールで送るのが大変です そこでデジカメ写真のファイルから画素数を縮小して送りたいのですが 写真サイズ(画素数)を変更する方法が分かりません どなたか教えてください