• 締切済み

抗がん剤の本当に効果あるんでしょうか?

最初に断りますが専門家ではありません。 抗がん剤は良い細胞、悪い細胞含めすべての細胞を攻撃して、癌の増殖を抑えるものですよね。 これはあくまでも対処療法の域を出ないのではないでしょうか。 いわゆる痛み止めと同じであり、例えばロキソニンをいくら飲んだって、元が悪ければ永遠に治らないですよね。 癌が増殖する身体になっていたら、それを改善しなければ駄目だと思っています。 仮に抗がん剤で一時的に増殖を止めても時間が経てば、 結局細胞はミスコピーを再開して癌細胞を誕生させると思いますし それが自然な形ですよね。  只単に抗がん剤で細胞が弱っている間は正常な活動ができないから ミスコピーすら起きないだけですよね? だから当然細胞が元通りになれば正常な仕事を始めて再発はする。 それまでの間に生活改善など環境の変化が加わって、それの影響で身体の免疫細胞が元気に復活した人に限って癌の再発が無いだけであり、抗がん剤をしようがしまいが治る人は治っていたのではないかと半信半疑です。 しかも副作用もあり、正常な免疫も死ぬので、合併症で他の病気になったりして死ぬ可能性も高くなりますよね。 最近ではピンポイントで抗がん剤を細胞に当てるものがあるらしいですが、それも前述の通りで痛み止めを直接患部に届かせてるだけですよね。 例えば歯が痛ければロキソニンを直接歯の患部に送るだけで、虫歯自体は全く治らない。 癌細胞を一時的に止めても、小さくしても、画像に映らないくらいにしても、 マクロの癌は体内で潜んでいるままではないでしょうか。 その見えなくなった癌細胞は転移する可能性を秘めたままですよね。 なので良く再発とか言いますが、これは言葉のトリックで、実際は抗がん剤で完治なんてしていない。 本当は治ってないけど、とりあえず小さくなったから退院してるだけですよね。 どう考えても冷静にみても命がけで抗がん剤を使っても絶対に治す事はできないと思えてなりません。これは治療とは言えないですよ。 ではなにがベストなのかといえば、毎日生まれる細胞のミスコピーによる癌細胞を毎日殺してくれているNK細胞があります。 これこそ癌の専門家であり唯一治療と称して良いと思います。 これを培養して増やして体内に送り込む治療が最近ありますよね。 こっちの路線でどんどん研究していくべきだし、これを保険適用にできるレベルにするのが最も良いと思います。 新しい抗がん剤なんていくら作っても全く意味がないと思います。 NK細胞が癌細胞の増殖スピードを上回れば、上回り続ければ理論上では永遠に癌にはならない。 そこまでのスピードにするにはNK細胞をどのくらい送ればいいのか、 何時間置きに送り込む必要があるのかとか、多分もう研究結果とか出ててそういう治療があるんでしょうから、これで効果なければ、多分癌の特効薬誕生は不可能だと個人的に思います。 IPS細胞で交換していく方法もいずれは可能かもですが、転移が早ければ間に合わないですよね。脳も難しいでしょうし。 もしかしたらNK細胞培養で癌の増殖速度を抑えながら、IPS細胞で臓器の交換をすれば間に合うかもだし、それが最高の治療ではないでしょうか。 しかし最も良いのは治療より予防だと思います。 癌を発見するのではなく、癌を作らないようにする。 たとえばワクチン感覚でNK細胞を点滴で気軽に安くできるようにする。 結局年齢と共にNK細胞は衰えていくから、癌細胞の速度が上回って癌になるわけだし、だから定期的にNK細胞を注入したり活性化する薬などで国が予防に力をいれる方向がいいと思ってますし、国民もそういう声をあげていくべきではないでしょうか。 人それぞれでNK細胞の活性度とか違うでしょうし、そういうのも考慮したら、若い人の癌とかを防げるかもですし。 例えば検査でNK細胞が弱っている人は、補充するとか。定期的にやっていき予防していく。 インフルエンザなんて放っておいもて治るものに予防ワクチンとか、 みんなせっせと頑張ってますけど、癌こそ最大の敵なのに 何故みんな予防しようって思わないのか不思議でならないです。 少なくとも癌になりにくくする事は絶対に可能だと思います。 一人でも患者を減らしたいじゃないですか。 医者も商売でしょうけど、予防で定期的にお金がとれれば、 そっちのほうがいいし、WIN-WINですよ。 一般市民が気軽に自分の免疫状態を知れるシステムができれば安心できますよね。 免疫力は毎日違うし、ストレスとか疲労状態で急激に低下する期間があって、それが続くと癌になるリスクが上がるわけなので、「最近仕事とかハードだなぁ」とか「ちょっと最近疲れてるなぁ」とか自覚があったら、 誰でも気軽にNK細胞を検査してもらえる様になってほしいです。 現在だと実際に「NK細胞の状態を見てください」なんていったら 「は?」ってなるじゃないですか絶対に。 がん予防が普通にできる社会が理想ですよ。 そもそも生まれつき細胞に傷があって、それがある年齢に達したときに、 異常細胞になって癌化するケースってありますよね。 そういうのも事前にわかるようにして、可能ならその細胞が癌になる前になんとかするか、もしくはピンポイントで予防していく選択肢が生まれますよね。 赤ちゃんの時点で全員が細胞チェックを簡単にできるようになればいいなと思います 消費税とかいくらになろうが、健康と比べたら瑣末な問題です。 普段は健康だからついつい自分の健康とか考えない生活になってしまいますが、 誰にだって可能性はあるわけだし、元気なうちに真剣に訴えていく事が大事だと思います。 癌の予防がしっかりしている国って安心すると思うんですよね。 抗がん剤とのイタチゴッコの茶番劇はそろそろ止めて頂きたいと 本気で思っている一般市民でした。 しかしどんなに考えても素人の私でも、抗がん剤の効き目について、納得がいかないです。 正直いってまだ研究段階の薬ですよね? verで言うと1.0未満のテスト段階だと思うのですがどうですか。 ver0.85くらい? それを患者に試して修正してるだけに過ぎないと思いますが・・・ せめて1.0の段階で販売してほしいです

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.8

No.4です。 No.6に続いて ●人間ってほとんど同じ細胞ですよね。 遺伝子レベルでほんの一つか二つ違うくらいで後は同じ。 NK細胞の種類が違うとは考えにくいし、同じものでも性能?に差が出ています。 (A) 「遺伝子レベルでほんの一つか二つ違うくらいで後は同じ」 いや、これは、そんなに単純ではない。 確かに、遺伝子レベルでは、違いはすくない (それでも1、2個ということはない)が、遺伝子を形作る塩基配列は 差があると思った方がよい。 例えば、人間の光彩を作る遺伝子は一つでも、 光彩の眼の色を決める塩基配列は違う。 人間の細胞は、遺伝子で形作られるというのはご存知でしょう。 全く同じ配列を持つものを「クローン」と言います。 ですが、質問者様と同じ人間は、いったいどこにいるのでしょう。 例えば、日本の人口は1億。 質問者様の「クローン」はいると思いますか? 実は、質問者様のNK細胞と、私のNK細胞は違うのですよ。 だから、質問者様のNK細胞を大量に培養して、私の中に 入れると、私の体の中にあるがん細胞を攻撃してくれるかも かもしれない。 でも、私の中のNK細胞は、質問者様のNK細胞を敵と 判断して、攻撃してしまいます。 だから、免疫療法では、必ず患者のNK細胞を使います。 他人のNK細胞では、だめなのですよ。 ●若い人はなりにくい、高齢化すればなりやすいというデータがありますよね。 若い人は進化していないわけではないと思います。正常に進化している。 (A) 高齢になると癌になりやすいのは、 老化のシステムがあるからだと言われています。 癌は、老化現象の一つとも言われているぐらいです。 例えば、人が進化するためには、子供を産んでから 親が進化したのでは間に合わない。 つまり、卵子と精子が結合する時点で、進化の遺伝子を 組み込まないと進化した子供は生まれない。 生物学的には、子供が生まれたら、親は進化する必要はないのです。 子供が生物学的に大人になったら、親の生物学的役割は終了して 死んでも良いのです。 ここで、人間に組み込まれた老化のシステムが発動されると という考え方です。 でも、この老化のシステムがわかっていない。 生物は、老化して、必ず死ぬので、老化のシステムが存在する ことに異論をはさむ余地はない。 この老化システムと癌の関係が、わかっていないのです。 ですが、仮説はあります。 細胞が分裂するとき、遺伝子を転写します。 この転写に失敗すると異常な細胞が生まれて、 癌化するものも出てくるわけです。 その癌化した細胞をNK細胞でやっつければ、癌を防止できる。 これが、免疫療法の基本です。 でも、異常な細胞が増えないのは、免疫システムだけでなく、 別のシステムもある「らしい」ことがわかっています。 それが、細胞の自殺と呼ばれているシステムです。 NK細胞がなくても、細胞が死んでしまうことがある。 つまり、遺伝子の正確な複写に失敗すると、 細胞が自殺するのですが、老化すると、 このシステムが上手く動かなくなるらしい。 それが、老化の原因ではないか、ということです。 つまり、異常な細胞が生まれたら、 一つは、自殺システムで、細胞が死ぬ。 自殺システムが動かなかった細胞は、NK細胞が働く。 では、本来、自殺システムで死ぬはずの細胞が死ななかった場合、 それは、NK細胞が必ず攻撃するのか? となると、どうやら、必ずしもそうではないらしい。 NK細胞の攻撃をすり抜ける物があるらしい。 つまり、NK細胞が異常な細胞を探知するシステムが働かず、 「あんたは死んでいる」と誤作動する場合があるらしい。 つまり、自殺システムが働かなくなると、機能しない細胞ができる ことになり、それが増えると、臓器の機能が低下する、つまり、 老化する。 その機能しない細胞が、がん細胞のように異常増殖するタイプの 癌がある。 このタイプの癌は、NK細胞の監視網をすり抜ける。 NK細胞のような免疫療法が無効、つまり、大量にNK細胞を 投与しても、平気で増殖するがん細胞があるのは、 このようなNK細胞の感知システムをすり抜けるのではないか、 という訳です。 そして、その細胞こそが、老化の本質、という考え方です。 NK細胞をいくら増やしても、癌細胞がなくならない 機能しない細胞は増え続ける というのは、この老化システムと関係があるのでは? ということです。 この考え方は、証明されたものではなく、 可能性の一つにすぎません。 これから、色々と解明されていくと思います。 ●では、がん予防とは何か? (A) 一つは、質問者様がおっしゃったようなNK細胞を増やす ことですが、現状では、他人のHK細胞は使えない。 オーダーメイドで自分のNK細胞を増殖させて、投与する方法は、 現状では、あまりにも費用がかかり過ぎて、現実的ではない。 また、NK細胞のシステムをすり抜ける癌には無効。 なので、現状、最も安価で、間違いのない方法は、 食生活に気を付ける、 タバコなどの発がん物質を避ける という心もとない方法しかないのです。 でも、癌予防に熱心な米国では、これで、 癌の罹患率が下がっている。 逆に、肉食化が進行する一方の日本では、 大腸がんなどが増え続けている。

junpuriketu
質問者

お礼

確かにNK細胞が効かない細胞が誕生するならいくらNK細胞を投与しても無駄ですね。 残された道はもう一つの自殺システムしかないですね。 細胞の自殺は、アポトーシスですよね。 癌細胞にもう一度アポトーシスを促すような薬が出来ればいいですね。 アポトーシスは細胞の誕生というか完成とセットですから、アポトーシスを自在に操るには、時限付きの自殺システムを搭載させた細胞を一時的に癌細胞の中に送って、もしくは付着させて癌と新しい細胞は一緒だと思わせて、最終的に癌と一緒に自殺させるとか出来ればいいなって素人ながら思います。 細胞が自らいらない子なんだって認識する条件ってなんなのかですよね。 生まれてくる時は優劣の判断で使えない子は自殺するわけですよね。 そうすると何か癌のライバルみたいなものがいれば、なんとか同じ土俵に上がらせて癌より優秀であれば癌は自信を失くして消えるのでしょうか。 増殖中の癌細胞の中にお邪魔しまーすという感じで。 攻撃するより切腹させる方向でいけたら 自然ですよね。 もしくは遺伝子に印をつける事は可能らしいので、特定の印をつけた細胞にだけアポトーシスを強制発動させれたら、わざわざ薬物耐性の心配もないのになって思ってますが難しいですかね。 もしくは再生細胞の働きみたいに、古い細胞から新しい細胞にバトンタッチしますよね。 癌細胞に『貴方は古い』と思わせてから 便宜用意したバトンタッチ先の細胞と交換させて消す。このときコピーしますけど、用意した交換用の細胞にミスコピーしやすいように細工をしておく。 これで改めてNK細胞で攻撃できるようになればいいなって素人判断ですが思います。 幼稚な考えばかりでお恥ずかしいですが、NK細胞をうけつけない細胞がランダムで生まれる可能性があるなら、タバコや食生活などによって確立が上がるってことですね。 米国が下がってるって事は予防の意識が日本より浸透してるってことですし、見習いたいですね。 でも高額な米国ですし、まさか受診できない人が増えて減ってるとかじゃないですよね・・・。 回答ありがとうございました

noname#185162
noname#185162
回答No.7

>「手術や薬はあくまでも一時的に進行を止めるだけで、完治させるものではないです」等々、正直に言って、予防するしかないんだと強く意識させる必要はあると思います。 現在、OP後の化学療法については「治療の目的=延命」と記載され、患者さんにもそのように説明され、同意を得た方のみが化学療法を選択できています。 病院や医師によって言葉の選択にも多少の違いはあるでしょうが、医師は一部切除のみで完治させる事ができ、再発の恐れが無いがん以外には、「完治」言葉は使いません。 あくまで手術も化学療法も「延命」です。これは現場を知っている人なら誰でもご存じだと思います。 >素人の頭の中のどっかに、癌になったら、抗がん剤、放射線、手術という選択肢が自動的にあります。この選択肢が邪魔でしかないです。 質問者さんもよくご存じで補足に書かれた通り、あくまで「>素人の頭の中のどっか」での考えでしょう。 人生で初めてがんを発症された方が、がんは手術、薬、放射線のみが治療だと考えてしまうのは当然だとも思います。 ですから、患者さんには抗がん剤(他の化学療法含む)、放射線、手術以外にも、経過観察や代替療法、緩和ケア等、いくつもの選択肢があることも確実に説明し、患者さんの意思次第でご自身の今後を選択できるようになっています。 その為に、がんも本人に告知する機会が増えましたし、自分で自分の治療方針や延命方針を決めるという事が可能になりました。 >極端な話「そんなにチョコ食べたら鼻血が出るぞ」と同じ感覚で「そんなに無理したら癌になるぞ」っていえる社会が来ても良いと思ってます。一人ひとりが意識を変えて、それが皆に伝わって癌に対して全員で立ち向かう空気が理想です。 素晴らしいお考えだと思いました。しかし残念な事に、例えば一般の方が風邪をひくと(あえてここでは分かりやすく「風邪」という言葉を使います)市販の風邪薬を購入し飲んだり、内科で風邪薬を処方してもらいに来られたりします。 しかし、質問者さんもご存じの事と思いますが、風邪を治す薬は存在しません。 僕も、そして多くの医療関係者らが風邪の症状でもいわゆる風邪薬を飲まないのは、薬によって免疫の低下を招き症状を長引かせる可能性が否めないからです。 ですが、風邪薬を飲むなとも言えないのが医療関係者の現状です。 もしも風邪薬を飲むなと言われて言うとおりに飲まずに「適切な処置をせず放置」しては、他の病気を併発するリスクが高くなりますしね。 似たような例ですが、紫外線があります。紫外線対策は必要ですが、窓をUVコートし、蛍光灯を使わず、日焼け止めを1年中塗って過ごすのは、そう訴える事は安易でも、現実的に日本全国どこでもそれをするというのは難しいのではないかとも思います。個々の意識の問題でもありますしね。 がんを発症したから免疫療法をするだけでなく、根本的な予防として、このような生活のあらゆる場面での研究開発も必要だと思います。 >抗がん剤とのイタチゴッコの茶番 現在ある抗がん剤を使わない選択は、患者さんは現在でもできます。 治療のリスク、治療しないリスク、双方を患者さんは悩みに悩んで選択されている事でしょう。 患者さんが自らの命をかけて悩んだ末の結論でしょうから、僕は抗がん剤での延命治療を茶番だとは思いません。 そして、抗がん剤治療数か月でがんが小さくなり、摘出の後に数十年と再発せず一生を生きる方も多いですから、そういう方々の選択肢の一つとして抗がん剤や手術があっても良いとも思います。 >遺伝子をすぐに解析できるなら、尚更生まれつき傷ついてる遺伝子を発見してなんとか予防していく方向になってほしいです。 生まれつき傷ついている遺伝子とありますが、残念ながら受精前にも既に遺伝子のコピーエラーというものが存在しています。 例えば男性の精子では、加齢とともにDNAのコピーエラーが増えます。 紫外線、電磁波、放射線、がんやヒトウィルス等の化学療法も原因といわれています。 このエラーが、身体の形成に際して重要な役割を持つ機能の部分であったりすれば、受精の時点ですでにがんも予防しにくくなってしまっている事になります。 どのようなエラーを持った精子が受精するかは、いまだ「ほぼ運」としか言いようがなく、コントロールは医療のみならず法改正も必要となるとても難しい問題だと思います。 >verがいくつになっても副作用は残るし、全細胞攻撃という基本は同じでしょう。 いいえ、がんのみを攻撃(阻害)できる抗がん剤は存在します。 ADCC(分子標的薬=抗がん剤)は、NK細胞の活性を促しています。 しかし、患者さんのがんの種類によって、効果が期待できないのが難点ですが、このように抗がん剤として存在しています。 現在、僕の知人もこのような薬を研究開発しておりますが、研究費が日本は極端に少ない等の理由で各国とのラグもあります。 >やはり癌になる前から、NK細胞治療というかワクチン的なものを保険内で何とか安く点滴とかやるしかない気がします。 こちらも素晴らしいお考えだと思います。しかし、現在また将来の日本で、保険を使うという事ができるかどうかは疑問です。 NK細胞の活性での治療として有名なところで例えばANKと呼ばれる免疫療法ですが、現在は1クール300万円~400万円程度、400ミリリットル程度の採血が必要で、副作用としては40度からの高熱が見られます。 確かに、IPSでチョチョイノチョイと保険適応で交換できるのは仰る通り理想でしょうが、現在も将来的にもかなり難しいのではないかと思います。 遺伝子に関しても様々な問題がありますね。遺伝的要素のあるがんについて、婚前や交際前に相手のDNA検査や家系リスクを知り、交際を考え直すという事が起こるかもしれません。 だからこそ、ヒトの免疫を使っての治療や予防とお考えだと思いますが、そこは僕も同様に思います。 将来のがん患者さんを助ける薬の開発も必要不可欠ですが、「現在の患者さんの延命」も必要だと思います。 質問者さんは、抗がん剤治療の目的を「延命」と説明する事をご存じでない為に、この抗がん剤について質問をされたのではないかと推測しました。 将来、副作用の少ない方法での予防や、予防となる生活習慣等が広く世間に知られる事を僕も期待しています。 僕も学生の頃、質問者さんのように「抗がん剤なんて」と思っていた時期があるので、懐かしい気持ちになりました。

junpuriketu
質問者

お礼

風邪を治す薬がないという意味では同じですが 風邪や紫外線は大した事ないので、比較にはならない気が致しました。 癌になりやすいとわかったから交際を止める、という事にはならないと思います。 恋愛ってそういうものじゃないですし、そういう判断をする人間を特定できる意味では逆に有用かもしれません。 その様な人間と結婚しても先は見えてますよね。 一部の財閥とか権力者はそういった判断も有りだと思いますけど一般的には日本人はそういうの嫌う傾向にあると思います。 お金の問題、法改正の問題、色々あるのはわかります。 お金は無いわけじゃなくて、優先度が違うだけなので癌とか医療関係の優先度を上げれたらいいし、そういう声を有権者があげていく必要があると思うんです。 無駄に使われている税金があるわけですし、政府だけに任せていたら国民の血税は好き勝手にされてしまいます。 この辺は最近はネットの影響で有権者の監視の目が厳しくなって政府との距離が縮まったと思うので今後に期待しています。 分子標的薬は大変素晴らしいと思います。 もっと研究できるように、政治の面から見直すのが現実的かもしれませんね。 そういう意味で政治は我々の健康に密接な関係があるんだという実態を強く意識させないと投票率も上がらないし、国民が声をあげないと政治家は真面目に動かないですよね。 自分達の税金がどう使われるのかに対して無関心な人々が昔から不思議でなりません。 これは会社が社員に代わって納税するから、自分が納税している意識というか財布からお金が取られている感覚がないのが原因だと思います。 私も所得税より手取りばかり気にしてます。 しかし私の知り合いの医師は投票に行かないのでそれが現実なのが悲しいです。 抗がん剤の延命説明は羅患した後の話で、私が言いたいのは元気な時点での一般人の抗がん剤に対する認識です。 分子標的薬をはじめ漠然と治療法が有ると思っている。 一般の素人にとって治療という言葉は、イコール治る、という認識なんですよね。 しかし現場の実態は、治療の前に延命という言葉がつく。延命治療。 一般の素人さんにとって、この違いは大きいと思っています。 報道でも宣伝でも本でも何でもいいですが、癌治療薬という言葉に語弊を感じてて、ちゃんと癌延命治療薬と言ってくれれば納得なんです。 質問文の一部において、私の個人的な視点ではなく、あくまでも一般の素人さんの認識という視点で語っていたので誤解を生じさせてしまい申し訳なかったです。 しかし「抗がん剤なんて」という気持ちはやっぱりどこかにあるので、抗がん剤に詳しい専門家達からすれば、その点は私はまだまだ未熟なのかもしれません。 仰るとおり、詳しい人からみれば現場を知らない学生レベルの発言に聞こえるのでしょうね。 その点は恥を忍んで質問していますので温かく対応して欲しいですし現に皆様、とても温かい回答を下さり、わかりやすくて助かっています。 回答ありがとうございました

junpuriketu
質問者

補足

分子標的薬にも耐性がある以上は、残念ながらイタチゴッコの域は出られない様に感じております。 細胞が変異するとき、全てチェンジすれば細胞は生きていけないので、変異しない部分が存在しているらしく、そこを狙えればイタチゴッコに終止符がうたれるのではと思っています。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.6

No.4です。No.5に続いて…… 今回は、抗がん剤について、ご説明しましょう。 最初の抗がん剤の発想は、がん細胞を殺せばよいという発想でした。 だから、「毒」を使ったのですよ。 正常細胞とがん細胞と毒を取り入れるわずかな「差」だけが 「薬」としての頼りでした。 だから、激しい副作用が出て、副作用で亡くなるということが 多発したのですが、それしか、方法がなかった。 それしか、思いつかなった、のですよ。 つい最近まで、基本は同じでした。 正常細胞とがん細胞とが取り入れる「毒の量の違い」が 抗がん剤の薬としての生命線だったのです。 そこに登場したのが分子標的治療薬です。 この薬は、最初からがん細胞のDNAを攻撃することを目的にして 遺伝子工学を利用して作り出された抗がん剤です。 ですが、理論と実際は違う。 従来の抗がん剤では考えられないほど良く効く、 まさに、がん細胞が消えてなくなるほどの効き目を示す例がある かと思えば、従来の抗がん剤では考えられなかった副作用で 亡くなる方も出ました。 ですが、分子標的治療薬が出てきて、はじめて、 抗がん剤で癌を治すことが可能になったと言って良い。 今も、この分子標的治療薬は進化し続けていて、 ある特定の癌にしか効かないけれど、抜群に良く効く ということを目標して、研究がつづけられています。 いわゆる「オーダーメイド治療」です。 NK細胞を利用した免疫治療も、このオーダーメイド治療を 目標して、日々、研究されています。 つまり、患者のがん細胞を取り出して、その細胞にしか効かない NK細胞を作り出して、患者に入れるという方法です。 なので、今は、癌の遺伝子を解析して、その遺伝子にしか効かない 薬を作るということが目標になっています。 なぜ、こんなことが可能になったのか? つい10年ほど前までは、ある人の遺伝子を解析するのに、 年単位の時間が必要でした。だから、研究には役にたっても、 実用性はゼロだった。 ところが、今は、1日あれば、ある人の遺伝子をすべて解析できる ようになったのです。 なので、癌細胞の遺伝子を解析して、どの部分が問題なのかを 見つけだし、その部分だけに効く薬を開発する…… ということが、抗がん剤開発の主流になりつつあります。 つまり、胃癌に効く抗がん剤は、昔の抗がん剤。 今の抗がん剤は、胃癌の中の、○○型XXタイプだけに効くけれど、 他の胃癌には効かない…… ということを目標にしています。 なので、抗がん剤で、癌を根治することを目標しており、 それが可能になりつつあります。 同じタイプの癌が再発することがありますが、 再発しても、また、その抗がん剤を使えば、治すことができます。 しかも、特定の遺伝子しか攻撃しないので、副作用も少ない。 これは、肺炎になったとき、抗生物質で、肺炎の原因菌を叩くのと 同じレベルを目指していることになります。

junpuriketu
質問者

お礼

抗生物質と同等になれば、確かに理想的だと思います。 しかし再発するということは、やはり別ルートは存在していますよね。 極論でいえば癌を眠らせておける薬ですよね。いつか起きるかもしれない。 もちろん気持ちが大事なので患者さんは完治と思うのも必要ですけど、第三者としては冷静に考える必要もあると思ってます。 治療に力をいれると同時に予防医療も同時進行してほしいと思います。 どれか一つだけっていうのもおかしな話ですし、できる事全てに頼るほうが有益だと思います。 そのくらい癌は人類最大の敵だし、外敵でないので爆弾を抱えているようなものです。 アレルギーとかは死に直結はしないので、同じ内部の問題でも爆弾ではなくて せいぜい刃物くらいでしょう。 刃物程度なら対処療法で誤魔化していくのも有りだと思いますけど、爆弾となれば処理が欠かせないですよね。 現在は地雷地帯を自由に歩かせている様なものなので、『地雷地帯には近づかないで下さい』という看板を立てるのが予防社会だとおもうんです。 喫煙スペースや禁煙が一般化してきたのは良い例だと思います。 昭和では考えられない常識が平成にはありますよね。 今は無理だと思っている理想論も、次世代では常識になっている可能性は充分あります。 そしてそれは政府が本気出せば短時間で根付かせる事が可能です。 そういう運動は市民団体をはじめ、一人ひとりが意識すれば急速に広がります。 そもそも術後のQOLを無視して、癌が治ったとか謳うのは問題あると感じています。 患者本人は弱音をはかないし、いちいち細かい事は言わないだけで、実際QOLは大きく落ちていますよ。 時には内臓を失うわけですから。 そういった状態で余生を過ごすのは、私は完治なんて言えないと思います。 綺麗ごとはやめて、もっともっと正直に、 医者も患者も気持ちをぶつけていくべきだと思います。 「癌は治すのが難しい。今の医学では限界です」とか 「皆さん予防に力を入れて下さい」とか 「手術や薬はあくまでも一時的に進行を止めるだけで、完治させるものではないです」等々、正直に言って、予防するしかないんだと強く意識させる必要はあると思います。 素人の頭の中のどっかに、癌になったら、 抗がん剤、放射線、手術という選択肢が自動的にあります。 この選択肢が邪魔でしかないです。 どれも不完全でリスクが大きいものばかりです。 いっそのこと不治の病のままのほうが、警戒度は高まるし、皆本気で予防に意識を向けると思うんです。 小さな事ではサービス残業は身体に負担で癌リスク上げるから法律で禁止とか。 睡眠は最低何時間とらないとガンリスクが上がるからちゃんと寝ましょうとか、 甘えとか根性論で片付けるのは時代錯誤だと思います。 昔はスポーツの練習中は水飲むの禁止とか普通だったようですが現代では考えられないですよね。 しかし医学的に考えてどんどん常識が変わってきてますよね。 癌というものに対してみんなが再認識する必要があると思います。 極端な話「そんなにチョコ食べたら鼻血が出るぞ」と同じ感覚で「そんなに無理したら癌になるぞ」っていえる社会が来ても良いと思ってます。 一人ひとりが意識を変えて、それが皆に伝わって癌に対して全員で立ち向かう空気が理想です。 本来はそのくらい恐ろしい病気ですよね。 現在みんな、癌になったら諦めるとか、 そのときはその時だっていう考えが多くありますよね。 それって癌になったら治療するという、後手が主流だからです。 そうではなくて、治療は難しいんだという意識があれば違ってくると思うんです。 例えば羞恥心があるから服を着ます。 それは意識です。常識がそうさせます。 でも裸でも病気にはならない(気温は例外として)。 だから裸で行きましょう何ていうのは余計なお世話ですよね。 でも人々に羞恥心という意識が希薄だった場合、「確かに病気になるわけじゃないし裸でも」となりえます。 分かりにくいですが、治療法はあるから裸で生きなさいという状態です。 仮にどんな意識でみんなが生きようと、癌の研究には影響はないと思います。 大げさにいって意識改革。 絶望的であったエイズの予防にコンドームが浸透した。これはエイズが絶望的だからこそです。 エイズにたいする抗エイズ薬が昔にあったら変わっていたと思います。 仮にエイズ薬があったとしても、私はコンドームは大事だと思う派です。 実際問題 癌だってQOLの範囲で考えたらまだまだ絶望的なレベルだと思うのに変に延命治療とかあるから、身体が弱っても生きている状態だから、エイズ並みに恐れられない面があります。 例えば親指が腐った場合、素人には治せないけど、素人でも切断することは可能です。 そうすれば親指は無くなるけど生きれる。 それで完治と言っていいのでしょうか? 癌は治る時代とか謳うのは無責任だと思うし言い過ぎだと感じます。 危機感を煽るのはダメですが、現実をそのまま伝えるのは大事かと思います。 。 漠然と、手術すればいいんでしょ?って思わせるのはどうかと思うんです。 完治できる時代までは予防しかないと確信させるべきだと思ってます 勿論新薬が出来るのは良いことですよね。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

No.4です。No.4の追加です。 がんは予防できるか? 基本的には、「NO」です。 なぜか? それをご説明しましょう。 地球上には、様々な生物がいます。 アメーバように太古の昔から「進化せず」に生き残っているもの。 人間のように高度な進化を遂げたもの。 そして、その中間に様々な生物がいます。 では、その差は、一体何なのか? どうして、差が出てしまったのか? その中でも、人間は不思議だと思いませんか? 毎年のように、スポーツで新記録が出ています。 これは、人間が「進化」している証拠です。 昔には、なかった病気に人間がかかっています。 エイズ、アトピーなどなど。 これも、考え方によっては、病気になるように「進化」したのです。 これは、一体、どういうことなのか? その答えは、遺伝子です。 人間は、突然変異という遺伝子の異常を起こすことで 進化をしてきたのです。 癌は、正常細胞が遺伝子の異常で増殖を始める という話を聞いたことがあると思います。 わかりますか? 人間が進化するシステムと、細胞が癌化するシステムは、 基本は同じなのですよ。 共に、遺伝子の突然変異なのです。 良い方に向かえば、進化。 悪い方に向かえば、癌。 つまり、人間は、進化する代償として、 癌化するリスクを受け入れたのです。 なので、癌を「完全に」予防することは、 人間そのものを否定することになるのですよ。 NK細胞が遺伝子の異常をすべて修復したら、 人間は進化しなくなります。 なので、癌を「根本から」予防することは、 基本的には、無理なのです。

junpuriketu
質問者

お礼

癌も進化の過程というのは分かる気が致します。 しかし若い人はなりにくい、高齢化すればなりやすいというデータがありますよね。 若い人は進化していないわけではないと思います。正常に進化している。 細胞は毎日入れ替わっていますよね。 極端な話、明日の自分は別人と言っていいと思います。 毎日正常に進化できれば、癌にならずに一生を終える事は可能だと思います。 現にそういう元気なお年寄りがいますよね。 タバコをいくら吸ってもお酒をいくら飲んでも癌にならない人もいます。 こういう方たちのNK細胞に皆が限りなく近づければ、それを予防と言って良いのではないでしょうか。 人間ってほとんど同じ細胞ですよね。 遺伝子レベルでほんの一つか二つ違うくらいで後は同じ。 NK細胞の種類が違うとは考えにくいし、同じものでも性能?に差が出ています。 性格や生活習慣が性能低下を引き起こしているわけですし、その低下を防いで常に元気なNK細胞にしておく様に出来れば 元気なお年寄りのようになれるのではないかと考えています。 あるいはNK細胞の性能? が万が一、人それぞれだとしたら、生まれつき運命は決まっているわけで その癌化の運命をなんとか変更できればいいなって思うんです。 虫歯で例えると、赤ちゃんの頃にミュータンス菌に感染しなければ、一生虫歯にはならない。 だからキスをしないとか、口移しで食べさせないとか徹底するように皆がすれば、 そういう社会になれば理論的には全員が虫歯にならないですよね。 そういうものは、おせっかいでもなくて、国の教育として取り入れるべきだと思います。 仮にそういう風習になったら歯科医はいずれ不必要になりますが、 本気で予防に力をいれないで ある種のマッチポンプみたいな、お金儲けはやめるべきだと思います。 予防医療になるべく力をいれて、それでも病気になったら治療するなら納得ですけど、 ほとんど野放し状態で病気になったら来て下さいというのも無責任な気がします。 もちろん予防なんて興味ないとか好き勝手に自由に生きたい人もいるでしょうけど 予防重視の真面目な人だっているのに 、現在は好き勝手野放し状態にされているのは、有る意味差別といえると思います。 女性専用車両なんて作るくらいなら、癌予防重視社会を構築するのが先ではないかと思います。 仰るとおり100%予防は不可能かもしれませんが、最大限の予防はしましょうねっていう習慣を根付かせる必要はあるし、 遺伝子をすぐに解析できるなら、尚更生まれつき傷ついてる遺伝子を発見してなんとか予防していく方向になってほしいです。 そういう社会にすれば研究費だって削減なんてバカなことにはならないどころか、どんどん援助されていくと思います。 私はそういった研究費のためなら消費税アップも喜んで受けたいです。 予防をどういう意味で捉えるかによって可能とみるか不可能とみるかです。 私にとって予防は、病気にならないために努力をする事であり、その結果ではありません。 回答ありがとうございました

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

まずは、NK細胞の話から。 理論的には、質問者様のおっしゃる通りですが、 なぜか、実際に使うと、理論値よりもはるかに効かない。 著効率はせいぜいで10%ぐらい。 これならば、抗がん剤と変わらない。 NK細胞などをPRしている会社やサイトは、 副作用が圧倒的にすくないのだから、 例えば、延命効果が抗がん剤と同じ3ヶ月だったとしても、 評価は抗がん剤より「有用性が高い」と評価できる ということをPRしています。 それはさておき…… では、なぜ、効かないのか? それは、がん細胞が元々は、人間の正常細胞だからですよ。 正常細胞が異常増殖をするのが、がん細胞であり、 がん細胞になった途端に、毒素を出すとか、 特別な細胞に変貌するわけではありません。 異常増殖を除けば、正常細胞に似ている。 だから、抗がん剤を投与すると、正常細胞までも傷つけてしまう。 さて、なぜ、正常細胞の要素を持っていると、 NK細胞が効いてくれないのか? それは、人間の免疫機能が優れているからなのです。 例えば、病原菌Xが体内に入ってきたとき、免疫機能Aが 働いて、病原菌Xを排除するとします。 ところが、病原菌Xが突然変異をして、免疫機能Aを無効に する力を持った病原菌X2になったとします。 すると、免疫機能Aが働かないから、人間は病原菌X2に よってボロボロになってしまう……なんてことは、実はない。 免疫機能Aがアウトならば、すぐに、予備の免疫機能Bが 働いて、病原菌X2をやっつけてくれるのです。 実は、これと同じことをがん細胞がするのです。 NK細胞が出てきて、がん細胞をやっつけはじめると、 このままでは、がん細胞は死滅してしまいます。 そこで、がん細胞は、NK細胞でやられた部分を修復して、 NK細胞にやられても大丈夫なように、別ルートの増殖方法を 見つけだしてしまうのです。 免疫機能Aがダメならば、免疫機能Bがある、というのと同じ。 NK細胞で増殖ルートAがやられたら、増殖ルートBを使えば良い ということになるのです。 だから、思ったように効かないのです。 夢の治療方法と言われながら、なかなか研究が進まないのは、 このためなのです。

junpuriketu
質問者

お礼

そうだったんですね。まるでウィルスですね。ウィルスより性質が悪いですが・・・。 もしもルートが有限なら研究を重ねていけばゴールは見えるかもですが、無限であれば時間の無駄ですね。 とすると、やはり特効薬なんて不可能に近いし、私が思う予防に力を入れるしかないという考えは間違っていないかも。 異常増殖する前段階においては、NK細胞が効くから毎日癌を殺してくれている。 やはり癌になる前から、NK細胞治療というかワクチン的なものを保険内で何とか安く点滴とかやるしかない気がします。 体脂肪計みたいな感覚で家で毎日NK細胞の状態を数値化できて、低いときは無理しないとか、かなり低いときは病院で点滴とか、選択肢ができますよね。 そっち方面にシフトしたほうがよっぽど死亡数を減らせる気がします。 そのNK細胞チェッカーみたいなのは、レンタルとかにしてお金をとってもいいですし、買いたい人は高額で買えるとかでもいいですし、予防分野でもなんとか抗がん剤治療並みの儲けは確保しないと難しいとは思うので、お金の面でも医師にメリットがあれば更に良いなと思います。 毎月携帯代やネット代に使うなら、毎月癌予防費として払っても痛くないです。 怖いのはNK細胞の低下ですからそれが一目でわかれば、すごい安心できます。 回答ありがとうございました。

junpuriketu
質問者

補足

なまじ抗がん剤や手術とか謳うから 予防が軽視されて浸透しないと思うんですけどね。 癌は治すのが難しい、もしくは治せないと 声を大にして言ってくれれば、みんな真剣に予防に力をいれるのではないでしょうかね

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.3

>ver0.85くらい? 1962年1月に国立がんセンターを開設して50年ちょっと Ver0.4?くらいでしょ TS-1で胃癌の奏効率46.5%だそうで そのVer1.00は いつできるとお考えで? それまで 「今 癌で苦しんでいる患者」はどうするつもり?  なお 我が家は今年 初盆です。

junpuriketu
質問者

お礼

ver0.4でしたか・・・失礼しました。 それなら尚更慎重になるべきですね。 TS-1でもどれでも同じで、結局は小さくするだけです。奏効率って4週間以上癌が小さくなればカウントされるんじゃないんですか? 仮にその後効き目がなくなっても、効果ありというカウントになる。 それってただ医師側の数字遊びで、苦しんでる患者さんにとっては無意味なデータだと思いますがどうでしょう。 ver1.00がいつなのかは素人の私にはわかりませんし、私はそれを望んでいないし、違う路線でちゃんと治療と呼べるものを確立して頂けたら嬉しいなって思ってます。

junpuriketu
質問者

補足

verがいくつになっても副作用は残るし、全細胞攻撃という基本は同じでしょう。 ts-1に至っては他の抗がん剤に比べて 高い率で免疫を下げる副作用があるくらいですし、医者側としてもはっきり言えないでしょうが、癌治療に関しては正直今の医学では絶望的と思ってるはずですよ。 それを黙らせるために、もしくは医者としての体裁を保てるために、未完成の抗がん剤が見切り発車をしてるのが現状だと感じております。 医者がサジを投げたら患者だって絶望するから仕方ないですけど、私はそういう、まやかしは受け入れられないです。 そもそも抗がん剤の説明書に、効果が記載されてないらしいじゃないですか。 それが答えだと思いませんか。 太鼓判を押せない。効いた!と言えない。 そんな薬が薬局にあっても誰も買わないでしょう。 みんな薬の箱の裏とかみて、お店で買いますもん。 でも不思議なもので医者が薦めたら買う。医者は神様ではないと思っています。 ただ素人より医学の知識があるだけの人間に過ぎません。 そんな専門家達が太鼓判を押せない薬を高額で買い苦しむ可能性がありますよね。 藁にもすがりたい心理を付いてると思いますよ。実際自分だってどうなるか、想像もつきません。 買う可能性もあります。その時にならないとわかりません。 自分自身すらも制御できない状態で、薬の良し悪しなんて性格に判断できないし、 今冷静な時こそ正常な判断だと思いますので、 今納得いかない薬はやっぱり使うべきじゃないのではないかと考えています。 つまり今苦しんでいる患者さんの自由というのはありえなくて、半ば強制に近いと思います。 治るとまで言われなくても、効果があると聞くだけで希望の光に感じます。 それって政府容認の詐欺なんじゃないでしょうか。 患者が望むのは完治であり 延命は妥協に過ぎないと思います。 正常な判断ができる健康な人達が、 治療方針を変更しろとか、予防に力をいれてほしいと声をあげないと、今後もずっとイタチゴッコが続いていくと思います。 仮に虫歯をどんどん削って、金属を詰めていく治療を何年やったって、根本的には解決にならないです。 痛くない麻酔とか開発してますけど、順序が逆だと思います。一番は虫歯予防です。 予防を軽視しがちな日本人は、もっと真剣に予防に重きを置くべきだと思います。 なまじ痛くない治療とか便利になればなるほど、「虫歯になったら詰めればいいや」ってなり、ますます虫歯の発生を止める事が難しくなると思います。 それこそ本末転倒で、大きな矛盾が生じている気がします。

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

抗がん剤の目的の第一は癌の進行を弱めることです。 細胞に負荷をかけて分裂を抑えます。 がん細胞には特によく働きますが 問題は健康細胞にも働いてしまうことで 多くの苦痛が伴います。 同時に放射線治療などを併用するのが通常です。 これをスポットで当てて癌を効果的に殺そうというわけですが むろん健康細胞にも害があるのでやりすぎは出来ません。 そしてこの結果癌が少なくなっても根治には至りません。 ただし腫瘍摘出などで根本原因を切除し 後に化学療法を適用した場合は 体自体の持つ免疫力がうまく活かされれば かなり効果を見込めることでしょう。 昔のNK細胞やサイトカインなどの治療は実際多くの費用がかかるのにその効果が乏しく 現在はNKT細胞なども発見されていますが 基本的な臨床例が少なく その効果や問題点はまだまだ未知数です。 人間が手を加える方法如何では ウィルス感染など癌より大きな問題が発生する事さえ考えられます。 とはいえ手の施しようのない全身転移の患者さんなどには そんなことを言っている場合ではなく実験的でもいいから治療をと望むでしょう。 現在は予防を考えて子宮頸がんなどに特に有効なワクチンもあります。 ペプチドや樹状細胞なども活用が始まっています。 臨床例はきわめて少ないですが融合細胞ワクチンや まだ未知数ですが活性化CTL増殖法などの治療も検討されています。 ただし一般病院で行われる治療ではありません。 これらは徐々に広まっていくことでしょうが 確かにあまりにも抗がん剤の投与が多いとは思います。 延命・・しかも大変辛い状態になる場合も多いのに。 いかに最新医療の病院をリンクしておきます。 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/kikan02.html これら以外でも民間の病院が保険適用外で行っていますが これらの病院に関してはうまくすれば実験用被験者になる事を同意すれば 多くの先進医療を受けられる可能性もあります。 ただし決して成功が約束された物ではありません。 特に癌に関してはやってはみたが駄目だった例も少なくはありません。 あくまでも選択の一つとして。

junpuriketu
質問者

お礼

オーダメイド系のワクチンとかは、よさそうですね。特に自分の細胞から作るなら尚更安心ですね。 先端治療ってたくさんあるんですね。 カフェイン併用療法とか興味深いというかびっくりしました。 陽子線って効果があるとか聞きますし、やはり被験者数も多めなんですね。 細胞検査も色々ありますが、どれも病気が表面化している人に対する検査ばかりですね。 私は予防として将来癌化しそうな細胞を保険内で検査してくれたらいいなって思ってるんですよね。 一部のお金持ちだけが出来ても虚しいですし。 少し前にアメリカの女優が乳がんリスクが高いと医師に言われ、正常な乳房を切除しましたが・・・。 そういうのも切除とかじゃなくて予防できるようになると嬉しいですよね。 子宮頸がんのワクチンは検診を除外できるものではないですよね。 しかもにHPウィルスは106種類くらいでしたっけ? 要するに種類豊富で、今はどうか知りませんが数年前に急に流行ったワクチンは日本人が多く感染するタイプのウィルスには効かなくて、欧米タイプのワクチンですよね。 なのに集団接種とか子供に打つとか意味がわかりませんでした。 日本人にも効果的なワクチンがでれば別ですが今の所は子宮頸がんに関しては大人しく検診でいいかと思ってます。 回答ありがとうございました。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 同感です。  ただ本当に治る場合もあるので何とも言えませんが、末期の場合は無駄に死期を早めるだけだと思うので、ケースバイケースで使うのが良いと思っています。  NKとはちょっと違うかもしれませんが、お台場の方の病院で保険外で再生治療(脂肪由来幹細胞)する所があって、そういう所で質問者さまが考えているような治療(点滴)が受けられるそうですよ。  ただクルマが買えるくらい高額なので、金持ちしかできませんが。。。  http://www.sunfield-c.com/cl/access.htm  NK細胞などの治療法については当然研究してると思うので、実用化を待つとして、自分で体調やストレスをコントロールして、免疫力を下げない努力するしかないかと。

junpuriketu
質問者

お礼

脂肪幹細胞は美容的な側面が強い治療ですね。 普段の生活で私が心がけているのはNK細胞を活性化することでして、それには森林浴が良いという説があり、その効果は1ヶ月くらい持続する様なので最低一ヶ月に一度は皆さんも、どんなに忙しくても森林浴してほしいなって思ってます。 軽い運動にもなります。 そうすれば年齢によって低下したNK細胞も若い時と同じくらいの数値を維持できる気がしています。 もちろん笑う事も良いですよね。 あと地味ですけど鼻から腹式呼吸で深呼吸とかして意識的にリラックスをつくってます。息を吐くときがリラックス状態なので ゆっくりはいてます。 理想論ですけど、みんなが癌になりにくい社会をつくり元気に暮らしてほしいと思ってます。 私の祖母や母も癌でなくなったのもありますが、誰であろうと癌で苦しんでほしくありません。 それくらい癌が憎いですね。 回答ありがとうございました。

junpuriketu
質問者

補足

たしかに効果があるケースもありますね。 とくに血液関係の場合は、そこそこ効果が期待できるようなので、副作用覚悟で抗がん剤を使用するメリットもあるのかなと思います。 内臓関係はやっぱりどうなんでしょう。

関連するQ&A

  • 抗癌剤が段々効かなくなる理由は?

    こんにちは。 癌の治療に関して教えて頂きたい事があるのですが、よろしくお願い致します。 抗癌剤を投与し続けていると最初は増殖が抑えられた癌細胞にも段々と効力が無くなって最後は効かなくなり、また別の抗癌剤を試すというような事がよく行われていますが、最初に効いていた抗癌剤が効かなくなっていくのは何故なんでしょうか? 抗癌剤に暴露されているうちに癌細胞自体が変質(遺伝子変異?)して、感受性が無くなってしまうのでしょうか?それとも癌細胞にははじめからある種の多様性があって、抗癌剤が効くタイプの癌は死滅したけれど、効かないタイプの癌細胞が残り、それが選択的に増殖してしまう。。というような事なのでしょうか? 薬剤が効かなくなってしまった癌細胞にはどのような事が起きているのか教えて頂ければ幸いです。 この手の話が素人でも分かるように書いてある本などありましたら、ご紹介頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 抗癌剤が効かない

    卵巣癌の再発で抗癌剤治療を行いましたが、CA125の値が500まで上がってしまいました。 画像検査などで、腹水が溜まりその中に癌細胞があることがわかりました。 現在は違う抗癌剤治療を行っています。 今後の余命など、生存率などはかなり低くなるのでしょうか? 60代後半で、乳癌の治療も経験しています。 私の叔母の事です。 宜しくお願いします

  • 抗がん剤が効く条件は

    小細胞肺癌、大腸癌、卵巣癌、精巣癌、白血病、小児癌などは抗がん剤が良く効くとのことですが、 増殖が早い=その分抗がん剤が効く 増殖が遅い=効きにくい …のような単純な理由なのでしょうか? 若いほど悪性度が高いので(進行が早い)小児癌に 対する抗がん剤の感受性が高いのですよね? 小細胞肺癌も恐ろしく進行が早いのですが抗がん剤には 期待できるみたいです。 いろいろなサイトで調べたのですが、 若い=進行が早い説が否定されているみたいなのですが 実際はどうなのでしょうか? また、悪性度が高いというのは抗がん剤の感受性が期待 できないという意味というものを見たのですが 悪性度が高いというのは=分化度が低い(変貌しやすく転移・増殖が早い)ですよね? サイト巡りしすぎて逆に混乱してきました。 どうかすっきりさせてください! よろしくお願いします

  • 抗ガン剤

    私の60代叔母の病状です。 卵巣癌の再発の為抗ガン剤治療を行っていますが、効き目がないようです。 トータルで20回近く受けていますが、CA125の数値が500を行ったり来たりです。 他の臓器にも負担がかかり、抗ガン剤治療をやめるかどうかの話を医師と相談しています。 他に転移はありません。 腹水が少しあり、その中にガン細胞があるようです。 3年で再発してしまいました。 叔母は一人もので遠方に住んでおり、電話連絡でしか状況が確認出来ません。 他に転移はないのに、抗ガン剤が効かない理由がわかりません。 今後どのようになってしまうのか不安です。 アドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 抗癌剤について

    大腸癌の手術後、抗癌剤を半年やります。 初めの予定ではゼロックス療法という点滴と飲み薬を組み合わせた治療でしたが 色々と血液検査の数値が悪く、この治療は出来ないのではないか?と言うことになり、UFT、ユーゼル療法と言う飲み薬だけの治療になりました。 一回100mを1日三回28日飲み7日休薬しを半年やる予定です。 そこで質問なんですが、抗癌剤は再発予防の為の抗癌剤です。 ゼロックスが出来なくて今の抗癌剤をやります。 医者曰く、弱い抗癌剤だそうです。 これは、気休め程度の治療でしょうか?初め予定していた抗癌剤が出来なかった事や、医者の言い方に不安を覚えています。どんなにか言い方だったかと言うと、私の血液検査の数値を見ながら、 医者。。。本当はね、ゼロックスって治療やりたかったんだけど、この数値じゃ無理だねー。まー、抗癌剤はやっても、ヤらなくても再発する人はするし、しない人はしないけど、やるか?ならないか?は自分で決める事!どうする? 私。。。やるもやらないも、この数値じゃ出来ないんですよね? 医者。。。うーん。弱い抗癌剤もあるけど...飲んでみる? こんな感じです。 とりあえず飲んどく?と言うニュアンスに受けとりました。 UFTは気休め程度の薬ですか? 見放された感じでしょうか?

  • 抗がん剤治療の効果について

    知り合いが、昨年、肺がんと診断されて抗がん剤治療を続けていましたが、今年に入ってからの抗がん剤の投与が終わった時点で、放射線治療のあとはあるけど癌がなくなったという連絡をしてきました。 家族は精神的に参っているのと、自宅で商売をしている事もあり今は別居していますが、このニュースを信じきっています。本人しかお医者様と話してないので、一度直接話すべきではないかと言ってみたのですが、まったく聞く耳持たずです。もちろん本当にそうであれば最高に嬉しいのですが・・・・、抗がん剤が効いてがん細胞が見えないほど小さくなったりすることはあるんでしょうか?安心しきってて大丈夫なのでしょうか?

  • 胃がんの再発予防の抗がん剤治療について

    胃がんになり、腹腔鏡手術で胃を半分以上切除いたしました。 術前では 早期胃がん CT検査結果では臓器に転移なし 血液検査 腫瘍マーカー異常なし とのことでした。 術後のきちんとした説明は年明けの外来になるのですが、入院中に病理の結果が出たとのことで、 少し医師からお話がありました。 肝臓、腹膜、リンパ 肉眼上転移なし 病理結果 採取した全てのリンパにがん細胞なし でした。 ただ、がん細胞が少し深かったようです(程度の説明はなし) なので、術後予防のために抗がん剤を進められました。 ステージ2ということかもしれません(言われてませんが) 進行がんでしょうか?と聞いたところ、 進行がんほどではなくグレーな状態だとのことでした。(早期とも言い切れないのかとは思いますが) 術後の抗がん剤については、私の年齢がまだ若い(38歳)ので、 念のために抗がん剤をやったほうがいいのかという感じでしたが、 セカンドオピニオンに行っても問題ないといってました。(行ってみてはと医師から言われたぐらいです) 使用する抗がん剤の副作用は強いほうではないようですが、ゼロではないのことでした。 (副作用については医師も言いづらそうでしたしね) また、私が中高齢者であれば、抗がん剤は進めない可能性が高いとのことでした。 手術で除ききれてないミクロのガン細胞がほかの臓器に転移したり、再発したりは不安ですが、 免疫が下がることや、ほかの病気を誘発(ほかのガン)してしまわないかも気になります。 また、抗がん剤治療を隠しつつ、勤めることが可能かも気になります。 使用する抗がん剤は錠剤で1年とのことなので、たぶん、ST-1かと思います。 今の私の気持ち的には抗がん剤治療はしたくないですが、ただ、やはり再発も怖いです。 正直、医師は抗がん剤の副作用以外のデメリットはあまり言わないでしょうし、効果もハッキリ言い切れるわけでもないので、最後は自分の意思でする感じのようでした。抗がん剤服用中の仕事についてもあんまり考えてくれてないのもありましたし。(体優先だから仕方がないのですが) 私のような状況の人も通常は抗がん剤を受けているのでしょうか? また働きながら回りに言わない抗がん剤治療は大変でしょうか? もしご存知の方いましたらご教示いただけたら助かります。 判断するにも同じステージ?(早期と進行の狭間)の方の治療の情報が足りなすぎるので よろしくお願いいたします。 38歳

  • 肺小細胞癌について教えてください

    父の肺小細胞癌が再発しました。(前治療より約5年経過) この癌は転移、増殖しやすく予後が悪いといいますが、抗ガン剤は効きやすいといいます。父は現在III期ですが、抗ガン剤治療を始めて抗ガン剤の効き目が現れたら、完治することはあるのでしょうか?その後も再発の危険性は高いと思いますが、仮に脳や骨に転移した場合はもう抗ガン剤は効かないものなのでしょうか? あと2週間後くらいから治療を始める予定なのですが、どうなっていくのか不安で仕方ありません。 どなたか小細胞癌の事を詳しくご存じの方がいらっしゃいましたら、ご返答をお願いします。

  • 犬の抗がん剤で悩んでいます!(><)

    柴犬オス14歳になるのですが、2年くらい前からまぶた内側から腫瘍が出来てしまいました。 徐々に大きくなっており、当時は診察を受け様子を見る事にしましたが最近、急速に大きくなり出血し始めたので手術を受けました。 病理検査の結果、悪性腫瘍で「複合アポクリン腺癌」と分かりました。 目に出来てしまったため、大きく取り切れなかった、再発の可能性があると言われ、抗がん剤を検討するように言われています。 手術後に癌細胞が散りやすいので始めるなら、早めにということです。 抗がん剤は3週間に1回ペースで6回位行うそうです。 レントゲン検査、CBC異常なし、リンパ節の腫れなし、ということで内臓への転移は今のところありません。 食欲もあり、元気に暮らしているのに抗がん剤の副作用やいい細胞まで叩いて免疫を弱らせてしまうのはどうなのか・・・と思ったり、目に再発したら内臓に転移したら抗がん剤をしておけば良かったと後悔するだろうか・・・と思ったり悩んでいます。 皆様の体験談やアドバイスをどうぞよろしくお願いします!!

    • 締切済み
  • 乳ガンによる抗がん剤について

    抗がん剤治療中の身内について相談です。 (ステージ4、2ヶ所転移、余命宣告あり) 5回目の抗がん剤通院を終えて脱毛が始まりました。来週にはまた検査をすることになっているのですが、抗がん剤治療中もガン細胞は広がったり転移を繰り返していきますか? また色々と調べてみたところ、抗がん剤によりガンが無くなったとかの情報もありますが、こういうケースは珍しいのか若しくは十分に有り得ることなのか教えてください。

専門家に質問してみよう