• ベストアンサー

自転車のギアについて

自転車のギアについてです 今日、前3段 後8段の24段ギアのクロスバイクを買いました これって掛け算なのでしょうか? つまり、前2後3と前3と後2は同じ6段ということになるのでしょうか? 後、上り坂、平坦な道、下り坂をそれぞれ何段ぐらいに設定しとくのがベターでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stm003
  • ベストアンサー率29% (46/154)
回答No.3

掛け算とは少し違います。 例えば前の1段のギアが山が40個、2段が20個 後の1段のギアが山40個、2段が20個だとします。 この場合、前1段、後1段で走ると40対40でペダルが一回転すると後輪も一回転します。 同じように前2段、後2段だと、20対20で同じようにペダルが一回転すると後輪も一回転します。 さて、これが前1段、後2段だとすると40対20になりペダル一回転で後輪が2回転します。 この場合ペダルを一回転するだけで進む距離は二倍になりますが、トルクが上がってペダルは重くなります。 次に前2段、後1段の場合、20対40のギア比になりペダル一回転で後輪は半回転します。 進む距離は半分になりますが、ペダルは軽くなります。 この様にギア比の比率によってペダル一回転で進む距離とペダルの重さが変わってきます。 一般的に比率は分数で表すことが出来ます。 詳しくは http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/gear.ratio.html 例えでは分かりやいようにキリのいい数字で説明しましたが 実際の自転車のギアはもっと小さく分けられているので細かなギア比の調整が出来ます。 結論としては前のギアが小さく(山の数が少なく) 後のギアが大きい(山の数が多い)ほどペダルは軽くなり ペダル一回転で進む距離は少なくなります。(登りに向いている) 逆に前のギアが大きく、後のギアが小さいほど ペダルは重くなりペダル一回転で進む距離は長くなります。(高速巡航に向いている) 後は経験で自分にあった適切なギア比を選ばれるとよいと思います。 24段のギアですので24通りの組み合わせがあるので細かな調整が出来そうですね。

kuma2xxx
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

8×3で24、2×3と3×2は同じく6段、数え方はその通りです。 ただしギヤ比は、たとえば 前48×後24=2:1 と 前36×後18=2:1 は 同じギヤ比ですから24段と言ってもダブるギヤ比の部分がけっこうあります。ですから実質は24段階ではなくてたぶん12段階ぐらいのギヤ比が切り替えられるということです。でも24段という時は習慣として単に歯数の数の掛け合わせです。 上り坂は長く続きそうだったら前を真ん中の歯に落として、後はちょうどいいところを選んで走ります。 前のいちばん小さい歯は悪路や荷物が重い時の登り、不整地で乗って遊ぶ時などで使います。 平坦な舗装路でしたら当面は前48×後18ぐらいで回転数を高くして乗るようにしてみてはいかがでしょう。(既出の毎分90回転ぐらいが目標) 回転数を高くするためにはビンディングペダルとかクリップストラップとかが要るのですが、そこまでする気が無いのでしたらもうちょっと重いギヤでも良いと思います。 いちばん重いギヤ(前がいちばん大きいギヤ、後がいちばん小さいギヤの組み合わせ)が平地の巡航のためのギヤという設定にはなっていません。 下りは漕がないのであればどんなギヤでも良いようなもんなのですが、やはりいつでもまた漕げるように下りに入ったら重いギヤに落としておくべきですね。ゆるい下りでしたら足をちょうど良く回せるギヤを選べばいいでしょう。軽過ぎて引っ掛かりが無い状態では乗りにくいです。見た目にわからないゆるい下りや追い風でしたら小刻みにギヤを変えて効率のいいところを選んで走ります。(登り・向かい風はその逆) ゆっくり走りたいのでしたらゆっくり踏むのとギヤを軽くしておくのと両方考えられます。

kuma2xxx
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.5

詳しくはこちら (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa8127136.html)の No.2 同じように、ご自分の自転車の各ギヤーの歯数を調べて、計算を表にしておくと分かりやすくなると思います。

kuma2xxx
質問者

お礼

ありがとうございました

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

まず、自転車はペダルの回転数を90rpm前後で乗るのが基本です。 で、上りだと回転は遅め、下りだと高めになります。 あとは脚力次第ですが、 平地や下りの場合はアウター(前の一番大きいギヤ)にして、走りやすい重さにプロケット(後ろのギヤ)で調整しながら走り、 上りはセンターにして、走りやすい重さにスプロケットで調整しながら走ります。 インナーギヤはオフロードの劇坂用で、まず使いませんねー。 この使い方でペダルが重いようなら、ぼくならスプロケットを交換します。

kuma2xxx
質問者

お礼

ありがとうございました

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

>これって掛け算なのでしょうか? その通りです。 >、前2後3と前3と後2は同じ6段 その通りです。 しかしそのような自転車は普通販売されてません。 >上り坂、平坦な道、下り坂をそれぞれ何段ぐらいに設定しとくのがベターでしょうか これはもう人それぞれです。 高野山や六甲山を前ギアをアウターのみで登り切るつわものもいますし 私ならインナーxローを多用しなければ登れません。 下り坂は普通アウターxトップでしょう。

kuma2xxx
質問者

お礼

ありがとうございました

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

掛け算です。 一周してギヤの数を数えてみてください。少しずつ違うでしょ。 前20,後30と、前30,後20は違いますよね。 >上り坂、平坦な道、下り坂をそれぞれ何段ぐらいに設定 それはあなたの体力次第と思います。

kuma2xxx
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう