• ベストアンサー

描きたい絵が描けません

midori775の回答

  • midori775
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.1

わたしも絵を描くの好きです(o^∀^o) えっと、だいたいそうゆうときって気分が優れないときだと思います。 わたしは何か気分転換出来ることして、描けそうなるまで待ちます! 参考になれば幸いです。

haru00234
質問者

お礼

有難うございます!おかげで楽しくかけるようになりました..!!

関連するQ&A

  • 絵が下手すぎて死にたい/(^o^)\(愚痴です)

    死にたいっていうのは言い過ぎかもしれません。でも本当にそう思う時もあります。 小さい頃から絵を描くのが好きで、将来は絵を描く仕事をするって思ってました。 でも大人になって、実際自分のレベルは全然足りないと分かりました。 絵柄も決まってないし、自分の絵というものがまだ確立できてません。 スケッチブックにクロッキーや練習ばかりしてきましたが、オリジナルの一枚絵というものが全然描けなくて、ずっと悩んでいます。 一枚絵も描けないという、こんなレベルなので、無駄に夢なんか見てないで、趣味としてやっていけばいいじゃないかって自分に言い聞かしています。 でも、上手い人の絵を見ると落ち込むし、辛い気持ちは無くなりません。なんで好きな事なのに辛くなってるんだろう…楽しんで描いた方がずっと良いのに。最近では、昔の方が上手かったんじゃね?とも思えてきました。 画像は、最近の中でもまだマシに描けたものです。これはネットで見つけた写真を自分絵にしたものなので、(つまり見本を見ながら描いたので)まだ上手く描けましたが、何も見ないで描くと、ホントひどいです。 ご覧のように絵柄も決まってません。 あと、背景が上手くかけなくて、これまた悩んでます。とにかく思う様に描けない事だらけで、辛いです。 いっそ辛いなら手放してしまった方がいいですか?でも、私には他に何もありません。だから絵にしがみついているだけなのでしょうか。もうどうしたらいいか分かりません。 本当に愚痴ばかりになってしまいましたが、この辛い気持ちとどう向き合えばいいか、何かアドバイス下さい。

  • 絵のことで質問です

    はじめて質問させていただきます。 実は絵のことなのですが今から 7年くらい前から描き始めたのですが いまだに体や手足が描けずにいます。 私はデッサンが嫌いだったので漫画の模写や友達と落書き してたくらいなので基礎が出来いませんOTL 【絵柄もころころ変わり安定しません/滅】 しかも最近なんの動きもないただの立ち絵しか描けず。。。 しかも絵の線が震えてしまいます。 構図も思いつかずどうしたらいいかと思い質問させていただきました。

  • 自分の主観で絵が上手い(好き)、下手(苦手)だと思う漫画家

    よく漫画について「話は面白いけど絵が・・・」とか「絵は上手いけど話は・・・」という感想を聞くのですが人によって好きな絵と嫌いな絵があると思います。 絵が好きな漫画家・嫌いな漫画家という質問は良く見るのですが今回知りたいのは○○の作品が好きな人はどんな作品の絵柄が苦手なのか、ということです。 この質問は別に作品を比べてどうとかではなく自分が漫画を描いているので絵柄の参考の為にさせてもらった質問です。 できれは作者のほかにも代表作も一緒に書いてくださると助かります。 それではよろしくお願いします。

  • 夢絵について

    自分はとある作品の二次創作で、普通の絵と夢絵的な絵(固定夢主ありなもの)を描いてpixivに投稿したいと思っています。 それぞれアカウントを分けて投稿したいと思っているのですが、自分の絵柄はわかりやすく、多分片方のアカウントを知っている人にもう片方のアカウントが見つかったらすぐにバレると思います。もし普通の絵を先に見ていた人に見つかって引かれたり嫌われたりしたらいやなので、夢絵のほうは違う絵柄で描こうかと思ってました。でも自分で言うのもなんですが今の自分の絵柄は結構気に入っててすごく悩んでいます。 それで質問なのですが、普通の絵を描いていた人が夢絵描いてるって知ったら引きますか? あとそういう人に夢絵垢ってバレる可能性ってありますか?(もちろんタグとかは分けるつもりです)

  • 絵の良さって何が重要なんでしょうか?

    私は趣味で2年前から絵を描いています。アニメ、漫画系の絵です。 よく昔の絵と今の絵を比較するので成長した絵が個性がなくなったとか前の絵のほうがいいっていうのを目にします。 絵の良さっていうのは絵柄と塗りとかセンスのほうが画力(デッサン力とか)より大事なんですかね? 私はなるべく万人受けする絵が描きたいと思ってるのですが。私は割りといろんな絵柄が好きな方だと思うので誰にでも受け入れる絵がよくわかりません。 例えばジブリとか具体的に絵が魅力的な作品とか教えてください。 自分の絵の画像です下書きでわかりにくくてすいません。

  • 絵の上達方法アドバイス下さい

    趣味で絵を描いていますが、上達しません。 模写や見ながらのデッサンは自分で言うのもなんですが、得意です。 が、想像で描こうとすると途端にデッサンが狂う、バランスがおかしくなります。 理由は圧倒的デッサン練習不足。 なのは重々承知なのですが、写実絵が上手くなりたいわけではないので、描いて楽しくないし、そこそこ描けてしまうので上達したという実感も得にくいです。 更に言えば本当は略画が上手くなりたいのにセンスも何もない。 オリジナル略画は楽しいはずだけど、センスなし個性なし、自分の絵にイライラして楽しくない。 世界一嫌いなのは自分の絵です。 漫画やアニメ大好きでイラストレーターなど、好きな絵柄や作家は山ほどいますが、この絵が描きたい!と言う理想の絵柄がありません。 萌え絵から写実系、絵本の様な絵も好きなので、何が1番描きたい絵柄なのかも分からず、、 ヘタでもデッサンがおかしくても自由に好きなように楽しく無心で描いてる人が本当に羨ましいです。 描くのが楽しいけど楽しくない。。 なんかヒントも何もない迷路にいるかんじです。 こんな私にアドバイスお願い致します!切実に悩んでいます。

  • 自分の絵が魅力的でなくて悩んでいます。

    友人に「画力は高い、絵自体はうまい」とは言われるのですが、魅力的だと言われません。 絵柄も好きと言われた事がありません。 信頼できる友人に相談したところ、「絵柄が古臭い」と言われました。 けれど自分ではどこがどう古臭いのかわからず、改善のしようがありません。 友人も古臭いと言っただけでどういう風にしたらいいか、というのは言ってくれませんでした。 自分でも、何か変だなぁと思いながら描いています。だけど、何がおかしいのか本当に、全く分からないのです。 なので、私の絵がどうして魅力的でないのか、どうすれば魅力的になるのか、というのを教えていただきたいです。 それから、おかしいところを指摘していただきたいです。辛口でお願いします。 私の絵はこんな感じです http://www.pixiv.net/member.php?id=1511509 本当に困っているので回答よろしくお願いします。

  • 絵を描くときに

    趣味で10年以上絵を描いています。ですが全然上達しません^^; 人物の絵を描くときに顔だけがどうしても平面になってしまいます。 すこしでも角度が変わると描けません。おそらく目と鼻の書き方で おかしいことになっていると思うのですがどう描いていいのかわかりません。 角度が変わった時に眼球を意識して描いているつもりなのですが そうするとリアルな感じになってしまい可愛くなくなってしまいます。 そのため俯瞰や煽りも同様に描けません; 自分の絵柄でいろいろな角度を描けるようになりたいのですが 皆さまはどのように練習しているか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します! ちなみに私の描く絵柄はリアルや萌え絵ではありません。

  • 自分の絵

    これは栓なきことかもしれませんが 明確な答えを求めているというよりアンケートです 「これが自分の絵柄」と納得できるはみんないつ(慢画歴何年)になってからですか? 私は慢画歴8年でそこそこ手が慣れてきたと思っているのですが「これが自分の描ける最大限の絵柄だ」と言えるものにはなってません 画歴8年なんてまだ浅いとはわかってます 漫画絵なんてまず「手慣れ」で絵を10年以上やってやっと中級者 やっと手と脳が絵を覚えるものです でもプロの中にも「このレベルでプロになっちゃったの!?」と驚かされるのもありますが(いわゆるヘタウマというやつ) 彼らは10年以上漫画を描き続け 手が完璧にその絵になじみ 自信を持って送り出している 私でもよく見れば到底かなわないことはわかります(一見じゃわかりませんが) 単純な絵柄ながらも寸法・縮尺・バランスは見当違いでは決してないし ディフォルメにしても決してリアル寸法の絵柄が描けないわけじゃありません やったことのない人にはわかりにくいかもしれませんが手慣れしてないと 単純な直線や曲線すらまともに描けないものです むやみに手慣れもしてないうちに自分の絵柄を簡単な絵柄(西原先生みたいのに 別に西原先生が下手と言っているわけではありません 一見素人には簡単に見えてしまう子供がラクガキで真似してしまう入門的な絵柄の例です)にを決めつけ簡単に見積もってしまうのもなんだし(私はガッツリ バトルやSF要素のあるストーリーの漫画が描きたいので 割と最低限の技術水準が高いのが描きたいので単純な絵柄じゃ読者の納得は難しいです)  やたら高い目標(平野耕太先生や 小畑健先生みたいな素人じゃ大雑把に「上手いけどどうやってんの?」と分析できない絵柄)を持ち挫折するのは数回やりまして 自分を卑下してしまう日々を送り ちょっと上手すぎる絵柄は才能論を盾にするのは嫌なのですが たぶん私の絵柄じゃない気がします たぶん私と同じ壁にぶつかった人は多いと思います 全ては「手慣れた後に解る」に尽きる気がしますし 手慣れには個人差才能差もある 漫画は絵よりストーリーが良ければいいというのも聞きますが ある程度技術がないと自分の思い描く絵・漫画は表現できません 自分の絵柄を持っている人は何年くらいでそう思えましたか?それとも単なる「自信」の問題でしょうか?

  • オリジナル絵の上達法•絵を楽しく上達する方法

    趣味で絵を描いていますが、上達しません。 模写や見ながらのデッサンは自分で言うのもなんですが、得意です。 が、想像で描こうとすると途端にデッサンが狂う、バランスがおかしくなります。 理由は圧倒的デッサン練習不足。 なのは重々承知なのですが、写実絵が上手くなりたいわけではないので、描いて楽しくないし、そこそこ描けてしまうので上達したという実感も得にくいです。 更に言えば本当は略画が上手くなりたいのにセンスも何もない。 オリジナル略画は楽しいはずだけど、センスなし個性なし、自分の絵にイライラして楽しくない。 世界一嫌いなのは自分の絵です。 漫画やアニメ大好きでイラストレーターなど、好きな絵柄や作家は山ほどいますが、この絵が描きたい!と言う理想の絵柄がありません。 萌え絵から写実系、絵本の様な絵も好きなので、何が1番描きたい絵柄なのかも分からず、、 ヘタでもデッサンがおかしくても自由に好きなように楽しく無心で描いてる人が本当に羨ましいです。 描くのが楽しいけど楽しくない。。 なんかヒントも何もない迷路にいるかんじです。 こんな私にアドバイスお願い致します!切実に悩んでいます。 ※ カテゴリ違いで再度ですが同質問させていただきました。 先程回答して頂いた方も引き続きアドバイスお願い致します。