• 締切済み

原付(~125CC)の譲渡

オークションで原付若しくは90CCのカブを狙っています。 しかし、「書類無し」と記載があり、廃車済みなのでもちろんナンバーもありません。 このような場合、役所に車体を持ち込まなくてはならないのでしょうか? それとも、車体番号のみで可能なのでしょうか? オークションには「書類起こし」の業者がありますが、そこを利用しなければダメなのでしょうか? 狙っているのは、同じ県内ですが、市が違います。 私は、手続きを済ませ、乗って帰りたいのですが、違う市でナンバーを貰っても差し支えないのでしょうか?

みんなの回答

  • md30
  • ベストアンサー率10% (35/328)
回答No.4

原付を登録するには、譲渡書か販売証明書が必要です。 これはそのバイクが盗難車等ではなく、正規に手に入れたと言うことを証明するためです。 もし、盗難車にナンバーを発行したら役所にも責任が問われます。そのときの逃げのため上記の書類が要ります。 書類には決まった形式は無いので、紙に売主が私**は車体番号xxをだれだれさんに譲渡しました。 と書いて、日付、署名、捺印をすれば大丈夫。 ナンバーはあなたが住んでいる役所でないと、発行できません。 ちなみにナンバープレートはもらうのではなく、役所から借ります。

  • chibizo11
  • ベストアンサー率62% (30/48)
回答No.3

またまたこんにちは。 譲渡証明書などは一切必要ありません。 400cc以上は必要ですが、原付一種、二種は全く必要ありません。しかも、質問者様が購入しようとされているバイクはすでに廃車完了済み車みたいですので心配することはありませんよ。 ただ、購入しようとしているバイクが、質問者様のお住まいの地域と離れている場合、ナンバーがない為次の方法が考えられます。   1、市町村をまたいでいる場合、まずバイクを自分の住んでいる地域まで何らかの方法で輸送するか、臨時運行許可書を市役所や役場で先に取得して、現地で装着後に自走する方法   2、都道府県をまたいでいる場合は、現地で一旦ナンバーを先述した方法で取得し、自分の住む地域に輸送後廃車して、再度登録しなおす方法 1の場合なら簡単ですが、2の場合は都道府県をまたぐ為に臨番(仮ナンバー)を借りてしまうと返すのがメンドクサイ(借りた都道府県の役場へ返さなければならない為)ので、一旦登録したほうが良いかと思います。 原付の場合、登録自体はすごく簡単なので心配はいりませんよ。

  • chibizo11
  • ベストアンサー率62% (30/48)
回答No.2

こんにちは。 質問者様の質問を簡潔にお答えします。 125cc以下(いわゆる原付)で、ナンバー無し(=ナンバー返却している(廃車))なので、旧所有者の書類は一切必要ないです。 原付のナンバー取得については、新しい自賠責証明書と身分証明(免許証)と印鑑(シャチハタ以外)あればOKです。 車体の持ち込みは必要ありませんが、車体(フレーム)に打刻している「車体番号」が必要なのでメモしておきましょう。 役所(市役所)では窓口で「原付の登録御願いします」と申し出れば必要な書類をくれるので、書き込んで先述した必要なものと一緒に窓口へ出しましょう。 (10~20分で完了しますよ) 新しいナンバーがもらえたら、そのナンバープレートに「自賠責シール」をはれば即乗れますよ。

skyliner33typem
質問者

補足

ありがとうございます。 #1の方は 「出品者に譲渡証明・販売証明に署名・捺印して」 と、ありますが、必要なのでしょうか? 必要なら、どこからひな形を貰う必要があるのでしょうか? それとも、登録自体には必要ないのでしょうか?

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.1

原付2種までは、書類=原動機付自転車認識交付証明書が 無くても、出品者に譲渡証明・販売証明に署名・捺印して もらい、あなたの免許証などの身分証明と認印を 市区町村役場に持参すれば登録が可能です。 車体を持ち込む必要はありませんが、課税や手続が 市区町村単位なので登録は地元ですべきです。 乗って帰る手順は 1.出品者にメーカー、車名、車体番号を教えてもらう 2.その情報を元に自賠責加入 3.自賠責、身分証、認印、¥750持参で地元役場で仮ナンバーもらう 4.仮ナンバー持って原付取りに行き、乗って帰り地元役場まで行き  仮ナンバー返却と同時に登録する 詳しいことは地元の市区町村役場で聞いてください。 親切・丁寧に教えてくれますから。

skyliner33typem
質問者

補足

譲渡証明・販売証明のひな型はどこで入手すれば宜しいのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう