• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複数CSVファイルをExcel形式1つにまとめたい)

複数CSVファイルをExcel形式1つにまとめる方法

n-junの回答

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.1

取りあえず考え方の1つとしてですが。 ADOを使ってCSVファイルを読み出す方法 http://www7b.biglobe.ne.jp/~whitetiger/ex/ex2002087.html こう言った方法でCSVファイルからデータを読み込む事は 出来ると思います。 ⇒読み込む列を変える事での応用のし易さもありますけど、 逆に新規ブックで開いて無駄なところを削除し 残ったデータを貼り付ける方が早い場合もありそうですね。 あとはファイル名の部分が良くわからないですけど、 1週間分に該当するのかどうかの判定 (先週分を読み込まない方法)の必要性とかが、 ちょっとわかならかったもので。。。 >場合によっては、前部分を抽出するパターンもあるので、そちらもお願いします。 ファイル名から日付を取得するって事なら、前から何文字とか後ろから何文字とか あるいは正規表現などを用いるにしても、どのようなパターンがあるのかの 情報は必要かもしれませんね。 結局具体的な回答が出来ず申し訳ないです。

関連するQ&A

  • 複数EXCELのセルデータを違うセルに移したい

    昨日、複数のエクセルのファイルを1つのファイルの1枚のシートにするやり方を質問させていただきました。csvファイルでしたのでできなかったことがわかりました。お答えいただいた方本当にありがとうございました。助かりました。教えてgooのやり方がわからずコメントを書けませんでしたのでここに書かせていただきます。 参考:http://okwave.jp/qa/q7735457.html さらに質問なのですがどなたかお願いいたします。 今、一枚のシートに日付ごとに項目が入っているのですが、項目の前の列にそれぞれ日付をつけるやり方があれば教えていただければと思います(下図のようになっています)。できればいらない部分は排除したいです。 図としましては        B列  C列 (数字は行の番号です。)       3      日付       4   いらない部分      5   ※  項目       6   ※   項目       7   日付 のような形になっています。 日付はC列の3行目からランダムに入っています。次の日付までB列の前に先の日付を入れたいです。(4,5の※部分にC3の日付を入れたいです)。あと出来ればいらない部分は消したいです。 または複数のEXCEL(.CSV)ファイルから1つのファイルの1枚のシートにする際にそれを行えたら嬉しいです。 複数のファイルの場合は   B列  C列         (数字は行の番号です。)   3    日付※ 4   いらない部分 5    ※ 項目         :   の形になっていてC列の3行目に日付が入っているのとC列4行目にいらない部分が入っているのはどのファイルも変わりありません。 わかる方がいらっしゃいましたらぜひともよろしくお願いします。また、CSVファイルになっていますのでお願いします。(図がへなへなになってしまって申し訳ありません)

  • excel vbaで複数のcsvファイルの読み込み

    100シート分のcsvファイルのデーターを一つずつ読み込んでexcelにコピーして使用してますが莫大な時間がかかって困ってます。 vbaを使用して作業を簡素化出来る事は出来ないでしょうか? ------------------------------------------ ※ csvの概要 excelで1枚のcsvファイルを開くとA列の11行目から65536行まで数値データがあります。 ※ vbaできたらよいなと思う仕様 そこで、複数のcsvファイルを選択して読み込むとCSV_データと言うSeetのA列の10行目から1枚目のcsvファイル、B列の10行目から2枚目のcsvファイルと言う風に選択した分のcsvを列に続けて数値データを貼り付けしてくれるvbaをご教授していただけると大変助かります。 不躾で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。 excel2003 ------------------------------------------

  • 複数の.csvファイルから指定数値を取り出す

    お世話になります。 早速質問ですが、Excel VBA環境で あるフォルダ内の複数の.csvファイル一つ一つから 指定数値(B列6行目のみ)を取り出して、 デスクトップ上、別のExcelシートの(B列1行毎に日付と時間が書いてある) 隣のC列にまとめて自動で書いてくれるプログラムがあればいいな と考えているのですが、 可能でしょうか。 値をただ吸い出して、別の新規ファイルにまとめて表示してくれるだけでも 助かります。宜しくお願い申し上げます。

  • VBA でCSV集計

    VBAをはじめて1ヶ月のものです。 VBAの集計ツールを作成していますが 思うようにいかず、お知恵をお借りしたいと考えています。     abcというフォルダ配下に以下のように4桁の日付を示す フォルダが日付毎にあります。(いくつあるかはわかりません。) さらにその配下にいくつかのcsvファイルがおいてありますが aaa.csvというcsvのみ抽出し 最終的には合体.csvのような集計CSVを作成したいと考えています。 以上よろしくお願いいたします。 (1) abc → 0812フォルダ <aaa.csv>     A列     B列    C列 1行 100     200    8月12日                       2行 100     100 3行 200     200 4行 300     100 5行 100     100 6行 200     200 7行 400     100 8行 100     100 (2)abc → 0813フォルダ <aaa.csv>      A列     B列     C列 1行   0      300    8月13日              2行 100      100 3行 100      200 4行 100      200 5行 100      200 6行 300      200 7行 300      400 8行 200      100 ↓ (3)<合体.csv>     A列     B列      C列     D列     E列     F列     G列    (日付)  (A1~A4計)(A5~A8計)(合体B+C)(B1~B4計)(B5~B8計)(合体E+F) 1行 8月12日   700      800     1500     600     500     1100 2行 8月13日   300      900     1200     800     900     1700

  • エクセルファイルの1レコード(1行)を1csvファイルへ変換マクロ

    エクセルファイルの1レコード(1行)を1csvファイルへ変換し、エクセルファイルにあるレコード数分だけあるフォルダに自動作成するマクロを教えて下さい。 因みに、csvファイル名は、エクセルデータの『a列.csv』となるようにしたいです。 【例】 本日2007/11/13 ○○.xls A列 B列 C列 111 1 356 13 1 2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 111.CSV "2007/11/13(火)","1","356,"","","" 13.CSV "2007/11/13(火)","1","2,"","","" 変換後のcsvの中身は 1列目に、本日の日付 2列目に、1 3列目に、変換元のエクセルファイルの3列目 4、5、6列目に空白 という形式です。 どなたかお分かりになるかた、ご教授願います。

  • csvファイルを開かずに文字を検索し行を抽出したい

    フォルダの中に複数のCSVファイルが有ります。 これらのファイルを開かずに文字列を検索し、検索対象の文字と完全一致する 文字がある行をまとめてひとつのファイルに抽出する方法を探しています。 例:Aフォルダ内にファイル1、ファイル2、ファイル3、、、と複数のファイルがある。 ファイルのフォーマットはすべてCSV。ファイルにはシートは一つのみ。日付なのですべて異なります。       A         B  C   D   E   F  G   H   I   J  K   L 加工年月日時分 品種 コード A列 B列 C列 D列 E列 F列 G列 本数 作業者    ・    ・    ・ A~Lまであり、Cのコードが指定した検索文字と完全一致するものを抽出したいです。 急ぎの内容の為、VBAやコマンドプロンプトなど、自分なりに色々なサイトにある プログラムを組み換えようとしましたが初心者の為すぐに理解して応用はとても 無理でした。知恵を貸して頂きたいです。

  • csvファイルを取り込み指定の形式にする

    EXCELでcsvファイルを取り込み指定の形式にして、csvファイルとして 保存するマクロを組みたいです。 途中までマクロの記録機能を使い作ったものです。 Sub csvファイルの取り込み() 'Windows("a.csv").Activate '←ここでファイルを選択する形式にしたい。 Columns("C:H").Select Selection.ClearContents Columns("A:A").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft Range("A1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "Number" Rows("2:2").Select Selection.Delete Shift:=xlUp Rows("1:1").Select Selection.AutoFilter Selection.AutoFilter Field:=1, Criteria1:="<>C*", Operator:=xlOr, _ Criteria2:="=C1*" ', Operator:=xlOr, Criteria2:="=AABC*" Rows("4:13").Select '←ここをフィルタで選択された行を削除するように変更したい。 Selection.Delete Shift:=xlUp Selection.AutoFilter Field:=1 Range("A1").Select End Sub マクロの流れとして ・まずcsvファイルを取り込む ・C列からH列までを削除(もしくは数値をクリア) ・その後、A列を削除 ・A1セルに文字があるのでその文字を"Number"に変更 ・A列にある指定の文字列をフィルタで抽出してその行を削除  (抽出文字列は以下の3パターン。) Cで始まらない文字を抽出 or C1で始まる文字を抽出 or AABCで始まる文字を抽出 ・以上の作業を終了したら取り込んだファイル名の 左から11文字+"ABC"の文字をあわせてファイル名として CSVファイルで保存する 長くなってすいません。助けてください

  • 複数個のcsvファイルから一気にデータを統合?

    初めて質問させていただきます。 毎日一定の書式が決まった形でデータを管理しております。(出勤簿).出勤者のみの氏名が表記される。 1.ファイル名(2005_1_1.csv)日付 2.シート1 3.列Aに通し番号(1.2・・・・)、列Bに氏名 社員名簿が一応あります。 1.A列に通し番号、B列に氏名(meibo.csv) この形で毎日記録をしておりましたので、データ(csv)ファイルがたくさんたまってしまいました。 そこで、このような複数のデ-タファイルを、社員名簿を元に、出勤日に●をつけるといったことをしたいと思っています。 一気に複数のファイルからデータを吸出し、統計を取ることは可能でしょうか? ちょっとデータの管理で困ってしまっていて、悩んでいます。 具体的な事例などをもしお教えいただけたら幸いです。

  • 項目毎に新規CSV形式、ファイル名をつけて保存

    お世話になります。 エクレルの項目毎に新規CSVファイルで、ファイル名をつけて保存したいです。 (1)添付図のようなフォーマットを、D列+CSVで保存を行う。 ・山本株式会社.csv ・佐藤有限会社.csv ・株式会社鈴木.csv ・有限会社田中.csv (2)新規ファイル内容 A列:支店番号(元データのE列) B列:支店名(元データのF列) C列:売上(元データのG列) マクロを使って上記作業は可能でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ディレクトリ内にある複数のエクセルファイルデータを抽出したいです。

    ディレクトリ内にある複数のエクセルファイルデータを抽出したいです。 ディレクトリ内にある複数のエクセルファイルがあります。 各ファイルのSheet1の列Aと列Bと列Cと列Gと列Hのデータをインポートして1つのエクセルファイルにエクスポートしたいと考えています。 こういうことをマクロで実現することはできますでしょうか。