• ベストアンサー

モタードにリアボックスがあると乗り降りは?

hadroniaの回答

  • ベストアンサー
  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.2

ボックスが無い普通の状態ならミドルキックをするように乗り込みますね? ボックスが付いている状態なら一旦ヒザ蹴りをするように足を持ち上げてからシートの上に横蹴りをするように乗ります。 因みにボックスが付いていてもその上をハイキックをするように跨ぐことも可能です。 偶に足が引っかかることはありますが乗り降りが大変と感じたことは無いですね。 土踏まずが浮いているくらいなら大丈夫と思います。

yamada009
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • モタードかオフ車か悩む~~

    ロード系のスポーツバイクばかり乗ってきましたがレンタルでWR250Rに乗りこちらの世界に興味がわき乗り換えを考えております。 家庭の事情でバイク2台持ちはできないため乗り換えになります。 土曜日に近場の販売店を巡りましたが、CRF250L・セロー、KLX250、DトラッカーX、WR250X、XR250モタードがございました。 予算の都合上WRは残念ながら購入できなく、あとの5車種で大変迷っております。 用途としましては、ロングツーリング(今年の夏に北海道に!キャンプも)、峠、フラットダート、出来ればたまに行くミニサーキットで遊びたいと考えております。 メーカーへのこだわりもあまりなく初めてのオフ車ということもありどれも魅力的に見えてしまいます。 出来れば皆様ならどういう意見か教えていただければ嬉しいです。 あと、最大の疑問なのですが例えばオフ車のCRF250LやKLX250を購入しあとでCRL250MやDトラッカーXのロードホイールに換装することはできるのでしょうか? これが出来れば嬉しいのですがメーカーは出来ないように工夫してるんでしょうね・・・・ ご意見よろしくお願いします。

  • シート高の15mmの差は大きい?

    現在、モタード系バイクを買おうか悩んでいるのですが・・・・ 170cmなのですが、いわゆる短足ぎみで足つきが一番気になります。 CRF250M WR250X を検討しているのですが、田舎なので両方試乗車は見つかりません。 ただレッドバロンに CRF250Mの新車があったので跨がせてもらったところ、両足の土踏まず部分がつかない感じでした。 WR250Xは実車が見つけられなかったのですが、カタログ上15mm高いようです。 855mmで両足の土踏まずがつかない状態たと870mmはやはりバレリーナ状態になるのでしょうか?(サスがWR250Xの方が硬い・・・と仮定すると沈まないのでそうなるのかな?という想像です) やはり15mmの差というのはデカイものでしょうか?(通常時の足に使いたいので運転がツライと・・・)

  • バイクの250ccモタードについてです

    これからモタードに乗ろうと思っています。 そこで率直な質問です。 WR250XとD TRACKER Xはどちらがいいですか? 素直なあなたのご意見をお聞かせください。 それと、D TRACKER Xのほうがいい場合、キャブレターかFI車どちらがいいかもお願いします。 僕だけの考えだと、D TRACKER Xの2015年モデルの顔が好きで、最初はそちらの購入を考えていました。 しかしいろいろ調べているとFI車はキャブレターに劣る?などの評価を見かけたので気になりました。 その他のモタード乗りの方たちはWR250Xのほうに乗ってる方が多いようなので「WR250X」のほうがいいのかな...なんて考えたりもしました。 もしどちらかの車種にお乗りの方がいましたら是非お話聞きたいです。 回答宜しくお願いいたします。 ※上記以外のモタードでも「これいいよ!」なんてものがありましたらどうぞお教えください。 予算はあまりありません。65万前後です。 カスタムのしやすさ(外装)なども盛り込んでくれたら嬉しいです(^^)

  • 【ミニバイク?】 バイクで遊びたい 【モタード?】

    バイクでモータースポーツを楽しみたいのですがオススメのジャンルは何でしょうか? できれば手軽に始められるのが良いです。 興味があるのはトライアルですが、競技人口、サーキット、市販車のラインナップ等が少ないので外しました。 ミニバイクが良さそうですが、最近の市販車にはモタードも増えてるので気になります。 当方35歳で15年以上バイクには無縁の生活をしてきました。 川崎市在住で今のところトランポも持ってません。 いきなりサーキットデビューではなくて町乗りでバイクに慣れてからを考えています。 なのでレース車両ではなくて、公道も走れてサーキットも楽しいバイクが良いです。 今考えているのはミニバイクでNSR50か80、TZM モタードでDトラッカー、無理してWR250X あとはジムカーナやワンメイクでKSR 辺りを考えています。

  • モタード

    DトラッカーOEM 250SB 走行距離3万km 個人売買 20万円 XR250モタード MD30 走行距離 7千km バイクさん 一年保証付き 40万円 皆さんならどちらを選びますか? 購入を考えているのですが、悩んでます。

  • リアボックスの開閉が難しい

    リアボックスの開閉が難しい 先日バイクのリアボックスを購入したのですが、開閉(施錠)の仕方が非常に面倒です。 http://item.rakuten.co.jp/auc-n-u-d/10005059036/ 毎回しゃがみこんでフタ側の内部の金具に、フックのようなものを引っ掛けながらキーを回してロックしなければなりません。 ワンタッチで開け閉め、ロックしたい時にキーで施錠、ではないようです。 ちゃんと噛み合ってロックされていないと、走っている時にパカパカします。 今問い合わせ中なのですが、このタイプのを知ってる方はいらっしゃいますか? まさかと思いますが、不良品じゃないですよね?

  • ミドルクラスのモタード

    こんにちは。 現在CRM250R(Rm)に乗っているのですが、最近ジムカーナにハマり、ノーマルのCRMでちょこちょこやってます。 しかしブロックタイヤかつオフ用の足じゃ限界があると思い、次のような案を考えてます。 ・CRMをモタード仕様にする オンロードのタイヤを履かせるだけじゃオフもオンも中途半端? 前後17インチ化、合わせてサスセッティング(フォークごと交換の必要性有り?) ・他の4ストモタードを買う(250~400) 候補としては WR250X、DトラッカーX、DR-Z400SM、ハスクSM250 です。 CRM250をモタードにするなら下取りに出した方がいい・・・という意見が周りには多いのですが(古い車体ですし、自分もそのほうが賢い選択だとは思います) しかし 今まで2ストしかまともに乗ったこと無い。 それなりに愛着がある。 2ストモタードを作ってみたい。 という気持ちもあり、悩んでおります。 正直現行4ストシングルに乗ったことないので何とも言いがたいのですが 2スト250⇒4スト250は物足りなく感じますでしょうか? 是非上記のモタード、2ストモタード、乗ってる方いましたらインプレ等聞かせていただきたいです。 その他オススメモタードがあれば教えてください。(国内国外問いません) 用途としては、通勤、ツーリング(主に峠)、ジムカーナです。 乱文失礼しました。

  • どちらのバイクがいいのか迷ってます。

    XT250XとCRF250Mどちらの方がよいと思いますか? アドバイスを頂ければうれしいです。

  • XT250XとDトラッカー

    250ccのモタードかオフロードでバイクを探しているのですが、実際にショップを回ってみて気になったのがヤマハのXT250XとカワサキのDトラッカーの2台です。 カタログを見てみるとXT250Xが18馬力でDトラッカーが24馬力と6馬力の差があるのですが、街乗り程度で加速や坂道を登る際などに大きな差があるものなのでしょうか?

  • 純モタードとモタード仕様のバイクに差は?

    中免取得後、初のバイク購入での質問です。 維持費と乗り回しの関係で、250ccのオフ車・モタード等を検討しています。 基本街乗り(高速含)で林道も走れることが前提条件です。 そこで質問なんですが、 Dトラッカーがモタードでは一番だといくつかの質問で拝見しました。 それでも高速道路では少し厳しいようです。 そこでランツァやRMX・KDX等の40psクラスのオフ車をモタード仕様にすることを考えているんですが、これは正解でしょうか? タイヤの付け替えでオフ仕様に戻せると考えているんですが、 間違い・勘違いのご指摘あったらお願いします。 ここでの厳しいというのは、人間がというより、速度的にという意味でお願いします。 出力・トルクが大きいとその分高速走行できるかと思い、質問させて頂きました。 回答によって考え直すこともありえますが、 現状だとDトラッカー・ランツァ・ジェベルの3台のどれかにしようと思っています。 この3台について比較などできる方がおられたら、お話聞かせてください。 コーナリング・高速性能・長距離走行(タンク容量)等、他なんでも構いません。 教習車しか乗ったことがないので、まだわかってないことも多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。