• ベストアンサー

幸せそうな人を見た時の自分の醜さ

こんにちは。 私は24歳なのですが、そのころになるとみな社会人二三年目ですよね。 ときどきスカイプをしたりして話すのですが 仕事はうまく行き、周りにも恵まれ、好きな人もいて、お金もあって… そんな生活を聞いていると、よかったね、といいつつモヤモヤしてしまう自分がいます。 私はといえば半ニート状態で、親の脛を齧っているまだ大学生です。 単位もなかなか取れず、将来が不安です。 ちなみに病名は統合失調症です。 こういうとき、どういう風に心の中で処理したらいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.3

幸せってなんだかんだそれなりに努力をしないとつかめないんじゃないかな? 私も24歳の時に自律神経失調症って言われてシングルマザーで5歳の娘と二人暮らし…周りは高卒ばかりだったけど、やりたい仕事で輝いていたり昇級していたりして正直友人に会うのが億劫になったこともあります。 私なんてパチンコ屋でアルバイトと水商売でしたから。 ただ、このまま不幸臭漂わせてもなぁって思ってまずは仕事を頑張ろう!って決めて体はちょっと辛かったけど頑張ってみました。 今再婚もできて安定した家庭ができましたけど、やっぱり努力したり幸せになりたい‼って気持ちが強い方が先々変われると思いますよ。 まだまだ24歳…折り返し地点にだって社会人のスタート地点にもたっていないのだから頑張って‼

love112
質問者

お礼

お話、参考になります。 努力は、しているつもりです、でも多分まだ、「つもり」なんだと思います。 やらなきゃいけないことを考えると、かなり辛いし、きついです。 こんな思いまでして何がある?とすら思うようになって…。 でも、回答者様の「幸せになりたい」の言葉に そうか、私は仕事でがんばって、充実感を得たいんだな ってことに気が付きました。 今は苦しいけれど、展望が開けるまでがんばります! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#183245
noname#183245
回答No.7

あぁ、嫉妬してるなぁ。 それだけです。 それに、なんの意味づけもしません。 嫉妬してるから、自分はダメなんだとも思いません。 嫉妬してるっていう「事実」が、あるだけです。 もし、自分を責めてるなぁって気持ちがあっても、 「あぁ、責めてる自分がいるなぁ」ってだけです。 要はありのままの自分を感じるだけです。 後は、単純にスカイプをやめますね。

love112
質問者

お礼

そうですよね。 ちなみにスカイプは普段はしていません。 遠距離に離れてしまった昔の友達と半年に一回するかしないかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MErickson
  • ベストアンサー率43% (83/193)
回答No.6

世の中には立派な言葉を並べる人もいますがね、 他人の幸福を羨ましく思ったことがない人なんて、一人もいないと思いますよー。 自分が上手く行ってない時なんて特にそう。 逆に上手く行ってる時は、上手く行ってない人に対して「努力が足りないんだよ」なんて傲慢なこと考えてたりする。 上手く行かない経験とその気持ちは、いつか他の上手く行かない人への思いやりになると思う。 人と比べたらしんどいよ~ マイペース万歳。

love112
質問者

お礼

人と比べるな 母にも言われました。 きっと私の悪い癖なんだと思います。 マイペースに、やっていきたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.5

病気だから仕方ないと割り切ってます。

love112
質問者

お礼

そうですね、割り切れたらいいのですが… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

人は人ですよ。 現在日本から離れていますが、日本人で普通に生活できて、病気でないのですから世界的な平均よりずいぶん上の方ですよ。(来週の食糧確保に題なければ平均より上です) これから どのように生きるかは周りの人の話を良く聞いて、身の丈にあった生き方を考えれば そんなにひどい事にはなりませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

あくまで人は人、自分は自分です。 友達が芋食って、あなたが屁をこくわけでもありません。 人間の根源的苦悩の始まりは、物心付いてから自分と他人とを 無意味に比較することから始まるのです。 人生はマラソン競争です。 百メートル走で一等を取っても何の意味もありません。 最後の最後、この世を去る時に全て決着が付くのですから。

love112
質問者

お礼

そうですよね、マイペースに行きたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

人生って、うまく行かないのが当たり前なんだと思う。 庶民には庶民の、富豪には富豪の、 大人には大人の、子供には子供の、 男には男の、女には女の、 他人には分からない悩みや葛藤があるんだと思う。 もちろん、そんなAかBか、みたいな単純なものじゃなくて、 ひとりひとりの悩みは言ってみればカスタマイズされていて、より複雑なんだと思います。 一皮むけたと思っても、そしたらまた今までとは違う、新しい悩みができるものです。 他人と比較しても、仕方ないモノは比較しない。 昨日のあなたより今日のあなたが幸せに生きること、 今日のあなたより明日のあなたが幸せに生きること。 一日の終わりに「今日は及第点だな」って思えればそれでいいと思う。 もし、思えなかったら「明日はこうしてみよう」とかちょろっと考えてみましょうよ。 誰も回り道しようなんて思って生きてないけど、 結果的に回り道だったって後で気が付いたりするものです。 でもそれが人生の経験値だと思います。

love112
質問者

お礼

お言葉、ありがとうございます。 人と比較してたら、本当にキリが無いですよね。 自分と見つめ合ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「精神障害ということにしておかないと馬鹿を……

     自分のホームページの掲示板にいろいろ書きながら考えていたのですが、「精神障害ということにしておかないと馬鹿を社会的に処理できない」というフレーズが浮かんできて、吟味していたのですが、それに近い状況はあろうかと思います。  ふた昔ほど前、「NEET」という言葉もなかった頃、元祖ニートの腐ったようなのとかが、入院していたり、その後精神障害者の援護寮に行ったりしていました。  「性格の損な未認定の知的障害者」(未認定の知的障害者は全国で250万人いる)とか、「知能の低い身の程知らずの馬鹿」みたいな人が統合失調患者より多く入院しているくらいでした。  そういう「馬鹿」に昔使われた病名で一番多いのが「精神分裂病」だったと思います。  今はパーソナリティ障害等々、もっと細かく分けるのかもしれませんが。  公立病院の貧弱な診察時間では正確に診断できるかどうか定かではありませんが。  病名変更後も、「馬鹿」が「統合失調症」ということになっている可能性は大きいですね。  近隣に精神障害者の援護寮とかありますが、馬鹿の巣窟になっているのではないかと想像しています。  グループホームで自炊とかする気ならまだ本当に統合失調症患者かなあ。  やはり、「馬鹿」いますよね?  「精神障害ということにしておかないと馬鹿を社会的に処理できない」というの、どう思います?  

  • 自分に余裕がないのに、人を励まさなきゃならない時

    いつの頃からか、気が張りつめてしまい、心のどこかが落ち着かない状態が続いています。 泣いてすっきりしたいのに泣けなくて、ひたすら胸に何かを抑えつけてるような苦しさがあります。 なので、誰かと思いきり笑い合った記憶がこの数年ありません。 ひたすら、空気読んで愛想笑いして…の繰り返しです。 何でこんな状態になったのか、わかりません。 苦しいから泣いてすっきりしたいのに、泣けません。 何軒か病院に通いましたが特別な病名も言われず、『軽い対人恐怖症かもね』と言われる程度。 ですが、周りの空気をよく読み観察することには慣れているので、人と落ち着いてコミュニケーションは取れます。 でもプライベートでは周りと十分に打ち解けられずにいます。 前フリが長くなり申し訳ありません。 こんな状態の私です。 こういうときは、人をどう励ましたらいいのでしょうか? 私の親は統合失調症で、私が話し相手にならないと、すぐ精神的に暗くなります。 なので話し相手になっていた毎日ですが、最近自分に余裕がない状態でこの役割を続けるのはきつく、最近はあまり話していません。 ですがこの状態では親が暗くなる一方。 私が話し相手にならなきゃ、と考えるたびに苦しくなります。 苦しくならないためにも泣きたいのに、涙が出てくれません。 比べるのも恐れ多いですが、3.11の被災地にて活動されてきた自衛隊員の方、個人的な悲しみを背負っている方もいらっしゃるだろうに、脇目も降らず被災者の方々を助けに動きました。 レベルが違いすぎるけど、心情的には私も似ていると思います。 自分と自衛隊員の方は何がどう違うのか? ちゃんと悲しむにはどうしたらいいのか? どうしても泣けなくて余裕はないけど、やらなきゃいけないことが頭でわかってる場合、どうしたら気持ちに余裕を持って行動できるか。 長文になってしまいましたが、ご意見お願いします。 泣きたいです。 苦しくてたまりません。

  • 人を叩きたい人がのさばっている・・・彼らは自分の心理に気づいて

    http://bekkoame.okwave.jp/qa4037499.html ここの、「心的に病んでいると思われる人の質問について。」を読んで思いました。 自分は統合失調症で心は病んでいると思われますが、(いや、この場合脳かな、正確には・・・統合失調症は心の病気と思われている方もいるかも知れませんが、正確には脳の病気です。心のもちようとかの問題じゃありません。)たびたび、一般の人が首をかしげるような質問をしてしまいます。(心のもちようで解決できることなど、たまに幼い考えを露呈したり、醜い感情を爆発させたり。) そうすると、暖かい回答もいただけますが、稀に、人格の欠点を文面から読み取って、(自分たちの都合のいいように解釈して)欠点をつつく、説教する、攻撃する人たちがいます。またそれに賛同して参考になったボタンを押す人達(要は同種類の人達)がいます。(袋叩きボタンという比喩もあります・・・) 彼らの言い分は、このサイトは玉石混合だから自分に必要のない回答はスルーすればいい、です。ですが、それをいいことに、大義名分に気に入らない人達を叩きまくっていませんか? ほかの悩みサイトではもっと暖かいところがあります。なぜこのサイトはこうなんでしょうか? そして彼らは自分達が単に人を叩きたい、回答者として優位に立ちたい、上目線で回答したいという己の心理に気づいているのでしょうか?彼らは自分の心の醜さに気づいていて、なお他人には、心を清くもてとアドバイスするのでしょうか?それとも自分たちの心は清い、高潔だと錯覚しているのでしょうか? 質問者と回答者は対当ではないですか?違うのでしょうか?一方的に智恵のあるものが知恵が不足しているものを教えて、質問者は回答者に感謝して回答者は質問者に感謝などしないでそれで終わりでしょうか? また自分のように統合失調症でなくて心の病気、人格障害、うつ病、ノイローゼなどでも、心のもちようでなんとかなるのなら、医者や薬はいらないと思うのですが、どうなのですか?(心のもちようで問題を克服できるのは健康な人だと思います。) 統合失調症の方が苦しみを訴えているのに、「そのプライドを何とかすべきでは?」などと回答されられているのをみると心が痛みます。というかこれはネット特有の現象で現実社会でそんなアドバイスしませんよね?いったい統合失調の患者にどのような心もちを彼らは望んでいるんですか? それと気に入らない質問だからと、これは質問ではないからと削除させたり、カテ違いだと移動させたり、そんな嫌がらせあるような気がするのですが、被害妄想ですか? そして今後サイトはこのままでいいんでしょうか?運営者は問題意識を持っていらっしゃらないのでしょうか?何年後かには変わっているとか・・・ 以上、たくさん質問させていただきます。お願いします!

  • 理解されなくてつらいです。

    統合失調症と診断されたものです 病気について聞かれても上手くその辛さを伝えられず 誰にでもあることだよ、とか 却って病名がついてるだけマシだよね、とか それって甘えてるだけだよねとか そういう事を言われます 誰にでもあることなんだったら なんでその人は社会的にちゃんとやっていけるんでしょうか 外にも出られないわたしはただ甘えているだけなんでしょうか 病名がついていれば特別扱いされることもあるかもしれない でも其れと引き換えに失ったものや背負うものが山のようにあります 私だってなりたくてなった訳じゃないのに なんで、としか思えません 辛いということもダメなんでしょうか 不幸に酔ってるだけだってそう見られるんでしょうか もうどうやって人と付き合っていけばいいのかわかりません なんだかまとまりありませんが、病気のことについて皆さんなら どのように周りに話しますか? アドバイスよろしくお願いします

  • 統合失調症でありながら自立している方にお聞きします。

    統合失調症当事者です。 統合失調症でありながら自立している方、またはその関係者にお聞きします。 統合失調症で(親から)自立している方は月収はどのようにして得ていますか?親から分かれて住んでいても少しは親から仕送りしてもらいながら生活しているのでしょうか?月はいくら位で自立できるのでしょうか? 統合失調症の患者の約四割が自立(または半自立)できていると新書に書いてありました(『心の病と社会復帰』蜂矢英彦著)。統合失調症であっても十分一人で生活していくことは現在可能であると思うのですが皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 私の統合失調症について

    私の統合失調症について 私は37歳になる男性ですが、約 10年ぐらい一日、一回も欠かさず 投薬をしていたのに発病して入院しました。 はっきり言って、ショックです。 統合失調症は業病で治らないのでしょうか? これからどういう風に生きたらいいのでしょうか? 将来真っ暗です。

  • TV朝日の報道について

     精神科に通院歴がある人が事件を起こした時に、その病気が直接事件を起こしたかどうかに関わらずに、「精神分裂病だった」、「精神病院に通院歴があった」という情報が一緒に報道されたことが、精神病についての偏見を助長しました。その結果、当事者、家族は生き生きと社会の中で生きていきたいにも関わらず、社会からどうみられるか、社会から迫害をうけるのではないか、と不安、恐怖を持ちながら細々と生きてきました。  そのような「精神分裂病」に付けられてしまった偏見をリセットするため、家族会、当事者の運動で、数年前に「統合失調症」という病名に変更することができました。「統合失調症」という病名に、当事者、家族のどれだけの希望が託されたか少しでも分かってもらえるでしょうか。  しかし、TV朝日の毎朝8時からある番組の中で、10月6日、わざわざ「事件とは関係あるかどうか分かりませんが」と説明しながら「この容疑者は統合失調症で治療を受けていました」と報道しました。  はっきり言って、TV朝日は何をしたいのでしょうか?当事者、家族の願いを踏みにじり、再び「統合失調症」という病名に、「統合失調者は誰も彼も犯罪を犯す」という偏見を塗りたくりたいのでしょうか?再び、統合失調症を患う人々が暮らしにくい社会を作りたいのでしょうか?意図が分かりません。報道の自由はわかりますが、果たしてこれは「報道の自由」という点で許されることなのでしょうか?  このTV朝日の会社の体質をどうすれば改善できるのでしょうか?同じようなことが過去にもあったので、苦情のメールを送りましたが何の返事ももらえていません。いったいどうすればいいのでしょうか?どうしたらいいのか教えて下さい。  TV朝日の関係者がもしこの投稿を見ていたなら、考えを教えて下さい。  

  • 精神病の義妹との接し方

    義妹は(症状からおそらく病名は)統合失調症で精神障害者です。 そのため家事手伝いでニートのような生活をしています。 暇なせいか強いこだわりがあると目的を達成するために少々強引な行動に出ることがあって、困っています。 話し方が稚拙で、会うたび同じことを言ったり失礼な言い方もよくするので嫌な気分になります。 なるべくならあまり関わりたくないのですが、夫が唯一の兄弟なので、将来的には面倒を見なければならなくなると思います。 しかし、判断力がおかしいと思うことも多々あるのでいろいろと迷惑かけられそうだし、子どもの教育にもよくないと思ってしまいます。 こういう義妹とはどう接していけばいいでしょうか?

  • 統合失調症の兄の将来について

    統合失調症の兄の将来について 私には統合失調症の兄がいます。 兄は詳細は省きますが、職歴が3年しかありません。 今は世間で言うニートです。 統合失調症になる数年前まで、およそ10年弱ぐらい私と母は主に暴言、時には暴力を兄から受けていました。 二人で家出をしたこともあり、今まで子育てに対し、特に兄に無関心だった父は、ようやく私達を助けるようになりました。 統合失調症と診断され入院して、退院後の今では暴言はなくなりましたが、 働く意欲は本人から感じられませんので将来は兄の面倒を見ることになると思います。 過去に私達が受けた傷や恨みは当然消えませんし、 正直言うと面倒見たくありません。 法律では将来は兄の面倒を見ないといけないのか気になります。 法律に詳しい方の回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 統合失調症の診断について

    統合失調症はいつ診断されるのでしょうか? 現在22歳でフリーターをしております。 中学生の頃から不定期に精神科へ通院しています。入院経験もあります。 以前からストレスが溜まると過呼吸が出ていましたが、 今年の夏あたりからまた過呼吸が出始めたため再通院することになりました。 診断の結果、はっきりとした病名がつかないと言われました。 しかし周りに対する過敏さが統合失調症へつながる心配があるからと 統合失調症の治療にも使われるロナセンという薬が処方されました。 統合失調症についていろいろ調べていくと当てはまるところがいくつかあり、 ネットでできる簡単なチェックでも統合失調症の可能性がありますという結果でした。 再通院し始めて2ヶ月ほど経ちますが、薬の調整中ではっきりとした診断をされていません。 どのくらいの期間通院したら統合失調症と診断されるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 高松宮記念の予想と結果をまとめます。メイケイエールやレシステンシアなどの注目馬を紹介します。
  • 名古屋の雨や馬場の状態も考慮しながら、明日の高松宮記念の予想をお伝えします。
  • 毎日杯の結果や3連複の的中など、最近の競馬の話題も取り上げます。
回答を見る