• ベストアンサー

文字変換について。

feverの回答

  • fever
  • ベストアンサー率43% (32/73)
回答No.2

作業をされているアプリケーションにもよりますが WORDでしたら、下線がある状態ならばスペースキーをもう1度押下すれば変換リストが出ます。 下線がない状態でしたら、その文字を選んであげてスペースキーで再度、変換リストが出ます。

関連するQ&A

  • 文字変換途中から戻るときの対処法

    質問を見てくださり有難うございます。 下記現象で毎日頭を痛めています。 いままで使ってたパソコン(95~Me~XP)で慣れ親しんだ 変換方法がVISTAで変わったのかはたまたバグなのか 分りませんがこういった現象で悩んでます。 文字変換する前の「ひらがな」入力時に、変換候補であるのを 示す破線アンダーラインが表示されますよね。 で、適切な文章を打ち込んだあとスペースキー等で文字変換する訳なのですが その「ひらがな」入力をミスっていた時、前ならbackspaceキーで 変換途中の「ひらがな」に破線アンダーが入った状態にできたのですが VISTAになってからbackspaceキーを押すと普通に文字を削除してしまします。 「無変換キー」を押せば済む話なのですが 長年backspaceキーで変換キャンセルをしてたので 今更他のキーで操作したくありません。 分っていてもついついクセでbackspaceキーを押してしまい 文字が消され破線アンダーも解除されるので中途半端な文字だけが 残り、結局全部文字をけして一から打ち直しとなります。 どっかの設定でそういうのを改修できないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 文字変換の動きがおかしい。

    文字変換の動きがおかしい。 最近言語バーの動きが変わってきた。今までは入力バーの英数からかな変換は、キイボードの左上にある 半角/全角漢字キーを押せばよかったのが、このキーでは変換せず入力モードをクリックしてひらがなにしないと入力できない。また、漢字への変換も以前は変換キーを押せば変わったのですが、スペースキーでのみ変換されるようになった。わかりにくい書き方をしましたが、半角英数/ひらがな 変換がキーとマウスのどちらかでできた。また、ひらがな/漢字変換が変換キーとスペースキーのどちらかでできたものが、片方でしかできなくなったことです。 これをもとに治す方法があれば教えてください。 PC Dell Inspiron530. OS XP sp3. I.E. 7. McAfee 10. MS Office 2007 IME sp2 以上よろしくお願いいたします。

  • 文字入力についでです

    文字入力についでです かな打ちで入力してるのですが、windows7のパソコンに変えたところ、以前のXPの環境では文字をひらがなで入力した後にスペースを押して変換候補を出した後にBackspaceを押すと、元の変換前のひらがなに戻ったのですが、windows7に変えてからその状態でBackspaceを押すと変換前のひらがなに戻らずに文字が一つ削れてしまいます。 この状況でBackspaceを押した場合に文字が削れるのではなく、変換前の状態に戻せるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 勝手に半角カナに変換

    Windows XP で IME2007を使用しています。 ひらがなで入力した文字を全角のカタカナに変換しようとすると勝手に半角のカタカナに変換されてしまうようになりました。 「すぺーす」→(スペースキーで変換)→「スペース」→(もう一度スペースキー)→「スペース」 となります。 これを1回で「すぺーす」→(スペースキーで変換)→「スペース」となるようにしたいのですがどうすればいいでしょうか?

  • 大文字に変換できません

    OSをXPに入れ替えました。それから、ネット上の掲示板などに書き込みを する時に半角英数字で入力して、小文字表示された文字を大文字に変換しようと、スペースキーを押しても、小文字から大文字に変換されず、単に文字通りスペースができるだけです。 確か、MEを使っている時は、変換できたはずなのに・・・。 XPになって使用が変わったんでしょうか? 例えばこんな感じです。[XP]と入力したい。キーボードで[xp]と入力。 [xp]の下に__とアンダーバーが表示され、入力カーソルが点滅中。 スペースキーを押しても、そのままスペースができるだけで、文字は変換されない。という感じです。書店で、XPの解説書をみてみましたが、そういった事を記述されている解説書もなく悩んでいます。 shift keyを使えば、入力自体はできますが、不便です。どうすれば、変換できるようになるか、教えてください。 それと、できれば、XPの操作を少しでも理解できるようになる為に、解説サイトがあれば・・・。

  • 文字変換ができない。

    先日、リカバリーしてから文字変換ができなくなって困ってます。 OSはWin98です。 office2000を入れてます。 IME2000使用しています。 リカバリーしてから、[F9][F10]の変換ができなくなりました。 以前は、「てにみしらてと」と入力して[F9]で変換すると 「WINDOWS→windows→Windows」 と変換していたものが、 カナ「テニミシラテト」に変換されるようになりました。 同様に、[F10]では半角カナに変換されるようになりました。 [F7]と[F9]が同じ変換で、[F8]と[F10]が同じ変換になります。 Fキーが使えないのがとても不便で困っています。 もう1つ。 リカバリーする前は、ひらがな入力(ツールバーの表示が「あ」)の時に『CapsLock』キーを押したら、英数入力(ツールバーの表示が「A」)に切り替わり、再度押したらひらがな入力に戻っていたのに戻らなくなってしまいました。 変換キーの横のひらがなキーを押したらかな入力になるのですが、今までと違う方法なので、不便で困っています。 IME2000を再インストールしてみたのですが、症状は変わりません。 元に戻す方法はありますか? 教えてください。

  • IMEの文字変換について

    【以前】 (1)文字変換の際にデリートキーを押すと平仮名になっていた (2)日本語変換のまま大文字の英字を打ってスペースキーを押すと変換のリスト(?)が出て来た 【現在】 (1)変換された漢字のまま文字が消えて行く (2)英字の後にスペースが追加されて行く ※OSはWindows XPで「IME Standard 2002 ver.8.1」を使用しています。 前の仕様に戻したいのですが、どのようにすれば良いのかが分かりません。 是非、ご教授の程宜しくお願い申し上げます。 ※補足が必要であれば補足致します。

  • 特定のアプリケーションで文字変換が出来ない。

    特定のアプリケーションで文字変換が出来ない。 Windows XP Home (SP3)を使っています。 文字入力はMicrosoft Office IME2007(SP2)を使っています。 通常のアプリケーション(例えば、メモ帳)で「かね」を入力し、スペースキーで変換すると 「鐘」「金」など変換候補が表示されます。 しかし特定のアプリケーションでファイル保存をしようとした時にファイル名を入力して、 スペースキーで変換すると変換候補が全く表示されません。。。 これは何故でしょうか?

  • 漢字を誤変換した時に・・・

    最近になって、windowsをvistaに変えました。 以前は文章を入力している時などに、変換キーを押し漢字の候補などが出ている時に「BackSpace」キーを押すと、全部ひらがなに戻っていたのですが、変えてからは漢字が一文字消えてしまいます。 変換を押し(まだ確定はさせていない状態)で「BackSpace」キーを押した時に、ひらがなに戻す事は可能でしょうか? 出来れば教えてください。 それに慣れてしまったので、色々と苦労しています。 お願いします。

  • スペースキーで変換ができません

    Windows XPです。IME2002で文字入力時に変換キーでは変換できるのですが、スペースキーでの変換ができなくなりました。対処法ご存じの方教えてください。