• ベストアンサー

斜面上での運動について

力学を勉強すると、真っ先に http://hooktail.sub.jp/mechanics/slope/ の「斜面と物体」について勉強しますよね、で斜面にそってかかる重力の力は、 mgsinθで、台に対してかかる重力の成分は、mgcosθ=N(垂直抗力) になりますよね。 これって物体が乗っている斜面の台が動かないとき(つまり固定されているとき)のお話で、 もし台が動いたら、垂直抗力の値も変わってきますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

>もし台が動いたら、垂直抗力の値も変わってきますよね? 変わります。 その場合は台とともに動く系の上で考えるとよいでしょう。 その系において働く慣性力を含めて斜面に垂直な方向での力の釣り合いを考えればよいでしょう。

関連するQ&A

  • 斜面上の物体に働く慣性力

    図を載せることが出来なくてすいません。 水平な面と、これに点Aで滑らかにつながる傾角θの斜面をもつ台がある。斜面上には質量mの小物体Pが糸につながれて静止している。糸は斜面と平行であり、Pと台の間に摩擦はない。重力加速度をgとする。 問題 台を水平に適当な加速度で動かすと、Pが斜面から受ける力が0になる。その加速度の向きと大きさを求めよ。また、その時の糸の張力を求めよ。 答え 重力と張力の働く向きを考えると、Pを静止させるためには慣性力は左向きと決まる。すると台の加速度αは右向きと決まる。 斜面に垂直な方向での力の釣り合いより、mαsinθ=mgcosθ、 α=(gcosθ)/sinθ = g/tanθ また、斜面方向での力の釣り合いよりT=mgsinθ+mαcosθ=mgsinθ+mg{(cos^2θ)/sinθ} =mg/sinθ 質問です。 1. 垂直抗力がゼロになる時とはどんな状態を表すのでしょうか? まず自分は垂直抗力は変わらないものだと思っていたので、台が動くことによって垂直抗力が変化していく様子がいまいちイメージできません。それから垂直抗力がプラスのとき、また垂直抗力がマイナスの時、Pがそれぞれどんな状態にあるのかも教えてください。 2. 慣性力の向きについて 慣性力の向きは『重力と張力の向きを考えると左向きになる』とあるのですが、この問題では最初、左右どちらに台が加速しているか分からないはずなので、台は左に動き慣性力は右に働いている可能性はないのでしょうか?

  • 垂直抗力について

    斜面上での物体の垂直抗力がわからなくなってしまいました 傾きの角θの斜面上に質量mの物体がある。重力加速度をmとする。 このときの垂直抗力を求めると当然ながらmgcosθになります。 しかしその垂直抗力の力の分解をすると(画像を見てください) Ncosθ=mgがなりたち N=mg/cosθにもなったんですが どうしてN=mg/cosθがmgcosθになるのでしょうか?

  • 力の分解について

    θをなす斜面に質量mの物体がある 力の分解をすると、斜面方向にはmgsinθ、斜面と垂直方向にはmgcosθの力が働く これをさらに水平方向に分解すると mgsinθの場合は、水平方向にはmgcosθsinθ、垂直方向にはmg mgcosθの場合は、水平方向にはmgcosθsinθ、垂直方向にはmgになると思います これで分解はあってるんでしょうか もしあってるなら、垂直方向にはmgが2つあるから斜面の上の物体は質量2mにならないのはなぜでしょうか

  • 垂直抗力についてです。

    床の上を自由に滑る斜面台の上に物体がのっている場合(摩擦はありません)、物体の質量をm、斜面台の質量をM、斜面の角度をθとして、斜面と物体間の垂直抗力:Nの大きさを計算すると、    Mcosθ N=------ mg   M+msin^2θ となりました。 ここで台が床からうける力:Fを求めようとすると、 先ほどの垂直抗力の鉛直成分に台の質量をたして、    Mcos^2θ F=------ mg +Mg   M+msin^2θ となると思ったのですが、どう変形してもFの値が(M+m)gになりません。床の上を1つの物体が水平方向に運動している場合、どんな加速度で運動していても床からうける垂直抗力はその物体の重力に等しくなるので、上のような場合も床からうける垂直抗力は二つの物体の重力を足したものになると思ったのですが…。なぜそうならないのか教えてください。

  • 斜面上での力のつりあいに関する問題が分からなくて困っています

    問題はこれです 傾きが30°のなめらかな斜面上に、重力の大きさが6.0Nの物体をのせ、水平方向から力を加えて静止させた。 物体が斜面から受ける力の大きさはいくらか という問題です。 重力の大きさが6.0Nということの意味がわかりません。 質量(m)と重力(g)がわかっていれば垂直抗力(N)はN=mgなのでわかるのですが・・・ 回答お願いいたします。

  • 斜面上での力のつりあいに関する問題が分からなくて困っています

    問題はこれです 傾きが30°のなめらかな斜面上に、重力の大きさが6.0Nの物体をのせ、水平方向から力を加えて静止させた。 物体が斜面から受ける力の大きさはいくらか という問題です。 重力の大きさが6.0Nということの意味がわかりません。 質量(m)と重力(g)がわかっていれば垂直抗力(N)はN=mg×cos30°なのでわかるのですが・・・ 回答お願いいたします。

  • 垂直抗力について教えてください!!

    傾きの角θのなめらかな斜面上に質量mの物体がある。重力加速度をgとする。 このときの垂直抗力がmg/cosθにならないわけを教えてください 垂直抗力はmgcosθになるのはわかるのですがmg/cosθにはならないという説明をしてほしいです 図をみるとNcosθ=mgが成り立ちそうにもみえるのですがどうしてNcosθ=mgが成り立たないといえるのですか?

  • 高校物理I

    傾きθのなめらかな斜面上に質量mの物体を置き、物体に水平方向の力ベクトルFを加えて静止させた。 物体が斜面から受ける垂直抗力の大きさを求めよ。 という問題で、答は mg/cosθ です。 しかしmgを分解して垂直抗力を求めると、mgcosθ になると思うのですが。 どうしてこのような答になるのか、どなたか教えてください。お願いします。

  • 等速円運動の垂直抗力

    すり鉢上の内側を等速円運動する車の合力の考え方で、重力と垂直抗力と遠心力がつりあって、円運動の中心に向かう合力となる図がありますが、どうしてそのような作図になるのか分かりません。斜面上に静止している物体の垂直抗力は重力の矢印よりもいつも短くなるのに、なぜ円運動の抗力矢印は重力矢印よりも長いのでしょうか。

  • 問題がわからなくて困っています。お願いします。

    問題の解き方に困っています。皆さんのお知恵を貸してください。お願いします。 水平な面から角度θの斜面がある。斜面上には、質量m、水平方向に力Hを加える。重力加速度をgとし、斜面の静止摩擦係数をμとする。 (1) 斜面に摩擦がないとき、質点を静止させるのに必要な力Hはいくらか。 また、垂直抗力Nはいくらか。 (2)斜面に摩擦がある場合、質点が斜面から受ける最大静止摩擦力Fmaxはいくらか。また、Fmaxの場合、質点が斜面を滑り落ちずにいるためにはどのくらいHの力が必要か。 ちなみに、自分の答えは N=mgcosθ H=mgsinθ                 Fmax=mgsinθ+f  f=μN                    =mgsinθ+μN                 H=mgsinθ+μmgcosθ  となったのですが、どう違うのかもわからな                                   いので、指摘の方お願いします。