• ベストアンサー

彼から2ヶ月ぶりにメールが来ました。

彼から2ヶ月ぶりにメールが来ました。 あまりにも忙しかったのか「精神的な余裕がなかった」そうです。 理由は書いてありませんでした。 また、お詫びの言葉もなかったです。 そんな相手が辛くなり「こちらも辛かった。お互いの事をもっと理解し合えれば」と返信しましたが、返信はありません。 それとも「大変だった彼を理解してあげるのが普通」なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

理解してあげたいけど 2ヶ月振りとかナイわぁ・・ 私なら理解不能で バイバイするかな 支えを求められてない段階で 付き合ってる意味ないし

commandfit
質問者

お礼

>支えを求められてない そうなんですよね、私って一体なんだったの?って感じです! 意味ないですよぉ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#187805
noname#187805
回答No.3

いや、別に理解してあげる必要は無く、じゃあ正式に別れましょう、とでも行ってあげたらいかがかと。 正直、おはようの一言くらいトイレに行ったり、飯食ってる時にだってできますよ。 殆どの職場は、うちの妹みたいに一日20時間労働なんて現場じゃないし、 そんな妹でもメールはしてきますから、どんな激務でも、精神的な言い訳でも、 できない理由はないです。 勿論、これは出来ない理由はないからしろ、というわけではなく、 結果として、こうであるから、相手にとってあなたはその程度の人間でしかなかった、 というだけです。 理解するというのは能動的な行動であり、受け身的な行動ではありません。 理解してほしいをお互いに言い合っても、反発を生むだけです。 ですから、今後あなたはこの人を理解したいと思ったらまず自分から動くことを薦めます。 そうすることで、相手からも、自分の事を理解してくれた人を理解したいと思うものです。 私はそういった考え方を実践することで、彼女いない歴=年齢から脱却し、結婚に至りました。

commandfit
質問者

お礼

そうなんですよね、私が激務でも連絡を取ろうと思えない相手だった訳です。 今までも様々な場面で温度差を感じてはいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

うつ病ではありませんか? 以前(数年前)の彼がまともだったら病気の可能性もあると思います。 そうでないなら、不誠実です。他の人を探されてはどうでしょう? 一緒にいても楽しくない、逃げてしまうのでしょう。 それって既に恋人同士ではないですよ。

commandfit
質問者

お礼

元々口数は少なく、自分の事を言わないタイプみたいでしたが 今回はちょっと・・・ うつの可能性もあるのかも・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • しばらくメールを休みたい

    初めまして、こんにちは。 どうしたらいいのか分からず…こちらに質問させて頂きました。 私は30代の女性です。 相手は社会的地位のある40代の男性です。 お付き合いが始まって、一ヶ月。 普通にメールのやり取りや、週一のデートを重ねてきました。 それが突然、今月の半ばに彼と連絡が取れなくなり…電話はこちらからは出来ないので…電話も出来ず。 とにかくテンパってしまい、メールで 何かあったの?大丈夫? と、日を変えてですが4通送ってしまいました。 4通目を送った日に彼からの返信があり 「ちょっと疲れたので、しばらくメールはお休みしたい」 との一言だけ…。 この言葉を受けて、またしてもあたふたしてしまい… 「負担をかけてごめなさい。分かったよ。待ってます」 とだけ、返信しました。 私は少し男性に対して精神的な依存の傾向があるので、それで何度か突然音信不通にされた事が過去何度かあります。 ですので、今回は気をつけていました。 しつこく会いたいも言わなかったですし、淋しいとかも言いませんでした。 ただ、気楽に日記のようなメールを送りつけてしまっていました…。 そのメールに対して彼も普通に返信してくれていたので…嫌がって迷惑だと彼が感じていたとしても、私には察する事ができませんでした。 今はとても、後悔と彼に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 一般的に見ると彼からのメールの言葉は「お別れ」の意味なんでしょうか? 私は彼が好きなので…彼からの言葉をそのまま受け取り、待ちたい気持ちです。

  • 1か月メール返信がないのは、おかしくないですか?

    メールの相手は、十数年昔から知り合いの、お隣にすむ方ですが、返信がないのです。 こちらから送ったメールの内容は、今回も車検をうけていただけないでしょうか?というお願いのメールだったのですが、返事をいただけないのです。 今まで返信は、1日遅れもなかったのに、なぜ返信がないのか理解できません。 前回の車検の内容が悪かったのなら、2年間の間にわかったと思うし、1か月前には海外のお土産を自宅へお届けしたときは、すごく喜んでくれたし普通に話もしました。なのになぜ返事がないのでしょうか?先日の夜、ご主人さんに、ばったり会ったので車検のお話をしたところ、娘さんのお友達の所ですると奥さんが言っていた。との事・・とっさに、「いいですよ、気にしないでください。メール届いてたのかな?と思って・・」と返事したのですが、未だにメールがありません。 因みに前回話をしてから、私は毎日フルで働き残業も遅くまでしているので奥さんと接点もないし 気を悪くするような事も一切ありませんでした。 とても遺憾に思います。ご近所だけに毎日苦痛です。 返信がないのは、なぜだと思われますか?

  • メールの返信を一ヶ月も忘れる事ってあるんですか?

    この前、友達からメールの返信を一ヶ月も忘れる事があると言われました。 この友人は元からメールの返信が遅い人でした。 でも普通、メールの返信を一ヶ月も忘れるなんてあり得るんですか?

  • 宛先間違いのメールについて

    知り合いから、私の元に宛先違いのメールが届きました。すぐに、相手から「宛先を間違えました。すみません」というお詫びのメールが届きました。このメールに対して、こちらは返信したほうがいいのでしょうか。 相手は、ご送信に対するお詫び一言だけでは、悪いと思ったのか、すみませんの後に、近況報告なども書いてくれていました。間違って送られたメールの内容は、私が読んでも特に差し支えのある内容ではないように思いました。相手も誤送信に気付いているし、私も他人宛てのプライベートなものを見てしまったので、返信すべきかどうか、ちょっと困っています。 「気にしていませんよ」程度の返信はしたほうがいいのでしょうか。それとも、あえて返信する必要は無いでしょうか。送信者は、男性で仕事上の知り合いで、頻繁に会う相手ではなく、互いに多少気を使う間柄です。

  • 2年間付き合った彼女に4カ月前に振られて

    理由は私の態度、言葉が冷たい。(自分では全く気付いていませんでした。)そしてものすごく傷ついていた。ずっと我慢していた。別れを言われた時には、既に彼女に新しい彼氏がいました。私達は遠距離です。 突然の別れの言葉(メール)に冷静でいる事が出来ず、かなり混乱していました。何日間かやり直そうとメールのやり取りをしましたが、最後には、以前の彼女からは想像もできないような暴言を吐かれました。でも友達ではいたいから、4カ月距離をおきましょうと言われ(相手は男がいるにもかかわらず・・・) その後のやりとりです。 2週間後 彼女からの メールで元気ですか?とあり、元気と返信。 1か月後 彼女の誕生日だった為 ユーチューブで誕生日ソングを作成して送り、ありがとうの返信。 2カ月後 会いに行くと 2回メールを送るが返信なし。 そして今、4カ月がたちました。 最初の頃は、復縁をしたいと思っていましたが、今は彼女を傷つけた事を許して欲しいと思っています。彼女は前に進んでると思いますが、自分は未だあの時から進めずにいます。 以前のような関係は無理だとしても、謝罪のメールは入れたいと思っています。 普通振られた相手に連絡するのは、おかしいと思いますが、前に進んでいる彼女にとって私からの謝罪メールは迷惑なものでしょうか?これは私が前に進む為の自己満足かなとも思いますので、迷っています。どなたかご相談にのってください。よろしくお願いします。

  • 付き合って一ヶ月でフラれました。 復縁はできるのでしょうか。

    こんにちは。  大学生の20歳の男です。 長文失礼いたします。   先日、一ヶ月付き合っていた彼女にフラれました。 僕と彼女は飲み会のようなもので知り合い、10日ほどメールして初めて遊びに行き、良い雰囲気だったので一回目で告白しました。  彼女は驚いていましたが、少し考えて「○君となら相性合う気がする」と言われ、付き合うことになりました。   その後2回デートしたのですが、2回目のデートの時に相手の様子がおかしくなり、電話で相手の僕に対する気持ちを聞くと「今は○君のことは好きじゃない。でもこれから好きになりたいから、まだ別れる気はないよ」と言われました。    しかし、その後お互いの予定が合わず2週間位会えない日が続いたため、僕が些細なことで相手に不満をぶつけました。  次の日に謝罪のメールを送ると「少し考えたいから時間をください」と言われ、その三日後位に電話でフラれました。  原因は相手がメールの返信が一日に一通返さない位のメール不精の子だったので、一日に必ず一通は返信するように僕が催促したのですが、 彼女は好きな人にはすぐに返信するのに僕に返信しないということは僕のことが好きじゃないと気づき、それから返信を義務化されたことがストレスになってしまったそうです。それからは「どうして好きじゃない人と一緒にいるのだろうか」と疑問に思うようになったらしく、気持ちが上がらなくなったそうです。  また彼女曰く、タイミングが早すぎたとも言っていました。彼女は本来、両思いになってから付き合うにもかかわらず、僕との一回目のデートがすごく楽しかったのと、周りが彼氏ができたことで焦りもあったそうです。もし、もう少しお互いのことを知っていたら好きになっていたかもしれないそうです。  ほかにも色々理由があったみたいですが、今は一応友人関係という形になっています。ただ別れて10日ほど経ちますが、まだ連絡は一切していません。    そこで皆さんにお聞きしたいのですが、一度友人として遊んでから、もう一度関係を一からやり直せないか話すべきでしょうか。  それともしばらくは時間を置いて距離を置くべきでしょうか。  ほかにも色々なご意見をお聞きしたいのでご回答のほどよろしくお願いします。  

  • わざわざメールを2か月後に返信する理由は何ですか?

    現在社会人ですが、4回ほどデート、食事した女性の人がいました。 頻繁に連絡を取っていたのですが、ある日メールを無視られました。 そこで、「ああ、嫌われたな」と思って彼女を諦めて、最近はすっかり忘れていた状態でした。 しかし、そのメールの2ヶ月後の先週、返事がきました。しかもかなりの長文できました。 長文の返信がきて嬉しかった反面、2ヶ月後に返された苛立ち、彼女のことにすっかり冷めていたこともあり複雑な心境です。 てか2ヶ月後なんて普通返信しないと思うのですが、なぜ彼女はわざわざ返信したのでしょうか? 自分に興味ないのは明白だし、そのまま無視すればよいのに、返信かつ丁寧な長文なのが本当に理解できません

  • 男性とのメール

    こんばんは。 最近久しぶりに好きな人ができて、時々メールしています。 私も相手の方も20代後半。4つ相手の方が年上です。 「息抜きにでも連絡してくれていいからね。」 「返信は遅くなるかもしれないけど、必ず返すよ。」 「特に用事がなくても連絡してくれていいよ。」 相手の方に言われました。 私は素直に嬉しくて。 でも。あまりメールが続きません。 疑問形で送ると必ず返してくれるのですが、 普通に相槌だけで返すと、返信は来ません。 そして数日後、私がまたメールする、というサイクルです。 相手が女性ならば、きっと返信がくるだろうメールに、 返信がないのが少し寂しくて。虚しいです。 男性とメールでコミュニケーションをとることがなかったので分かりません。 この人はこういう人なんだな、と理解して、 相手のお言葉に甘えて、私がしたいタイミングでメールすればいいのでしょうか。 それとも、そんなにラリーが続かないなら、もう連絡しないほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 携帯メールに傷つく

    鬱で心療内科に通っている者です。 (最近は忙しく行けてません) 普段、仕事と武道をやっていまして 仕事は家業で精神的には楽なのでやってます。(休みがちですが) 武道も好きでやっているので大丈夫なのですが 時々、武道関係の人からメールが来ることがあります。 大体は連絡的な内容なのですが 雑談などのメールもたまに来ます。 そういった時、相手のメールに酷く傷ついてしまうんです。 メール相手はブラックジョークが好きで 頻繁に言ってくるのですが、「本気で言ってるんじゃないか」とか私はまともにとらえてしまい 一日中その事が頭に残ってしまいます。 少し強めに言われただけの普通のメールでさえ傷つく事もあるので余計です。 ジョークだとは分かっていても辛いんです。 そんな時は憂鬱になってしまい、返信が出来なくなってしまします。 メールだと相手の表情が見えないのですごく怖いです。 仕事や武道だけで精神的に精一杯でメールの事まで 対処する余裕がありません・・・。 メール相手は武道でいつもお世話になっている先輩なので関係は壊したくないんです・・・。 どうしたらいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 彼女とのメールのやりとりについての不平不満

    ネットで知り合って一か月目でまだ一回の会っていません。 先日彼女が私の町近くまで、出張に来る、と聞いていたので、 私は「あえるのかな?それとも、違う日にそっちの地元まで行こうか?」と聞いたら、 「わかったら言うね」と返信をもらいました。 私は嬉しくて、期待し、わくわくし、どこ行こうか?食事はどこ行こうか?どこのホテル行こうか? など、彼女とメールしていました。 しかし、「仕事なので抜け出[せないかも?」とも聞いていたので、 再度、「抜け出せない」「わかったら言うね」と話が転々としよくわからないので、 詳しく教えてね?とメールしました。 彼女から、詳しい仕事スケジュール内容がメールされ、「理解できたかな?以上の説明でわかったかな?」と。 私の返信: 「わかったら言うね」と言われたら、「会えるんだ」としか、聞こえないんだけど・・・ 「違う日にそっちの地元まで行こうか?」に対して返信ないし・・・ 「理解できたかな?以上の説明でわかったかな?」という、言い方、上目線で腹立つんだけど、 読めばわかるよ。期待して会えると思ったのにガッカリだよ。 彼女の返信: 「わかったかな?」って言っただけで、上目線なんだ。悪く受け取りすぎ。 そんなつもりじゃなかったよ、気にくわないなら、お互いかみ合わないね。 別れた方がいいかも。じゃねバイバイ。 そんな器だったんだ、みそこなってたわ。 このやりとりであっさりと、彼女はメール拒否、電話にでないです。 (1)読めばわかる文章に「理解できたかな?」って一言多くないでしょか? 流れからすると、誤解するよな期待メールをしておいて、説明頂戴って言ったら、 これこれ説明してやった、わかるかな?理解できた?とバカにされた感じが私はします。 それとも、私の理解度が足りないのか? (2)人は考え方、感じ方、違うの普通やし、どう感じ方、話して、お互いに理解しあうのではないんでしょうか? もちろん、お互いが考えが違う事を受け取るゆとりがないと成立しないですが。 メールで不満、価値観の違いを言ったのは初めてで、拒否って来た彼女はメンタル弱いと思いませんか? (3)彼女は自分が突っ込まれた内容(期待させといて、何よ!って事です)には、 返信せずに、スルーする 汚い、ずるく感じる。 都合悪いことは返信しないで、こっちの突っ込みばかりする。 話の流れをつかんで、理解してないようにも感じる。 私はからかわれているんでしょうか?その様にも受け取れます。 会う期待させといて、メールのやり取りの不満を言っただけで、連絡拒否って・・・ 彼女は私に器が小さいとかいいますが、彼女が器が小さいんではないでしょか? 彼女の言い回しが、私にとって、不満や理解できない事がすごくストレスになる。 お互いにいい所を話さないで、不満だけを話してしまうのが、うまくいかないんだろうか? うまくやっていくには、どうすればいいと思いますか? 長くなりましたが、ご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 高校3年生の男子が、うつ病を発症したことで元カノと別れた。
  • 数年後、元カノと偶然再会し、話をする機会があった。
  • 元カノに対して感謝の気持ちを伝えたいが、連絡先を交換し忘れてしまった。絶縁状態のため、手紙を渡すべきか悩んでいる。
回答を見る