• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:駐車時におけるサイドブレーキと「P」)

駐車時におけるサイドブレーキと「P」

T_HARRIERの回答

  • ベストアンサー
  • T_HARRIER
  • ベストアンサー率46% (88/188)
回答No.2

個人的には「2」か貴殿の項目にない、「5」だと思います。 方法は、 (フット)ブレーキをかけたまま、ギアを「P」に入れ、サイドブレーキをかけてから、 (フット)ブレーキを離す。 ギアを「P」に入れた時点で「パーキングパウル」というロックギアが入ります。 サイドブレーキをかけずに、ギアを「P」のみで停車させる方もいらっしゃられるとは思います。 しかしながら、勾配路面ですので安全性などを考えるとサイドブレーキをかけたほうが、 無難であると考えられます。 また、「パーキングパウル」のガタがあり、多少の前後はします。 その為、サイドブレーキに多少の磨耗または、負担がかかるかもしれませんが、 サイドブレーキパッドがガタガタになるほどでではないと推測しますし、 そうなってしまうのであれば、相当の勾配があるものと考えられます。 勾配がきついのであれば、確実に「2」です。

cbm51901
質問者

お礼

早々のご回答どうも有難うございました。とても理解しやすかったです。

関連するQ&A

  • サイドブレーキを戻す時

    オートマ車を発進させる時について質問します。私は発進させる時にギアをPからDにいれてそれからサイドブレーキを戻します。最近、ギアをDに入れた時のガクンとくる振動が気になります。最初からPの状態でサイドブレーキを戻してからDにいれた方がいいのかそれとも今までのやり方でいいのかご意見お聞かせください。

  • オートマ車のサイドブレーキの活用法

    オートマ車のサイドブレーキって何か活用されていますか? マニュアルだと坂道発進の必需品ですが、オートマだとその必要も無いですし、駐車する時だってギアをPに入れておけば動くことも無いですし。 スピンターンするわけでもないしね。結局不要なのでは? (ちなみに信号待ちなどでギアをNに入れサイドブレーキを引いている人がいますが、これは間違った使い方です。トランスミッションのためにもDのままフットブレーキを使うのが正解です。)

  • びっくり!!オートマ車のサイドブレーキについて

    こんにちは。 先日友人の車に乗ったときに驚いたことがあったので質問します。 駐車したあとサイドブレーキを引いていないようだったので 「あれ?サイドブレーキしなくていいの?」と私が尋ねると 「うん、何か(災害など)あったときに動かせなくなると困るからサイドブレーキはかけないように親に言われているの。」と友人が答えました。 私はすごく驚いたのですが。これって大丈夫なんですか? 車はオートマチック車で、ギアはパーキングに入っていました。 ギアがパーキングなら動くことはないと聞いたことはありますが、、、 (1)じゃあ何のためにサイドブレーキがついているのでしょう! (2)サイドブレーキを引いていると災害があったときに不利益があるのでしょうか?もしあるとしたらどのようなことですか? (3)本当にサイドブレーキを引かなくても大丈夫なのでしょうか?(職場が一緒なので私の車も近くに駐車することがあるので心配です) (4)オートマ車ならサイドブレーキを引かないのは、友達の言っていた様な理由で普通のことなんですか? 以上よろしくお願いいたします。

  • オートマ車のサイドブレーキ。

    オートマ車は駐停車時にシフトを「P」にすればタイヤがロックされるためサイドブレーキは必要ないし、実際サイドブレーキのないオートマ車があると聞きました。 本当でしょうか? 坂道でサイドブレーキを引かずにシフトを「P」に入れて駐車しても動き出すことはないのですか? ご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • AT車とサイドブレーキ

    オートマチック車を運転している知り合いが、ギアを「P」に入れ、そのまま車を離れようとしました。 私が「サイドブレーキは?」というと「パーキングに入れとけばサイドブレーキは要らない」と言いました。 「そうなのか」と思いはしましたが、なんとなく不安です。 私は車は運転免許を取れたという程度以上の知識はありません。 知り合いの言う「(駐車時には)パーキングに入れとけばサイドブレーキは要らない」という認識は、構造的、あるいは法的にもその通りと理解していいのでしょうか? もちろん、サイドブレーキには別の使い方があるから要るんだという点は除いてですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 駐車時、Pにしてもサイドブレーキは必要?

    駐車時、Pに入れてもサイドブレーキは何故、必要なのでしょうか?Pに入れれば動かないのではないのでしょうか?

  • サイドブレーキを使わない駐車の問題点

    車の購入を検討しています。 例えば、ボルボS60(右ハンドル・オートマ)が候補ですが、サイドブレーキが レバー式です。(フット式でない) ところが、家族に、手・指の力が弱くてサイドブレーキを引く・解除する がうまくできそうにない者がいます。 サイドブレーキを使わずに駐車することは、 自宅は平置きなので問題ない と思っているのですが 機械式等で問題がありますでしょうか? あるいは手・指の力が弱くても扱えるように改造することはできるでしょうか? ちなみに、手近にあった国産車で、サイドブレーキを引くと男の力で車を押してもタイヤは動きませんでしたが、 サイドブレーキを解除してオートマギヤP で車を押すと5cm程度押すことができ、ただ、5cmが限度で離すと元の位置に戻りました。

  • オートマ車のサイドブレーキは何のために?

      ご質問いたします。タイトル通りなのですが オートマ車のサイドブレーキは何のためにあるののか、ふと疑問になりました。 駐車時はパーキングにしておくだけではダメなのでしょうか? パーキング+サイドブレーキにしないと危険なのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • サイドブレーキは何のためにあるのですか

    AT車のサイドブレーキはどういうときに使うのでしょうか? 駐車ではPがあるし・・・ ちなみに私はAT車でいまだにサイドを使ったことがありません

  • サイドブレーキをかけた私が悪い?

    先ほどアメリカ人の来客があり、狭い車庫に停めるのは苦手。。と、いうことで車の入庫を手伝うために車を移動後、サイドブレーキをし駐車しておきました。帰りは車を車庫から前方に出すだけったので、ご本人に車を出してもらい帰路につかれました。が、30分後「なんで、サイドブレーキを平地の駐車場で使ったんだ!!???FXXX,YOU!!」という怒りの電話がかかってきました。事情を聞いたら、自宅までサイドブレーキをかけたまま運転し、途中で異変に気づいて止めたところ左後ろのタイヤから煙がでてきていたそうです。「アメリカ人は平らな土地でサイドブレーキをかける習慣は全くない!!日本人は何でそんな無駄な事をするんだ!!」とまで言われてしまい、万が一タイヤやブレーキに故障が生じた場合、こちらで責任を取るべきか困っております。