- ベストアンサー
willやbe going to以外の未来形は?
ある動画で見たのですが、willやbe going toだとネイティブが話している未来形が完全に再現できません。 ネイティブはwillやbe going to以外に5つの未来形を使用するらしいです。 考えられるとすれば何でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
文法学的にはいろいろ分類があるかと思いますが、個人的に「こう思う」を交えながら。単純未来か意思未来かといったことには立ち入らないようにします。 「英文法詳解(杉山忠一)」「アレクサンダー英文法」を参考にすると以下のようになるでしょうか。 1.will/shall do(動詞原形):最も普通に未来を言う 2.be going to do(動詞原形):1.より近い感じの未来 3.be doing:現在進行形では2.より差し迫った未来 4.現在形:確定した未来を表す 5.be to do(動詞原形):予定、運命といったニュアンスの未来 6.その他の表現(be about to do:「今にも~する」、be on the point of doing:「~するところである」等) このうち、1.には進行形、完了形があります。 さらに、時間的な視点が移動することがあります。映画インディペンデンス・デイでの最後の出撃前の大統領演説で以下のような台詞があります。 "And should we win the day, the Forth of July will be no longer known as an American holiday, but the day when the world declared in one voice"... 「今日を勝ち抜いたら、7月4日は最早アメリカだけの記念日ではなく、人類が声を一つにして宣言した日となるであろう」 上記で、will be no longerですから未来の7月4日を言っているわけですが、その日についてのwhen節が過去形です。もし厳密に時制を守る、つまり現在の視点から言うならば、"the world will have declared"などでしょうか。でも、the dayを言った時点では、その日を未来から振り返っている、つまり過去の意識になっているわけです。 ややこしいから簡単に言うために不正確にしたと見ることも可能ですが、「必ず勝つ」という意識・信念があれば、「将来はこうなっているだろう」ということではなく、きっぱりと確定した過去だという視点になっていると解釈する方が自然だろうと思います。 P.S. その他の時制の一致でも、学校で習う以外の言い方も普通になってきています。やはり「アレキサンダー英文法」ですが、 He said he was a good tennis player. では、彼が今も優秀なテニスプレーヤかどうか分からないとして、 He said he is a good tennis player. →彼は今も現役で優秀 He said he used to be a good tennis player. →今はそうでもない といった言い方もあるとしています。
その他の回答 (2)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1619/6638)
これはあまりにはっきりしすぎているので、却って混乱を招く場合があるのですが、英語には「未来形」形はありません。「現在形」「過去形」は動詞の活用で表現できるのですが、未来には「未来の表現」が何種類かあり、それを使い分けているのです。 (1)will 「…するつもり」と、話し手の意思や予測する場合 (2)be going to 「…することになっている」と、予定というより決定事項が着々と進んでいる場合 (3)be ...ing 「…するところ」。現在進行形で(2)よりももっと時間が差し迫っている場合 (4)be about to ... (3)よりもさらに差し迫った感がします。 (5)can, must, may などを tomorrow と一緒に使う。見落としがちですがこれも未来表現です。 (6)現在形。電車の時刻、デパートの開店、プロ野球の試合開始時間など、公共的な事柄で確定している場合。 (7)when, if などが導く、時・条件副詞節。現在形で未来を表します。 ※(4)のような熟語が他にもあるかも知れませんが、思いつきませんでした。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10024/12548)
>ある動画で見たのですが、willやbe going toだとネイティブが話している未来形が完全に再現できません。 >ネイティブはwillやbe going to以外に5つの未来形を使用するらしいです。 >考えられるとすれば何でしょうか? ⇒"shall"や"must"、それと"be to"ぐらいでしょう。 特にbe toは、「~するはずである、~する予定である、~しうる」と、「予定・義務・可能」などを表わす用法がありますので、多用される可能性が高いと思います。 以上、ご回答まで。