• ベストアンサー

録画したTV番組をPCで見たい

パソコンでテレビ番組を録画したのを他のパソコンで再生したいのですが、再生したい側のパソコンの条件を教えて下さい。 ちなみに、Windows7搭載のDell PCで録画したものをVista搭載のNEC PCで再生を試みましたがうまくいきません。MediaCenterの画面は出てきますがその後が続きません。 再生したい側のパソコンには地上デジタルチューナーがついてないと再生できないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

再生したい側のパソコンの条件は、CPRMに対応した再生ソフト(WinDVDとかPowerDVD)がインストールされている事です。NECのPCであれば標準で付属しているものと思いますが、無ければ購入(5千円程度)する必要があります。ただし編集はできません再生のみです。

jzk04455
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.5

>ご回答ありがとうございました。 結果を書いてください。 『 InterVideo WinDVD for NEC 』というソフトがインストール されていましたか? インストール されていたのなら、再生できましたか?

  • yomyom01
  • ベストアンサー率12% (197/1596)
回答No.4

>再生したい側のパソコンの条件を教えて下さい。 ブルーレイドライブ内蔵パソコン

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.2

2008年製のNECのノートパソコンを持っています。 『 InterVideo WinDVD for NEC 』というソフトがインストール されています。そのソフトがあれば再生できるかもしれません。 ヘルプ CPRMPackの適用 著作権保護(CPRM信号)を含むDVD-RW、およびDVD-RAMを再生するには、 インターネット接続を行いCPRM Packのダウンロードが必要になります。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
jzk04455
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.1

いいえ デジタルチューナーがあっても、 よほど玄人向けの特殊チューナーでない限り コピー防止の法律のため本体とソフトに録画ファイルの紐つけをされてしまうので データを受け渡せない仕組みになっています。 貴方のやっていることが出来たらコピーワンスもダビング10も意味を成さないことになりますからね。 貴方が出来ることは CPRM対応のDVD-RやRWに 制限10回のうちの1回を使って 焼付けを行い 別のPCには CPRM対応の正式ライセンスを受けた有料再生ソフトを使って再生するしかありません。 フリーでは正式ライセンスを受けられないのでありません。 はずす方法は犯罪なので教えられません。 TVを録画したものは 貴方のものではないのでどう言い訳しようがあなたの自由にはなりません。

jzk04455
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PCで録画した番組をTVでみたいです

    PCにIO DATA GV-MVP/HZ2WのWチューナーをつけてデジタル放送を録画しています PCはHDMIは搭載してるのでTVとつないで録画した番組を見たいのですがみれません PCの画面では小さく見にくいのでTVで見たいのですが無理なんでしょうか? PCはDLNA搭載 LaVie G 200910月購入 TVはHITACHI WOOO P42-HR02です わかる方、よろしくお願いいたします

  • 地上デジタル、録画中は、他の番組はみれないの?

    地上デジタル付きの液晶テレビ+地上デジタルチューナー無しのDVDレコーダーがあります。 この場合、1チューナーなのでデジタル番組録画中は、 (1)他のデジタル番組見れない? (2)アナログ放送は見れる? (3)地上デジタルチューナー付きののDVDレコーダーを購入すれば、 デジタル番組録画中にデジタル番組みれる? 2011年は、まだ先ですが、録画中他の番組見れないのは困るので・・。よろしくお願いします。

  • PCで録画した番組を柔軟に見たい

    現在はpixelaのチューナーで録画しています。 しかしどうやら、これだと録画した番組は専用のプレイヤーでしか見れなかったり、 融通が利かないように思います。 昔アナログのときはオフィシャルで書き出し機能などついていたものだし おそらく権利関係のせいなんだと思いますが・・・。 何より不便なのが、デュアルディスプレイで再生時に セカンダリ側で再生が行えないことです。 当方録画した番組をTVに移しながらPCで作業するというのが理想なので これが出来ないことがとても不便です。 そこで解決方法を知っている方に教えていただきたいです。 pixela以外のチューナーだと↑が可能なものがあったりしますか? もしくは、何か強引なやり方で可能な方法とかあるのでしょうか。(書き出しとか) よろしくお願いします。

  • CATVの番組をPCのHDDに録画したい。

    地上デジタル化に伴い、ケーブルテレビの社員の方が、もうだいぶ前になりますが、ケーブルテレビからレンタルされてるチューナー(?) を取り替えてくれました。 いろんな番組が見れています。 ところでこれらの番組をパソコンに録画したいと思います。 どのようにしたらできますか? お金はかけたくありません。 大手電気屋に行ってみたのですが、地デジチューナー(パソコンに取り付けて地デジをPCで見ることができるようにするもの)はいくつかあったのですが、店員に聞いてもケーブルテレビに対応した商品はないようです。 どのようにしたら、パソコンでケーブルテレビを見れて、HDDに録画をすることができますか? かなり検索してみたのですが、上記のことを実現できるようなことが書いてある記事は見つかりませんでした。 どうかわかりやすく教えてください、専門家、詳しい方、マニアの方歓迎です。よろしくお願いします。

  • 2番組同時録画について

    地上デジタルチューナーを購入したら、地デジ対応のテレビじゃ無くても2番組同時録画をしながら、裏番組を見ることが出来るのですか? 教えて下さい。

  • 二番組録画について

    二番組同時録画のレコーダーが多いと思いますが 地デジチューナー1つ BSデジタル1つとかのチューナーで 同じ時間帯に地上波2つ撮れるんでしょうか? 恐らく撮れるんでしょうけど… 撮れるとしたらどういう構造になってます? よく2つ目はDRモードのみとかいうのがありますが 圧縮モードにする装置が1つしかないということでしょうか? 詳しい方お願いします

  • TV Enhanceで録画したものをDVDに焼く方法を教えてください

    今使っているPCはDELLのInspiron.530です。 地上デジタル放送のチューナー内蔵タイプです。 もともと入っていたTV Enhanceの録画機能で色々録画しているのですが、DVDに落とす方法を未だに知らずどんどん溜まってしまっている状況です。 今夜録画する番組を、知人にDVDに焼いて渡してあげたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、その方法を教えてください。 DELLに電話して聞きましたが、Roxioを使うのでサポート外と言われ、Roxioの部分を色々いじってみましたがわかりませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • デジタル放送の録画について

    お世話になります。 現在、パイオニアのDVDレコーダーを持っておりますが、ハードディスクは搭載していない機器です。 そこで、今後地上波デジタル放送などのデジタル放送番組を録画することは出来ますか。 当然、DVDレコーダには地上波チューナーが搭載されていないので、テレビ本体のチューナーから取り込んだりしますが、ハードディスクが無いレコーダーでも録画できますでしょうか。 出来ないとなれば、別途検討しなければならないため、質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • パソコンのTV録画について

    ディスクトップパソコン(tvチューナー内蔵)で、地上波アナログ放送を録画し、いろいろな番組をDVD作成することが、楽しみの1つになっています。 ただ、少しでもきれいな映像を録画したいと考えています。 (1)「パソコンでは地上デジタル放送は受信できるが、録画はコピーワンスで1回パソコンの中にできるが、それをDVDなどに移すときは、アナログ化になる。」→これは、合っていますか? (2)合っているとしたら、先に述べた地上波アナログ放送録画でDVDを作成したときと、自分がこれからやれるとしたらやってみたい地上波デジタル放送録画でDVD作成したときでは、やっぱり画質に大きな違いがありますか? (3)(2)で効果があるのでしたら、周辺機器は何を購入すればいいのでしょうか?・tvキャプチャーだけでいいのか・内蔵か外付けどっちがいいのか・どのメーカーのがいいのか など あまり映像など知識がないので、質問がわかりづらいかもしれません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 録画番組が再生されない。

    PC-VW770KGの地上デジタル放送内臓のパソコンなんですが、昨日(1/5)までは一度見た録画番組を見れたんですが、今日(1/6)は 見れないんです。どーしたら見れるか教えて下さい。

専門家に質問してみよう