• ベストアンサー

緊急ロック解除できない、IPアドレスがわからない

ss696の回答

  • ベストアンサー
  • ss696
  • ベストアンサー率30% (109/362)
回答No.1

ウイルスバスター2004のヘルプは参照されましたでしょうか? タスクトレイのアイコンを右クリック、緊急ロックのチェックをはずすとなっているのですが、どうでしょう? インターネットの接続はエラーが出る状態ですよね? IPアドレスの設定はウインドウズのスタートボタンをクリック→ファイル名を指定して実行→winipcfg と打ちOKをクリック→IP設定画面が出ますので[すべて解放]をクリックすると数値がゼロになると思います。→[すべて書き換え]をクリック→OK ご健闘を祈ります。

rikisuke
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 ウイルスバスター2004のヘルプは参照しましたのですが、 そのようにやっても解除できませんでした。 インターネット接続自体はできるのですが、IEやOEができないという状態です。

rikisuke
質問者

補足

SS696様、おかげさまで復旧できました。意外なところに解決策はありました。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 緊急ロックが解除(切り替え)できない

    友人のパソコンですがウィルスバスター2004で 誤操作で「緊急ロック」ボタンを押してしまい、その後解除できません。設定画面からも切り替えできずウィルスバスターのアイコンを右クリックして「緊急ロック」のチェックを外そうとしてもできず「解除できません」と出ます。従ってネットにも繋がらないので代行で質問させてもらいました。どうすれば解除できるでしょうか? 環境はWindows XP HEでフレッツISDNです

  • ウイルスバスターで緊急ロックの解除の仕方

    ウイルスバスターで緊急ロックを掛けました。 通常、タスクバー?タスクトレイ?にアイコンが出て、そこで解除すると思うのですが、タスクバー?にアイコンが出てきません。 どうしたら、アイコンが出てくるのでしょうか? 初心者です。よろしくお願いします。

  • ウィルスバスター2003の緊急ロックの解除について

    つい最近ウィルスバスター2003を導入しました。 変なメールが来て、緊急ロックをしてしまったそうです。 その解除ができません。 説明書に書いてあるやり方はやりましたができません。 ファイアーウォールを解除してみましたができません。 緊急ロックのせいだと思いますが、インターネットにつながらなくなってしまいました。 助けてください。

  • IPアドレス

    会社のパソコン(Windows2000)でLANの接続をやっていますが、LANボードが二つあります。マイネットワークのプロパティ?(違うかもしれない)で表示される二つのアイコン(LAN)をクリックすると、プロパティでIPアドレスの入力ウィンドウが表示されます。 このIPアドレスはどこのアドレスでしょうか?(接続先のPCのIPアドレスはとは違うようです。) またWindows2000では、自PCのIPアドレスはどこで設定するのでしょうか?

  • ウィルスバスター:緊急ロックがかかる設定を解除したいです。

    ネットワークウィルスの攻撃をブロックすると、緊急ロックがかかって、解除するまでインターネットを使えません。2分に一回は攻撃を受けてブロックしてその度に緊急ロックになっているので、不便なんてもんじゃありません。勝手に緊急ロックがかかるのを止めさせたいのですが、うまくいかないので、お力添えお願いします! 下の流れで、問題が解決できませんので載せておきます。。。 1 メイン画面を起動する 2 パーソナルファイアウオールに入る 3 ネットワークウィルスの緊急対策設定 をクリックする。 4 「設定の読み込みに失敗しました。コンピュータを再起動してもう一度実行してください。」というエラーメッセージが出る。 5 再起動しても再び同じエラーが出る。 windows XP pro ウィルスバスター2005 です。

  • グローバルIPアドレスとセキュリティ

    お世話になります。 このたび、私の都合で プライベートIPアドレス→グローバルIPアドレス となるように契約を変更しました。 インターネットは、無線LAN(バッファロー製)で使用しており、プロバイダはCATV、ウイルスソフトはウイルスバスターが入っています。 バッファローの製品は以下のものを使用しております。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr3-ag54_p/ そこでお聞きしたいのですが、グローバルIPアドレスに変更になったことに伴い、セキュリティ上これはやっておかなければならないとことなどがありましたら、教えていただきたいと思いまして質問いたしました。 ファイルの共有設定の箇所はチェックを外したのですが、何分知識がないためよく分かりません。 ほかにこれといってなにかやっておくべきことがあればご教示お願いいたします。

  • ウィルスバスター緊急ロックの頻度について

    ウィルスバスター2004使用なのですが、ネット接続時、一分に一回かそれ以上の頻度で警告が出て、たびたび解除してます。その度に解除して、ウィルスチェックをしなければならないのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • ウィルスバスターで検出されたIPアドレスを調べる方法

    ウィルスバスターを入れています。無線LANのセキュリティをチェックした方がいいという記事を見てチェックをかけてみました。 IPアドレスが二種類出てきてそのプロパティを調べて今後許可するか拒否するか・・・ということなのですがプロパティの調べ方がわかりません。自分のIPアドレスは確認くんで調べましたが少し違っていました。 (1)検出されたコンピューターのプロパティの見方 (2)コンピューターは1台で接続はCATV、もう一人PCを共有していましたがそのとき会社のPCで家のPCメールをチェックできていたので無線LANチェックは必要か(本来PC1台なら必要ないのかなと思ったので) (3)自分のIPアドレス等を調べるのにコマンドプロンプトから調べたことがあるのですが最初にm?configと入れた記憶があるのですがmのあとを思い出せず、次に入力するものも思い出せません。その画面でIPアドレス以外に4つぐらい調べられたと思うのですが・・・。その文字を知りたい PC初心者なので変なことを書いているかもしれませんがよろしくお願いします。

  • IPアドレスを忘れてしまいました。

    会社のPCでの話です。 これまで使用していたPCの動作が遅いので、上司のおさがりのPCを頂くことになりました。 ネットの接続をしようとした際に、前のPCのIPアドレスをメモするのを忘れてしまい、接続できません。(「ローカルエリア接続 → プロパティ → インターネットプロトコルVer. 4」) 前のPCで、「IPアドレス自動取得」のチェックボックスをクリックしてしまい、IPアドレスの履歴は残っていません。 新しいPCで「自動取得」しても、「認識できないネットワーク」?(だったと思います)のメッセージが出てしまいます。 小さな会社なのでネットワーク管理者もおらず、どうすることもできません。 どうすればよいか教えていただけませんでしょうか?

  • IPアドレスが書き込めません

    OS WIN98se tcp/ip プロパティーでIPアドレスを指定するをクリックして アドレスを書き込むところにカーソルが出てきません。 そのためにアドレス指定ができなくて困っています。 マウスでのカーソルを入力テキストボックスでクリックしても カーソルが現れません。どうすればよいのでしょうか?。