便利なハンドスプレー除草剤で楽々作業!同じ種類の機種を教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 除草剤を使わない畑作業が難しくなってきたため、便利な手動式噴霧器を探しています。
  • 知り合いが手動式噴霧器で便利に作業できることを教えてくれましたが、そのメーカーが倒産してしまったため、同じ種類の機種を探しています。
  • 高齢のため省エネな作業をしたいので、同じ種類のハンドスプレー除草剤を教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

除草剤を撒く噴霧器について

今までは、除草剤は使わない!との信念を持って畑をやっていましたが、手による除草が体力的に難しくなってきました。 仕方なく除草剤を撒くことにしましたが、肩に掛けたり、背負ったりする形のものは重くて大変だと聞きます。 知り合いに、手動式噴霧器で、バケツに薬剤を準備したら、その中にホースを入れて、その場から数メートル先まで自在に!?撒くことが出来る…というものを見せられました。 力も体力も要らず便利だと。 因みに、10年くらい前に購入したものだそうです。 ホームセンターに問い合わせたら、扱っていたメーカーが倒産したとのことで、取り扱いがなく、 他のお店にあるかもしれませんね…と言われました。 どなたか、同じ、または似た機種の物をご存知でしたら、メーカー名や機種などを教えていただけませんか? 当方、高齢につき省エネで作業をしたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

除草剤の散布には通常圧力をかけません。 何故なら、噴霧した霧が飛んではいけないところにまで飛散するからです。 通常は、極低圧(背負い式であればその肯定差の圧力だけで散布)の散布器になります。 どれほどの面積で苦労されているのかは判りませんが、畑一面に撒くようなことはないと思います。 まず鍬等で耕して、溝になる部分にだけ除草剤を先に散布するにしても、大掛かりな装置も不要ではないですか? その溝の除草に使われるのでしたら、ペットボトルのふたに錐で小さな穴を無数に開けて ペットボトルを逆さまに向ければ 十分役に立つと思います。 今まで手作業で除草していたことを考えると 10-100倍の能率はあがるでしょう。 大昔「2,4-D」なる除草剤を触ったことのある 元農業青年・・・ 今はマンションの管理人をしながら近辺の公園の清掃・除草作業などをお手伝いさせていただいている身分です。

その他の回答 (2)

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

バケツを置いて・・・って作業性が悪そうですね・・・ 蓄圧式の噴霧器ならエコですし・・・ タンクの小さい2L~4Lぐらいの物でしたら片にかけてもそれほど重くないと思いますが・・・ 重ければ少しだけ入れて何回も入れ直しすれば良いと思いますが・・・ http://item.rakuten.co.jp/kouguman/hurupura023/ http://item.rakuten.co.jp/yamakishi/12368563/ 後は少し大きめのタックの物を代車に載せるとか・・・ べつに担がなくても代車で押して行っても良いです。 ほんの少しだけなら ペットボトルスプレーと言う手も有ります。

yasukosann
質問者

お礼

早速、ありがとうございました。 作業性は悪くないので、欲しいと思ったのですが、 私の説明が上手くなくて、伝わらなかったかと思います。 皆様からのご回答に、販売している跡がありませんので諦めます。 ありがとうございました。、

回答No.1

作業性が悪いので売れなくなったのでは?(電源コードが必要ですね) 次のようなタイプのものでしたら地面に置いて本体から1mくらいの範囲ではありますが楽に作業できると思いますが =>http://www.irisplaza.co.jp/index.asp?KB=SHOSAI&SID=G176542&gclid=CMn5-YLJybgCFY5fpQodBzIAhg

yasukosann
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 持っている人から話を聞いている分には、その場に座りながら作業ができるというので作業性が悪いとは感じませんでした。 手動式なので、電源も電池も不要ですし…。 市場には出回っていないようですので、ご紹介頂いたものを参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 耕作放棄水田の除草方法

    相続で取得した水田が自宅から15km程離れたところに1200m2程あります。10年以上前から耕作しておらず、ほっておくと背丈位の雑草が密生してしまいます。周りは半分は宅地になり、残りは水田で耕作しています。毎年、春、夏、秋の3回は、草刈をしてきました。肩掛け式エンジン刈払機を使っていますが1回につき3日くらいかかりたいへんですし、刈ってもすぐにはえてきてしまいます。そこで、葉・茎から入って根まで枯らせるタイプの除草剤をまく方が楽だし効果があるように思い調べてみました。10アール当り100リットル程まく必要があり、噴霧器は背負式手動噴霧器、工進RS-10(RM-10)等が適当かと考えました。噴霧器の性能からみて、4時間くらいで作業可能のようですが、背負いながら、常にハンドルを動かさなければならないようで、体力的に不安もあります。どんな噴霧器を使ったら、経済的で楽か、また除草時期・回数など除草方法についてアドバイスをお願いします。私はサラリーマンで、除草や農作業の経験はありませんのでよろしくお願いします。

  • 朝だけ農夫に適切な散水器具は?

    庭に畑をつくっています。 畝というんでしょうか、苗を植える土の山が2コースつくってあります。庭各所にはゲリラ的に花のタネを埋めたりもしました。 これらに水をやってから会社へ出かけるんですが、ジョウロだと明らかに水が足りません。バケツも一杯の量はジョウロと変わらず、たいへんです。 水道の水を長いホースで引っ張ってくるのが適切かもしれませんが、屋外の蛇口は畑と反対側に設えてあって、すごくホースを長くしないと届きません。 もし、灯油カンくらいのタンクを手に持つか背負うかして、そこからちろちろとジョウロのように水を出せたら手間が少なく、しかもお風呂の水を再利用できたりして嬉しいんですが。。 楽天HPに行って「散水器具」で検索したら、ジョウロやホース、それにスプリンクラーとかがたくさん出て、うまく探せませんでした。 質問 ●そういう散水器具はありますか?あるとしたら、どういう名称で探せばいいですか?メーカーは?

  • 高齢者でも使いやすい、お勧めの耕運機を教えて下さい。

    離れて暮らしている両親が、最近膝を悪くして、自宅隣に作っている家庭菜園での作業が辛そうです。それで耕運機を購入予定でいるのですが、HONDAは価格が手頃ですが余り皆さんお勧めしてないようなので、クボタ・ヤンマー・イセキなどのメーカーを考えています。 ただ高齢者でも取り扱いが易しい機種など全くの素人なのでわかりません。住宅地の一角なのでエンジン音なども気になります。 畑の広さは20~30坪程度です。何卒宜しくお願い致します。

  • 農薬噴霧と除草剤噴霧の兼用機

    タイトル通りですが、農薬噴霧と除草剤噴霧の兼用機の購入で迷って います。それぞれの仕様に関しては分かっていますから、これを参考 にと言われる方の回答は遠慮させて頂きます。 下記に書く機種のどれが使い勝手が良いか教えて下さい。 工進 SLS-7またはSLS-10 充電式噴霧器(18V) 工進 ES-10C エンジン式動噴カスケード式(22.6CC) 主な目的は田畑の除草と、庭の樹木の消毒です。 庭の樹木は6m程度が13本程度、3m程度が10本程度、後は低木 が多数あります。 1週間後に購入(注文)予定です。それまでにお願いします。

  • 地デジチューナーのリモコンにTVの設定

    地デジチューナー WIN Dawin RMC-S108 上記機種のリモコンにテレビの登録方法が判る方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 リモコンにテレビの登録をすればチューナーのリモコンで テレビの操作が出来るようになっているのですが、 取扱説明書がなくて設定方法がわかりません メーカー倒産の為、お願いします。

  • 洗濯機の給水

    全自動洗濯機の給水が出来なくなってしまいました。 取り扱い説明書に書いてある、給水フィルターの掃除、ホースのつまりを 確認し、洗濯機側についていたホースを外して開栓するとほとんどでません。 洗濯パンの左隅に水を開栓するノブがついていて、以前は1回転以上まわったのですが、 最近は半回転位しかまわりません。洗濯機自体は、バケツで水を自分でいれればちゃんと 動きますのでおそらく水道関係が原因かなと思います。 念のため洗濯機メーカーに修理を依頼しようとおもいます。だいたいの修理代はどのくらい でしょうか?また、町の水道屋さんにみてもらう場合のおおよその修理代も教えて頂けたらと 思います。 よろしくお願いします。 なお、給水は水道水のみの洗濯機です。

  • 除湿?省エネ?どちらがお得?その使い分けは?

    賃貸で入居した部屋についていたエアコンなのですが リモコンボタンに 【除湿調節】 【冷房省エネ】 と二つのボタンがあります。 【除湿調節】 を選択すると強・標準・弱と3つのモードが選択できますが温度は表示されません。また、排出口のウイングは固定されリモコンによる風向き変更はできますが自動スイングはできません。 【冷房省エネ】 を選択すると温度変更ができます。排出口のウイングは強制的に自動となり上下運動を繰り返します。 取り扱い説明書があったので読みましたが上記に記載している感じでしか書いてなく どちらが便利とか消費電力が少ないとか書いていません。 ようするに使い分ける意味がわかりません。 機種は MITSUBISHI 霧ヶ峰 MSZ-SV22R これ、一体何の為のボタンでしょうか? 冷房省エネと書かれている方が電気代も少なくて済むのかなーと思うのですが 温度設定にもよるでしょうし、なによりうっとおしいのが風向きが固定できず自動スイングするので クーラーの設置した場所的な問題で体に直接風が当たり寒いので困ります。 仕方ないので除湿を選択して使用していますが、納得できないまま使っているので教えて欲しく思います。 メーカーに聞けば分かりますかね? (説明書でも適当な表示なのに期待できません) ちなみに、除湿も凄く涼しくて寒いぐらいです。(何度の設定か知りませんが)

  • 除草剤と殺虫剤の噴霧器を兼用した場合

    除草剤用の噴霧器で、殺菌剤をまいてしまいました。 使用後は水洗いしているはずですが(共用の器具なのでいつ、どんな薬剤を用いたかは不明です)、 葉が落葉し始めたのが気になります。 除草剤の影響であるならば、なにか対策はありますか?? また、除草剤というのはだいたい何日くらいで効果が出始めるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 井戸掘りDIY作業

    24歳男です。 私の実家は兼業農家で齢80間際の祖母が畑仕事をしています。 元気なのはいいことですが、祖母は野菜の一部を畑の先の田んぼだったところで育てています。 そこには水道も川もなく、いつも庭の水道から畑を通り田んぼまで3~400mほど水をジョウロで運んでいます。 当然舗装道路などあるわけなく(そもそも道がありませんが・・・)孫としましては畑で造ればいいのにと思うわけですが、痴呆やアルツハイマーや寝たきりなどにもならず元気に農作業する祖母を見るとあまり口出しするのもどうかと考えてしまいます。 とはいえ、このままでは体力的にもつらかろうと思いますし、どうせ父も退職したら母を道連れに農業をやるだろうと思い、自分に体力がある内に田んぼに井戸を掘ろうと考えました。 掘削予定地点は昔1M四方の池があり、現在は埋め立てられている場所です。 その場所はほぼ1年中水溜りがあり、祖母の話から察するに、程度は不明ですが湧き水があったようです。 ただ問題なのは、隣の家の畑の土手の真下だということです。 しかも、その家は土手の管理をしておらず、祖母が土手に除草剤をまくという暴挙に出ており草が枯れた状態です。(父は激怒) 井戸の予定ですが、 ・電源が離れているため、手動ポンプとする。 ・水の保有性と清掃性を考え、50cm以上の内径が理想。 ・製作はすべて私一人のDIY作業とする。 ・予算は15万までで何とかしたいです。 以上のことから質問なのですが、 ・強度の弱まっている土手からどのくらい離して掘削すれば土手を崩さずにすむでしょうか? (地質は赤土です。) ・井戸の側壁の材質は何がいいでしょうか? (塩ビ管が多いようですが、50cm以上の管が見つかりません。) いろいろネットを検索しても答えが見つからず、皆様のお知恵にすがるしだいです。 長文失礼しました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 噴霧器について

    除草用に手動圧縮式噴霧器を購入しようとホームセンターへ行ったところ「除草剤専用」と「園芸用」の2種類がありました。 購入後は害虫駆除や肥料散布等、除草以外にも利用したいと考えていますが、この場合どちらを選べば良いのでしょう? その他、購入にあたってポイント等もあれば、よろしくご教授ください。