• ベストアンサー

積分について

写真に添付している積分の問題を解いてほしいです. 極力,詳細な回答がほしいです. 回答できる問題のみの回答でも構いません. よろしくお願いします. 一応こちらにも問題を書きます. 次の積分を( )内の置換を利用して行え. 1. ∫( dx / ( (x^2-1)^3) ) ( (x-1) / (x+1) = t ) ( )内の置換によって,次の関数を積分せよ. 2. 1 / ( (x+5) √(x^2+x+1) ) ( x + (1/2) = (√3/2)tan t ) ( √(x^2+x+1) = x + t ) 3. ( 4-x^2)^(-3/2) ( x = 2sinθ ) ( (2-x)/(2+x) = t )

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

A No.1 に補足がつかないなあ。 そもそも置換積分が何だか知らないのであれば、 演習以前に、教科書を読むところからだ。 知ってはいる…というのなら、途中で詰まるとしても、 何らかの式変形らしきものは試みられるはず。 手を動かさないで、他人の正解を眺めても、 解ったような錯覚がするだけで、 次回自分でできるようにはならないよ。 知ってはいるけど実行はできなかった 理由を つきとめないと。 置換積分は、基本手技だからね。

その他の回答 (2)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

すぐ回答が欲しい質問になってるけど、 ANo.1の回答から2日経過しても補足に何の書き込みもない所をみると、 置換の仕方そのものがわからないのでは? 1.の置換だけやってみると I=∫dx/(x^2-1)^3 ...(1) 指定の  (x-1)/(x+1)=t ...(2) とおいて置換すると xについて解くと x=-(t+1)/(t-1) ...(3) これから  dx=d(-(t+1)/(t-1))   ={d(-(t+1)/(t-1))/dt}dt   =2dt/(t-1)^2 ...(4)  1/(x^2-1)^3=1/((-(t+1)/(t-1))^2-1)=((t-1)^6)/(64t^3) ...(5) (4),(5)を(1)に代入すれば置換ができ I=∫((t-1)^4)/(32t^3) dt 被積分関数を部分分数分解すると  ((t-1)^4)/(32t^3)  =(1/32)t-(1/8)+(3/16)(1/t)-(1/8)(1/t^2)+(1/32)(1/t^3) となるから I=(1/32)∫tdt-(1/8)∫dt+(3/16)∫(dt/t)  -(1/8)∫(dt/t^2)+(1/32)∫(dt/t^3) この先は積分できますね? 積分後、tの式の積分結果に、(2)のt=(x-1)/(x+1)を代入して元の変数xに戻せば良いでしょう。 やってみて、分からなければ、途中経過を補足に書いて、わからない箇所を質問してください。 他の問題についても、同じように変数変換してやってみてください。 わからない所は途中経過を補足に書いて質問するようにしてください。  

heeeelpmeeee
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

置換のしかたが問題で指示されているのなら、 それに従って作業するだけでしょう。 積分の値はともかく、指示どおりに置換した 積分の式を、補足に書いてください。 とりあえず、そこまでが合っているか チェックしましょうよ。

関連するQ&A

  • 積分問題 質問

    積分問題 質問 ∫(x/(1+x^2))dx 置換積分で、1+x^2=tとおいて解くと、 -((1/2)(1/(1+x^2))+Cとなって解けます。 興味本位で、tanθと置換して解いてみたのですが、 θをxの関数に戻せません。θをxの関数にどのように戻せば良いでしょうか? 自分で解いてみた内容を添付画像に示します。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 三角関数の置換積分

    sin(x),cos(x)の有理関数の不定積分を求める方法で、多くの微積のテキストでは、t=tan(x/2)として、置換積分する方法が紹介されています。 ですが、私にはちょっとこの方法は論理的に少し強引に感じられます。 テキストによると、上の置換で、sin(x)=2t/(1+t^2), cos(x)=(1-t^2)/(1+t^2) dt/dx=(1+t^2)/2と表され、tの有理関数の不定積分に帰着させることが 必ずできると紹介されています。 ですが、t=tan(x/2)とおいてsin(x)などをtで表すということは、tan(x/2)が定義されているような x については可能ですが、例えば、x=πではsin(x)はtでは表されないはずです。 簡単な具体的な例をあげると、sin(x)を不定積分するとします。普通は直接積分するでしょうが、あえてこの方法で置換積分するとして、次の式が(多くのテキストの主張では)成り立ちます。 Integral(sin(x)dx) = Integral((2t/1+t^2) * 2/(1+t^2)dt)……[1] 右辺は、-(1-t^2)/(1+t^2)+C (Cは積分定数)の形で求まり、 (1-t^2)/(1+t^2) = cos(x)……[2] だったので、-cos(x)+C と不定積分が求まったかに見えます。 ところが、良く考えると、[1][2]の式はx=(2n-1)π,(n:整数)ではtが定義されないので、成り立ちません。tの式をあえてtan(2/x)で書いてみるとよくわかると思いますが、ところどころ不連続な関数(sin(x)を切ったもの)を積分し、不連続な関数(-cos(x)を切ったもの)が得られているだけです。しかも不連続ということは、各開区間で積分定数を独立に取れるので、厄介なことになります。 このあたりの議論を厳密にするにはどうすれば良いでしょうか。

  • 不定積分。

    置換積分で次の問題をとくには? 「不定積分:∫1/(√(1+x^2))」 を解け」 という 問題なのですが、x=tanθで置換をして もできるらしいのですが(参考書には計算が面倒だができる) どうしても最後まで落とすことができません。 ちなみに参考書では√(x^2+1)+x=tで置換をやっていて、 計算は,√(x^2+1)+x=tとおくと[{x/√(x^2+1)}+1]dx=dt よって{1/√(x^2+1)}dx=(1/t)dt したがって∫1/(√(x^2+1))dx=∫(1/t)dt=logt+C=log{√(x^2+1)+x}+C という結果になっています。 しかし、x=tanθの置換をしたやりかたでは、 どのように計算をしていくのかが分りません。 どなたか、計算手順または解答を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 積分に関してです。

    次の問題を解いてくれませんか。 (1)積分範囲(0→1)で∫e^x/(1-e^2x)^1/2 dxの定積分。 途中計算も大まかにお願いします。 (2)t=tanθとおく。sinθcosθをtで表せ。

  • 積分の証明

    ∫{1/√(x^2+A)}dx = log|x+√(x^2+A)| の証明をしようとしています。 x=tanθと置いて、置換積分をすると、 ∫secθ dθ となりました。 ∫{cosθ/(1-(sinθ)^2)}dθ と変形して、t=sinθと置いて、置換積分をしたら、 1/2*log{(t+1)/(t-1)} になりました。 しかし、変数をtからxにできないで困っています。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 不定積分

    ∫√(x^2-2)dx (1)部分積分で、x√(x^2-2)-∫x^2/√(x^2-2)dx この後進まず。 (2)置換積分で考えました  ア 三角関数でxを置き換え替えようとしましたが、sin,cos,tanいずれもダメなように思う  イ 他はあるのか 方針が分かればいいので、よろしくお願いします。

  • 積分の問題について

    次の積分の問題がどうしても解くことができません。解ける方がいましたらお願いします。 問. nを自然数とするとき ∫sin(nt)/tan(t/2) dt をーπからπまで定積分した値を求めよ。 奇関数の性質の利用やtan(t/2)の置換等試みたのですがどうもうまくいきません…

  • 三角関数の置換積分

    以前同じような質問をしましたが、直接的な質問であったため削除されてしまったので、改めて質問します。 次の二つの三角関数の積分をt=tan(x/2)と置換して解く問題です。 (1)∫dx/(1+sinx) (2)∫cosx/(1-cosx) 自分で解いたところ、 (1)-2/(tan(x/2)+1)+C (2)-1/tan(x/2)-x+C という答えになったのですが、合っていますでしょうか?

  • 置換積分

    おそらくは置換積分の問題だと思うのですが、 ∫x/(1+x^4)dx (積分範囲[0,1]) をどう置換していいかわからないのです。 1+x^2の形はtanθ、1-x^2の置換はsinθで置くというのは定石ですが、このように次数が大きい場合はどうすればよいのでしょうか。 部分分数展開も分母が1+x^4では使いにくいですし、なにかよい方法があれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 三角関数の積分計算ですが…

    ∫sin^2(x)dx の積分計算をしたいのですが、半角(2倍角)の公式を使わずに、という制限つきでした。 t=tan(x) とおいて、sin^2(x)=t^2/(1+t^2) dx=dt/(1+t^2) という形にして解こうと思ったのですが、∫(t^2/(1+t^2)^2)dt となってっしまい解けませんでした。他にも sin^2(x)を(√1-cos^2(x))*sin(x) として、cos(x)で置換積分を試みましたが、 √(1-t^2)がでてくるため無理でした。どうすればうまくいきますか? ちなみに必要かどうかはわかりませんが、積分区間は 0→2π でした。