• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年の途中で仕事を退職し無職になった場合のFXの税)

年の途中で仕事を退職し無職になった場合のFXの税

このQ&Aのポイント
  • 退職後のFXの税金に関して調べています。
  • 無職の場合、収入が一定額を超える場合に確定申告が必要となります。
  • 現在の収入状況を考慮して、ヤフオクとFXの売上合計が12万円以下であれば確定申告は不要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>今現在の自分の状態というと、親の扶養に入っており… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、確定申告うんぬんとのことなので 1.税法の話かとは思いますが、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 親が会社員等なら今年の年末調整で、親が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 「扶養控除」は、被扶養者の「合計所得金額」が 38万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >2月頃に去年の12月前半の給与11万円位… 今年中に再就職しないという前提なら、11万の給与を「所得」に換算したら 0 円。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >現在ヤフオクなどで不要な物を売り9万円位… 本当に、日常生活で出てきた不用品を売買しただけなら、申告無用。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3105.htm >店頭FXで17万円位の利益… (分離課税の)「譲渡所得」 17万円。 よって、「合計所得金額」も 17万円。 >無職の場合は38万円を超えると確定申告が必要と… 単純に 38万円が境目ではありません。 確定申告が必要なのは、「合計所得金額」が「所得控除の合計」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm を 2千円以上上回ったときです。 「合計所得金額」が 38万円を超えても、基礎控除以外の「所得控除」がそれ以上にあれば、確定申告はしなくても良いのです。 とはいえ、その FX が特定口座で源泉徴収されているなら、17万円でも確定申告をしないと損をします。 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無職で株とFXの儲けは確定申告すべき?

    無職です。 役所で、「あなたは仕事をしていないので確定申告しないでいい」と言われたのですが、 よく考えたら、株とFXで利益が出ていました。 といっても、株で2千円くらいFXで1万円くらいです(去年の1月から12月末まで)。 これって確定申告すべきでしょうか?控除の書類は5つくらいあります。

  • 年途中で退職時の税扶養とfxの税金について

    3ヶ月更新の派遣で働いて6年半になります。 現地点で6月末までの契約がありますがで、更新せずに退職しようかと思っています。 有給が6月初めに20日付与されますので、すべて消化したいため、 派遣会社と交渉して7月15日(給料の締めが15日) に退職するか無理なら6月末で退職するか考えています。 6月末までの税引き前給料125万~130万未満におさまるかと思います。 7月15日まで契約になればプラス10万くらいになります。 あと今年になってからFXを始めています。 今は4万円の収入です。年末までに増えるかも知れません。 所得がある人は雑所得で年間20万円までなら、確定申告しなてもよいとのことですが、 年の途中で退職することになり、わからないことが増えましたので、いくつかお聞きします。 健康保険の扶養は夫の会社の組合のページを見まして、扶養に入れると理解しました。 私は退職後、しばらく仕事をする予定はありません。 (130万以上の所得がある人は 扶養から外れるが、所得とはその人の年間における恒常的な収入総額を指しますとあります。) FXは恒常的な収入ではないので、扶養に入れると思っています。 税金の扶養は現地点で103万を超えますので、所得税を支払わなくてはいけなくなり、 配偶者控除は受けられませんが、 今年の税引き前の給料によっては配偶者特別控除は受けられるのでしょうか? FXの収入がありますが、どうなりますでしょうか? 今年は年末調整ができないため、来年の確定申告で生命保険控除の還付、 株をしていますが、損をしていますので、繰越手続きをしなければなりません。 Fxの収入が雑所得20万円超なら、税金20%を支払うのはわかるのですが、 20万円未満の場合、確定申告はしなくてもよいとありますが、他の分で確定申告に行かなければ ならないので、fxの確定申告もしないと何か税務署から言われるのでしょうか? 20万円未満でも、税金20%を支払わないといけないのでしょうか? 来年(扶養外の仕事をしていない場合)、扶養に入っている人は配偶者控除が受けられる 年間38万円までなら確定申告しなくてもよいのはわかりましたが、上記の場合と同じく、 他の分で確定申告をしなければならないので、Fxの分も確定申告しなければならないのでしょうか? 今、夫もFxの興味を持っているので、今後、夫メインでFXをすれば、雑所得20万超えても、 20%の税金の支払いをして、来年は妻の自分は38万円未満におさえれば配偶者控除は受けられるようにしたいと思っています。 最後に、退職の時期を6月末か7月15日かどちらかにしようと思っていると上記に書きましたが、 Fxをしているので、6月末に退職したら、税引き前給料130万円未満でも配偶者特別控除が受けられるのか質問していますが、もし配偶者特別控除が受けられないのなら、税引き前給料140万未満の7月15日の退職にした方が、得になるのでしょうか? 6月末に退職するなら、派遣会社にGW明けてから連絡しようと思っているので、回答をいただけると助かります。 長文乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 住民税は無職でも払うのでしょうか?

    平成18年~平成20年8月まで無職の期間があり、その間に現在の所得の状況を教えて欲しいような書類が来ました。所得がなかったので税金がかからないと思い、返送しなかったのですが、無職でも住民税を払わなければいけなかったのでしょうか?ちなみに国民保険は無職の期間も払っていました。 現在は平成20年9月から始めたアルバイトの仕事で月13万程度の収入があります。現在もアルバイトの方は続いていおり、社会保険、雇用保険に加入しています。その間住民税はアルバイトでも給与から天引きされているのでしょうか? 確定申告をしたらいくらか戻ってくるのでしょうか? 今まで確定申告をしたことがないのですが、今までの分をさかのぼって申告できるのでしょうか? 質問がわかりづらくてすみませんがわかる方教えてください。

  • 私は、無職ですがFXをやっています。

    私は、無職ですがFXをやっています。 年間利益38万円以下なら、確定申告不要とわかりました。 住民税は、年間利益がいくらまでなら、非課税なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告 年度中の退職、以後無職 +FXでの収入

    3月で退職し年末まで無職だったとすると来年、確定申告が必要かと思いますが、FXで収入があった場合、申告書のAと分離課税の2通り提出しないといけないという事で合ってますでしょうか?

  • FXの利益に対しての住民税の申告について

    平成25年度中にFXで28万円の利益が出ました。 その期間、無職でしたので 今年住民税の申告書が届きました。 市税事務所で聞いてみたら分離課税だから33万円控除はされない。 28万円に対して住民税が掛かる。 税金が確定したら通知書を送る と言われました。 無職だと確定申告は38万円まで申告しなくてもよいと思っていましたので していません。 今からでも税務署で確定申告したほうが良いのでしょうか? 均等割というのが数千円掛かるだけでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年の途中で退職。サラリーマン時代の給与の申告は?

    平成19年3月(20日)で退職し その後すぐにフリーランスとして web デザイナーをしております さて確定申告ですが(白色です) その3ヶ月の給与分(年調なし)は どのように申告すれば良いのでしょうか?

  • 年途中退職での確定申告の住宅ローン控除について

    初めて質問します。 宜しくお願いします。 平成18年途中で会社を退職し、現在は個人事業主(青色申告)として仕事しています。「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」を会社員の時は年末調整時に会社に提出して処理してもらっていましたが、平成18年末時点では退職していたので平成19年2月~3月の確定申告で行って下さいと税務署の方に言われました。「住宅借入金等特別控除」などは、「確定申告書B」以外に還付申告書類を作成する必要があるのでしょうか? どなたか詳しい方が居られましたら、宜しくお願い致します。

  • 退職後の住民税

    現在、東京に住まいのサラリーマンです。 平成20年5/20で会社を退職します。(自己都合) 現在も給料から住民税は天引きされています。平成20年5/21から無職です。当分(2~3年)貯金で暮らします。 無職の場合住民税は非課税と聞きましたが、平成何年何月から徴収されないのでしょうか?平成20年6月から平成21年5月までは、平成19年分の所得に応じて税額が決まるんですよね?仮に平成20年分の住民税を払い終わり、21年度は非課税になる場合、確定申告後何処に申請すれば、非課税になるのでしょうか?

  • 退職者の所得税還付

    3月で定年退職しました。5月ころ源泉徴収票が来るので、1月から3月の給与の所得税の確定申告で還付を受け、来年2月に年金部分の確定申告を受けるようにその年で2回確定申告をする事は可能でしょうか。