• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フル電動自転車について)

フル電動自転車の購入について

noname#188037の回答

noname#188037
noname#188037
回答No.12

ようは原動機付き自転車 (電動バイク) なんですよね? 原付が道路を走るのにウインカーやナンバー、保険や免許が必要なのは当たり前の話しです。 それは農業用のトラクターや(搭乗型)田植機も同じこと。 戦車にだってウインカーついてますし。 砂浜や山林、畑や荒れ地を組立式のバギー車で走るようなものを走るのは個人の自由です。 商品に欠陥がなければ、怪我しても(させても)自己責任。 そのような代物を公道で走らせるなら、それ相応の改造する(車検に沿った形にする)必要があります。 焦点は「原付相当のものであること(そのままでは公道を走れない)を明示して販売したか否か」の一点ですね。 「常識で考えれば判るはず」「明示してないから判る訳ない」と判断が分かれる可能性があるだけで、「販売する事自体けしからん」というのは話しが飛躍し過ぎています。 どういう形で決着をつけるか興味はありませんが、支離滅裂なことを言った方が負けるでしょう。

princelilac
質問者

お礼

ありがとうございます。他の回答者様へも全員にお礼を申しあげます。

princelilac
質問者

補足

この質問を投稿をした日に販売元に電話で事情説明をしました。 社内で検討の結果、翌日に以下の回答を得ました。 (1)返品に応じる。 (2)運送料を含め全額返金する。 (3)組み立てたままの形で返品してもよい。 (4)無免許無保険の運転を助長する危険性を理解する。 (5)ネット掲載の停止を含め変更の措置を取る。 と、全面的にこちらの主張を認めていただきました。 特に(4)(5)については「販売してはいけない商品である」との私の主張を認める、との返答をいただきました。(もちろん私有地で使うことまでは否定していません。それは伝えています。) 私に対する批判の意見の方が支持が多かったようですが、今回は「一流の通販会社」であればこそ理解していただけたのだろうと思います。 製造元からの回答は私に対する反論と同じ趣旨のものでしたので、即刻切り捨て御免的に論破しました。グーの音も出なかったようです。

関連するQ&A

  • 電動自転車

    電動自転車は結局、公道走行は黒ですか? それとも限りなく黒に近いグレイでしょうか。 また、電動自転車が安く売ってるネット通販店はないでしょうか?

  • 電動自転車につきまして、遵守すべき法律は

    電動自転車につきまして、遵守すべき法律は 電動自転車を作成しました、現状では地区の市町村の役所に行って登録免許税を払ってナンバーをもらって取り付ければ公道を走れると理解していますが、間違いないでしょうか。普通免許は持っています。 その他必要な書類、検査、登録などございましたら、教えてください。

  • 電動自転車の販売

     環境に優しい乗り物はみんなが関心を持っています。インタネット上で、電動自転車販売(漕がなくでも走れるフル電動タイプも)のが多くなってきました。  私は、外国から輸入して、インタネット上で、通信販売しようと思っています。これに関して、知識がなくて、いろいろなことを教えていただきたいです。 1.販売許可の申請が必要ですか?どの機関ですか? 2.販売許可のため、品物の検査チェックも必要ですか? 3.電動自転車(全電動含む),電気スクーターに関しての規制、法律はどうですか?例えば、パワー制限、速度制限など。   以上宜しくお願い致します

  • OASモードで通常の自転車を使用する様に歩道や一部、公道を走っても大丈夫ですか?

    *下記説明分は某サイトよりコピペさせて頂きました。 Only Acceierator Systemの省略で電動でペダルをこがずに走る機能のことです。 この機能が付いている電動自転車は第1種電動付自転車扱いになるため公道では走ることが出来ません。 公道を走れるようにするにはナンバープレートを取得していただかないといけません。 但し、弊社では商品を公道で走らせるものとは考えておりませんので公道で走らせる為のサポート、証明書発行などはできませんのでご了承をお願い致します。 但し、私有地などでは免許も申請も必要がないので自由に載ることが出来ます。

  • 折りたたみ電動自転車の購入を考えています

    16インチもしくは20インチの折りたたみ電動自転車を買おうか迷っています。 今は普通の折りたたみ自転車なのですが使い勝手が悪く疲れます。タイヤが小さくて進まないし、サドルも硬くて腰が痛くなります。 サビて痛んできてますので新しく電動をと思っています。楽天かヤフーで買う予定ですが、ほとんどの商品が「公道で走れません」とあります。 これは私有地などで遊びに使う以外はだめだということでしょうか? 買い物に行くのに使用することはできないのでしょうか? もし乗っていれば捕まるのでしょうか? 疑問でいっぱいです。 用途は近所(5~10kmくらいの距離)への買い物等で予算は3万円くらいのもの。現在考えているのは16インチか20インチのE-BIKEというものですが、他にも良い物があれば教えて下さい。

  • 電動自転車

    日常茶飯で電動自転車を見ます。 あれはネット通販で買うのでしょうか? 結構なスピードで歩道などを走っているのに 警察は本気で取り締まらないのでしょうか? 根絶やしにしてほしいのですが。

  • 上海で折りたたみ電動アシスト自転車を購入したい

    上海で、日本で使用できる折りたたみ式の電動アシスト自転車を購入したいのですが、 販売している場所や役に立つサイトなどありましたら、教えていただけないでしょうか? 中国で一般的な走っている電動自転車は、カルフールなどで販売しているのを見かけますが、日本の公道を走ると違反になりますよね。 日本で走ることが出来る電動アシスト自転車の折りたたみ式を探しています。 どなたか詳しい方がいましたら、是非教えてください。

  • 電動アシスト自転車を通販買うことについて教えてください

    電動アシスト自転車を購入しようと考えています。家の近くの電動アシスト自転車の販売実績のある自転車店で、ブリジストンの車種を検討しましたが、カタログ記載のメーカー希望価格から5,000円程度の値引きで10万円~12万円程度の価格だそうです。 一方ネット通販では同じ機種が3万円以上の値引きで売られています。 商品が特殊なものなので、後々のメンテナンスの必要が頻繁に発生する可能性があれば、購入時の価格が高くても近くの販売店が良いのかと迷っています。 どちらの方法がよいものでしょうかお教えください。

  • 上海で電動アシスト自転車を売っているお店

    上海に旅行する予定を立てています。 日本で使用できる折りたたみ式の電動アシスト自転車を購入したいのですが、 販売している場所や役に立つサイトなどありましたら、教えていただけないでしょうか? 中国で一般的な走っている電動自転車は、カルフールなどで販売しているのを見かけますが、 日本の公道を走ると違反になりますよね。 日本で走ることが出来る電動アシスト自転車の折りたたみ式を探しています。 どなたか詳しい方がいましたら、是非教えてください。

  • 電動スクーター

    通販で、280Wの電動スクーターを購入しました。自転車の代わりにと思って買ったのですが、説明書に、「公道は走れません」と書いてありました。このスクーターで公道を走った場合、どんな罰則があるのでしょうか?また、なにか手続きか何かすれば、公道で走れるようになるのでしょうか?