• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フル電動自転車について)

フル電動自転車の購入について

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>(1)フル電動自転車は公道を走れない。 販売された物がどのように使われるか、業者は判りませんし、それを帰省したら、経済活動が妨げられます。 たとえば購入した人が輸出すると言うのであれば、販売を禁止したら経済活動が出来なくなってしまうので、簡単に販売出来ないようにと言うのは無理なのです。 >ネット通販で広く販売している商品に消費者がそこまで知っておかなければならない責任を負わなければならないのは酷だと思います。 日本国民である以上、法律を知らなかったと言うのは通用しないことになって居ます。 ですので、酷であろうと、それが法律なのです。 他の項目も同じ内容になります。 >製造・販売業者は、「私有地でのみ使用されことを想定しているので、公道を走ることの責任は購入者にある」という主張なのでしょう。これって未成年者に酒やタバコを売る理由と同じですね。「私は売ったいるだけ。吸うのは本人の責任だ」と。 そういう事です。 使うか使わないか、使えるか使えないかを判断するのは、使用者の責任になります。 また、使わないで転売すると言う物もあるのです。 なので、簡単に何でもかんでも販売を禁止しろ!と言う事も出来ないのです。 実際にご存じないかもしれませんが、自動車だって購入時に免許証の提示なんてないんですよ。 免許証がない人でも自動車を購入してその人の名前でナンバーを登録する事も出来るのです。 しかし行動もしくは類似するところでの運転は禁止されています。 同じなんですよ。 そういう業者から買わないように注意するしかないのです。

princelilac
質問者

お礼

ありがとうございます。

princelilac
質問者

補足

>販売された物がどのように使われるか、業者は判りませんし、そ>れを帰省したら、経済活動が妨げられます。 他の回答者さんからあったように、知らないことは罪なのです。業者は物を売って金銭を売る限り、自分の商品に責任を負うのが自由主義なのです。どのような使われ方をするのかを知らなければなりません。少なくとも消費者が他で知りうるような事柄については知らなければ罪です。ネット販売はネットの中の説明が全てなので、後で言い訳をしてもいけません。重要事項は相手が納得して買うまで売ってはいけないのが一流企業の倫理です。

関連するQ&A

  • 電動自転車

    電動自転車は結局、公道走行は黒ですか? それとも限りなく黒に近いグレイでしょうか。 また、電動自転車が安く売ってるネット通販店はないでしょうか?

  • 電動自転車につきまして、遵守すべき法律は

    電動自転車につきまして、遵守すべき法律は 電動自転車を作成しました、現状では地区の市町村の役所に行って登録免許税を払ってナンバーをもらって取り付ければ公道を走れると理解していますが、間違いないでしょうか。普通免許は持っています。 その他必要な書類、検査、登録などございましたら、教えてください。

  • 電動自転車の販売

     環境に優しい乗り物はみんなが関心を持っています。インタネット上で、電動自転車販売(漕がなくでも走れるフル電動タイプも)のが多くなってきました。  私は、外国から輸入して、インタネット上で、通信販売しようと思っています。これに関して、知識がなくて、いろいろなことを教えていただきたいです。 1.販売許可の申請が必要ですか?どの機関ですか? 2.販売許可のため、品物の検査チェックも必要ですか? 3.電動自転車(全電動含む),電気スクーターに関しての規制、法律はどうですか?例えば、パワー制限、速度制限など。   以上宜しくお願い致します

  • OASモードで通常の自転車を使用する様に歩道や一部、公道を走っても大丈夫ですか?

    *下記説明分は某サイトよりコピペさせて頂きました。 Only Acceierator Systemの省略で電動でペダルをこがずに走る機能のことです。 この機能が付いている電動自転車は第1種電動付自転車扱いになるため公道では走ることが出来ません。 公道を走れるようにするにはナンバープレートを取得していただかないといけません。 但し、弊社では商品を公道で走らせるものとは考えておりませんので公道で走らせる為のサポート、証明書発行などはできませんのでご了承をお願い致します。 但し、私有地などでは免許も申請も必要がないので自由に載ることが出来ます。

  • 折りたたみ電動自転車の購入を考えています

    16インチもしくは20インチの折りたたみ電動自転車を買おうか迷っています。 今は普通の折りたたみ自転車なのですが使い勝手が悪く疲れます。タイヤが小さくて進まないし、サドルも硬くて腰が痛くなります。 サビて痛んできてますので新しく電動をと思っています。楽天かヤフーで買う予定ですが、ほとんどの商品が「公道で走れません」とあります。 これは私有地などで遊びに使う以外はだめだということでしょうか? 買い物に行くのに使用することはできないのでしょうか? もし乗っていれば捕まるのでしょうか? 疑問でいっぱいです。 用途は近所(5~10kmくらいの距離)への買い物等で予算は3万円くらいのもの。現在考えているのは16インチか20インチのE-BIKEというものですが、他にも良い物があれば教えて下さい。

  • 電動自転車

    日常茶飯で電動自転車を見ます。 あれはネット通販で買うのでしょうか? 結構なスピードで歩道などを走っているのに 警察は本気で取り締まらないのでしょうか? 根絶やしにしてほしいのですが。

  • 上海で折りたたみ電動アシスト自転車を購入したい

    上海で、日本で使用できる折りたたみ式の電動アシスト自転車を購入したいのですが、 販売している場所や役に立つサイトなどありましたら、教えていただけないでしょうか? 中国で一般的な走っている電動自転車は、カルフールなどで販売しているのを見かけますが、日本の公道を走ると違反になりますよね。 日本で走ることが出来る電動アシスト自転車の折りたたみ式を探しています。 どなたか詳しい方がいましたら、是非教えてください。

  • 電動アシスト自転車を通販買うことについて教えてください

    電動アシスト自転車を購入しようと考えています。家の近くの電動アシスト自転車の販売実績のある自転車店で、ブリジストンの車種を検討しましたが、カタログ記載のメーカー希望価格から5,000円程度の値引きで10万円~12万円程度の価格だそうです。 一方ネット通販では同じ機種が3万円以上の値引きで売られています。 商品が特殊なものなので、後々のメンテナンスの必要が頻繁に発生する可能性があれば、購入時の価格が高くても近くの販売店が良いのかと迷っています。 どちらの方法がよいものでしょうかお教えください。

  • 上海で電動アシスト自転車を売っているお店

    上海に旅行する予定を立てています。 日本で使用できる折りたたみ式の電動アシスト自転車を購入したいのですが、 販売している場所や役に立つサイトなどありましたら、教えていただけないでしょうか? 中国で一般的な走っている電動自転車は、カルフールなどで販売しているのを見かけますが、 日本の公道を走ると違反になりますよね。 日本で走ることが出来る電動アシスト自転車の折りたたみ式を探しています。 どなたか詳しい方がいましたら、是非教えてください。

  • 電動スクーター

    通販で、280Wの電動スクーターを購入しました。自転車の代わりにと思って買ったのですが、説明書に、「公道は走れません」と書いてありました。このスクーターで公道を走った場合、どんな罰則があるのでしょうか?また、なにか手続きか何かすれば、公道で走れるようになるのでしょうか?