• ベストアンサー

車のブレーキ鳴きをディーラーの整備もがなおせない

boxerboxerの回答

  • ベストアンサー
回答No.12

わかります。 ホンダは純正の材質自体が硬めでパットがローターを削るぐらい強いです。 ですが、パッドの面取りで直らなかったことはありません。 また、音も個体差ありますが出るやつは相当な音が出ます。 さすがにワゴンで10tダンプ並みの音が出ると凹みます。 冗談抜きで4輪全部出てたこともあります。オデッセイに多かったです。 ゴネれば最初の3年ぐらいは部品が出たかもしれませんが、 純正部品(HAMP)ではまた同じ結果になりかねません。 こんな方法は試してみる価値あると思います。 (1)パッドだけ安いのに交換(もちろん面取り) (2)ローター表面を荒めに研磨する (3)パッドもローターも社外品にする ↑おそらく正規ディーラーではこういったはみ出し方法は 規則的にやりたくても出来ないかもしれません。 ダメならサブディーラーか町工場へ…。

aae96429
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にします。 恥ずかしくてたまりません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディーラー 営業のアフターフォローについて

    ディーラーで新車購入後の営業マンのアフターフォローというのは 普通、どの位の頻度で家に来て車の調子を聞いたり、電話したりするんでしょうか? 以前に購入した営業マンは購入後、ほとんど連絡もよこさなかったので 車検もお願いしませんでした。 今回、もしよくやっていただける方だったら、車検などもディーラーで お願いしようと思っています。 担当によって違うと思うのですが、みなさんが購入した時の営業マンは どんな感じでしたか?

  • ブレーキ無きが直りません

    ホンダ・RG(現行)ステップワゴンのブレーキ泣きに困っています。 平成18年2月新車購入し、現在約18000キロです。 ・購入後、約5ヶ月目にはじめてブレーキ無きがし、半年点検でパット削り・グリスアップにて対応してもらいましたが、約4ヵ月後に再発。 ・一年点検にてパット(4本)を新品に交換。しかし、また4ヵ月後に再発。 ・1.5年点検にてパット(4本)とローター(4本)交換してもらいましたが、先日再発。 また、ディーラーに対応を求めたのですが、お手上げの状態で、最後には『ブレーキ泣きはしますが、ブレーキの制御には何ら問題ないので我慢してください』との返答・・・ 何かよい対策方法ございましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ディーラーでの点検や整備について

    ディーラーで新車を買ったとして ホイールのインチアップ(車検通る)程度の軽い改造を施してしまっても 点検整備修理に応じてくれますか。

  • ディーラーについて! アドバイスをお願いします。

    現在アコードワゴン(94年式)CE1に乗っております。(26歳 男) 現在11万5千キロ! 旅行が好きなので、東京から京都や奈良等に 車内泊をしながら楽しんでおります。 秋に九州一周も考えております。 自分が中学の時にこの型を見た時に、免許を取得したらこれに乗ろうと思い続けました。 それから社会人になり、やっと手に入れました。 知人から譲ってもらい、 10万キロ&初回登録から9年が経っておりました。 しかも納車後すぐに車検で、 長く乗るつもりなので初回はディーラーで車検を受けよう。と ディーラーで見積もりを出して頂いたときに、タイミングベルト等の消耗品を変えたほうがいいとのことで アドバイスを受けすぐに車検に出しました。 車が車検から帰ってきて、車検代を支払ったときに、 営業マンに「車の価値を考えて買ってください」と言われそして「車検に出す価値がない」と言われ落ち込みました。 でも自分にはとても大事な車であり、これからまだまだ乗っていくつもりなのですが、アドバイスをください! 1.古い車や走り過ぎの車はディーラーに車検に出し  に行っては行けないのでしょうか? 2.ディーラーで買った車(新車&中古車)以外は車  検はディーラーには持って行ってはいけないので  しょうか? 3.ディーラー以外で車を買った方はどこに車検に出  されているのでしょうか? 4.ディーラーで車検だけの客は客扱いされず、新車  を買う人のみ、すぐに営業マンがくるのですが   車検だけだとかなり待たされてしまいます、   これはどこでも一緒でしょうか? 参考までに! 同じ地区のディーラー(3店舗)に行ったのですが、どこも対応は一緒でした。 これからどこに車検に出していいのか迷っています。 年が明けたらすぐに車検なので。

  • 車の整備について

    10万キロを越えた車に乗っています。 エンジンオイルだけは交換しています、 初めて、いつも見てもらっているところ意外に、点検を見てもらいましたら、ATFの交換をしてくださいといわれました。 ここから質問ですが、 エンジンオイル以外の交換は何をしたら良いでしょうか。 その他のオイル系の交換などです。 車種-ステップワゴン4WD 走行距離-10万キロ以上 車検時の交換項目はしています。たとえば、ブレーキオイル、ブレーキパートです。 素人のため、専門用語は使わず、お願いします。 説明が不十分かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ブレーキオイルについて教えて下さい。

    昨年ディラーで フィルダー(新車)を購入し、その際 3年間の点検パックも同時に申し込みました。2月に6ヶ月点検を(8.000キロ)で受けその時は 異常無しでしたが 4月末から ブレーキランプが点灯しディーラーに点検(約1万キロ)を再度依頼したところ 「大した問題はありませんでした。オイルが減っていたので補充しておきました。」と返事がきました。たった2ヶ月で ブレーキオイルは減ってしまう物なのですか? ディーラーの方は「オイル洩れは無いので大丈夫です。たぶん 新車の組み付けの際のエアーが今、抜けたのでしょう」と言いますが、「大した事は無い」と言われても疑問が残ります。また購入時から車の下からビニールの溶けたような臭いがずっとしています。購入後すぐに見て頂いたのですが「マフラーにスーパーの袋が溶けて付いていましたので、これがいつまでも臭う元でしょう」と言われました。臭い位は我慢できますが、ブレーキは命に関る問題なので簡単にすまされてしまうのは ちょっと悲しいです。再度点検を依頼しましたが また 同じ回答の場合、我慢して乗るしかないのでしょうか?誰か 良いアドバイスを下さい。よろしくお願い致します。

  • 車ディーラー屋からのイベント招待

    下世話な話で失礼します。 車を買ったディーラーの店から、年に何度かイベントの案内(招待)状が届きます。 年始のも来ました。 うちの車は、ずっとその店で点検も車検もタイヤ交換もしてますが、そういうイベントキャンペーン時期と、タイミングがあいません。 車検の時なんか、イベントをやってくれていたら粗品のひとつでもいただけるのに、お金を払うだけで終わるから愛想がないです。 新車購入には興味はありますが、買い替えはもう少し先にしたいので、メンテの用事もないのにお店に行くのはよしたほうがいいでしょうか? 知人のじいさんは、「案内状届いたから来たよ」と粗品引換券を見せるんだと言ってましたが、そんな感じでもいいのでしょうか? でも、ディーラー販売店は、どの営業マンが、どの客に(氏名)、何を進呈したか、を記録してるのでは?と思いますが・・・。(次回の修理代か、新車の代金での値引き交渉の際に、その分まけてもらえないような気がしてます。) しかし、そこまでは考えすぎで、このイベントに、(車販売成約以外で)どの営業マンが何人の客に来店してもらえてるか?のノルマくらいなものでしょうか?

  • 車を買って初めての車検(軽)、買ったディーラーか地元の整備工場か迷っています(離島)

    いつもお世話になっております。 車検のことでアドバイスいただけたらと思い、投稿いたしました。 このたび新車で買った軽自動車(三菱)がはじめての車検を迎えます。その車検をそのメーカーのディーラー車検で受けるか、近くの整備工場(他メーカー(トヨタダイハツ系列)の車販売もしています)で受けるか非常に迷っております。 ちょっと特殊なのが、まず、私が住んでいる場所が離島であり、車は本土で買って船に乗せてきてもらったという経緯があります。つまりディーラー車検となると、おそらく、また往復船賃(数万)が加算されるということです。ただでさえディーラー車検は高いというイメージがあるので、かなり高くなるのではと心配しております。 一方、地元の整備工場は、近い、代車もでる等という利点があるものの、ちゃんと他メーカーの車を整備してくれるかという不安もあります(土日は営業しておりません。ディーラーのほうは調べたら土日も営業しているようでした。会社勤めなので土日を利用すればディーラー車検でもあまり差しつかえないかと思ってます。)。 ここしか地元には整備工場が無いので、殿様商売的なところもあります。 私自身、日ごろほとんど点検をするような人間ではないので(定期点検とかいうのもまったく受けておりませんし、オイル交換とかぐらいです。)、長い目で見ればディーラー車検のほうが安心かなとも思っております。(値段も年月で割ればそんなに差は無いと考えられるかも?) どちらがいいでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • ホンダ車をトヨタディーラーで車検可能?

    ホンダ車をトヨタディーラーで車検を出せますか? 中古で購入したホンダ ステップワゴンを車検に出さなければなりません。すぐ近くにネッツトヨタの新車販売点がありますが、車検を出すことが可能でしょうか。 可能だとは思いますが、車種に慣れていないせいで費用が高くつく、上手く修理できない、などの問題が考えられますか。 お詳しい方、アドバイスよろしくおねがいします。

  • 車の整備について

    車の車検が3月にあります。日産のディーラーでやる予定なのですが、見積もりを出してもらったところ、「ブレーキパットが磨耗している」ということと、「ベルトが劣化している」ということを言われました。ディーラーの方は直さなくても車検は通りますとは言っていましたが、どのくらいの頻度で交換したほうがよいのかわからないので、教えてください。 車は日産のノートで、新車で平成17年3月購入です。距離は結構乗っていて6万2千キロです。ちなみにどちらもまだ一回も交換したことがないです。できれば、その他の交換したほうが良いものや、車に長く乗れるコツなどがあったら一緒に教えていただければ・・・と思います。よろしくお願いします。