• ベストアンサー

ホンダライブDioについてお聞きします。

昨日に続き、初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。 初めて原付を購入したのですが、ヘッドライトって運転中は普通付きっぱなしですか? ハンドル部分のスイッチを見る限り、上向き下向きの操作しか無い為 昼間でもエンジンをかけると、ヘッドライトが付きっぱなしになってしまいます。 (ちなみにスイッチは写真の通りです) 消す方法ってありますか? 車種:ホンダライブDio  中古販売で購入したため、説明書はありません。 くだらない質問で本当すみません・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.2

昨今のバイクはすべて常時点灯式に成っていますからライトスイッチ自体がありません、もちろんこれは国産も外車も正規に輸入されていれば同じで確か2000年くらいから実施されています、ただし国産車はそれ以前からライトスイッチの無いバイクも色々とありました(ONとOFFが無いという意味です)もちろん原付などでも並行輸入されている物だとスイッチの付いているバイクも見たことがあります(ただし車検のある物はスイッチ自体が有れば取り去るか操作できないようにしないと車検も通りません) ライトのONとOFFのスイッチは後付けすると保安基準に違反することになりますから(違反切符までは知らないが)公道を走るバイクは一部古い90年代当たりの物に成ればスイッチが付いた物も有ります(これは違反には成りません車検でもそのままで通ります)ただしこの当たりメーカーやバイクの車種により法律施行以前からスイッチの無いバイクもあります(国産と外車で2年くらい法律の施行に差が有ったと記憶しています)92年くらいの販売のバイクでもすでにONとOFFのスイッチが無いバイクもありましたから(実際に乗っていたので知っています)私が現在所有しているバイクはOFF-P-ONとライトはスイッチの切り替えがありますが96年製です(一応ヨーロッパ車です) 従って規制や保安基準の絡みで多少古いバイクだと色々あります、質問者の物は常時点灯法律規制後の物と言うことになります(だから常時点灯しかない)もちろん大型バイクなどだとキーONでライトの点灯するバイクも結構有りますし車種に寄ればエンジン始動しないと点灯しない物も(バッテリーで点灯するものでも)原付などは発電した電力で点灯させていますから大抵は交流点灯だと思います。 なお、ライトのON出来るタイプだと大抵は右のグリップの横にONに出来るだけのスイッチが付いていましたよ(当時のスクーターの記憶がほとんど無いけどPは無かった気がする)

noname#193557
質問者

補足

92年以降くらいからのバイクは常時点灯なのですね。 そんな事も知らなかったなんてお恥ずかしい限りです。。 昔母親が乗ってた原付には確かスイッチあったよな~って思いながら、自分のと比較してたのでそういう規制云々は知りませんでした(´д`ι) 詳しく教えて頂いてとても参考になりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bug_bug_jp
  • ベストアンサー率90% (2770/3075)
回答No.3

平成10年4月1日以降製造の二輪車は、エンジンがかかっているとき強制的に前照灯が点灯する構造になっています。 球切れを放置したり、点かないように改造すると違反です。 ◆道路運送車両法保安基準32条(前照灯等)の7 二輪自動車及び側車付二輪自動車に備える走行用前照灯及びすれ違い用前照灯は、原動機が作動している場合に常にいずれかが点灯している構造でなければならない。

noname#193557
質問者

補足

法律でそのように決まっていたのですね。 回答ありがとうございました。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

取説はこちらから http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/ 結構古くから、自動点灯にしている可能性があります。 http://www.honda.co.jp/news/1990/2900219.html

noname#193557
質問者

補足

取説のURL載せていただいてありがとうございます! 今後の参考にもさせていだたきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう