• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:志望校で悩んでいます)

志望校選びの悩みと教授の探し方

ALFa8Cの回答

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.4

学びたい分野がある、名物講師が居る!…なんてのは理系のハナシで学部就活の文系ではさほど重視することは? それなら実績やランキングで決めて良いかな? ●ブランド的には… 旧帝>旧三商>旧官文理≧官立六大 旧三商…一橋・神大など 旧官文理…筑波・広大 官立六大…千葉・新潟・岡山など ●国家一般職・地方上級~大卒公務員 千葉大…国税局、千葉県庁、東京都庁、群馬県庁、千葉市役所、警視庁など 東北大…国税局、国交省、宮崎県庁、仙台市役所、東京都庁、栃木県庁、地裁など ↑案外大差はない? ただ地方人(首都圏外)の感覚からすると、 千葉大…へぇ~ 東北大…おお! ~って感じかな!? ※トライアスロンの実績は案外、東北大だったりする。 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E5%8F%8B%E4%BC%9A%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%B3%E9%83%A8 ↑東北大学友会トライアスロン部 スポーツといえば特待優位の私大メインだけど、 琵琶湖、鳥人間バードマン常勝は伊達じゃない♪ トライアスロンもパイロット候補になるし

rsbtrikaa
質問者

お礼

ブランドについてよく知らなかったので参考になりました。 東北大学の魅力についても教えていただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 志望大に合格したい

    こないだの模試が返ってきたのですが、千葉大法経学部と明治大法学部がE判定でした。 僕は高ニです。どなたか今の僕の時期に偏差値が55以下で難関大に受かった人とかいますか?

  • 千葉大法経学部、明治大法学部絶対合格したい

    どうしても千葉大法経学部と明治大法学部志望の高ニです。 ですが現段階で偏差値が53くらいしかありません。 このままでは現役合格は無理なのはわかってますが、千葉大法経学部や明治大法学部はどのくらい難しいのでしょうか?

  • 法学部

    度々ご回答いただきありがとうございます。 今志望校を色々と考えているのですが、金沢大学、広島大学、岡山大学、千葉大学、の法学部(千葉大学は法経学部法学科)の長所、短所、また知名度、自分ならここがいい、などこの4校の法学部について何でもいいのでご回答いただけないでしょうか? 大体偏差値は同じようなものだと思っています。 色々調べているのですが皆様のご意見を聞きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 筑波大と千葉大

    法学を学ぶとしたら、筑波大学の社会国際学群社会学類か千葉大学の法経学部法学科だったらどちらのほうが良いのでしょうか? 将来は法科大学院に進学したいと思っています。

  • 法学部系学部学科について。

    法学部系学部学科について。 首都圏在住の方におたずねします。 以下のうち後期で出願するならどこがよいでしょうか? 神戸大学法学部 千葉大学法経学部法学科 横浜国立大学経済学部法と経済コース

  • 模試の偏差値が

    1月にやった進研模試が返ってきました。 千葉大法経学部や明治法学部はE判定でした。 どなたか模試の偏差値をあげる勉強方法を教えてくれませんか?高ニです

  • もう無理かなっ?

    1月の進研模試の結果が返ってきました。志望校の千葉大法経学部、明治法学部はどちらもE判定でした。 これではもう勉強しても志望校合格は無理でしょうか? でも法学部に行きたい気持ちは変わりません。

  • 千葉大と慶應大

    こんにちは。 この度、千葉大学の法経学部と慶應義塾の法学部に合格したんですが、 どっちに行けばいいのか迷っています。 住んでいる場所が千葉だので、 慶應に行っても家から通学するつもりです。 千葉大に行ったら確かに、費用の節減にはなるけど、 法学といったら、慶應がよりいい気がするし・・・ 結局決めるのは私ですが、 色々調べてみてもますます分からなくなってしましました。 千葉大と慶應大のそれぞれの評判はどうですか? 参考上、お願いします。

  • 青山学院大学と明治大学の法学部

    こんにちは、来年に大学受験を控えた地方の高校二年の者です。 昔から大学は東京ときめており、希望はマスコミへの就職ですが、困難であることもわかっているため、一番興味のある法学について勉強したいと思い、志望を法学部にしました。 そこで、青山学院と明治大学に興味があるので、その二つをいろんな面で比較しながら、教えて欲しいです。。 地方は情報が乏しいので、お願いします。 後もう一つあるんですけど、法学部で国立との併願は厳しいですか? 千葉大学の法経学部にも興味があります。。

  • 関東の国立大法学部

    タイトルの通り、国立の法学部を狙おうと思っています。 高2の某都立進学校生です。 東大、一橋以外(学力的に無理・・)で、 千葉の法経、首都大の法学系を考えているのですが、 共に歴史が浅く、入学後に充実した勉強が出来るのか心配です。 もし司法試験にチャレンジするとしたら・・・等と考えると、心配になってしまいます。 この2校の評判をご存知でしたら、是非ご教授願いたいです。 他に皆さんがオススメの大学についても教えて欲しいです。