• 締切済み

30代女。一人暮らし。支出を減らす。仕事相談。

rosesnowの回答

  • rosesnow
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.6

タバコ。これは頑張ってやめて下さい。 将来、タバコを吸っている事によって病気になったりして 医療費が掛かるって時限の話じゃなく、命にかかわるかも知れませんからね。 それから、携帯代なのですが、私もIphoneですが 通話をしなくてもやはり8千円位は掛かっちゃっています。 Lineも入れていますが、つながりが悪いので殆ど使っていないです。 固定電話に電話するのが多いとの事なので 光電話とかいれるのはどうでしょうか? ちなみに、私は携帯からの通話は極力避け、 光電話を使って相手の固定電話、携帯電話に掛けるようにしています。 お化粧台も2万5千は使いすぎではないでしょうか? にきびが。。との事でしたので、皮膚科に行って治療薬も保険で出してもらえますし 一度、行ってみてはいかがでしょう? タバコもお肌に悪いですし、タバコをやめればお肌の調子も良くなるでしょうし 節約にもなるし、一石二鳥以上の価値があると思います。 飲み代も3万円。大きいですね。。 こちらも回数を減らすなどすれば随分節約できますよ^^ ピアノバーでのお仕事を楽しんでいらっしゃるようなので そちらも続けて、バランスよく 出来ると良いですね。

n-nn
質問者

お礼

ありがとうざいます。 ひかり電話、は考えたことがなく、 検討してみたいと思います。 今は、携帯代はほぼ、通話していません。 メールとアプリ、など他、ネットのみです。 20日くらいからだとおもいますが、 まだ、通話料金が80円でした。 もう、この際、ですので どこかへの問い合わせの電話などは かけなおしてください、おねがいします、、とかも言っています。。 iPhoneにしたのが 二週間まえくらいなのですが いろんな、無料のアプリがあり、 家計簿のアプリをつけています。 そのほか、電気料金、など、 調べて、節電したり、 いままで気がつかなかったことが、 実は、 iPhone、という高価なもので 気づかされたことが多く、こまめに切ったり、 しています。 お化粧品も、 たくさんつかいすぎない方法を教えてもらったりしました。 たくさん使えばいい、と信者のように 毎日乳液パックをしていて、 6300円の乳液が一ヶ月で二本は要るような状態でした。。、 だけど、 いまは、 四日に一度くらいにして 一ヶ月一本、のふつうの使い方にしていこうと思っています。 お金は おそらく、 ふつうのひとくらい ふつうのひとが、どのくらいかわかりません。 だけど ボーナスがない分、年収は低いですが ふつうに生活できるくらい 働いているつもりです。 なのに、 ちゃんと見直す必要が あった、と思っています。 前に、体調を崩して 半年、働けない時期があったぶん、 今は一日掛け持ちで11時間働く日もあります。 だけど たのしい、 ピアノの勉強をするのがたのしい、毎日です。 おそらく、 それ、で 自分の将来を見直す、こと、 今まで、飲んで、楽しければよかった毎日よりも やはり、 音楽をしたい、 と感じたことで では、わたしは今までどのくらい 飲んで、 どのくらい、 好きな人に見せたくて 服を買ったり、 したのだろう、 そんなことから この ことを考えました。 タバコ、いちど、だまされたと思って、 禁煙外来にいってみます。 実は、 今、 お昼のお仕事で、そこは いろんなお客さまがこられるので なぜか タバコを2カートンもいただいたのです。。(;_;) それで たばこを買わない生活をしてみると ああ、 たばこって すごく 無駄、な出費なのだ、と感じています。 しかし、 どれだけ体調を崩しても やめられなかった たばこなので みなさん、 やめるべきです!ヽ(`Д´)ノ とおっしゃるのですが 自力では、むりで、、 禁煙外来に、いちどいってみて それで お肌も改善されたら本当に 一石100鳥、 くらいです。 いろいろ、がんばります。 ありがとうございます。 飲み代は いまは かなり自粛しています。 わたしは 飲みたいのもありますが ちかくに いきつけのところがあり、 らくに、 いろんなことを話したりします。 会いたいひとが そこに いたり、 はなしたいことをはなします。 それがないと やはり、だめなので 3万は 絶対だめすぎます!いま考えると。。苦笑 ただ、それだけなのです。 せめて一週間にいちど、 くらい、を めざして がんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この収入支出で一人暮らし可能か

    私は、建築学科の二部(夜間部)大学に通いながら、昼間は週4で不動産会社で働いてる、20歳男です。 この度、父親の扶養から外れ、一人暮らしをはじめることになりました。 そこで、質問があります。 以下の条件で生活していくのは可能でしょうか。 不可能であるとすれば、どの程度まで収入を増やせばいいでしょうか。 また、この収入でかかる健康保険料、年金、税金などもお答えください。 ~収入に関して~ 不動産会社 週3勤務 月収11万 塾講師 週1勤務 月収2万 奨学金 月8万 ※不動産会社は週4か週5にする予定ですが、週3で大丈夫かどうかもご回答ください。週1増やすことにより2万8千円程度増えます。 ※上記収入は、大学が休業中ではないときのものです。夏季冬季春季休業中はすべて合わせて月の収入は15~20万程度になると思います。大学の休業期間を合計すると、だいたい5ヶ月くらいかと思います。 ~支出に関して~ 学費 年間58万→月に5万ずつ貯めている 宅建の学習費用 月5000円→あと14ヶ月の支払い ケータイ 月1万 新居の月5万 新居からの職場大学までの交通費 月1万5千円程度 大学の課題などにかかるであろう費用 月1万 →模型やリサーチなど ・新居の所在地は新宿区改代町 ・風呂ではなくシャワーです 健康保険料や年金や税金などの知識にも疎く、どの程度もっていかれるのかがわかりません。 そちらに関してもご存知の範囲でお答えください。 思いついた範囲で書きましたが、書き漏れていることもあるかもしれません。 判断要素として足りないものがありましたらお申し付けください。 私個人的には、甘い考えかもしれませんが、なんとかなるんじゃないかと思っています。 皆様のご回答、心からお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 20代後半未婚女性の収入&支出について

    こんにちは。 気になっているので、お聞きします。 20代後半、事務職の平均月収っていくらぐらいなんでしょうか。 それと未婚の皆さん、貯金はどれくらいありますか。 ちなみに私は大卒で、今の事務職は1年目ですが手取りが月13万くらいです。 支出は 家へ入れるお金:2万 車のローン・保険・ガソリン代:3万 生命保険:1万 昼食代:1万 携帯電話、インターネット代:1万 趣味・習い事:1万 化粧品、洋服代:1~2万 交際費:1万 貯金:2万 前の会社では営業だったので手取り18万くらいもらっていましたが、それなりにつきあいなどで、出て行くお金も多かったです。 今は入ってくるお金も少ないかわりに出て行くお金も少ないので、カツカツで貯金も月1万~2万しかできない状態ですがまあ こんなもんかな~ と思っていました。 でも先日、友達が 「お金が足りないから、夜、スナックで働こうと思うんだけど土曜日だけいっしょに働かない?」 と言ってきたのです。 その友達は今 派遣会社で働いていて月12万ほどの収入らしいんですが、 彼女いわく、それは一般的にみて「少ない」らしいんです。。。 彼女は夜スナックで働くみたいですが、私は夜働くのは体力的にたぶん無理だと思うので断りましたが・・・ たまたま先日結婚した友達が、「独身時代にバイトでもしてもっと貯金しとくんだった~」 と言っていたのを思い出し、貯金がほとんどない私は、 今の支出を見直す他に、何か副業をして貯金したほうがいいのかな と思っています。 長くなりましたが (1)私の年齢でこの収入は少ないんでしょうか (2)皆さん貯金は月どのくらいしていますか (3)私は副業をして、収入を増やすべきでしょうか (4)私の支出でどこを見直せば良いでしょうか と言うことを主に聞きたいです。 そんなの人それぞれだとは思いますが・・・ 皆さんのご意見きかせていただけませんでしょうか。

  • 一人暮らしの大学生の月の支出収入は?

    今年受験生で、もし大学に合格できたら一人暮らしするつもりです。 ちなみに千葉市です。 資料などを参考にして自分なりに計算してみたのですが、 ・家賃(共益費込み) 6万 ・食費(自炊して昼はお弁当) 1.5万 ・水道、電気、ガス代 1万 ・交通費(定期代) 0.5万 ・携帯電話代 0.5万 ・インターネット代 0.5万 ・その他、娯楽費(外食費や定期以外の交通費、服代など全て) 3万 合計 13万 という感じで考えて大丈夫ですか? 学校からもらった資料に東京で一人暮らしの 費用平均合計は12.5万となっているのですが、 千葉市なのにそれを上回るって贅沢でしょうか? 収入は、 ・奨学金 12万 ・バイト(希望としては、4時間×平日二日、土曜9時間程度) 6万 という風に考えています。 しかし家の経済的な事情で奨学金で学費全て補うという仮定で進学するので、 奨学金は全額収入と考えないつもりです。 なので、バイトで6万を差し引いた残り7万は実質親の仕送りになります。 現在は私はバイトをもちろんしていないので、 定期代(約7000円)や親がお弁当作らないことがよくあるので、そのコンビニ代、 服やその他全部娯楽費で月平均2万親が私にくれます。 なので大学進学したら今までより5万親の負担が 増えるという計算であってますか? 夏休み、春休みなどの長期休暇はバイトを増やして 月10万は稼ぐ予定でいます。 現役大学生の方の支出・収入を教えていただけたら とても参考になります。 あと節約法なども教えて欲しいです。 お願いします。

  • 固定的支出を抑えるのに必死(年収は十分)

    平均レベル以上に年収もあり個人資産もあり生活苦の心配はまずないのですが、私のストレスは、家計の中に固定的支出が多いことです。 妻に子供にやたら常に固定的支出とは何か?それは本当に必要か?と説いていますがなかなか理解しません。 ・例 1.携帯電話の有料コンテンツ(携帯電話を持つのは仕方ないとして)   ひとつひとつは小さくてもまとめると金額は大きくなる。   子供に有料コンテンツは認めていません。自分も入れていません。 2.無駄なパケット代   ソフトバンク携帯ですが、パケット定額に入っています。   私は下手すると1000円終えません。子供は50000円~100000円。   音楽ダウンロードのようです。このことで叱りました。長男の弁、   「4200円で済んでるから安いじゃない」「そういう問題じゃな    い!」・・・年中電話触っているのでは? お前に4200円の小遣   いを常に渡しているようなものだぞ!」、長男「じゃあバイトす   る。学校に許可出して」・・・「バイトして何する。使い方を考   えろ!」 3.保険料(生命・火災・年金)   かなり見直しました。 4.ほとんで読んでない購読雑誌   見直しました。ゴミになるだけ。お金をどぶに捨てている。 5.会費等   意味のない、小さい会費は見直し退会。   一方クレジットカードのうちステータス性のあるものは会費がかか  りますが払っています。(お店での待遇が変わります。) 6.マネービル   投機性の高いものは手を出さない。   最後は「金(ゴールド)」と考えています。(インフレに強い。株  や通貨のように紙切れにならない。)今は金が高めですが純  金  積立をしています。 これで浮かせたお金で旅行に行くのが楽しみです。 親はそんなけちけちしなくても・・・ と言います。 こんな私変ですか? (パソコンはインフラと考えています。) 本当は妻に私の半分の考えを持ってもらいたいのですが・・・ ・親のお金の使い方が半面教師になったのだと思います。

  • 高校生で一人暮らし

    現在高校2年生で、17歳です。 今一人暮らしをしようかどうか悩んでいます。 自分なりにかかるお金を色々調べた結果、こうなりました。 携 帯:10,000(今の料金プランで プランを変えれば3000円ほど) 食 費:27,900(全国平均の一人暮らしの一ヶ月の食費) 光熱費:10,000(水道電気ガス合計の一人暮らしの大体の平均) 家 賃:30,000(一番安い物件で敷金礼金なし) 税 金:15,000(国民年金?) ―――――――― 支出計:92,900 携帯料金は正直3000円くらいで納められますが、ちょと余分にみてみました。 今やってるバイトの時給が1000円で、掛け持ちでやっているほうは日数あまり入れないんですが時給で換算すると2000円ほどになります。 収入を計算すると安く見積もって130,000円ほどです。 このような収支で一人暮らしが出来るでしょうか? 高校に通いながらなのでいろいろとキツイと思いますが、どうしても家が出たいです。 もし高校行きながらが無理なら学校をやめてもいいとさえ思っています。 なにかアドバイスや意見を聞かせてくれるとありがたいです。

  • 50代独身女です。生きて行く気力もないです。

    30代後半で会社が倒産し そのあと転々と派遣社員をし ブラックなとこへ行って最後は鬱になって その鬱を克服しながらパートをやって 何の進展もなく50代になりました。 失われた日々は戻りません 低い時給なのでお金もたまりません。 貯金も生活で切り崩し 結婚しろと行っても出会いもなく 仕事で暇もなく 今は他の病気になってさらに追い込まれてます あとは年金が頼りですが、今のバイトもいつまでいけるか そのあとは50代のバイトは厳しいようです。 これから先のことを考えると 毎日涙が止まりません、、取り返しのつかない日々 でもどうすることもできなかった日々、、 貧困のうちに孤独死するか自殺するしかないのかなあと思います。 年金と言ってもわずかなので生活の自信がないです。

  • 家でできる副業をしたいのですがお勧めの仕事を教えてください

    家でできる副業をしたいのですがお勧めの仕事を教えてください 稼ぐテクニックのようなスキルは結構ですので 具体的にどのような仕事があるか、できたらどれぐらい儲かるかを教えてください。 私は理系の大学生なのですが、今学期は忙しくてアルバイトする余裕が全くありません; また働ける時間が少なくて休みに規則性がないので面接でも何連続かで断られてます 大学の学費以外の必要なお金は全てバイトで稼いでいました。 しばらくの間は高価な教科書や必要な道具(自分でそろえることになってるもの) を買ったりなどの支出がないので何とかやっていけますが 来年からは更に忙しくなるだろうしどうしようか途方に暮れています 今はなけなしの貯金を崩して今生活してます 親に教材費は貸してもらうにしても 食費・携帯・交通費・ガソリンで月2万円ほど稼ぎたいと思っています。 どなたか教えてください お願いします。

  • 12万4千円での一人暮らし

    みなさんこんにちは。 当方、一人暮らしを考えているものです。 当方、障害者で障害年金をもらっています。 月額換算で12万4千円です。 一人暮らしは東京23区内を考えていて、今部屋探しをしています。 5万円風呂トイレ付き物件を紹介されて、それにしようかどうしようか考えています。 質問です。 12万4千円での一人暮らしは可能でしょうか。 詳しい状況を説明しますと、 ・収入 12万4千円(非課税) ・支出 家賃5万円 携帯代2000円位、ネット代6000円位、生命保険7000円、国民年金全額免除、国民健康保険料が前年課税所得0円だったので最低額の7割引(月額1500円位)、交通費タダ(都営交通利用)、障害者なので障害の通院に限りますが医療費無料 手元に5万5千円ほど残る計算です。 この中から 食費 光熱費 を出します。 どんな感じでしょうか? 節約術とか、教えてください。

  • レースにでつつできる副業の仕事について。

    レーサーになるべく頑張っている22歳ですが、バイトでお金を得るか、正社員でお金をえるか迷っています。とりあえずレースについては、メーカー系のスクールなりレーシングクラブに入る予定です。しかし仕事は正社員であると融通がきかないとおもいますが、バイトですと、国民保険、車の保険、自分の保険、奨学金の返済なども収入から払わないといけないですし、バイトでは収入が少ない気がします。なのでここでは、レーサー目指しているやつがこんなとこで働いてるよとか、たいがい目指しているやつは、こんなとこで働いているよなど。また、普通バイトで金をためて頑張っているでしょ、そうゆうのならどんなとこで働いているのか教えてください。正社員でも活動していけるよという人がいるのならどうゆうとこで働いているか教えてください。 そんなの自分で決めろよという方もいるとおもいますが、参考にしたいので意見よろしくお願いします。

  • 通うか 一人暮らしか

    4月から群馬県立女子大学に入学するのですが、自宅から遠く、うまくいって片道3時間かかり、一番安くても片道千円以上します。そうすると定期代だけで月3万はするし、電車の本数が少ないので交通の便もよくないし、4年間通うとなるとやはり大学近くにひとり暮らしするべきかなと思いましたが、家賃・食費等々を考えると月5万はかかってしまって大学の授業料も含めると、結局私立並にお金がかかってしまうわけです。決まる前にもっと具体的に収入・支出など考えておけばよかったのですが・・・アルバイトをしてもなかなか厳しいですよね。こういう場合、どちらがよいのでしょうか?