• 締切済み

PCのメモリ容量はなぜ2^Nですか?

e3tatsuの回答

  • e3tatsu
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.12

メモリモジュールら辺の話はさんざん出ているようなので割愛します。 >また以前に512MBのノートPCに256MBメモリを1枚追加して >総容量768MB(2^Nでない中途半端な容量)で運用した結果 >メモリを追加する前より体感的に処理スピードが向上したのが分かりました。 それってメモリ不足でスワッピング多発していたのがメモリ増設によって 解消されただけですね。 >ナゼ電気屋さんで売られているPCには768MBメモリのものが >売られていないのかがよく解りません。 PCが本来持っている性能を出し切れなくなるためです。 最近のPCにはデュアルチャネルやクアッドチャネルと呼ばれる技術によって メモリモジュールを2枚差しや4枚差しすることでアクセス速度が2倍化、 4倍化させることができます。 ただし、この技術には制約事項が有り、2枚あるいは4枚の組で使用する メモリはすべて同じ規格、同じ容量である必要があります。 故に「電気屋さんで売られているPC」では、768MBのように中途半端なものはありません。

関連するQ&A

  • フラッシュメモリの容量

    いつも思うのですが、フラッシュメモリの容量って、2の数乗なんですよね。 1(2^0)・2(2^1)・4(2^2)・8(2^3)・16(2^4)・32(2^5)・64(2^6)・128(2^7)・256(2^8)・512(2^9)といった調子で、10GBとか40GBとか96GBとかいった容量はほとんど見かけません。 HDDでは10GBとか20GBとかキリのいい数になっているのに、なぜメモリではそうなるのでしょうか?

  • PCのメモリ容量についてお尋ねします。

    PCのメモリ容量についてお尋ねします。 現在使用中のノートPCのOSはWindowsXPでメインメモリと拡張メモリの合計で最大512MBなのですが、インターフェイスUSB2.0に2GBのメモリスティックを装着した場合、このPCのメモリ容量は2560MBとなり処理速度が増すのでしょうか??

  • メモリ容量

    もともとアスロンのデュアルコア積載パソコン(メモリ512MB)にXPをインストールして使っておりました。それから512MB増やしました。コントロールパネルのシステムにはビデオメモリに取られた分960MB?ぐらいのRAMの表示がありました。 そのパソコンにこの程VISTAをインストールしました。するとコントロールパネルのシステムにはRAM容量が2.0GBと出ます。512×2の1GBのメモリしか積んでいないのにかかわらずです。 メモリスロットが4つあるので残りの2つのスロットに512MBを一つずつ挿してみました。 すると、なんと8.0GBとのRAM容量が表示されました。 このパソコンは最大4GBまでしかサポートされていないはず。 あわせて2GBのメモリなのに・・・何でこうなるんでしょう? デュアルコアとかが関係するのでしょうか?全く解かりません。

  • フラッシュメモリの容量はなぜ中途半端?

    最近の携帯型ミュージックプレイヤーは大半がフラッシュメモリを採用していますが、なぜ容量が中途半端なのでしょうか? 例えばIpod Touchの場合、下から8、16、32GBとありますが、単純に10、20、30GBにできないのでしょうか? HDDは容量が様々ですが、フラッシュメモリとなるとメーカーに関係なく決まっていると思うのですが、なぜなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCに音楽を取り込める容量

    3年前のPCでメモリ512MB(最大2304MB)のを使っています。 最近になりWMPで音楽を取り込むようになりました。 今の段階で2.5GB程音楽を入れたようです。 すると最近新たに音楽を取り込もうとすると、とても動作が遅くなった ように感じます。これはもう容量がいっぱいになってきてしまったと言うことでしょうか。 ここでPCのメモリは512MBとなっているのに、音楽が2,5GBも取り込める とはどういうことでしょうか。(最大2304MBというのもよくわからな いのですが…) マイコンピュータのハードディスクドライブの容量は56GBでそのうち の空き領域は40GBとなっています。これはまたメモリとは違うのでしょ うか。 PC初心者ですのでこの辺がよく分からないのです…すみません… また、容量がいっぱいに近いとなっているとしたら、ビットレートを 下げるとまだ取り込める可能性はあるでしょうか。48Kbpsにすると 音質がかなり悪くなってしまったりするのでしょうか。 今までは128Kbpsでした。 または、すでにPCに取り込んだ音楽をUSBメモリなどに移動させることはできますでしょうか。 その場合の方法はどうしたらよいのでしょうか。 単にコピー&ペーストではダメでしょうか。

  • 容量?メモリ?

    ハードディスクの容量(Cドライブ): 98.73GB ハードディスクの空き領域(Cドライブ): 55.48GB メモリの容量: 223.5MB 家のパソコンのデータです。 文書とか音楽とか動画とか、今Cドライブにばんばん入れてるのですが、 これって、あと223.5MBしか入らないのでしょうか? それとも、55.48GBも空いてるところに入っていくのでしょうか? どっちでしょうか?教えてください。

  • メモリ容量について教えて下さい

    こんにちわ。自宅OSのシステム情報を見ると物理メモリ全容量190.13MB 仮想メモリ全容量2GB/ページファイル領域1.81GB IntelCeleronという内容になっています。これらの意味を簡単説明ください。何かソフトをインストールする際に空き容量はどれを見たらよいのか自分で解りません、それとプロパティで出てくる空き容量はこれらと同じものなのですか?どうかよろしくお願いします。

  • メモリー容量

    フラッシュメモリーでもメインメモリでも8MB,16MB,32MB,64MB,128MB,256MB,512MB になっていますよね大体 何故こういう中途半端な 容量になっているんでしょうか どうせなら100とか200みたいな すっきりした数字の方がよいような気がするんですが

  • なぜメモリの容量は中途半端なのか

    メモリを増設する時に、そのメモリに512MBという表記があったのですが、なぜ500MBという区切りのいい数字ではなく、中途半端な数字なのですか。 また、それはどういった理由でその数字になっているのですか?

  • メモリの容量

    メモリの容量ですがパソコンはソニーバイオPCG-Z505Nでメモリに緑の基盤に黒く膨らんだ部分が表と裏に2個ずつ計4個ついています。これが4つあると何メガバイトとか決まっているのでしょうか? 外してしまい分からなくなってしまいました。メモリは128か64かどちらか調べるには取り付けて調べるしかないでしょうか?