• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中3、志望校見学会の申込忘れていた)

中学3年生、第1志望校のオープンスクール申込を忘れてしまった

hankathiの回答

  • hankathi
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

どのような理由でそこの高校に行きたいと思っているかによると思います。家から近ければどこでもいいという理由なら行かないでもいいと思いますが、こんな高校だからそこに行きたい!と思っているなら行くべきだと思います。 もしイメージが違っていたら高校生活がしんどくなる可能性もありますし。

bluuapple
質問者

お礼

出来れば家から遠くない学校に行きたいようですが、 複数学校がありますので、出来るだけたくさん見学したいと 思っているようです。 第2回目もあきらめず、見に行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 志望校を密かに知られることはある?

    今春、娘が中学3年に進級し、我が家は初めての受験生をかかえます。 今月下旬から始まる家庭訪問をはじめ、数回の懇談や学校説明会などを経て受験校を決定することになります。 すでに娘の友だちの間では、『志望校は決まっている』『まだ考えていない』『○○先輩と同じ学校…』など様々に教え合っているようです。 私自身が中3のときも、”○○さんは△△校を受ける”ということを誰からともなく耳に入ってきていたものでした。 それでふと疑問に思ったのですが、例えば何か事情(イジメや不登校など)がある生徒さんが『ぜひAさんと同じ学校へ行きたい』と希望した場合、学校からAさんの志望校や受験校を教えることはあるのでしょうか。 ある場合、Aさんにその旨を伝えますか。また、もしAさんが拒否した場合はどのように対処されますか。 中学校の先生方、何かご存知な方、個人的なご意見でも結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 高校の見学会

    今度、都立高校の見学会に行こうと思っています 学校に同じ志望校の人がいないのですが、 高校の見学会に親と行くのってどうなんでしょうか 回答お待ちしています

  • 学校説明会やオープンスクールについて教えてください

    中2の男子がいます。 中堅~上位の私立大学附属の高校へ進学させたいと考えています。 塾には中3の秋に学校見学をするように言われていますが、この時期は忙しいと思うので、今年の文化祭でいくつかの学校を見学しようと考えています。 文化祭で予約不要の入試相談コーナーをやっている学校がありますが、中学2年生がそのようなところに行くのは早すぎますか? また学校説明会やオープンスクールもすべて3年生が対象なのでしょうか? 直接問い合わせすればいいのですが、まだ受験が先なのに聞くのもなんですので、経験者や学校関係者の方、教えてください。

  • 中学入試の見学会

    中学入試の見学会があるという噂を聞いたのですが、本当でしょうか? WEBで検索しましたが、全然当たりませんでした。 もしそれができるなら、 ・どこの中学校でやっているのか(どこの中学でもできるのか) ・申込などはいるのか? ・見学はどのようなものなのか を教えてください。 見学会といっても、申し込みもしないで受験会場を見に行くだけなのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 学校説明会・見学会参加届け

    学校説明会・見学会参加届けの用紙に受付者と有るのですが、誰を指しているのですか。

  • こんばんは。中3の受験生です。志望校選びで迷っています。いまの偏差値は

    こんばんは。中3の受験生です。志望校選びで迷っています。いまの偏差値は55くらいです。第一志望校は偏差値59で、第二志望校は偏差値52くらいです。内申点的には第一志望校の推薦が狙えそうなのですが、わたしの中学は評定がほかの学校に比べて甘いと思うので、もし入れても周りとの差がつきそうで怖いです。でもずっと入りたかった高校なので、あきらめがつきません。そこで質問なのですが、ここは頑張って第一志望校で周りに追いつけるように勉強するべきでしょうか。それとも第二志望校で余裕を持って勉強するべきでしょうか。塾の先生には前者を進められ、親と学校の先生には後者を進められました。ものすごく迷っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校見学の申し込みについて、困っています。

    初めまして、現在中三の女子です。 親と上手く連絡がとれなくて、高校見学の申し込み期日を過ぎてしまいました。  夏休みに入ったので、高校見学の日にちではなくとも校舎や部活だけでも・・。と思い高校に電話し、 事情を説明して校舎だけでも拝見させていただくことはできないでしょうか?と聞いてみたところ 見学日の午後の部が開いているからその日に来れますか?と言われました。 学校名と本名を高校の方へ言ったのですが、そういう管理が出来ない生徒を見られて受験で落とされるという事はありますか? 確かに管理が出来ていなかったのは事実なのですが・・・。 本名を言ってしまったので心配です。 言うのは当たり前ですけど・・。

  • 高校見学について

    神奈川県在住(横浜北部)の中三の娘がおります。 内申も偏差値も悪く、どこに行けばいいのか高校選びに困ってます。 神奈川県は、公立も私立も内申がとても重視されるようです。 娘の成績では、選べるほど高校はありません。 学校や塾でどこに見学に行けば良いか相談したら、数校教えてもらいました。 しかしその高校は、娘の成績では内申も成績も基準をクリアしていません。 (内申は3たりない偏差値では5以上) 学校も塾も夏休みの頑張りを期待して高い所を目標にしているように思います。 学校見学に行く場合は、学校などで教えてもらった高校へ行った方が良いのでしょうか? それとももう少し頑張れば入れそうな高校もしくは今のままでも入れそうな高校へ行った方がいいのでしょうか? とにかく成績が悪すぎて受験できる高校が少ないのです。 アドバイスお願いします。

  • 志望校の文化祭には何を着ていけばいいのでしょう?

    中3の受験生です。 志望校の文化祭に行くのですが、同じ日に学校説明会と進路相談が あります。既に一度、この高校の説明会には参加しているので 学校の雰囲気や在校生の方の雰囲気を知るために文化祭を 目当てとして、参加しようと思っています。 公立高校なんですが、文化祭には私服と制服どちらで 行けばいいでしょうか? 説明会、進路相談もあるという事で非常に悩んでいます。 よければお答え頂きたいです。

  • 高校見学をすっぽかしました。

    高校見学をすっぽかしました。 先日、志望校の学校見学会に応募したんですが、応募から見学日まで日があいていたこともあり、すっかり忘れてしまって三日後に思い出しました。 急いで担任・進路指導の先生に報告し、高校に連絡してもらったんですが、「お前の信頼だけでなく、この学校の信頼まで傷つけた。お前も含めてもうこの学校から受かることはない」と言われてしまいました。 本当にもう駄目なんでしょうか。それともただの脅しでしょうか。 「もうこの学校から~」は脅しだとしても、僕は諦めた方が良いんでしょうか…? 偏差値48の市立商業校です。