• ベストアンサー

OTAKUX HDDインストール

OTAKUXはHDDにインストールできますか? 公式にはUSBブートの方法しか載っていませんでした。 方法もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.2

HDDへのインストールは用意されていませんので出来ません。 しかし、HDD環境で使用することはできます。 ダウンロードしたisoを展開して、grub2 で起動すればいいです。 当たり前ですが、grub2 ブート環境は必要です。 --- LiveCD/DVDを起動する例として下記サイトの 「[D]LiveCD(DVD)を展開してGrub2で起動する。」を参照してください。 puppy、ubuntu、knoppix、fedora の例があります。 otakux は「「2」 LinuxMint および Ubuntu」 の例を応用してください。 ---grub2-install http://hrn25.sakura.ne.jp/linux/grub2-install/grub2-install.html

taro0373
質問者

お礼

ありがとうございます。 試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

Ubuntuの私製バージョンであるOTAKUXについて「技術者カテゴリー」で質問はそぐわない気がします。 受け付けてもらえるかどうかは別にして、Ubuntuサイトに聞くのが筋です。 :>公式にはUSBブートの方法しか載っていませんでした。  そこからHDDにインストールできます。

taro0373
質問者

お礼

申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDにOSをインストールしたいのですが・・・

     USB接続のHDDがあります。これにWin2000をインストールして使いたいのですが、できるのでしょうか。以前はデュアルブートで使用していたのですが、PC本体のHDDが手狭になったので使用頻度が少ない(でも必要)Win2000を切り離したいのです。  可能であればその方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDにVistaをインストールしたい

    パソコン DELL INSPIRON6400 外付けHDD バッファローHU-HD2シリーズ250G 表題とおりなのですが、外付けのHDDにWindows Vistaを。内蔵HDDには XPという形で半デュアルブートでインストールしたいのです。 しかし、インストール時のHDDの選択画面で 「USB接続のHDDにはインストール出来ません」 見たいな文字が出てインストールが出来ません。 やはり無理なのでしょうか・・・? このパソコンは、USBブートすることは可能のようです。 ご存知の方、ご指導頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 外付けHDDにVISTAインストール

    いろいろ実験してみたのですが、うまくいかないので質問したいのですが、 現在BOOT革命 USB がインストールされているので、それを使って外付けHDDとデュアルブートしたいの思っています。 内蔵 XP 外付け VISTA のようにしたいと思っています。 BOOT革命で内蔵のXPのシステムをコピーして、外付けにXPは入ったのですが、それをVISTAにアップグレードしようと思ってVISTAのCDをインストールして、外付けドライブにインストールを選んでも受付けてくれません。 なにかいい方法ありますでしょうか? 理想は今の環境XPを維持しつつ、外付けにVISTAをインストールして使う方法があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • USB接続のHDDからXPをインストールできますか?

    ポータブルHDDで仮想CD/DVDドライブを内蔵というHDDを販売しているのを見かけました HDDからOSのインストールができるそうです このようにして既存のUSB接続の外付けHDDからXPを新規にインストールする事は可能でしょうか? USBメモリなどからインストールするのと同じようにハードルは高いでしょうか? インストールするPCはUSBからのブートに対応しています よろしくお願いします

  • HDDを増設してOSを再インストールする。

    HDDの容量が足りなくなったので、買い増しました。 買い増したHDDのほうが速度が速いので、OSを再インストールしようと思います。 古いOS(ドライブレターはもちろんC)はそのままで(HDはフォーマットせず)、新しいHDDを指定してOSをインストールしています。 質問1 新しいHDDにOSをインストール最中に再起動になったあとBOOT DISK FAIULEと表示され、その先進みません。試したことは 1.BOOTをCDにしてXPのインストールDISK1をいれる 2.BOOTをCDにしてXPのインストールDISK2をいれる 3.BOOTを新たに購入したHDDにする いずれも同様のメッセージとなります。古いHDDをBOOTにすると、古いOSのまま立ち上がり、新しいHDDをエクスプローラでみるとWINDOWSのファイルはインストールされているようです。この状況のなかで新しいHDDのインストールを継続する方法はあるのでしょうか。 質問2 そもそも古いOSを削除(古いHDをフォーマット)してからでなければ新たなOSはインストールできませんか(質問1と本質はかぶってます)。

  • usb-hddにosをinstall起動できない

    usb-hddにlinuxをinstallしていました,100G未割り当てが有りましたのでここに新たにlinuxをinstallした所、起動しない状況になりました。 今まで起動出来てた状態は /dev/sdh1 ext4 bootこの環境で起動出来ておりました 未割当部分をex4でホーマットし新たにosをinstallしました。 /dev/sdh3 ext4を bootにしました。 bootをsdh1に戻してみましたが起動しません。 作成方法に間違いが有るのか再起動してもosが起動できません。 ご指導頂けましたら幸いです。

  • REGALLAのHDDが壊れて再インストールしたい

    教えて下さい。 親がグッドウィルのREGALLAを使っているのですがHDDが壊れました。 別のHDDを買ってきてvistaを再インストールしようと思ったのですが やり方がわかりません。再セットアップ用ブートCDはあるのですが Run Command:mkesfs /dev/sda2のエラーが出て先に進みません。取扱説明書は紛失したと言っています。 再インストール方法を知っている方がいらしたら教えて下さい。

  • HDDからOSをインストールするには?

    DVDブートからwindows vistaのクリーンインストールはできたのですが HDDブートからすると下記のエラーになりました。 NTLDR is missing Press CTRL+ALT+DEL to restart インストール手順としてVistaの DVDの中身を全てNTFSフォーマットしたHDD(パーテーションは1つです)に コピーして、DVD装置を取り外し、コピーしたHDDをDVD装置を取り外した IDEに接続しました。BIOSの設定でこの接続したHDDを優先にしました。 HDDにコピーしただけではBOOTされないのでしょうか? ご教授お願いします。

  • Ubuntuインストールについて

    ネットで調べてみましたが、わからなかったので質問させていただきます。 技術習得と個人の趣味を兼ねてUbuntuをノートパソコンにインストールしようと思ったのですが、外付け状態にしたHDDへのインストール方法はありますでしょうか? できれば、USBブート、CDブートなどを使わずに、インストールするHDDを外付け状態にして、Windowsからインストール、その後ノートパソコンの中に戻して通常道理使うという手順で使用したいのですが手順や情報が載っているページがあれば教えてください。 お願いします

  • ChromeOSのHDDへのインストールについて

    vallila chromiumをUSBブートしてからターミナルを起動し、installコマンドを入力したらpasswordを求められたんですがまったくキー入力ができません。 エンターキーは押せるんですがやはり文字入力はできません。 どなたか対策方法を教えてくださるととてもうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • お使いのPCからブラザーのMFC-J6997CDWでネットワーク印刷はできるが、スキャンができない場合の理由と解決策について解説します。
  • Windows10環境で無線LANに接続されているブラザーのMFC-J6997CDWからPCでスキャンができないトラブルを解決する方法についてご紹介します。
  • ブラザーのMFC-J6997CDWでスキャンできない問題が発生した場合の対処法として、接続状態の確認やソフトウェアの更新などを行うことが有効です。
回答を見る