• ベストアンサー

略語のピリオドの後の文終止のピリオド

お世話になります。 早速ですが、教えてください。 文末に略語が来る場合、文の終止のピリオドは必要ですか、それとも、省略することになるのでしょうか。 文末が 「~ et al..」となり、なんか気持ちわるのですが。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.1

普通はピリオドを一つだけ打つものだと思います。

その他の回答 (1)

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.2

Next we are going to have the exam. (exam = examination) By now he must have reached U.S.A. (U.S.A. stands for the United State of America) He passed the examination for Ph.D. (D. = doctor) I live in N.Y. (N.Y. stands for New York City) I'd like to go to Miami in Fl. (Fl = Florida State. In 1970 I lived in R.O.C. (R.O.C. stands for Republic of China) ピリオドが二つ重なることはありません。

関連するQ&A

  • ピリオドについて

    1.省略を意味するピリオドが、文末にくる場合は、ピリオドは一つ省いてもいいのでしょうか? ・・・どっちでもいいのでしょうか?笑 例えば、~U.S.A..という場合です。 2.それから、女性への一般敬称としてのMsは、省略形ではないからピリオドは要らないと学校で習った覚えがあるのですが、ある辞書を見るとピリオドが付いていました。 ピリオドが要らないと習った方はいらっしゃいますでしょうか?!

  • 英語の略語に使われる . (ピリオド)について

    英語で使われる略語でT.B.D.などがありますが、 T.B.D.の最後のピリオドは必要ですか?それとも要らないのが正しいですか? つまり T.B.D. なのか、 T.B.D なのか、どっちが正しいのですか?

  • 「香炉峰の雪、いかならむ」の「む」は終止形か連体形か

    枕草子に出てくる、「香炉峰の雪~」の段。この「いかならむ」の「む」を終止形としている解説書と、連体形としている解説書があります。どっちを取るべきなのでしょうか(複数の説がある以上、どっちとも言えないのでしょうが)。特に高等学校で学習する場合。 「終止形」というのは、文末だからそのまんま終止形・・・っていうのはわかります。 「連体形」というのは、疑問の副詞の呼応・・・あたりが根拠になるのでしょうか。しかし、「む」の上に来ているのは「いかなり」という形容動詞ですよね。「いかなり」の連用形には副詞的な用法もあるみたいですが今回は未然形。 疑問文というのも分かるのですが、なんかこう、すっきりとした説明ができません(見つけられません)。 どう解釈したらよいでしょうか。

  • ピリオドの後の空白

    連続でのご質問で失礼いたします。 あるサイトにピリオドの後に文がつづく場合、スペースを2つあける旨の解説がありました。 いままで1つだと思っていたので大変びっくりしました。 ホントでしょうか?

  • 英語のピリオドについて

    英語の句読点について質問いたします。 I want to learn English in the U.S. の場合、最後のピリオドは省略のピリオドと重なりますけど 書かなくてよいのでしょうか? それとも I want to learn English in the U.S.. ですか?

  • 文末が終止形以外で終わる場合

    宜しくお願いします。 古典の文法的な質問です。 文末が終止形以外になる場合は主に係り結びによるもの、連体中止法などがあると習ったのですが、 先日、「和歌は全て連体形で終わる」とある先生から言われました。 そうなのでしょうか? 詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • ロイヤル英文法「最後の文字が残っているとき」とは?

    ロイヤル英文法p822の付録「句読法」(3)略語のところに、次のような注釈があります。 * (. )のついた略語が文末にきたとき、さらにピリオド(. )は不要。 (?)や(!)は略語の(. )の次につける。 * <<英>>では最後の文字が残っているときには略語にピリオドをつけないことが多い。 「最後の文字が残っているとき」とはどういう事でしょうか?例をあげて頂けると助かります。よろしくお願いします。 (<<英>>は「イギリス英語」の意味です。)

  • 長い英語の句を省略するときのピリオド

    長い英語の句を省略するときのピリオドってありますよね。 たとえば 数学での Q.E.D. とか。 こいうとき最後の文字のピリオド(上記の場合Dの後のピリオド)って書くものなのですか。 学校では書いていない先生もいますし、書く先生もいます。 どちらが正しいのですか。

  • ピリオドの使い方について

    英語のタイトルをつける場合、ピリオドってつけてもつけなくてもよいのでしょうか? 短いセンテンスならば必要ないと思うのですが、単語ぐらいが10コぐらいならぶセンテンスだと、入れた方がよいのかな?と思ったりしますが、その判断基準について誰かわかる人がいたら教えてください。

  • 和書での句読点とピリオド・コンマについて

    和書での句読点とピリオド・コンマについて 日本語では文の区切りに句点(。)、文の中の区切りに読点(、)を使うものだと思っていました。 しかしどうやら、和書であっても横書きの本の場合、句点の代わりにピリオド(.)、読点の代わりにコンマ(,)が使われていて、句読点が一切使われていないものをよく見ます。特にサイエンス関係の専門書はほとんどがそのようにみえます。 このように、句読点だけを使う場合と、ピリオド・コンマだけを使う場合とで正式な区別の仕方というのはあるのでしょうか?それともピリオドを使って句読点を使わないのは日本語としては間違いと考えていいのでしょうか?あるいは単なる慣習なのでしょうか? そのあたりの事情についてご存知の方、ご教示ください。