• 締切済み

サプリに詳しい薬剤師の方に質問です。

サプリメントにも詳しい薬剤師の方に質問です。 出きれば一方的な先入観や思い込み無しでお答えいただけるとうれしいです。 市販サプリメント(国内外)の体内吸収率について教えて下さい。 データ的なものもあれば更に感謝です。 対象サプリは、ビタミンE、B12、B6、葉酸、アスタキサンチン、グルタチオン、フェルラ酸、ホスファチジルセリン、キトサン、ナイアシン 対象病状は、血管性認知症、パーキンソン、ジスキネジア、肝臓ガン、慢性腎不全(透析)です。 (1)液体の場合 (2)錠剤の場合(※溶かして飲んでも有効?) (3)ソフトジェルの場合 (4)カプセルの場合 それぞれの飲み方(食前、食後、空腹時とか、その他注意点) その他アドバイス等がございましたらよろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

そもそも、そんなデータは存在しない。 なぜなら、無意味だからです。 だから、誰も調べない。 例えば、Aという成分が100%体内に吸収されるとします。 でも、そのまま、何の役にも立たず、尿や便に排泄される ということもあるのです。 なので、吸収率なんて、役に立たない。 剤型によって、吸収率が異なるということも、あまり意味がない。 そもそも、色々な剤型があるのは、 どこで吸収させるのか? という問題なのです。 例えば、液状ならば、口、食道、胃で100%吸収させたい ということになります。 カプセルならば、胃酸に強いカプセルを使えば、 胃でなく、腸で吸収させるようにすることも可能です。 錠剤の中には、徐々にとけるようにして、 じわじわと効くようにさせるものもあります。 服用の時間で言えば、例えば、ビタミン剤は、単独では 吸収されにくいので、食事の直後に飲むのが良い。 ということはありますが、基本的に、いつ飲んでも同じ。 薬が食後の服用が多いのは、食物と一緒になることで 胃腸に対する副作用が軽減することがわかっているからです。 逆に、空腹時が良い薬もある。 しかし、基本的には、いつ飲んでも同じ。 特別な用法があるならば、注意書きに書いてあるはず。 そもそも、どうして、医薬品ではなく、サプリなのか? 例えば、癌に効くことが証明されれば、 錠剤一つが安くても数千円で売れるのです。 例えば、肝臓がんの抗がん剤、ネクサバール200mgは、 1錠が約45000円(間違いではなく、約4万5千円) だから、会社は、薬として売りたいのですよ。 でも、それができなかったのは、 有効性が証明できなかったからです。 有効性の証明とは、 飲んだ人、飲まなかった人(実際には、偽薬=プラセボを飲ませる) の2つのグループに分けて、調査をして、 飲んだ人の方が良くなったということを証明すればよい。 そう、原理的には、実に、単純なのですよ。 でも、サプリは、それが証明できなかったのです。 例えば、試験管や動物実験レベルで有効だと分かっていても、 いざ、人間に飲ませると、有効性が確認できなかった ということは山ほどある。 100億円を使って、ラットに効く薬を開発した…… なんて笑えない笑い話は、この業界には山ほどある。 サプリは、まさに、それなんですよ。 実験レベルでは、有効だと分かっているのに、 実際に人間に飲ませると、有効性が確認できなかった というものなのです。 だから、どれもこれも、実験レベルの有効性ばかりを うたっている。 それほどに人間の体は、複雑怪奇なのです。 例えば、醤油には致死量があることが実験レベルでは 分かっています。 でも、醤油を使って病気になったとか、死んだという話は皆無。 サプリの宣伝には、○○をして、吸収率を改善しました などとPRしているものも少なくありませんが、 実は、あんなものは、何の意味もない。 吸収率を改善したって、効かないものは、効かないのです。 たとえば、薬の量はどうやって決めると思いますか? それは、吸収率なんて、関係ないのです。 100mg、200mg、300mgなどと色々と飲ませて、 実際に効く量を実験的導き出しているのです。 悪く言えば、人体実験をしている。 100mgで効かなければ、200mg飲ませれば良い。 (実際には、副作用があるので、そんなに単純ではないが) なので、吸収率なんで、どうでもよいことなのです。 もちろん、サプリを飲んで、効いたという人がいても何の不思議もない。 実験レベルでは、効くのですから、そういう人がいても当然。 でも、同じ人数の人が、偽の薬を飲んでも「効いている」のです。 だから、有効性に差がない……効かないという評価になるのです。 基本的には、偽物が効くはずがないので、 当然ですが、大多数の全然効かないという人がいるのです。 まさに、「気休め」なのですよ。 なぜって、偽薬で効いた人は、まさにこの「気休め」で、 効いたのですから。

noname#184258
noname#184258
回答No.1

薬剤師はサプリメントを扱いません。

関連するQ&A

  • ビタミン ミネラルのサプリに詳しい方教えて下さい

    サプリ初心者です。 先日一つ5000円で購入したビタミン、ミネラルの サプリメントですが、成分表が以下のようになって いました。この含有量は普通でしょうか?少ない方なの でしょうか? まとめて購入し飲みつづける価値があるか、、 迷っています。 サプリメントに詳しい方、意見をお願い致します。 (100g中) ビタミンA 132000U ビタミンC 7340mg ビタミンB1 1110mg ビタミンD 290IU (ピポフラビン)B2 792mg ビタミンE 2470mg (ナイアシン)B3 1120mg メチオニン 200mg (ピリドキシン)B6 40.5mg カルシウム 8700mg (コバラミン)B12 1600mcg リン 4010mg コリン 80mg 鉄 182mg イノシトール 169mg 亜鉛 5850mg 葉酸 4400mg マグネシウム 4450mg パントテン酸 171mg ヨード 850mcg ビオチン 25.1mg マンガン 1380mcg パラアミノ酸 1000mcg 銅 165mcg ●食べ方:毎食事に2~3粒位           ●内容量:450mg×180粒 天然の原材料、原産国、アメリカ合衆国

  • 妊婦のサプリメント服用について

    妊娠初期にあるサプリメントを服用しました カロリーカットをするようなものです 原材料は ガルシニアガンボジア シトラスアウランリウム ギムネマシルベスタ キトサン サケ白子抽出物(DNA) ビフィズス菌 塩井水湖水ミネラル液 結晶セルロース 乳糖 ビタミン A B1 B2 B6 B12 C D3 E ナイアシン パントテン酸Ca 葉酸 シュガーエステル シェラック です ビタミンA D Eは 初期には大変よくないと聞きました 決められた量よりも多めに摂っていました 不安で不安でたまりません 奇形児になる恐れはないでしょうか 妊娠初期、6週から11週くらいまでは 摂ってしまっていたように思います 不安でなりません どなたかお詳しい方助言お待ちしております

  • 妊娠初期にビタミンサプリを飲んでしまいましが・・・

    この度、妊娠に気付きました。まもなく第6週に入るころだと思います。仕事をしており、まだ病院には行っておらず、来年に入ってから行くつもりです。(第6週中に行けると思います。) 妊娠に気付いてから、雑誌、インターネットで色々調べるようになり、わかってきたこともあるのですが、反面不安に思うことが増えてきました。 私は美容に良いと考え、半年程前から大塚製薬の「ネイチャーメイドマルチビタミン」というサプリメントを摂取していました。含まれている成分は 「1粒(0.96g)当たり:エネルギー 3.99kcal、タンパク質 0.075g、脂質 0.073g、炭水化物 0.759g、ナトリウム 0.292mg、ビタミンA 2000IU、ビタミンB1 1.5mg、ビタミンB2 1.7mg、ビタミンB6 2mg、ビタミンB12 3μg、ナイアシン 15mg、パントテン酸 6mg、葉酸 200μg、ビオチン 30μg 、ビタミンC 300mg、ビタミンD 200IU、ビタミンE 26.8mg 」です。 ある雑誌にビタミンAを取りすぎると胎児の形態異常が、ビタミンDを取りすぎると腎臓障害の可能性があると知りました。ともにサプリを飲んでいるだけで、1日の許容量は越えていました。(雑誌によると1日の許容量はビタミンA1500、ビタミンD50) 今日からサプリメントの摂取をやめようとは思うのですが、今まで摂取してしまったのは大丈夫なんでしょうか? 初めての妊娠ということもあって、不安で仕方ありません。ご回答よろしくお願いします。

  • 女の子の産み分けなんですが…

    排卵日の2日前に避妊せずに仲良くするのは、 わかったのですが、排卵日の2日前なら、変な質問ですが、仲良くするのは、朝か夜か夜中かいつでもいいのでしょうか? 避妊せず仲良くするのは、1回でいいのですか? 私は、生理が長く7日か8日あって排卵日が生理が はじまって12日後に排卵日です。 生理が終わってから排卵日の2日前まで、1日か 2日おき程度に仲良くすると書いてあるのですが、 生理が終わって2.3日しかないのですが、どうすれば いいのでしょうか? 妊娠予定なので、葉酸プラスというサプリメントを 飲んでいます。女の子を産み分けするのに、飲んでいても 大丈夫でしょうか? ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビオチン、ナイアシン(ニコチン酸アミド)、フラボノイド色素、葉酸、鉄、グリセリン脂肪酸エステル、シソ油 ソフトカプセル:被包材ゼラチン水グリセリン ピンクゼリーは、安全なのですか? 使わないとやはり産み分けしにくいですよね? 教えて下さい。お願いします。

  • 口内炎の治療としてビタミンをとる場合の錠剤は?

    こんにちは。知人の口内炎がなかなか治らないので原因をネットで調べてみました。 それによると,知人の場合は,栄養不足(ビタミンB2?)と,ストレスのようです。 ストレスをなくすには…どうしようもないのですが, 栄養不足を解消するためにまずはほうれん草や豚肉などのビタミンB2が豊富な野菜などを たくさん取るよう心がけようと思います。 それと同時に,葉酸のサプリが良いと書いてあったので飲む?と聞いたのですが チョコラBBを飲んでいるからいらない・・・といわれました。 そこでわいた疑問なのですが, チョコラBBとサプリメントとしてB2などを取るのとでは何か違うのでしょうか? (本当は葉酸がいいのですが,とりあえず比較として) 私のイメージでは,葉酸やB2のサプリメントは, もちろん食品から取るよりはよくないけれども栄養分の塊のみ。 チョコラBBはそのほかの薬品も入っているからあまりよくない?? そんなイメージがあるのですが,実際はどうなのでしょうか? どなたかご存知の方,ぜひ教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • コーンフレークの添加栄養素について

    ケロッグやシスコなどから販売されているようなコーンフレークやコーンフロスト等の包装箱に摂取できる栄養成分が強調して記載されているのはなぜでしょうか、またどういった経緯からなのでしょうか。 強調されている栄養成分にしても、結局はコーン(や大麦)の本来成分ではなく、加工の際に添加されているものでしょうし、腹持ちを除いて考えるとサプリメント等でも代用可能だと思うのですが・・・。 手元の製品だと、 1食容量     40g当たり エネルギー   153kcal たんぱく質   2.0g 脂質      0.38g 糖質      34.8g 食物繊維    1.0g ナトリウム   216mg ビタミンA    100.0μg ビタミンB1   0.30mg ビタミンB2   0.07mg ビタミンB6   0.44mg ビタミンB12   0.19mg ナイアシン   4.9mg ビタミンC    32mg 鉄       4.00mg 葉酸      57.0μg パントテン酸  0.71mg とありますが、 脂質、糖質は抑えて食物繊維は高い方が良いぐらいは分かりますが、聞き慣れないパントテン酸やビタミンB12、ナイアシン、葉酸とかになってくると、本当に必要不可欠な栄養素なのか分かりません・・・。 シリアルも主食代替品として白米やパン食を継続するのと栄養的には大差ないと考えていいのでしょうか。 それとも、添加物による栄養価は主食の代替と見なすには何らかの落とし穴が隠されていたりするのでしょうか。

  • ピルとサプリメントの飲み合わせについて。

    現在ピル(マーベロン28)を服用しています。 『スベルティ 黒しょうが×5つの黒』というサプリメントを飲もうと思っているのですが、ピルとの飲み合わせに問題はありませんか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、回答おねがいします。 サプリメントの成分は、 デキストリン、還元麦芽糖水飴、ブラックジンジャー抽出物(ブラックジンジャーエキス、デキストリン)、ヒハツ抽出物(デキストリン、ヒハツエキス)、金時生姜末、発酵黒ニンニク末、発酵黒タマネギ末、黒酢もろみ末、黒胡椒抽出物、L-カルニチンフマル酸塩、ガルシニアエキス末、センナ茎エキス末、キダチアロエエキス末、キャンドルブッシュエキス末、セルロース、V.C、V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.A、葉酸、V.D、V.B12、シクロデキストリン、ステアリン酸Ca、微粒酸化ケイ素、カフェイン、香辛料抽出物 です。

  • 栄養士・薬剤士の方いますか?(サプリについて)

    少し前にサプリメントのカプセルのサイズのことで質問をしました。 NOW社のアルギニン&オルニチンを購入したのですが、 サイズが000号で、とてもすんなり飲めるサイズではありませんでした… 時間をかけて飲み込んでいますが、1日4個飲まなければならなく大変です。 そこで水かジュースに溶かして飲みたいのですが、 サプリ(アミノ酸アルギニン、オルニチン)はカプセルで飲まなければ効果はありませんか? このサイズだと喉とかに違和感が残りまくって気持ち悪いです。 詰め替えるのはすごく大変そうなので・・・ またダメな場合、溶かしてはダメな理由とははなんでしょうか・・ よろしくお願いします。

  • ライフパックに代わるサプリメント

    こんにちは、ニュースキン(ファーマネックス)のサプリメント、 ライフパックを毎月飲んで2年経ちます。 販売員の方に熱心に進められ、飲み始めた次第ですが、効果は まあまあ感じています。(身体が強くなった気がします) ただ、毎月8800円を支払っている訳でして、もしかしたらこの 金額を払えば、もっと良いサプリメントがあるのではないかと 不安になり質問させて頂きます。 毎月約8千円ぐらいのコストで、下記、ライフパックの成分を 上回るサプリメントは市場に出ておりますでしょうか。 (ネットワークビジネスのサプリメントはなしとさせて下さい) 「ライフパック(TM)」 2パック(1日分) エネルギー 14.00Kcal タンパク質  0.60 g 脂質   0.40 g 炭水化物 2.00 g ナトリウム 20.00 mg ----------------------- *ビタミン粒4粒 ビタミンC(アスコルビン酸) 500.00 mg ビタミンE(ミックストコフェロール) 150.00 IU 緑茶葉抽出物   125.00 mg 柑橘系ビオフラボノイド(ヘスペリジン) 50.00 mg アセロラ抽出物    5.00 mg ビオチン       150.00 mg ビタミンA(β-カロチン) 6000.00 IU ビタミンA(パルミチン酸塩) 4000.00 IU ナイアシンアミド  13.00 mg パントテン酸(パントテン酸Ca) 15.00 mg ナイアシン    7.00 mg ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩) 4.00 mg ブドウ種子抽出物(ロイコアントシアニン) 20.00 mg ビタミンB1(チアミン硝酸塩) 3.00 mg ビタミンB2(リボフラビン) 3.40 mg ビタミンB12(シアノコバラミン) 20.00 mcg 葉酸    600.00 mcg ビタミンD3(コレカルシフェロール) 400.00 IU *ミネラル粒8粒 カルシウム(カキ殻) 400.00 mg 醸造酵母 960.00 mg カリウム(塩化K) 100.00 mg 鉄(乳酸鉄)   3.00 mg *その他の原材料 ブドウ糖、微結晶セルロース、大豆油、微粒二酸化ケイ素、デンプングリ コール酸Na、CM-Na、高級脂肪酸、デキストリンレシチン、クエン酸Na ご存知の方がいれば、教えて頂けますと幸いです。

  • ダイエットサプリメントについて

    こんにちわ。 今までダイエットをした経験が一度もないものですが、 ココ最近、仕事の為運動する時間が少なくなってしまい、体の脂肪が気になりはじめました。 先日DMによる広告をみて、ちょっと試しにやってみようかと思いダイエットサプリメントを初めて購入しました。 数日後、家に配達されたのですが実は未だ飲んでおりません。どうしても、”恐いナァ~,コレを飲んで大丈夫かなぁ?”と 不安になり、商品の成分を読んでみたのものの疑心ばかりが高まり、なかなか踏み切れないでおります。 これらの薬品・サプリメントを試した経験のある方、効果があるのか?体に支障をきたさないか?教えて下さい。宜しくお願いします。 ダイエットの基本は1に食事療法、2に運動療法。 短期的ではなく、長期的に実施することは知っておりますが、うたい文句につられて購入してしまいました。 ご意見を聞かせて頂きたいと思います。 成分を念の為に・・・ 【還元麦芽糖、ぶどう糖、難消化性デキストリン、トゲサボテン果汁末、ハイビスカスエキス末、赤ワインエキス末、アセロラ果汁末、ポリデキストロース、コエンザイムQ10、L-カルニチンL酒石酸塩、大豆サポニン、 粉糖、デキストリン、乳糖、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンD3、パントテン酸Ca、ナイアシン、葉酸、結晶セルロース、ショ糖エステル】250mg

専門家に質問してみよう