• ベストアンサー

windows2000インストール方法  難易度D

hayahayahayaの回答

  • ベストアンサー
回答No.11

もう解決したのかもしれませんが・・・ > この2台のHDDはOSインストール済みの > PCに接続するとスレーブとしてデータディスクには > 使用可能なので故障はしていないと推測します。 ならば、データディスク側で2台分をFATフォーマット。 その後GOすればどうでしょうか? 新品HDD(ちょっと違いますが・・)と同じ意味の状態からはじめられると思うのですが・・

zeal17
質問者

補足

どうもpresario独特のようです。 詳しい人は解ると思いますが 調べてみるとそうでした。 PCは返却しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フォーマット済HDDにWin98をインストールするには?

    PCのスペックは下記をご参照願います。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=771410 現在、このPCのHDDをXPのマシンにスレーブとして接続し、フォーマットしました。 1.まず、この時点でファイル形式はNTFSになっているのでしょうか? 2.現在、Win98のCD-ROMとWin98の起動ディスクがあります。これらを使ってWin98のインストールをしたいのですが、どういった手順で作業を進めていけば良いでしょうか? 不明な点は補足願います。よろしくお願い致します。

  • OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されない。

    OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されない。 PCに内蔵HDD(IDE)をスレーブ接続すると、OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されなくなります。 友人から譲られたPC(NEC PC-MA86T)にWIN98SEがOSとして入っていたのを外し、新しい250GBHDDすべてをNTFSフォーマットし(OS上で250GB全部認識してます)、WIN XPをインストールして正常に動作することを確認しました。 ところが、WIN98SEの時にデータ保存用としてスレーブ接続していたHDDを同じスレーブ接続すると、WIN XPの入っているマスターHDDが認識されなくなり、スレーブ接続されているHDDしか認識されなくなります。 OSが入ってないので当然の事ながら止まってしまいます。 どうしてこのようになるのか教えて下さい。

  • windowsが起動しません

    パソコンの電源を入れると、 operating system can not found というメッセージが出てきて、 windowsが起動しなくなってしまいました。 機種はcompaq presario 1600を使用しています。 osはwindows98です。 どのように対処したらよいのでしょうか? とても困っています。どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • OS再インストールについて教えてください。

    OS再インストールについて教えてください。 自作パソコンにOSをインストールしたいのですが、インストールできません。 状況をお知らせしますと ・ハード:自作(以前使っていたアプティバからFDD、HDD、CD-ROMを移植) ・インストールを試みたOS:win95(OEM)、win98(アップグレード)、win2000(アップグレード) ・起動ディスク:アプティバで作ったwin98起動ディスク そこでご質問したいのですが、 win98の起動ディスクを入れてインストールを試みました。CD-ROMドライブにカレントディレクトリを移して、DIRで見たところsetup.exeがあったので、setup.exeと入力してもCDが回りません。WIN2000でも同じでした。何かよい方法はないのでしょうか、教えてください。それとも、そもそもアップグレード版のCDではだめなのでしょうか。 ついでに・・・ アプティバでCドラとして使用していたHDDを自作の方に移植して、スレーブの新しいHDDにインストールしようと試みたところ、WIN98は起動しましたがCD-ROMを認識しませんでした。結局だめでした。 なぜでしょうか?お教えいただければありがたいのですが。

  • compaq presario 3562でHDDの換装をしたのですが。

    上記マシンで、起動しなくなりました。 Win2000を載せようとあたらしいHDDを購入したのですが、Win2000をインストールして、compaq presario 3562に載せたところ、最初に立ち上がる、compaqの赤い文字でとまってしまいます。 どなたか解決方法をご存知の方いましたら、教えてください。

  • XPインストールCDが起動しない

    OSがインストールされてるHDDをフォーマットしたくて、Windows XP ProのOSディスクからフォーマットしようとしました。 OSディスクを入れて起動すると普通にWindowsが立ち上がってしまいます。 BIOSで起動ドライブをCDROM優先にHDDは一番遅い順にしましても、Windowsが立ち上がってしまいます。 HDDを本体から抜いて起動するとOSディスクが起動致します。 他のPCにHDDを入れ替えて、OSディスクから起動させようとしましたが出来ませんでした。 試行錯誤の上、HDDを接続しないでCDドライブのみ接続し、OSディスクが起動したタイミングを計って、HDDを接続した所、うまく行きフォーマットををする事が出来ました。(この方法はもう1台のPCでは出来なかったです。) 本来なら問題なく起動すると思うのですけど、いかがでしょうか? 今まで使っていた自作PCから、新しく自作したPCにOSを移動させたいです。HDはそのまま使いたいです。 また、OSディスクを使用しないで、OSがインストールされてるHDDをフォーマットする方法はないでしょうか? 説明が下手で分かり難くく申し訳ないです。。 上記の方法でフォーマットが成功したPCはSOTEC VL2200Cです。 もう1台は自作PCです。 OSディスクはWindows XP Pro(2002)SP適用されていない物です。 よろしくお願いします。

  • Windows2000がインストールできません。

    いま、日立のPC1DC7-KD026HA00というPCに、win2000をインストールしようとしているのですが、CDをブートし、青い画面でのディスクフォーマット、ファイルのコピーが終わった後再起動し、win2000のロゴが出たところで何にも動作しなくなりました。たまに青い四角が真ん中くらいまで行きますが、その次に進めません。 対処としては、 ・メモリ交換 ・HDD交換 をやってみました。 もっと詳細な情報が必要でしたら、何なりとお聞きください。

  • Windows2000の再インストール

    Windows2000が不安定になり再インストールしようと思います。 98のように起動ディスクが作成できません。 CDドライブをブートに設定して2000のCDからフォーマット をなりなおしてインストールをすればいいのでしょうか? HDDのフォーマットはNTFSです。

  • OSインストール

    内蔵型HDDが故障し交換し、OS再インストールしましたが「プロテクトキー」を紛失し再インストールが出来ない状況です。また、同時にFDDも故障した為FDISKの起動が出来ない状況です。予定している対処法として。違うOS 98のインストールを考えています。その際にFDDが必要となった場合にはどの様に対処したら良いでしょうか?尚、HDDは交換後正常に動きました。機種 compaq presario 3581 です。 コンパックのリカバリーディスクを使用しないでHDDをフォーマットする方法も教えて下さい。また、USBFDDを用意しましたパソコンへの認識方法も教えて下さい 宜しくお願い致します。

  • Windows98のインストールについて

    「PC-9821Ls150」というノート型PCを中古で購入しました。ドッキングステーションで本体とCD-ROMが接続できるタイプです。最初から動作確認用として「Win98」が導入されているのですが、HDDをフォーマットして、手持ちの「Win98」(PC-9800シリーズ対応で起動ディスク付)をセットアップしようと思っています。その際、付属のCD-ROMは自動で認識されるのでしょうか?認識されない場合、どうのようにしてセットアップすればいいのでしょうか?