• ベストアンサー

子供の名前

150715の回答

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

「陸」(りく) →完全に男の子 「伊織」(いおり)→個人的に完全に女の子の名前 ですね。 産まれてくるお子さんが確実に男児なら、後者はちょっとあり得ないし、そういう名前の男の子がいたら驚きます。いくら御両親がその名前に思い入れがあったとしても…です。

yopiiiii
質問者

お礼

ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 子供の名前について

    男の子で『あやと』という名前を考えています。画数の関係もあり今のところ漢字の候補は『彩渡』と『彩豊』です。 ①読めますか ②イメージ(印象や字のバランスなど) 率直なご意見をお願いします。

  • 赤ちゃんの名前の候補

    現在4ヶ月で、出産まではまだ先の話で性別もわかっていないのですが、性格的にのんびり屋な面があるので、今から赤ちゃんの名前の候補を挙げて考えています。 一応候補として考えているのが・・・ (男の子) 陸、空、瑛太、蒼太又は颯太(そうた) (女の子) 詩乃(しの)、萌、莉子、莉乃、夢(由萌又は柚萌) まだ画数など詳しくは調べていないので、漢字的にどれがいいとかはわからないのですが、第一印象で好印象と思われた名前を、男の子&女の子それぞれ聞かせて頂ければなと思います。 ちなみに苗字は・・ ○原 漢字二文字、読み四文字の普通にある苗字です(*_*

  • 名づけ・・・男の子に「りお」は変ですか?

    あと数日で出産予定なのですが、名づけで迷っています。 上の子(長男)が男の子(2歳)で今度生まれてくる子も男の子とのことでせっかく同じ男の子どうしなので上の子と関連ある名前を付けてあげたいと考えています。 上の子は「里久」と書いて「りく」と読みます。なので同じ「里」とゆう字を使って読み方・文字数も2文字の名前がいいのですが、男の子らしい名前だと限られてしまって・・・。 そこで今候補にあがっているのが「里緒(りお)」なのですが、女の子と間違われないかと心配です。反面、「お」とゆう響きが男の子っぽくもあるので大丈夫かなぁとゆう気もしているのですが。。。 名づけの本には男の子の名前として載っています。 主人と二人では判断しかねて、ぜひ他の方のご意見も聞いてみたいと思い、書き込みをしました。 いかがでしょうか?率直なご意見を頂ければ助かります!よろしくお願いします。

  • 男の子の名付けについて!

    来月、男の子の赤ちゃんを出産予定です♪ 名付けの第一候補で「光惺」(こうせい)という名前を考えたのですが、この名前の印象ってどうですか? 名付けの本を見ていて、「惺」という字は「かしこい」とか「心が澄んだ」というような意味があると知って気に入り、この漢字を使った名前を付けたいなぁと思ったからです(^-^) あと私は空の光る星を見るのも好きなので☆ 「惺」の字は日常ではあまり使われない字だと思いますが、「さとる」や「さとし」で変換して出るし、名付けの人気ランキングに入っているような名前は避けたいと思っているので、いいかな~と思ったのですが! 他にも何かいい名前があればぜひ教えてください♪

  • 男の子の名づけで悩んでいます。

    4人目を妊娠中です。 上3人は、男の子・男の子・女の子で、 4人目は男の子とわかりました。 そろそろ名前を考え始めたのですが、条件が多くて難航しています。 条件やネックになっている点は以下の通りです。 ・主人と、息子二人は、5画+人で揃えました。 ・読みは「〇〇と」です。 ・私個人としては、5画+人で今回も揃えたいと思うのですが、  主人としては、13画+人にしたいそうです。  (私と娘の名前が12画+3画で、娘の名前を決めたときに、  『真ん中に少し画数の多い漢字を使うと、見た目の安定感がいいな』と感じたからだそうです。)  13画+2画でも、姓名判断的には全て吉数です。 ・主人や息子の名前、学校や保育園にいる子の名前、親戚の名前や、  それらに近く紛らわしい名前、ということで、以下は使えません。  「まさと・たかと・たくと・ひろと・はると・よしと・りくと・かいと」 ◎「煌人」と書いて、「あきと」という読みが候補に挙がっていて、  漢字の意味が悪くないところや、男の子らしい漢字であること、  そこまで無理やりな読み方ではないところなどから、  何とか主人と私両方が、「いいかな?」と思える名前ではあるのですが、  いろいろと検索すると、『煌』の字を名前に使うことに良い印象をもたれない方が  多いようで、気持ちよく決定できずにいます。 そこで、アドバイスをいただきたいのですが、 「煌人」と書いて「あきと」と読むのはキラキラネームなのでしょうか? 「13画+人」で、「○○と」と読む男の子の名前は、他に何かありますでしょうか? 率直な意見、前向きになれるアドバイスを、ぜひお願いします。

  • 名づけに使う漢字「郁」について

    子供(男の子)の名前を考えています。 候補は「郁人(ふみと)」です。 響き、字面等を優先に考えました。 響きを優先することについては、賛否両論あるかと思いますが、 生活の中で、名前を呼ばれたりということは、 書く以上に機会が多く、 名前の印象は、音によって決まってくる部分が大きいと考えているため、 自分の中では優先度を上げました。 かと言って、字に由来がないのは寂しいので、 後付けにはなりますが、由来を考えています。 そこで質問ですが、 「郁」という字にはどういう意味があるのでしょうか。 1 香りがいい。かぐわしい。 2 文化が盛んなさま。 調べると、たいがい上記のような説明が記載されています。 なんとなく、良い意味だというのはわかるのですが、 漠然としていて、いまいちピンときません。。 「○○な子に育ってほしいという思いをこめた」とか 言えるような、わかりやすい表現はありませんでしょうか。 ご教授お願い致します。

  • 私のネーミングセンス

    子供(娘)の名付けについて 職場にて、娘が生まれたときにつけたい名前の話になったのですが、私のネーミングセンスはどれも地味でイマイチと言われました。 名付けとは実際に子供の顔を見ないとピンとこないとのだと思うし、そもそも配偶者の意見も入ると思うので、さして気にしてはいませんが、私のネーミングセンスはそんなにイマイチでしょうか? くだらない捕らぬ狸の皮算用だとは思いますが、やさしい方、回答よろしくお願い致します。 透子 とうこ …夏生まれだったら。字面がキラキラしていて美しいことと、澄み切っている、という印象から。 知尋 ちひろ …知るために尋ねる、ということから賢そうな印象。千尋でもいいが、そこまで好きではない家族に千の字がつく者がいるので知の字を使いたい。 茉広 まひろ …響きが中性的で好きだが、茉という字があるため女の子の名前ということもわかる。末広がりという文字が含まれる。 茉紘 まひろ …茉広と似たような理由。紘を使った方が字が締まって見えるかなと。末広がりではなくなるが。 桃花 ももか …春生まれだったら。昔好きだった漫画の主人公の名前。桃の花という意味が最高に可愛いと思う。辞書に載っている言葉(とうかという読みだが)なのも好印象。 海理 かいり …昔の知人で、賢く綺麗だった女の子の名前。あと故郷も現在住んでる場所も海に縁がある土地なので、海を感じる名前が個人的に好き。海のことわりという意味にも力強いものを感じる。解離を連想するのが難。 汐織 しおり …故郷が港町で、潮の満ち引きに力強さを感じることが幼い頃から多くあった。恐ろしい反面、恵みを運んできてくれるものという印象がある。潮ではなく汐なのは個人的な好み。織の字も個人的な好み。汐里よりも壮大な感じがするかなって。汐理は初潮・生理を連想する気がする。 穂波…風が稲の穂を撫でていくイメージから、優しく力強い印象。ほなみという響きも好き。個人的に辞書に載っている名前が好み。 朝日 あさひ …変換しやすい、読みやすい、意味がよいから。朝という字が希望に溢れていて好き。この字も辞書に載っている。 香鈴 かりん …響きが好き。はつらつとした女の子をイメージする。平仮名で「かりん」も可愛いと思う。 伊織 いおり …響きが好き。昔は男性名だったということが気になるが、力強い女の子になってほしいからということも出来そう。 奈都 なつ …夏生まれだったら。響きがシンプルなことと、少し古風な字面が好き。余談だが私の名前もこれになるかもしれなかったらしい。個人的に奈良県には修学旅行程度しか縁がないが、古都が好きである。 まほろ …まほろばという言葉から。意味もいいし、優しい響きが好み。 めっちゃたくさんあって引くと思いますが、自分の名前にコンプレックスがあり、幼い頃から「あんな名前がいいな~、こんな名前がいいな~」とよく空想していたのです汗 この名前が可愛い!とか、少し辛口の意見もあればどうぞ。実際に子供が生まれるわけでもないので完全に雑談です。(カテ違いかもしれませんが、他にそれらしいカテが見つからなかったので…)

  • 名づけに迷っています・・

    くだらない質問なのですが 出産を目前に控えて子供の名前を迷っています。 参考までに皆さんの意見を聞きたいです。 候補が3つありまして・・(全部画数はまぁまぁ◎です) 1・翔太(しょーた) (月並みな名前だが翔の字が飛翔とかで使われるので字の意味がいい。 でも何となく苗字とのバランスが悪いような・・) 2・涼太(りょーた) (苗字とのバランスも良く爽やかなので気に入っているが、涼の字の意味が寂しいというか・・たいした意味じゃないのが気になる。「爽やかでカッコイイイ」なんて理由だけで名前をつけていいのか・・?) 3・賢人(ケント) 賢い人になって欲しい。の意味をこめて。あと将来国際的にも通用しそうかな? でも私の高校時代の親友の子供と同じ名前(漢字は違うけど響きが一緒) でも、その親友とは関東と関西で住まいが離れているので、子供を一緒に遊ばせる機会はきっと一生無い。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 皆さんは子供の名前に「意味」や「こう育って欲しいという願望」 をこめましたか? 将来子供に、「こう育って欲しいから○○ってつけたんだよ^^」 て言えた方がいいと思いますか? 単純に、「何かかっこよいから○○ってつけたの!」って言うのは浅はかですか? 1人目の時は女の子だったので、可愛い名前がいいなぁ~♪ なんて思って、その季節のお花の名前にしました。 ソレはソレで理由としても◎だったと思うのですが・・ 今回は男の子・・どうしようかな~と連日迷っています。 皆さんは上記3つの中でドレが好印象ですか?

  • 名前 子供の名前

    教えてください。 子供の名前を考えています。8月に出産予定です。 せっかちですが自分は名前を決めたいです。 なまえ⇒きら と決めています。 漢字が決めたいのですが、【き】・【ら】で名前で使用出来る 漢字を教えてください。 パソコン上で、【き】変換作業しても、限られた変換しか出来ない ので、出来れば、全部表示されるサイトがあれば教えてください。

  • 子供の名前が決まりません。良い名前を考えて下さい。

    生まれてくる子供の名前を考えているのですが、良い名前が思いつきません。 本など色々見ているのですが、画数とか考えると決まらず。。。 私は晩婚なので、流行の名前は友達の子供とカブってしまいます。 性別を教えてくれない病院なので、男の子・女の子両方の名前を考えなくては いけません。 主人がパイロットをしていることもあり、イメージとしては『空』『青い』などが 良いかな?と思っているのですが、なかなかしっくりくる名前が思いつきません。 主人もイメージは浮かぶものの、名前としてはコレ!といったものがなく、 困っております。 こんなのが良いのでは?と思う名前がありましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう