• 締切済み

エアコンのエコ運転術について

エアコンのエコ運転についての質問です! (1)就寝時、冷房モードでは冷えすぎることや湿気を除去するために、除湿モードで稼働させています。 ところが、つい最近、除湿モードは冷房モードより電気量を浪費するとの情報を得ました。 真偽のほどをお伺いします。 (2)冷房モードにおける同一値温度設定では、風量を弱より強で運転したほうが効率が良いという真偽はいかがでしょうか? 以上の2点、回答をお願いいたします。

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

どちらもその通りです。 特に(2)は長々と冷やし続けるより一気に冷やして運転を止めたほうがエコです。 ちなみにえっと思うかもしれませんが、扇風機と併用することで少ない電力と時間で部屋を冷やすことができます。 寝る時は枕元から足元へ、体に直接風が当たらない高さで扇風機を回すといいそうです、

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

(1)は再燃除湿と呼ばれる機能をつかうモデルなら、一般に冷房より電気を食うことがあります。 理由は単純で、湿度を下げるために暖気運転(暖房)を行うためです。 湿度を下げるには、一般に除湿を行う必要があります。その手段としてエアコンで使われるのは、エアコン内部のフィンを冷却し、そこに空気を通すことで、空気が含む水蒸気を飽和させ、水に戻す手法です。 要は、氷水などが入ったグラスに水滴が付く原理を使います。 ただ、この方法では、温度も下げるため、実質的には湿度は大して下がりません。何故なら、温度が下がれば下がるほど、空気が持つことができる水分の量が減るために、水に戻るわけであり、温度が下がると、湿度は大して変わらない状態で、推移するのです。一般に冷房で下がる湿度は、最大でも20%程度となります。 では、湿度を下げる有効な手段は何かというと、暖房を使うことです。 冬場に暖房を使うと空気が乾燥すると言われます。外の空気が乾燥しているから、乾燥していると思う人もいるかもしれませんが、部屋の湿度が高くとも、温度が上がれば空気が持つことが出来る水分量が相対的に増えるため、部屋に湿気が添加されないなら、温度が上がるほど湿度は下がるという現象が起きます。 これが、いわゆる冬に暖房をすると肌が乾燥すると言った理由です。 再燃除湿と呼ばれる機能では、一定間隔で冷房と暖房を切り替え、温度を下げないようにしつつ、飽和水蒸気を除去します。これによって、湿度を最大で4割~5割ほど減らします。ただ、暖房機能は一般に、冷房に比べて必要とする運転能力が大きくなるため、同じ温度での冷房より、除湿の方が電気代を食うようになります。(あくまで同じ温度での話です。3~4度を超えると、その差はなくなります) (2)最新のエアコンまたはここ数年の14万を超える高級なエアコン(特にAFPで6を超える)機種は、最大運転能力を短時間で終わらせるように作られています。エアコンのマニュアルなどに仕様が書かれています。そこには、冷房が、例えば65W~850Wとなっているかもしれません。 この~がどういう意味を持つかを考えて下さい。 基本的に、現在のエアコンは、最初に強力冷暖房を行い。温度が安定すれば、そこからは監視モードで動きます。例えば、設定温度が28度の場合、部屋が35度なら、30度に下がるまでは、フルパワーで動きます。送風能力を最大にし、冷房の能力も徹底的に低温にして温度を下げます。 温度が30度付近になると、運転は緩やかに抑えられ、28度で送風のみや、冷房の温度を抑えて、監視する設定となります。この段階になると、一定の期間電力は65W付近でホールドするようになるのです。(外気温に7度差があると、最低運転は難しいかもしれませんが、出来る限り最小となります) では、自分で微風に設定するとどうなるかというと、基本的に設定温度まで冷却しようと努力するため、熱交換機は温度が下がるまで、フル稼働します。ただ、送風を行う室内の送風機(ファン)は、弱や微風となります。実を言えば、送風機は扇風機を小さくしたようなものであり、最大にしても大して電力は食いません。実際にフル稼働している熱交換機(室内外)が、長く稼働する方が問題となるのですが、送風が弱いと、熱交換機を通過する空気の量が減るため、部屋の温度はこれといって下がらなくなります。即ち、フル稼働しているにもかかわらず、自動運転より長い時間、大電力を消費することになるのです。 それが、現実です。 昔は、インバーター制御ではなく、2段や3段の温度センサーとの切り替えや、もっと古ければひたすら温度を下げるというものでした。そのため、温度も恐ろしいほど下がるが、電気も莫大食う代物でした。その頃の考え方で見ると、確かに風力を下げた方が、温度の下がりも弱く、消費電力も心なしか下がる傾向があったのです。 しかし、近年のセンサーや制御回路の技術は、人が考える以上に進んでいます。そのため、ずっと微風で運転するより、自動で制御した方が、温度も安定し、消費電力可能な限り抑える仕組みが働くのです。特に、年中エアコンを使うような人なら、少し高級な機種の方が、人感センサーなども内蔵しており、より快適で且つ低消費電力となります。(ちなみに、私が所有している3年前の最上位機は、昨年家族が購入した下位機と比べて未だに15%低消費電力でした。) 尚、これはあくまで目安であり、全ての機種で該当するものではありません。 また、特に除湿については、機種によって温度毎の最適運転の目安など登載機能に工夫が成されている場合があります。この辺りは、必要であればカタログやマニュアルを良く読んで、適正な運転をされることをお奨めします。(通常運転モードが多数ある最近の機種なら、この温度やこの目的ならこの設定が良いという目安が、マニュアルには書かれています)

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.1

弱冷房除湿と再熱除湿とでは全く違う

関連するQ&A

  • エアコンの電気代に関して。

    エアコンに関してですが弱冷房除湿で自動運転にし風量は弱と普通に冷房で28度設定自動運転で稼働した場合3時間連続運転でどちらが電気代は安くつきますか?御回答の程,何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 冷房の風量弱と除湿運転どちらが電気代は安いですか

    2つ質問させていただきます。 ① 日中のエアコン使用での質問です。 冷房運転で風量を弱に設定したときと、除湿運転のどちらの方が電気代は安くなりますか。 ② 主に就寝中のエアコン使用時のことです。 最近、少し前の情報とは逆行する内容で、ネット上での情報でも「除湿」の方が電気代が安いという情報を良く見かけるのですが、真偽はいかがなのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 湿気戻りしないエアコン

    富士通のノクリアZ(2005)を使っています。LDK16畳で2.8kwですが日中は使わないし、28度か29度設定でも十分に利くし快適で容量的な不満はありません。問題は冷房時に設定温度到達後の湿気戻りで悩んでいます。 ・理論的には冷房でも熱交換器を冷却したままファンの風が弱ければ湿気戻りはしないはずです。ところがノクリアZ(2005)では微風にしても静音にしても風量が多すぎて熱交換器が温まってしまって湿気戻りする。 ・かといって除湿で28度、湿度65%(最高)の設定でも湿度が40%を切っていくので空気が乾きすぎる。 仕方がないのでまず冷房運転して湿度が上がり始めたら除湿に切り替え、湿度が下がりすぎたら冷房にもどす、という事を繰り返しています。つまり冷房と再熱除湿の切り替えを自動でやってくれるか、あるいは風量をかなり自由にコントロールできる冷房ができれば解決という事だと思います。設定温度まで下がったらファンを切るエアコンがあるそうですが、それでは弱風冷房除湿ができないのでNGです。たぶん除湿を考えたら弱風低温設定の冷房が一番電気代が安いと思います。 (1)設定温度に落ち着いたら自動で冷房と再熱除湿の切り替えをやってくれる賢いエアコンありますか? (2)風量をかなり自由にコントロールできる冷房ができれば温度設定をかなり下げて微風で運転し続けることで安い電気代で除湿できることと思います。例えば冷房20度で超超超超超微風とか、そういうことができるエアコンありますか? (3)上記(1)(2)の両方ができるエアコンありますか?

  • エアコン電気代

    エアコンで、冷房と除湿がありますがどちらの方が経済的なのでしょうか?冷房は高めに温度設定してます。除湿は設定温度はなく強・弱・標準の表示です。 宜しくお願いいたします

  • クルマのエアコン、燃費がいいのはどっち?

    クルマのエアコン設定で、燃費の良いのはどっちでしょうか? (1)室温設定:25℃、風量設定:強 (2)室温設定:22℃、風量設定:弱 外気温30度、風量は強・中・弱、高速走行を想定。 こんな質問でいいのか分かりませんが、クルマに乗っていてエコとかエネルギーとかお財布の中身とか最近気になりまして。

  • エアコン試運転のやり方

    エアコン試運転のやり方 教えてください。 家庭用100Vのエアコンで取り付け完了後の試運転ですが、普段は冷房の強にして試運転してるんですが、冬場等での試運転はどのようにすればよいのでしょうか?尚、強制冷房のボタンは押しても一時的なものなのでしょうか?一番よい方法があれば教えてください。

  • エアコンは冷房と除湿ではどちらがエコ?

    よく周囲の人から、節電のために、エアコンを「除湿運転」していると聞きますが、本当に、「冷房運転」よりも、消費電力が少ないのでしょうか?

  • どちらがエコ?冷房と除湿

    詳しい方アドバイス宜しくお願いします。 環境問題の高まりから、当家でもエアコンの電気代を意識するようになりました。そこで質問なのですが、 (1)冷房モードで28度に設定し、運転 (2)除湿モードで運転 上記の(1)と(2)はどちらが電気代がかかるのでしょうか?(個人的には(2)の方がエコと考えます)。詳しい方やプロの方なら、出来れば’○○%ぐらい電気代が安い’指標をいただければ幸いです。ちなみに、当家のエアコンは、10年ぐらい前に購入した廉価版エアコンで、8畳の部屋に対応させています。

  • エアコンの運転種類について

    エアコンの冷房、除湿、自働運転、どれが経済的で快適ですか?

  • エアコンのドライ機能で…

    部屋の湿気が多く困っています。 除湿剤を何個もおいているのですが、結構すぐに水が溜まるくらい湿気が多いです。 暑くなってきたので冷房を使い始めたのですが、エアコンの『ドライ』でも冷たい空気が出ますよね。 ところでこの『ドライ』で部屋の除湿は出来るのでしょうか?除湿効果はどのくらいあるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。