• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:訪問販売などの自己流の断り方を教えて下さい。)

訪問販売などの自己流の断り方を教えて下さい

tazutazu1121の回答

回答No.3

失敗談です。洋服を見ていたら、何かお探しですか?と聞かれ ウザイと思ったので、微笑んで 幸せを探しています。と言ったら 顔をひきつらせ去って行った。しばらくして本当に店員さんが必要に なった時、声をかけても誰も来てくれず数年間その店に行け無くなった(T ^ T)

noname#194431
質問者

お礼

やり過ぎましたね~。 回答者さんの顔は笑顔でも、店員さんから見たら非常に怖かったことでしょう(^^;; 店員さんが入れ替わるまで、行けなかったのですね。 その後失敗を踏まえた成功例はありませんか? ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 再訪問期間のあるショッピングモール

    再訪問期間があり、リンクの商品以外の商品を買っても収入になるショッピングモールでアフィリエイトしたいのですが、どこがこういったサービスをやっているかを知りたいです。 できれば、何日有効かもできれば知りたいです。 楽天:30日 アマゾン:24時間 という噂を聞きました。本当かどうかは、わかりません。 よろしくお願いします。

  • こんな訪問販売見たことありますか?

    今日職場に訪問販売の方がみえました。 用件を伺ったら妙に明るく「これを買っていただきたくて・・・」と手に持った鉛筆を掲げました。 カラフルな鉛筆のお尻にトイ・〇トーリーのバズ〇イトイヤーのフィギュアと羽(募金の赤い羽根みたいなもの)がついている物です。 忙しかったこともあり、早々にお帰りいただきましたが、 暑い中ネクタイをしめてポップな鉛筆の営業・・・ 不思議な訪問販売でした。 いくらで売るつもりだったのか聞かずに追い返したので分かりませんが、正直子供だって使いにくくて机にしまったままにするんじゃないかというような鉛筆でした。 そんな商品一つ持って現れた営業マンが私にはキテレツに思えたのですが・・・ 先輩は「前にも似たようなのが来て文具セットを¥1000で買ってあげた」と言うのです。 以前にも2度ほど来ていると言うんです。 皆さんの所にはこういう訪問販売が来た事ありますか? あまりに異様だったので全国的に現れている新手の訪問販売なのか?と、こちらで問いかけさせていただきました。 ちなみに先輩が買ったのは、シャーペン・ボールペン・消しゴムなどのセットで¥1000。(驚 さらに次に来た時も同じ文具セットを持ってきたので 「あの消しゴムは使うと余計に紙が汚くなる」と言って断ったんだそうです。 先輩の対応にもビックリでした・・・

  • 訪問販売の契約解除の手続きについて質問です。

    訪問販売の契約解除の手続きについて質問です。 先日家に訪れた訪問販売で契約をしてしまったのですが、クーリングオフ期間内にキャンセルを申し出たところ、翌日販売に来たのと同じ人が商品の回収に来ました。 また信販会社の方は契約の確認の電話の際にキャンセルの趣旨を伝えてあります。 ちなみに商品は訪問販売の定番ともいえる布団でした。 その際に「クレジットの契約書(信託会社)・売買契約書(訪問販売業者)・個人情報の取り扱いについての承諾書」の契約時に書いた書類全てをその場で販売員が8つ切りにし、商品と引き換えになりました。 この時に「契約書を破棄して貴方に渡したからこれで契約解除は成立しました。」との説明を受けました。後日信販会社の方からも確認の連絡が入るという説明もありました。 契約時とキャンセルまでには一銭も払って居ないのでこのやり取りだけでした。 しかし、クーリングオフ制度について調べると大抵「口頭だけの約束ではなくちゃんと書面(内容証明郵便等)で行いましょう。」とあります。 やはり念のために販売業者と信販会社両方に書面を作成しだした方が良いのでしょうか?

  • ショッピングモールの店員さん

    ショッピングモールである店員さんと2.3回面識があったのですが、ショッピングモール内をフラついていると、その店員さんの方から声を掛けられました。 イイ感じですよね?

  • 訪問販売で買いすぎて…

    恥をしのんで質問いたします。主婦です。 コンドームを引き取って買い取ってもらえる 場所(サイト)をご存知ないでしょうか? ついつい訪問販売で、ひっかかってしまいました。 確かに必要だと思うし、妊娠中も安心して使用できる母体にやさしいタイプだとか、規定の数を購入すると会員になって以後は不良品の交換や安く購入できるといううたい文句で買ってしまいしました。 反省しています。 それに新婚でその時は「要るだろう」と思っていましたが思っていた以上に夫は淡白な為、コンドームは無用の 長物となってしまいました。 それはそれでまた悩むところなんですが…。 ネットのフリーマーケットで売れそうな場所は探してみたんですが、なかなか見つからず…。 できれば、同じ主婦の方々のネットでフリーマーケットで安心して売れるようなところはないでしょうか? なんだか情けない質問なんですが、回答お願いいたします。

  • AEONカード(イオンカード)について

    (1)フィットネスクラブ入会時に会費払いのため、 クレジット付きのイオンカードを作りました。 (2)先日、イオンショッピングモールに入っている店舗で カード作ると商品がOFF価格で買えるということで、 店舗名の入ったクレジット付イオンカードを作りました。 (3)先日、イオンショッピングモールに入っている店舗で メガネを購入しましたが、在庫なく後日商品受取となり、 支払いも受取時に、、ということになっています。 店員に"5のつく日の引き取りだとポイント2倍ですよ"と 聞きました。 質問です。 (1)と(2)のカードは1つにできるのでしょうか。 (3)ショッピングモール内店舗なら、20日30日の5%off  も適用でしょうか。 教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 商品券 使うと

    百貨店やスーパーの店員さんが商品券について知らなさすぎです。 全国百貨店共通商品券(百貨店のみ) やJCBとかVJAのギフトカードは 全く迷わないのに、 自社商品券をよく知らない店員さんが多過ぎです。 その店の商品券なのに 裏面を読んで 「少々お待ちください」と言われ どっかに聞きに行って 5分~10分くらい待たされたり 「使えます」だって 口には出さないけど 使えるからレジで使うわけで客を信用してないのですかね? 店員さんが知らないのも おかしいし …。 上の指導が悪いと思います。 一番驚いたのは グループ商品券でレジに 出したら 「これは使えません」と自信満々に言われました。 しかも数人の店員に言われました。 私が「使える筈ですが…。」とたずねたら 渋々電話をかけて事務所の方に 「使えませんよね?…えっ!使えるのですか!? お釣りも出るのですか!?」 ガチャン 「お客様誠に申し訳ございませんでした」と何回も謝ってきました。 こんな事ないですか?

  • 訪問販売について

    普段は仕事でほとんど家にいないので遭遇することは少ないのですが、たまたま休みで在宅している時にうっかり入れてしまうと時間の無駄になるし、すごく損をした気分になります。先日はインターホンでどちら様ですか?と聞いたら聞き取りにくかったのでドアを開けてしまいました。そしたらこのマンションの方全員がされていてお宅は先日留守で今日が最後の点検ですみたいなことを言ったので、公共の検査か何かと思って家に入れて話を聞いていたら訪問販売だったのです。すごいショックでした。騙された!と思いました。その人は活水器を売りに来たようですが家には取り付けたばかりの新品の浄水器があったので、それを見ながら比較しての商売トークでした。(浄水器は身内からもらった物です。)私は貴重な休みを奪われた悔しさで気のない返事しかせずまったく興味を示さなかったのですぐに帰しましたが気分悪かったです。帰り際にトイレを貸してと言われて本当は貸したくなかったのですが貸しました。(1)トイレに何かされたりすることはあるんでしょうか?(2)インターホンの段階で訪問販売と見分ける(聞き分ける)方法などありますか?長々と書きましたが質問は2つです。悔しくてつい書いてしまいました。すみません。

  • ショッピングモール経営している会社に、自分の考案した商品を出品したいのですが

    自分で考案したものを下請けに作ってもらって、ショッピングモールで売りたいのですが自分でショッピングモールを経営する自身がありません。 ショッピングモールを経営している会社に商品を売ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 費用はどのぐらいかかるのでしょうか? 自分が商品を作って売る時は、なにか手続きが必要ですか教えて下さい。

  • 学校を訪問するとき

    どこのカテで質問して良いのかわからないのですが・・・ 今度、学校を訪問することになりました。 実は、知人の情報(亡くなってる)を調べていて、その関係で、学校を訪れることになりました。 こちらから、学校(校長先生)に協力をお願いしての訪問なのですがお菓子折りを持って行ったほうがいいですよね? 質問(1)どんな物が良いのでしょうか? まったく面識がないので好み?も分かりませんし、こういうことが初めてなので困っています。 質問(2)いつ、渡せばいいのでしょうか? 連絡を取ったのは教頭先生なのですが、当日は、校長室に通され校長先生にもお会いする予定になっています。 ・ たぶん、初めに教頭先生にお会いすると思うのでその時に渡す? ・ 校長先生にお会いするまで待つ? ・ 最後の帰りに「有難うございました。つまらないものですが・・・」と渡す? 質問(3) 訪問する日はもう決まっていて、行く前(学校近くで)に連絡を入れて行くことにしますが、スリッパは持って行ったほうがいいのでしょうか? よく、来客用スリッパがありますが、勝手に履いては図々しいですよね?(私が母校に訪問したときは、普通に下駄箱の入り口を通って来客スリッパで職員室に行くパターンだった) 面識のない学校の場合はどうなのでしょうか? おバカな質問なのですが、学校訪問なんて、何十年ぶりですし、まったくわからないのです。(><) 私の学生時代は学校(校舎内)に簡単に入れましたけど、今の時代はいろいろな事件のせいで?厳しくなっていると思うので、職員室に行くまで警備員とかが案内してくれるのでしょうか?それなら、その方の指示に従えばいいのですけど・・・ おバカな質問、長々と失礼しました。どうか、回答をお願い致します。