• ベストアンサー

大阪のレコ屋

東京在住のものですが4/6に大阪に行く用事があります。そこで質問なのですが 大阪でRockabilly、Jive、Swing、DOO-WOP等に強い レコ屋がありましたら教えてください。 それ以外でもROCK系の面白いレコ屋がありましたら教えてください!よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11869
noname#11869
回答No.1

あちこちに点在していますが、とりあえず、沢山の店が集まっている日本橋はいかがでしょう。 下記のマップでお店の特徴を見て回られると良いかと思います。 ちょっと入りにくい雰囲気のお店もありますが。また、ジャンルの違う店にマニア垂涎のものが安値で紛れ込んでいたりもします(^^ゞ 掘り出し物が見つかるといいですね。

参考URL:
http://www1.kcn.ne.jp/~noriaki/cdmap/nipponbashi.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪へお土産の東京名物を教えてください!

    大阪に持っていくお土産なのですが、東京に住んでいた事がありる方なので何にしようかと困っています。 大阪に支店が無く、ありきたりでない東京ならではの物をご存知でしたら教えてください。 (なま物以外でお願いします。) 特に関西在住の方で貰って嬉しかった物など有ればぜひ!

  • 大阪の魅力とは

    大阪の魅力はどういったところにあるのでしょうか?当方は大阪在住なのですが、自分では気づいてない魅力もあるのではないかと思って質問させていただきました。観光地としての大阪、それ以外でもいいので、大阪の魅力を教えていただければと思います。

  • 大阪について

    東京には関東出身者はもちろん、都道府県からたくさんの方が移住して在住してます。 なら、大阪はどうなのでしょうか?

  • 大阪で

    東京在住30代半ばの♀です。 今度大阪に泊まることになったのですが、夜が一人になってしまいます。 そこで女性一人でも気軽に入れるお勧めのお店があったら教えてください。 お酒も飲めるところだと尚いいです。 泊まるのはなんばの駅のそばです。 大阪は2回ほど旅行で訪れたことがあるのみです。 また、普段もあまり一人でお店に入ったりすることがありません。 なんだかあいまいな質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 大阪のプライド

    大阪を中心とした関西へのプライドについて調べたいと思い、作成いたします。 大阪、関西在住。または、出身の方、ご協力お願いします。 質問は5つです。 よろしくお願いします。 問1 大阪、関西にプライドを持っている。 ・ はい ・ いいえ 問2 東京はライバルだ。 ・ はい ・ いいえ 問3 大阪の欠点、格好悪い部分なども、自虐の笑いに変えられる。 ・ はい ・ いいえ 問4 大阪、関西の誇れる部分は何ですか? 問5 東京にひと言。

  • 大阪での遊び方

    3月24日~25日に徳島から用事で大阪に行きますが、用事は晩(17時~22時くらい)のみなので、それ以外の時間(特に24日夜中から25日夕方まで)見知らぬ土地大阪で独りで過ごさなければなりません。 知り合いもいませんし、車も泊まる場所もありません。宿泊はネットカフェやカプセルホテルで済ませる事も出来るのですが・・・ 大阪での昼・夜の楽しい過ごし方のアドバイスはありませんか? 用事の場所は住之江のインテックス大阪です。 やたらと遠くや電車になかなか乗れない所でなければ場所はどこでもいいです。 日が近いので勝手ですが早めの回答をおねがいします。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 東京と大阪で迷ってます

    以前にも以下の質問をさせていただきましたが、 新しい意見を聞きたいと思い再度質問させていただきます。 28才の男性です。結婚していますが子供はいません。 大阪在住で、デザイン(カタログなど)の仕事をしています。 質問を先に挙げておきます。 ◎東京と大阪のどちらで仕事すべきでしょうか? 現在転職を考えてまして、東京で仕事がしたいと思っています。 転職の理由は 1.東京の仕事量(これが一番の理由) 現在大阪で仕事をしていますが、 どんどん東京に仕事が流れていってるのが目に見えています。 転職サイトを見ていても、東京の求人が圧倒的に多いです。 これだけ東京に集中するのは日本にとって良いことなのでしょうか? どうしようもできないのでしょうか? 2.スキルアップ これは大阪でもできることなので、 東京で転職する理由にならないかも。 3.今の職場の人間関係 これはどこにいっても同じですよね。 4.東京で暮らしたい これも仕事には関係ありませんが、 自分の中では大きなことで、 見たい舞台や展覧会・ サポートしているNGOの講習など 東京だけでしかやってないことがあまりにも多くて、 それなら東京に住めばいいかなって思ってます。 ただずっと暮らしてきた大阪にも愛着があるんです。 大阪はすごい不景気と言われてますが、 そんな大阪で頑張って仕事をして 育ててもらった大阪を元気づけたいという思いもあります。 以上のようなことを、最近ずっと考えています。 どなたかアドバイスをいただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 東京特別区、大阪市以外に住んでる人に質問です。田舎

    東京特別区、大阪市以外に住んでる人に質問です。田舎に暮らしてて頭おかしくならないですか?民度低い自覚ある?運転マナーも悪すぎ。いつか事故るよ? 今日用事で田舎に行きましたが絶対住めないです。なぜ田舎者は田舎に住めるの?

  • 大阪について思うのですが。。。

    東京在住の大阪出身のものです。 いつも郷土愛もあってかいつも、大阪について思うことがあります。 1) なぜ大阪の人は「東京は所詮田舎もんの集まりや。」と東京を罵倒するのでしょうか? 都内で生活していると、オフィス街でランチでもすれば、「周り関西人ばっかりやん」って状況に何度もなります。 仕事で「関西なまりですね。どこですか?え、僕も大阪なんですよ!」ってのも全然珍しくなくなりました。 あまりに聞こえ過ぎて「大阪大丈夫か?」と思うこともあります。 このことをある所で書くと「さんまが東京に進出して以降、関西人が東京で関西弁を堂々と話せるようになったからです。」という返事ばかりでした。 そんなこと何年も前の話です。それを差し引いても最近聞こえ過ぎです。 東京にいるのは、北海道、東北、九州以外でも、関西人もめちゃめちゃ多いです。 なのに、なぜ「東京なんか田舎もんばかり」って誇らしげに言うのでしょうか? 2)大阪人はなぜ東京に来たとたん、普段使わない関西弁を使いたがるのですか? 例えば私の後輩は「ほかす。」が関西弁と知っていて、店員に「ほかして。」と言って、 店員が「?」って表情をすると、「えーー!!東京では通じひんの?」と連呼します。 飲食店に行くと必ずします。 普段使わない関西弁話して、相手にインパクトを与えたいのも分かります。 しかしです。 自分自身関西人であることを主張するために、目上や初対面に大しても、 「やん。」「やろ?」を連呼する関西人が多い、多い。 この質問を以前したのですが、 「あなたはなぜ関西人って分かったのですか?インチキ関西弁かも知れません。」 という回答ばかりでした。 当方大阪で生まれて大阪で育ったので、インチキ関西弁かほんもんかは1000%聞き取れます。 あと誤解しないで下さい。 「なぜ関西人は東京でも関西弁のままなんですか?」という質問ではありません。 東京来て関西の言葉を話すのは全然アリと思います。私自身100%関西イントネーションです。 しかし、私は初対面や親しい取引先の人には、必ず「です」「ます」を使います。 100歩譲ってめちゃめちゃ親しい人には「ちゃいます?」「ホンマですか?」という言葉遣いで接します。 なぜ関西人は東京に来ると、とたんに「です」「ます」を使わなくなり、必要の無い所でも「やん」「やで」「やってや!」という言葉遣いになるのですか? 聞いていてトゲがあります。 東京に住んでいて、うどんの濃さ、人の多さ、交通渋滞よりも、関西人の話すトゲのある関西弁に本当に気になります。 大阪に帰ったらあまり気になりませんが。。私が過敏なだけでしょうか?

  • 東京~大阪の中間地点で浜松以外はどこ?

    夏に大阪の友達と旅行に行く予定です。 私は東京在住で、友達は大阪在住です。 お互いがほぼ同額の交通費で行ける温泉地を探しています。 浜松はほぼ同額なのですが、友達が浜松以外はないの?と聞いてきました。 下記の条件に当てはまる場所があれば教えてください。 1.東京~大阪からほぼ同額で行ける。+-2000円まで。 2.お互い3時間以内で行ける。 3.温泉地。 お願いします。