• 締切済み

セローに詳しい方!ガスコック

セロー初期型 1KH キックのみに乗ってますが 2年前に当時からのガソリンコックのレバー部分が折れて 新品を取り寄せて付けました。 しかし先日、コックが回らなくなって来て、分解せずに横着して CRCを付けてプライヤーでレバーをぐにぐにっと回していたら またもレバーだけが折れてしまいました。 コックassyですと4?00円もするし、またいつか折れてももったいので 初期型以降のモデルのガスコック流用を考えてますが可能でしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

1KHの2LNを所有していました。(20年以上) コックはうろおぼえですが苦労した記憶はあります。 たしかに在庫を確認するとあるけど、いままでのことを考えると 同じのを買いたくなくなりますね。 ただ、タンク側のガスケットは他車とかなりおなじものを使ってるようなので、 メインのホースの長さが違うだけのような気がしますが。 このコックは分解オーバーホールが可能なタイプなので、 私も3回目に壊れたときは当初の部品と2個一とでもいうのか いいとこどりして修理した記憶があります。 よく水が溜って白いゲル状になってガソリンが流れにくくなるので、 こまめに掃除をするときについでにレバー部分をグリスアップ(当然溶けるところは すぐ溶けてしまいますが、)は、結構有効だったように記憶しています。 こまめに面倒を見てやる必要のあるパーツという印象があります。

supernico
質問者

補足

お返事遅くなりました。 ご回答有り難うございます。 なるほど、やはり初期のコックは固着しやすいんでしょうか。 今のコックは新品から2年目で、折れたレバー以外パーツとしては まだまだ綺麗な方なので、また新品というのも気が乗りません。 オークションで出てくればいいのですが、4JG辺りのものが多いですね。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.2

>タンク内の錆粒子ががコック内に侵入して固着した様です 本当に錆が出ているなら早めにしょちしないと穴が開いて今のタンクの使用が難しくなりますよ、タンクライナー等の使用を考えた方が良いかも知れません(多少のこつはあるが友人のタンクは錆で穴が開きバイクが古いので新品も欠品ではないかと言うことで溶接してタンク内部のコーティングをして使用) 興味があればタンクライナーで検索してみてください、ピンホールくらいの微少の穴程度なら漏れていても美味くコーティングすれば漏れも止まりますし・・・もし錆などの悪戯でしたらコックにも効果は有ると思います。 又タンクコーティングで検索すると似たような製品がヒットします、私が使用したのはこちらですが効果は同じだと思いました。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.1

質問内容の回答は出来ませんが同じようなコックの現象で悩んだことがあり私の取った解決策は簡単な物でしたからコックの修理後に同じようにされればと思い書き込みします。 私の場合は質問者とは全く違いますがやはり長い間コックの操作をしないと硬くてコック自体の操作が非常に苦労する事を何度か経験して(96年製で古いのも有るが)最初は停車時や駐車時にコックはONの状態で触ってなかったのお何度か硬くて難儀してから取り説に従い(取り説には駐車時などOFFにするように成っています)万一駐車時などにオーバーフローなどしたらと考えたのも有る為ですが毎回停車時や駐車時に1時間もバイクを離れるようなときいちいちOFFにすることにして硬くて回らなくなることは無くなりました。 理由は想像ですが中のゴム製のパッキンが劣化して硬くなるのかなと思っていますが分解構造ではないので想像ですし交換となると意外と高いのでトラブルが出ないようにして使用しています、もし修理後又繰り返すと考えたら試しにしてみてください、最初はOFFのままで走り出したり色々と有ると思いますがその内に慣れて癖になるから忘れることも無くなります。 今まで他の国産車では経験していないため外車は何か構造が違うのかと悩んでみたりもしました(質問者はヤマハですが)なお私は定期的にリザーブの位置も使用してタンク内部の底の部分にゴミなど溜まらないようにもしています(滅多に使用しないリザーブにしたらつまっていたなんて事も過去に経験しているからでどれだけ役に立つかは解りませんが5万キロ走行している現在もその為のトラブルは無いです) 以上の事が少しでも役に立てば参考にしてください、セローだと負圧式のコックではないと思い書きしました(負圧式ならOFF位置は無いですから)

supernico
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございます。 初期型セローのキャブは強制開閉式です。 停車時は必ずコックをOffにして、毎日バイク通勤で使用してます。 タンク内の錆粒子ががコック内に侵入して固着した様です。

関連するQ&A

  • ヤマハセローについて教えてください。

    初期型セロー(1KH,'86年型)を知人から譲り受け、 本やネットを参考にEGオイル、フィルター、エアフィルター、プラグ等交換、タペット調整、キャブレターオーバーホールをしてキック始動も良好、60キロ以上では吹け上がりも良いのですが、40キロ位の速度時には妙にレスポンスが悪く、息継ぎをしたかと思えば急にEGの回転数が上がり安定せずに困っています。 原因、もしくはアドバイスを教えて頂けますか? 宜しくお願い致します。

  • SR400のエンジンがかからない

    半年くらい放置していたSR400のエンジンがかからなくなりました。 まずタンクを新しくアルミタンクにしコックも分解できる範囲で掃除して流れるのを確認。(ガソリン新品) ガソリンフィルターを分解掃除しキャブレターをCR(中古、清掃済み)に新しく付け替えフロートまでガソリンが来ているのを確認。 プラグをはずし火花が出ているのを確認。 圧縮は測っていませんがプラグホールに手を当てて強く押し出してくる空気を確認。 何度もキックをしたのですがかかる気配なし。 どうもシリンダー内にガソリンが来てないようで、プラグがまったく湿っていません。 このような場合はどんな原因が考えられるでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • NSRフューエルコックについて

    NSR250R(MC16)フューエルコックの切り替えレバー(ON,OFF,RES)の根元部分よりガソリンの漏れを見付けましたが直す方法はあるのでしょうか?レバー根元のくるくる回る部分です。ちなみに修理不可能な場合 同車種になるとはおもいますが、何年式のNSRのコックまでがMC16に合うのでしょうか?MC18は流用可能と聞きましたが曖昧です。宜しく御願いします。

  • VESPAのエンジンがかからない

    それまでは快調に動いていたVespa ET3なのですが、ある日突然エンジンがかからなくなってしまいました。 ガソリンが少なかったのでコックをRにし、いつも通りチョークレバーを引いて、何度もキックしたのですがかからなくなってしまいました。 5000km以上は乗っていたのでプラグの交換が必要かと思いましたが、忙しかったのと、交換経験が無かったのでそのままの状態で半年が経過してしまいました。 つい先日、プラグを交換したのですが、やはりエンジンがかかりません。本で調べてみると、 「三ヶ月以上乗らない場合はガソリンコックを閉じていないとタンク内のガソリンが蒸発してキャブレターが詰まるのでオーバーホールしないと直らない」 と書いてありました。 六ヶ月もコックをRの状態にしたまま放置してしまっていたので、やはりキャブレターのOHが必要でしょうか? それとも他に原因がありそうでしょうか? また、OHが必要な場合、修理料金はどれくらいかかるものなのでしょうか? 引越しをしたため、近所にベスパショップや正規代理店が無いため、困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • キャブレターのオーバーフローについて

    XL250Rのキャブレターを4-5回ほど分解し再度組み付け後ガソリンコックを開けるとガソリンがホース2箇所から流れてきます。一定量で止まりその後は流れてきません。勿論キックをしても流れてきませんがどこかが詰まっているのでしょうか?それとも油面がおかしいのでしょうか?空のキャブレターにガソリンが入るとキャブレターの中の空気が押し出されてそういう状態になるのでしょうか?XL250Rの場合メインジェットとパイロットジェットは終わりまで締め込んでいいのでしょうか? このカテゴリーでMJ1/2-全開 PJ全閉-1/2 PS 全閉-1/4 JN 1/4-3/4締め付ける という解答欄がありましたが本当でしょうか?キャブレターを分解するほど段々調子が悪くなります。お知恵を拝借します。

  • 不動のカブのエンジンをかけたい!

    2年間倉庫で眠っていたスーパーカブがあります。 エンジンがかからないので、一応、プラグの交換とガソリンの交換、バッテリの交換をやってました。キャブレターのドレンボルトを緩めてホースから、古いガソリンは流して、新しいガソリンが確実に流れているのは確認できました。プラグは交換したので強い火花が飛んでいます。プラグキャップやコードも異常ないです。でも、キックしてもブルルルとエンジンが鳴るだけで、かかりません。そこで、コックをオフにして、キャブレタークリーナー(泡)をキャブレターのドレンボルトの穴から、細長いストローみたいなもので奥までシューと注入しました。泡がシュワーと穴より噴出して、すぐボルトネジで締めました。ホースより液体が流れました。そこまでやったのですが、どうもキャブレターの分解清掃が難しいのでできそうにもありません。バイク屋に聞いたら7000円くらいかかるそうで、諦めてしまいました。キャブがもしだめなら、新品と交換といわれたので自分でなんとかするしかないと思います。キャブクリーナー(泡)をしてから、キックするとブルルと音が大きくなったのは気がつきました。ネットで調べた情報では、エアクリーナーとボックスを外して、吸気口にクリーナーを吹いて、またキックするといいとか、ガソリンを吸気口にスポイトで直接入れて、キック数回すると、エンジンがかかることもあるそうです。どうでしょうか? あと、オイルの交換はエンジンの始動に関係ありますか?もうひとつ、キャブレターのエアスクリューとアイドルスクリューをいじることでエンジンがかかりやすくなることはありますか?方法あれば教えてください。御願いします。

  • リアルアーケードPro.V3 SA HP3-65

    HORIのリアルアーケードPro.V3 SA HP3-65を新品で買ったのですが、スーパーストリートファイター4をプレイしたときに、リュウなどでジャンプ大キック→しゃがみ中キック→EX波動拳のコンボをしようとしたときに、ほとんどいつも(しゃがみ中キックをだそうと強く意識しないと)しゃがみ中キックではなくて立ち中キックになってしまいます。これってコントローラーはおかしくないのでしょうか?初期不良じゃないのでしょうか? リアルアーケードPro.V3 SA HP3-65の前に使っていたHORIの安い小さなゲームスティックのときはちゃんとしゃがみ中キックになっていました。コンボを狙ったときはこうなってしまいますが、ちゃんとレバーを下に倒すと下が入力されはします(斜め下も)。 教えてください。

  • JOGのエンジンがかからなくなりました

    他のかたも同じ質問をしていたのですが少し違うようなので質問させていただきます。 スーパーJOGZR 多分3KYという型なのですが、2年ほど放置していた車両を何とか復活させようとがんばっているのですがエンジンがまったくかかりません。 1、プラグを外しハイテンションコードにつないでボディアースを取り、キックをするとバチッバチッと火花が飛びます。  2、キャブレターは先日分解清掃済です。エアブローガンなどで詰まりのないことは確認済です。(しっかり組めているとは思いますがはっきりとはいえません) プラグを清掃した上で何度もキックをするとプラグが燃料で濡れてしまいます。 フューエルコックは詰まってしまっていたためASSY交換済。 燃料タンク清掃済。 ホースは交換してませんが詰まりがないことは確認しました。 3、バッテリーは死んでいますが本日自動車用の大きなバッテリーにてセルでの始動も試みましたがだめでした。 4、コンプレッションは測っていません。  5、キックするとマフラーから風圧を感じることができます。 6、現在カウルはほとんどついていませんがコネクター類はライト関係を除きすべてささっています。 このような感じなのですがどこが怪しいか気になる部分などあればお教えください。 またキャブレターの2つのスクリューの基準戻し回転などお分かりでしたらお教えいただければと思います。 

  • オーバーフローしてしまいます。

    VJ22のガンマに乗っています。 キャブの オーバーホールも終わりやっとエンジンもかかるようになったのですが ガソリンコックをONにしたら 右のキャブ 下にあるドレンホースから 結構な勢いでガソリンが出てきてしまいます。。 一回ばらしたのですがとくに不具合はないみたいですが。。 部品をなくしたわけでもなく 正常にフロートなども指で動きます。(一見) ニードルバルブの Oリングも切れてないですし。しょうがないので一度戻してドライバーで コツコツとしたら一回はとまったのですが また今日 漏れてしまいました。。 この場合 フロートなど新品にすれば直りますでしょうか? 油面調整とかはちょっとわかりかねますので。。  分解した際に曲げてしまってるとかもないようです  よろしくお願いします。

  • キックが下りません

    2年ぶりにエンジンをかけようと思ったら、キックが下りません。車種はR1-Zです 現状は、キックは30度くらいは軽く回るのですが、そこからはまったく動きません。車体に錆びはありません。 クラッチは切れますし、ミッションも1から6速まで入りますし、ニュートラルで 押して歩けます。押しがけしようとしましたが、タイヤが滑るばかりでダメでした 走行距離は、まだ慣らし運転中の10キロ(乗ったのは2日間のみ)です。 状況としては、2年前、急に決まった留学で慌てていて、十分な保存処理もできずに 燃料タンクの中をカラにしただけで、ガレージ(屋根つき)の中で眠っていました いろんなサイトを調べて、長期保存の回復ではキャブの中のガソリンを 一回抜いたほうがいいということで、それらしいねじをまわしたところ きれいな青い色のガソリンがでてきました。その後、新しい燃料を入れたとき、 燃料コックがPRIになっていて、キャブについてる横の短いビニールホースから ガソリンが溢れてきて、コックをONにしたら止まりました。 やはり、シリンダーが錆びているのでしょうか? それとも上に書いたように、 帰ってきてから私がしたことに原因があるのでしょうか? もしバイク屋さんに修理に出した場合、いくら位かかってしまうのでしょうか? なんでも、過去の質問によると、エンジンの分解修理は街のバイク屋では 滅多にしないので、バランス取りとかよくわかっている整備士のいるところに 持っていくとよいそうですが、YSPで良いのでしょうか? いろいろ質問してしまいましたが、よろしくお願いします。