• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4WDはパワステが重い?)

4WDのパワステ問題とは?

anfibi0141の回答

回答No.6

トヨタのビッツの場合、2WDの場合は、回転数感応式、4WDは車両速度感応式とパワステの方式自体が違いました。メーカーが設定自体を変えている場合があります。

renderu
質問者

お礼

パワステにもいろんな種類があるんですね。はじめて知りました。ご回答誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4WDのミッションあたりから異音がします

    ホンダ ステップワゴン 年式2002年 グレードK 型式 RF4 走行距離16万キロ 駆動方式4WD/AWDなのですが、 中古で購入しました。 3日前に1キロほど試乗してから決めたのですが、試乗した時にはしなかった 異音がしはじめました。 走りはじめや、低速からの加速時などに、運転席と助手席の間の床下あたりからゴロゴロ、コロコロという音がします。 いきおいよくアクセルを踏んで走り出すとあまりしません。 あとは速度が出てくると全くしなくなります。 びびり音にも似た音なのですが、フロントパネル付近からも走りはじめはビビビという音がします。 3日前試乗した時には全くしなかったので驚きなのですが考えられる可能性として (1)オイル交換をサービスでしてもらったのですが粘度の異なるオイルを入れられてしまっている。 (2)試乗の際パワステが若干重いのが気になると伝えていたので納車前にどこか下回りを中古部品に交換してくれていた。 (3)ミッション自体の寿命、ミッションオイルの枯渇 ぐらいでしょうか。 安いアウトレットのような値段(25万円)で、引渡し後のクレームには一切しないという約束でしたので、このまま放置して完全にダメになるよりも前にメンテナンスとして出来ることがあるならばやっておきたいですし、気になるようなら自分で直すしかないですが、修理工場で見積もりを出してもらう前にある程度考えられる原因を知っておきたいので是非お願いいたします。

  • RF4ステップワゴン(4WD)の騒音について教えて下さい m(_ _)

    RF4ステップワゴン(4WD)の騒音について教えて下さい m(_ _)m 以前RF1の初代ステップワゴン(FF)にトランパスMP4を履いて乗っていました その後、RF4に乗り換えた際、残り溝が少なくなったヨコハマDNA map-RVなのですが 走行時のノイズが凄くて・・・ 単純にREGNO GRV とかに換えれば静かになるものなのか それともロードノイズと感じている音は 実は 4WD 特有の FF では出ないような音もあるのでしょうか? HONDAディーラーにて整備済みの中古車なので 部品の不具合は無い物として回答頂けると助かります HONDAのポンプ式4WDは通常FF状態と理解していましたが それは通常走行時でもFFとは違い 何らかが動いており騒音と感じてしまうのでしょうか? あと、アクセルに連動して起こるスピーカーノイズも気になります・・・ 今の状況だとRF4(4WD)よりもRF1(FF)の方が静かだったので ちょっと悲しいです・・・

  • リモコンドアロックが効きません

    先月からリモコンドアロックが効かなくなってしまいました。電池を交換したり、整備工場で見てもらいましたが原因が判らず直りませんでした。どなたかお知らせください。 車種はホンダ・ステップワゴン1997年式RF1です。

  • パワステが重くて、、、

    ミラ(H5年式)を安く買いました。走行距離は6.8kmです。買う時に試乗できなかったのですが、走ってみてパワステが非常に重いんです。エンジンをかけた瞬間だけ軽いんです。やはり古い車だとこんなものなんでしょうか?それとも何か原因があるのでしょうか?車の事に関して全く無知です。このまま走っていても問題ないですか?買ったときの保障はないので悪いところがあるなら修理に出さなければと思うのですが、、、 修理となるといくらぐらいかかりますか? 是非、教えてください。難しい専門用語がわからないので できたらわかりやすくお願いします。

  • ステップワゴン RF2の燃料ゲージ

    H10年式(前期型)のステップワゴンに乗っています。4WDのため2WDよりタンクが5リッターほど少ないのですがEゲージで給油をしても45リッターぐらいしか入れません。残りの15リッターはどこにいるのでしょうか??友人のステップワゴン(4WD )も同じぐらいしか入らないそうです。他のRF2のオーナーさんたちはどんな感じですか・???

  • 自動車 4WDシステムの違いについて教えて下さい。

    自動車 4WDシステムの違いについて教えて下さい。 _ スバル ・VTD-AWD[不等&可変トルク配分電子制御AWD](レガシィなどのターボ) ・アクティブトルクスプリットAWD[電子制御AWD](レガシィなどのノンターボ) トヨタ アクティブトルクコントロール4WD(ウィッシュ、アイシス、ヴォクシーなど) マツダ 電子制御アクティブトルクコントロールカップリング4WDシステム(MPVなど) ホンダ リアルタイム4WD?(ステップワゴン、ストリーム?など) 日産 オートコントロール4WDシステム(セレナ) スバルで試乗の際、カタログの減速比の欄に前後で分けて書いてある車種は 4WDといっても普段はFFで、滑る状況になると4WDになると聞きました。 減速比の欄に前後があるのはホンダ、日産、マツダでトヨタ、スバルはありません。 ホンダのリアルタイム4WDは普段はFF状態にして燃費を向上と書いてあったと思います。 日産のオートコントロール4WDシステムはスタンバイ方式と書いてありました。。 マツダの電子制御アクティブトルクコントロールカップリング4WDシステムも同じですか? スバルのVTD-AWDだと常に4WD(トルク前後比100:0、FF状態にならない)と思うのですが、 アクティブトルクスプリットAWDだとホンダや日産と同じようなシステムで普段はFF状態(100:0)ですか? それとも普段は100:0にならない前後不等で場合によっては100:0も有りうるものだのでしょうか? トヨタのアクティブトルクコントロール4WDはどうなのでしょう? 今のところ、レガシィワゴン(ノンターボ車) VS ハイルーフミニバン VS ロールーフミニバン なのですが、 4WDシステムによって候補車を絞りたいと思います(もちろん他の安全装置や快適装備、価格なども比較しますが)。 それとも、これはこだわるポイントではないのでしょうか? 雪国住まいでたまに坂道がきついところに行くので。

  • スタッドレスタイヤのタイヤサイズを教えてください。

    スタッドレスタイヤのタイヤサイズを教えてください。 車種 ホンダステップワゴンDBA-RK2(4WD) 標準タイヤサイズ 205/65R15 よろしくお願いします。

  • 3台の長所短所を教えて下さい

    ◆ニッサン・セレナ 3代目 C25型(2005年 - 2010年) ◆ホンダ・ステップワゴン 初代 RF1/2型(1996年 - 2001年) 2代目 RF3/4/5/6/7/8型(2001年 - 2005年) ◆トヨタ・ノア 初代 R60G型 (2001年 - 2007年) それぞれ長所短所を教えて下さい(1車種だけでもいいです)。 特に使い勝手や乗り心地居住性など知りたいです。 ※価格の質問ではありません

  • 車高調の最安値は?

    新車で買ったステップワゴンRF1もすでに7万キロ走りましたが、 これまで故障も無く走ってきました。最近は地面の段差が気になり、 ショックを交換しようと思いして、車高調を探してます。 そこで皆さんに質問です。「どこの物がいい?」と言う質問はありま すが、皆さんが買った・聞いたとなど「最安値」の情報をお教えくだ さい。 もちろん新品で。今の所、 タナベ車高調NFキット ステップワゴン RF1・RF2 クスコ ヴァカンツァ ワゴン ステップワゴン RF1 (2WD) / RF2 (4WD) アッパーレス を考えてます。 本体の税込み価格でお願いします。 皆さんの情報をお願いします。

  • 8人乗り4WDの一般乗用車で地味なものを探しています。

    8人乗り4WDの一般乗用車で地味なものを探しています。 自分が思いつくだけで下記のものあたりが思いつくのですが、 どれが一番安く購入できるんでしょうか??新車で買います。 教えて下さい。 トヨタ ノア(ヴォクシー) アルファード(ヴェルファイア) エスティマ 日産 セレナ エルグランド ホンダ エリシオン ステップワゴン 三菱 デリカD:5 スズキ ランディ