• ベストアンサー

住宅用火災警報器(煙式) が誤作動

パナソニック PANASONIC SH4500P [住宅用火災警報器(煙式) けむり当番(電池式)]が先ほど誤作動しました。 家の中に煙はなく、家内と二人『この暑さで狂ったのかな??』などと話していましたが、 些か気持ちが悪く、この質問を書いてみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19378)
回答No.4

台所にある検知器だと、煮物とかの湯気で誤動作したりしますよ。 単なる「お湯を沸かした湯気」なら誤動作しないですが、出汁とかお酒やみりんなどの調味料が入っている煮汁の湯気は、湯気に煮汁の微粒子が含まれてるので、煙として検知されちゃいます。 また、電池式の場合、電池が減って電池を交換しないといけなくなると「電池が無くなったので、もう反応しませんよ。電池換えてね」ってのを知らせる意味で、電池切れの前に1回だけ鳴るようになっているのもあります。 あとは、他の回答の通り、ホコリや虫が原因の場合も。

twist0011
質問者

お礼

居間に設置していますので、煙として検知されたのではないでしょうね。 有り難うございました。

その他の回答 (4)

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.5

何年くらいお使いでしょうか。 保証年数を過ぎると感度がドンドン良くなりますが。

twist0011
質問者

お礼

うーむ 感度がどんどん良くなっていくのですか。 もしかして、うちの家内かもしれません。 有り難うございました。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

取扱説明書はお持ちですか? 10.定期点検の仕方 11.お手入れのしかた 12.異常時の点検・処置 「火災ではないのに火災警報動作をする。または火災警報動作が止まらない」 をお読みください。 「気持ち悪い」などと言わず、納得のいく記載があるかと思います。

twist0011
質問者

お礼

取説は捨ててしまいましたので、HPで確認してみました。 取説に従い、手入れを致しましたところ、昨晩は静かにお休みでした。 一安心です。 ご指導有り難うございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

煙感知器、略して煙感はよく誤作動しますよ。 ホコリや虫が入ると作動します。 暑くなると虫が出ますから、小さな虫でも 入ったかもしれません。 取り外して、内部を分解すれば判る場合も ありますが、多くは原因不明です。 感知器の作動の90%以上が誤作動です。 それで、誤作動を嫌い、作動しないようにして 、本当の火事になって大被害、というのは 時々あります。

twist0011
質問者

お礼

有り難うございました。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.1

パナのに限るのかどうかはわかりませんが、結構誤作動するようです。 パナの報告によると細いクモの巣などが検出部に入り込み煙と誤感知してしまうそうです。多いせいか言えば別に恐縮もせずに交換してくれます。

twist0011
質問者

お礼

有り難うございました。

関連するQ&A

  • 火災警報器は煙式or熱式どっち?

    2F建て木造住宅に火災警報器を設置しますが、 煙式と熱式どちらがよいのでしょうか? 安めのオススメがあったらそれも教えて下さい。

  • 住宅用火災警報器の感度

    住宅用火災警報器、火災報知器の設置が義務付けられました。 欧米で、簡易火災報知器の設置で火災の死者が半減しているそうなので、早速我が家でも取り付けたいと思います。 しかし、この住宅用火災警報器の感度はどんなものでしょう。 例えば リビングに設置したものが、隣の台所の煙で反応とか 和室に設置したものが、仏壇の線香で反応 なんていうことになると、つかいものにはならないですね。 どの程度の誤動作があるのか教えてください。 なお、欧米のホテルで、ポットの湯気やタバコの煙で火災報知器が作動してしまった経験が何度もあります。

  • 連動型住宅用火災警報器について

    住宅用の火災警報器を取り付けようとしています。 連動型にしようと考えているのですが、 ・AC100V有線連動型(SH28417とか) ・電池式ワイヤレス連動型(SH4902等) のどちらにしようか悩んでいます。 前者は電池切れが無く機器同士の配線も有線なので確実なのですが、停電時や各々を繋ぐケーブルが焼き切れてしまったときに心配です。 後者は、テスト機能が付いているとはいえ電波が届かなかったりするのが心配ですし、値段もそこそこするので躊躇しています。 取り付けのしやすさ、新築か既築かなどは今回は考えず、取り付けた後のことのみ考えるということでお願いします。

  • 住宅用火災警報器の設置について

    現在2階屋一戸建てに住んでいます。 住宅用火災警報器を設置しようと思っていますが、設置場所が良く分かりません。 お分かりの方がおりましたら教えて下さい。 1階は書斎と車庫(ともに家内の両親使用)で、主に2階の2LDKで生活しておりました。 訳あって1階の車庫を改造してもらい、2階の台所をそこに移動し2階の風呂は使ってい ますが就寝含めて1階で生活しています。 そこで火災警報器の設置は2階の部屋は物置として使っている程度ですので1階のLDKのところに熱式?のものと、2階の風呂を 利用している現状から階段の上がり口の上に煙式を付けようと思っています(階段を上がって3mくらいのところに風呂場があります)。 その考え方で良いでしょうか

  • ファイヤーXをどんなお部屋にも使える煙感知式の住宅用火災警報機です。と書いてありましたが

    ファイヤーXをどんなお部屋にも使える煙感知式の住宅用火災警報機です。と書いてありましたが TITLE:ファイヤーX 煙感知式 マルチ(キッチン・リビング・ダイニング) 4066CL:東急ハンズの通販「ハンズネット」 URL:http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01001128242 煙感知式は台所の様な所に置けないのが定説ではなかったのではないでしょうか?若しこれらの意見が嘘ならユーザ登録をした場合10年保証と言うのも嘘臭いです。本当にユーザ登録をした場合10年保証でしょうか? 又熱感知式の火災報知機が正常かテストする方法はありますか?

  • ヤマトプロテックYSA-209JP 住宅用火災警報器(煙式) けむピー(乾電池式)は台所に付けられますか?

    ヤマトプロテックYSA-209JP 住宅用火災警報器(煙式) けむピー(乾電池式)は台所に付けられますか? 煙を感知して大音量で警告 赤外線光電方式によって、火が燃え広がる前に煙を敏感に感知。お休み中でも70dB/m以上の大音量で警告します。 取り付けはドライバー1本でOK 乾電池式なので、面倒な電気工事は必要ありません。ドライバー1本でカンタンに設置できます。またフックがついていて、壁面にも設置できます。 試験ボタンで動作テストがカンタン 動作確認をする試験ボタン付き。カンタンに動作テストができます。 電池切れお知らせ機能 電池容量が少なくなると音で知らせる「電池切れお知らせ機能」を搭載。うっかり交換を忘れて、いざという時に作動しないという心配がありません。 ※商品写真は見本です。「交換期限20□□年□月」となっていますが、実際の商品には交換期限年月が記載されます。 特価:¥3,980 (税込) 定価:オープン価格 消費税総額表示です 火災警報器の取付工事は、申し訳ありませんが承っておりません。 ■商品スペック 感知性能:2種(DC9V、20mA)、自動試験機能付 型式番号:鑑住第18~3号 警報音:電子音 音圧:70dB/m以上 電源:9V積層形乾電池(マンガン電池、またはアルカリ電池) 復旧:自己復旧方式 動作電流 ・監視時:10μA ・警報時:20mA 使用温度範囲:0~+40℃ 寸法:Φ107×45(mm) 質量:約100g(電池含まず) 電池寿命 ・マンガン電池:1年 ・アルカリ電池:1.5年 本体交換期限:出荷日より起算して5年間(交換年を本体に表示)

  • 火災警報器の選び方

    家は二階がアパートで不動産屋から火災警報器の取り付けの見積もりがきました。キッチンは熱式、寝室は煙式のようです。消防署が推薦する店に聞いたら、東京ガスでは、すでにガス漏れ、火災検知をする5年保証の警報器を使っていれば、新たな火災報知器はいらないと言われました。東京ガスが推薦する複合式はキッチンにだけあり、寝室でガスファンヒーターを使っていますが、ついていません。今の時代、ガス漏れがする機器を東京ガスが売るとは思えないのですが、キッチンと寝室に何を使うのが一番よいのでしょうか?

  • 【団地】火災警報器の設置工事について

    URの団地に住んでいます。 近々火災警報器の設置工事があるのですが、工事って結構音出ますかね? 電池式の住宅用火災警報器、とのことですが。 ペットがいるのであまりおっきい音がするとびっくりさせちゃうと思うので心配なんです。 あと、取り付けにかかる時間もわかる方、教えてください。

  • 住宅用火災警報器設置場所

    住宅用火災警報器設置が義務つけられましたが、階段にも設置することになっています。 設置場所は住宅用火災警報器の感知部(煙が入る部分)の中心を壁面から60cm以上離して設置するようになっていますが、我が家の階段は90cm以下の幅なので、壁から60cm離れた場所が存在しません。45cmのところで設置すると、不都合がおきるのでしょうか?

  • 火災警報器と仏壇の線香

    家庭用火災警報器(けむり感知式)を仏壇のある部屋に設置した場合、線香の煙にはどの程度反応するのでしょうか? 設置メーカー・機種と、線香の煙の感知の実態を教えてください。