• ベストアンサー

生活保護の家賃限度額について

お世話になります。私、宮崎市内に住む46歳の女性です。 生活に困窮し、今回生活保護の申請をしようと思っていますが、現在住んでいる賃貸マンションの家賃が36000円です。 この金額でも受理される可能性はあるのでしょうか? ※住居扶助費は29500円と記載されています。 どうか、この件に詳しい方是非宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.2

基本的には、現在の家賃額によって生活保護が受理される&受理されない、という事ではありません。 もし、住居扶助費が29500円の地域で、今まで5万円の賃貸に住んでいた場合などでは、 生活保護を受理すると同時に、ケースワーカーから29500円に収まる賃貸への引越しが求められます。 引越し先は自分で探さなければならないのですが、その際の退去費用や引越し費用は、 国が別途負担する仕組みになっています。 したがって、一般的には29500円以下の部屋に引っ越すように促されると思うのですが、 場合によってはそのまま36000円の部屋に継続して住む事も可能かもしれません。 ただし、その場合は住居扶助費として29500円しか支給されないので、 足りない6500円分の家賃は、自身の生活費から出すしかありません。 なので、その分生活が苦しくなる事が考えられるので、素直に29500円以下の賃貸を探し、 引越しを検討するのが一番良い方法になります。 ※ 引越し費用は別途支給されるので、ケースワーカーに詳しく聞いて指示通り動けば良いだけです。 とりあえず、生活保護を申請するにしても今後の生活館しても、 すべてはケースワーカーとの話し合いが基本となるので、 そこで詳しく話し合いを行い、指示通りに行えば良いだけとなっているので、 ここに質問した内容を今後はケースワーカーへ質問&相談するようにして行ってください。 生活保護の受理に関してはその他の状況次第なので何とも言えませんが、 受理可能な状態で家賃だけが問題となる場合は、引越しによって改善可能なので心配ありませんよ。

hitmmy
質問者

お礼

とても分かり易い説明で納得しました。 どうも有り難うございます。

その他の回答 (1)

  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2205)
回答No.1

詳しい、と言うほどではありませんが以前に実兄が大病をして一時的に「生活保護」を受けました。 生活保護は各地方自治体の所轄になりますので支給(認定)額は地域によって異なりますが恐らくその程度なら「そのまま」だと思います。 と言うのは支給額は一応明細上「住居費」や「食費」などに分類されてますが費用の全てを一括支給(実兄の場合)ですので足らない分(住居費29500円、但し実際は36000円)は俗に言う「上手くやりくりして下さい」的なモンだと思います。 実際に自分の実兄の時もそう言う処理でしたね・・・・ まぁコレが家賃10万円のマンションと言う事であれば扶助額とかけ離れた額になりますので役所の斡旋する他の住居に、と言う事もあります。 でもその場合「引っ越し費用」も出るはずですよ・・・・ ただ相手はお役所ですので一応の決まり(扶助額オーバー)があると思いますので窓口に確認された方がいいと思います。 役所でも「本音と建前」的なモンがありますが一応生活保護、ってのは弱者(失礼)を救済する制度ですので変に隠さず相談された方がいいと思います。 あくまで自分の経験(実兄は東京在住です)で書きましたが少しでも参考になれば幸いです。

hitmmy
質問者

お礼

具体的なお話をどうも有り難うございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう