• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パンクに気付かなかったこと、ありますか?)

パンクに気付かなかったこと、ありますか?

gianthihiの回答

  • gianthihi
  • ベストアンサー率73% (11/15)
回答No.2

こんばんわ。 現在の自動車のタイヤは釘などが刺さったままの状態では空気抜けがあまりしない様になってるみたいです。 完全に異物が抜けてしまえばチューブレスタイヤですから空気が抜けてたちまちぺしゃんこになりますけど。 スローパンクチャーと言う事だったんでしょうね… 私も異物に気が付かなかった事はありましたょ。

noname#182460
質問者

お礼

#1さんへのお礼と同じ内容になってしまいますが、最近のタイヤはそんなに性能が良いのですか。 気付かない方もいる、つまり、気付かず走っていても重大な事故につながる可能性は言うほど大きくないとわかってちょっと安心です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車のタイヤがパンクしているかも・・・

    タイヤがパンクするとどうなるのでしょうか?以前にも車の点検の際に、パンクしているかもと言われたことがあり、実際パンクしていました。釘がささっていたようですが、乗っていても気づかないかったし、普通に走行していました。 今回、パンクしているかも知れないのは、前輪の左です。カーブを走行中に、跳ね返され、ハンドルが取られました。何かに当たったと思っていましたが、車には傷などありませんでした。運転していても違和感はありません。ガゾリンスタンドで一度見てもらおうと思っていますが、空気が抜けていなければ、ガソリンスタンドまで走行していってもよいのでしょうか?

  • パンク(?)修理について。

    朝早くからすみませんが。 昨日ちょっと気になってタイヤの空気を点検したら、1本だけ1.4kgくらいまで下がってました。 私は普段2.3kgくらい入れておくのですが、他の3本は2.1~2.2kgくらいで問題ないのですが、4本とも2.3kgくらいまで入れておきました。 で、今朝測ったらその1本だけ2.1kgくらいまで下がっていました。 タイヤを点検しますが、釘などが刺さっている様子はありませんが。 以前同じようなことがあって、そのときは頭の取れた釘が刺さってました。 今回も同じだろうと思うのですが、万が一ホイールの方から空気漏れ?って言うのも疑ってます。 そこでお聞きしたいのはふたつ。 以前に経験があるように、釘が刺さったままだとそんなに急には空気も抜けないのだと思いますが、それ以外で空気漏れを疑うのはどういう所ですか? 私は基本的にディーラーに何でも持っていくのですが、パンク修理程度は近くのガソリンスタンドで済ませてしまいます。(結局安いです) でも、単純なパンクじゃなかったらガソリンスタンドとかには任せたくないのです。 でも、買ったディーラーは遠い。 で、候補としては我が家のもう一台の車を買ったトヨタに持っていくということになるのですが。 それと近くのスズキに持っていく。(車はアルトです) 付き合いが続いていて、その営業さんから買ったので買ったスズキまでだと40Kmくらいあるんです。 アンケート見たいになりますが、皆さんならどうされますか? とりあえず、ガソリンスタンド?、カーショップ? 近くのスズキディーラー?、トヨタのディーラー? どこが一番安心でしょうか? 個人的な意見でかまいませんので、ご意見お聞かせください。

  • パンク修理したタイヤの寿命(やや長文です)

    新車購入して2ヶ月くらいで釘を踏んでパンクしました。修理しましたが、ガソリンスタンドで10分ほどで終わったので、たぶん「打ち込み」です。そのとき、寿命は通常の半分程度、2万キロ~2万5千キロくらいで交換した方が良いと言われました。これは正しいのでしょうか。 修理してから14ヶ月経ち、走行距離2万4千キロです。パンクしたのは後輪だったのですが、12ヶ月点検のサービスでローテーションして前輪に来ていることに気づきました。車種は現行型プリウス、たぶん前輪駆動なんだと思います。 高速道路を多用しますが、ほとんどは首都高です。高速ではありません(笑)。年に数回はホントの高速道路で遠出します。 ディーラーから見積もりもらったのですが、4本で5万円程度で交換できるんですね。でも、溝はまだ残っているし、使えるものを捨てるのは気が引けます。実際の所、交換の必要性はあるのでしょうか。 回答のバックログを読ませてもらって、「焼き付け」にしておけば良かったと反省しています。

  • 新車購入手続き後、現在乗っている車がパンク!

    今朝、左後輪がパンクしていました。大き目の釘が深くささっており、どうやら昨日の夜ディーラーからの帰り道でささったと思われます。 今乗っている車は平成8年式のもので、査定してもらった所金額はつきませんでした。 新車の納車時にディーラーに引き取ってもらう手筈になっています。 納車は11月上旬なのでとりあえずスタットレスをはいておこうかとも思ったのですが、夏用タイヤの処分に費用がかかってしまうのは馬鹿馬鹿しいなぁ・・・と。 であるならばパンクをなおした方が良いでしょうか。 本日ディーラーは定休日なので営業マンに相談も出来なく、困っています。

  • タイヤのパンク、気付く?

    5ナンバーFF車に乗ってます。 カーショップに行った時に「タイヤがパンクしてますよ」といわれました。 よく見ると後輪の側面に小さな釘が刺さってました。 空気圧が結構減っていたみたいです。 走っていてもぜんぜん気付きませんでした。 また、昔バンに乗って仕事をしてる時に走っている私の車を見て 同僚が「パンクしてるぞ」と言ってきて、確かめてみると確かにパンクしていました。 このようになぜかパンクに気付く事ができません。 みなさんはどうやってパンクに気付くのでしょう? 見た目でタイヤが潰れていたらすぐわかりますが、どちらも見た目では判断できなかったです。 運転していて「あ、パンクしてるかも」などと思うときとかあるのでしょうか?

  • パンクが自然に直った!?

    今日、愛車DoragStarClassicの後輪がパンクしました。速度を落として1~2KM走り、自動車修理工場で直してもらおうと思って立ち寄ったものの、その工場にはおばあちゃんしかおらず、しかたがないので空気だけ入れさせてもらいました。けれどコンプレッサーが回っていないのでタンクに残った空気しか入らず、結局、不十分なままで別のGSか修理工場を探す羽目に。この時、突き刺さっていたクギを抜き取ったところ、穴から黒っぽい、粘度の高い液体が出てきました。 再びバイクにまたがり走っている間は、当然空気がほとんどない状態です。しかし次の修理工場で空気を入れてもらって5~6KM走っても、タイヤの空気はほとんど抜けていないようです。2時間ほどして見ても、やはり空気は抜けていません。パンクが直ってしまったのでしょうか? どなたかこの謎を解いていただけませんか?

  • タイヤがパンクしてしまいました

    先日、私の車の左後輪のタイヤが、鋭利な石を踏みつけてパンクしてしまいました。 ディーラーにみてもらったところ、側面のキズではないので街乗り程度なら修理して問題なく乗れるということだったのですが、若干のしわが側面にできてしまったため、できれば早いうちの交換を勧められました。 交換するにしても、新品は高いし、中古店もあたってみたのですが、残念ながら同一銘柄のものではありませんでした。 そこで質問なのですが、こういったケースの場合、 (1)4本すべてを新品(または中古品)に交換 (2)後輪2本のみ新品(または中古品)に交換 (3)パンクした左後輪のみ新品(または中古品)に交換 (4)修理で対応(交換しない) どういった対応がベストなのでしょうか? ご回答をお待ちしております。 ※車はFFで、現在のタイヤはちょうど新車購入から2年経過している状態です。

  • パンクタイヤ

    同じタイヤを1年で運が悪く2回もパンクしました。 18インチの国産タイヤでまだ1万キロを走った程度です。 原因は会社の駐車場が変わって砂利や石も多くその中で1度目はクギを拾いました。 場所が修理可能な位置でしたので 一度目はディーラー、二度目は近所の整備工場で直しております。 パンクタイヤってあんまり好い事聞きませんよね しっかり直してあってもやっぱり穴が開いて修復してあるので・・ タイヤってあまりパンクした場合って交換した方がいいのでしょうか? 直して乗りまくってて大丈夫でしょうか??

  • ロードバイクのパンクについて

    先日、自転車に乗っていたら後輪が釘を踏んでしまい、数回パンクしてしまいました。 アスファルトに同化していて目視出来ず…。 人生でパンクした経験など3回ほどしかありませんでした。 それはさておき、今度7万円弱のルック車的なロードバイクを買おうと思っています。 そこで質問なのですが異物によるパンクに強いのは太いタイヤか細いタイヤか、どちらでしょうか? 購入予定の車種のタイヤは28cか25cかで迷っています。段差を超える為に28cにしようかと思っています。 私が住んでいるところは地方で路側帯や歩道には釘、画鋲、ガラス、木片、枝、事故車の破片、尖った石(小石から大きな石まで)、砂、土塊といった様々な異物が一面に広がっています。 20年に1回、工事のついでに掃除されるかどうかです。 石ならば高圧の細いタイヤの方が弾けると思うのですが、他はどうなんでしょうか。 先日はあまりに運が悪く、いくら予備のチューブがあっても足りないと思いました。

  • イタズラでタイヤをパンクさせられたみたいです

    昨日まで普通に乗っていた車が、今日乗るとタイヤがパンクしてました。完全につぶれていて、ちょっと動いただけでわかりました。 今、家の近くの駐車場に駐車しています。ディーラーに取りに来てもらって、パンクしたタイヤを交換してもらい、他のタイヤもイタズラされていないか点検してもらわないとと思っているのですが、コストがかなりかかるでしょうか?比較的安めでタイヤ交換、点検サービスしてくれるところはないでしょうか。 スペアタイヤはあるのですが、父でないと交換できないので、そうなると明日以降です。スペアタイヤにかえてもらっても、タイヤはまた買わないといけませんよね。そうなるとどこへ行くのがよいのか、車に詳しくないので困ってます。