DIYでクリア塗装後に問題発生!対策は?

このQ&Aのポイント
  • DIYでクリア塗装した後に艶が発生せず、縞模様が残ってしまいました。適切な処置は何でしょうか?
  • 塗装後に起きた問題として、クリア塗装後の艶の不足と縞模様の残存があります。2,000番の耐水ペーパーで研磨するか、超鏡面型のコンパウンドで磨くか、どちらが艶を出してくれるでしょうか?
  • DIYでブラックボディのルーフ部分にクリア塗装をした後、艶が発生せず、スプレーの吹きつけの後が縞模様になってしまいました。この後の処置としては、2,000番の耐水ペーパーで研磨するか、超鏡面型のコンパウンドで磨くか、どちらが艶を出してくれるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

DIYでクリア塗装した後に問題発生!

ブラックボディのルーフ部分にクリア白濁対策としてペーパーで剥離、 2,000番で研磨(この時点で乾いてもかなり艶が発生)→脱脂→マスキング →ウレタンクリア吹きつけまで行い(3回間隔をあけ重ね塗り)乾燥後の 状態ですがあまり艶が発生しないうえ、一番問題なのはスプレーの吹きつけの 後(道?)がかなり残ってしまい縞模様になってしまいました。 この後、一日置いて完全に硬化を待ちますが、このあとの処置として適切な処置としては 2,000番の耐水ペーパーで研磨? 超鏡面型のコンパウンドで磨く? どちらかの選択で このまだら(縞模様)は無くなり、艶がでてきてくれるのでしょうか? そこそこの出来ばえで結構ですがこのスプレーの後はなんとかしたいです。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simamasa
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.2

クリヤーは2液のウレタンでしょうか? 硬化剤が規定量混合されてしっかり撹拌されていれば大丈夫でしょう。 ツヤがムラになったのは、暑いので塗装したそばから乾いてしまったのが 原因と思われます。 まず日陰の出来るだけ涼しいところで、車体が熱くならない早朝などに 塗装するしか対策がないですね。 あとはできるだけ遅いシンナーや硬化剤は夏型を使うとかでしょうね。 問題の現状からの手直しですが、ペーパーで水研ぎした後、コンパウンドで 磨いて仕上げれば大丈夫と思います。 初めから2000番では時間がかかるので、最初800番くらいで7割方肌を研いで 1200番か1500番程度で8割方研磨 最終的に2000番で研いでコンパウンドという 流れで行ってください。 クリヤー塗装後の乾燥の程度についてですが、炎天下に車体を置いておくと 1時間もすればほぼ完全に硬化しますので普通に作業しても大丈夫です。

tomo1944
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 また次のステップで問題が発生したのでアドバイスお願いたします。

tomo1944
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに夏場かなりの炎天下汗だくで塗装しました。 ということは2液ウレタン1本使い切った時点でもう厚塗りしないで翌日ペーパーがけ しても問題ないということですよね? 安全を考えて2000番から磨いてみますが・・

その他の回答 (4)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.5

クリアーは艶が出るように吹き付けるモノです。 ミストが周りに飛び散っているざらついた状態はアウト。 やり直しですね。 ルーフにスプレー缶で・・・ まともに吹けるとは思えない。 ムラになるのは当然ですね。 スプレー缶では塗布面に対して均一に出来ないです。 スプレーガンでカップを回して噴霧面が均一になってもルーフは難しいですよ。 特にスプレー缶は夏場のシンナーや冬場のシンナーの使い分けが出来ませんから・・・ 噴霧させてしっとりした状態で艶を見ながら垂らさないギリギリを噴霧して乗せないと・・・ 今だとあっという間にミスト状で固まっていくでしょうから・・・ ルーフの大きさにもよりますが、缶スプレーだと最低5本はいるかな? 噴霧圧力が変化してきますから一定の状態に塗りにくい。 艶の状態を見ながら、噴霧量とエアー圧を調整できないので使える部分を見極める。

  • md30
  • ベストアンサー率10% (35/328)
回答No.4

ウレタンって、垂れる寸前くらいの厚塗りをしないとだめですよ。 重ね塗りも乾く前に塗らないとだめです。

tomo1944
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 また次のステップで問題が発生したのでアドバイスお願いたします。

noname#184258
noname#184258
回答No.3

>一日置いて完全に硬化を待ちますが へ? 乾燥は1週間ですよ

tomo1944
質問者

補足

それでは一週間後にペーパー研磨すればこの状態はよくなるということですか?

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

塗装が薄いのではないでしょうか? しっとりこってり光沢が出るまで載せて頂いたでしょうか? それと、ブース無しでしょうから 完全硬化には1週間ほどお待ち頂く方が 失敗が無くて良いです。

tomo1944
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 また次のステップで問題が発生したのでアドバイスお願いたします。

tomo1944
質問者

補足

回答ありがとうございます。 1本では足りなかったということですかね? 垂れるのがいやだったのでそれほど厚塗りはしていないです。 1週間後追加で重ね塗りすればこの跡は消えてくれるのでしょうか?

関連するQ&A

  • クリア塗装の剥がれを磨いてみましたが・・・

    ブラックボディでルーフのクリア剥がれ対策としてDIYで耐水ペーパーを 600番→1000番→2000番と細かくして磨いて白濁をとることにしました。 磨いているときはどんどん白いものが流れていき、また、塗装らしき黒い塗料もすこし水にまざり 流れ、どんどんクリアが削れてきれいになっていく印象でしたが、 乾かしてびっくり、無数に細かい傷でかなりルーフが白くなってしまいました。 このあとの工程としてはマスキングして2層混合のウレタンクリアを吹いて、ぼかしを入れようかと 思っていますが、スプレー式のクリア塗装でこの白くなったルーフは真っ黒によみがえってくれるのでしょうか? プロレベルはまったく要求しておりません。 また、別件ですがついでに完全に塗装まではげたリアスポに脱脂してブラックのスプレーを軽く 吹いてみたのですが白くなってしまうのはなぜですか?クリアではないのに?

  • DIYでクリア塗装後のトラブル処理について

    ブラックのボディに一連の作業を経て、ルーフ部分にDIYでウレタンクリア (スプレー缶タイプ ソフト99) を吹きつけしたのはいいのですが、塗装が薄かったのか(ちなみに1缶で3回吹付けしました)、 この暑い真夏に塗装したのが悪かったのか、いろいろ意見をいただきましたが、 かなり、スプレーの跡がのこりムラがひどくなってしまいました。 またアドバイスをもとに、800番→1200番→2000番ペーパー磨き→コンパウンド磨き をおこない乾いたルーフの状態を見ましたら、確かに艶はあるのですが、黒々ときれいな部分と 白く擦り傷でくもった部分が混在する状態になってしまい、まるで地図のような模様になってしまい このあとの対処方法がわかりません。 理想としては黒々とした部分で全体を占めてくれれば納得なのですが、磨きをした跡の正解が白く なっている部分なのか?黒く残っている部分なのかもわかりません。 またクリア塗装のやり直しになってしまうのでしょうか? 何にしても真夏のこの暑さですからまたの失敗がこわいです。 次の対処方法をご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • DIYの塗装(ソフト99工房)

    車の内装の小物類をDIYで塗装したいと思い 検索してみるとボディペンなどでは無理とか回答してる方もいましたが… DIYで塗装してる方も結構いたりして ソフト99工房の材料で試してみましたが、やってみて十分満足できる範囲で出来ました。 プラサフ→1000番で軽く研磨→細めコンパウンドで研磨→脱脂→ガンメタ塗装 ここまでは別に問題なくできましたが、艶がある感じにしたいのですが、 クリアーは何回も重ね塗りした方が良いのでしょうか? ガンメタ塗装後に2分~5分後にクリアーをとあります。 クリアーの場合どのような間隔ですると艶のある感じがでるでしょうか? DIYで塗装されてる方でこうすれば良いとかアドバイスお願いします。 あとクリアーとウレタンクリアーでは差が明らかに違うのでしょうか?

  • 缶スプレーでのヘルメットの塗装について

    缶スプレーでのヘルメットの塗装にチャレンジしています。 半ヘルの単色塗りです 1.下地つくり(耐水ペーパ600番で磨き) 2・サーフェサー 重ね塗り 3.磨き(耐水ペーパ1000番で磨き) 4.本塗り 重ね塗り 5.磨き(耐水ペーパ1000番で磨き) ↑ここまで終了 6.クリアー重ね塗り 7.仕上げ磨き とりあえず、以上の工程まで終わったのですが (間違ってるかもしれませんが・・) 5でさらに細かいペーパーで完全に 磨ききったあとにクリアーを塗るのか 1000番の磨きのあとでクリアーを重ね塗りして 最後に頑張って磨くのかがよくわかりません。 知ってる方いましたら教えてくださいませ。

  • バンパー塗装(DIY)のボカシ剤

    傷が付いたバンパーの塗装で、 パテ、プラサフを塗り終え、表面研磨まで終わりました。 これからカラー塗装をする訳ですが、 その前にボカシ剤をスプレーして、 ボカシが乾く前にカラースプレーをするとなっています。 また、カラーは何度も重ね塗りをするとなっていますが、 ボカシは最初に1回だけで良いのでしょうか? なお、クリアーの後のボカシは本質問とは別で、 カラーの重ね塗りに対して、ボカシは最初の1回で良いかという質問です。

  • ウレタンクリアーについて

    クリアーの場合5日~1週間乾燥したのちに研磨すると思うのですが ウレタンクリアーの場合どの程度乾燥して研磨した方が良いのでしょうか? あとウレタンクリアーが一部塗装が少なかったためにあまり艶が無いのですが、 ウレタンクリアーは2度は吹き付けはできない様で、普通のクリアーを重ね塗りしても問題ないでしょうか?

  • パーツの塗装。カラーとクリアーの間の作業を教えてください。

    似たような質問はでてるのですが、もう少し具体的に教えて 欲しくて書かせて頂きました。 車のインパネ(プラスチック)を塗装する為に外して、800番ぐらい のペーパーで水研ぎして足付けして、プライマーを振ってベースを つくり、再度800番ぐらいのペーパーで足付けして、カラースプレー を薄く3度前後ふりました。 その先のクリアーのところなんですが、ここで足付けするために 1000番ぐらいで足付けすると細かい傷というか模様が入るのですが、 このままクリアーをこの傷がそのまま下に見えてしまうのですが、 何かやり方が違うのでしょうか? 水にぬらしたペーパーで軽く同一方向に軽く滑らせて、足付けをしてる のですがやり方がまずいのでしょうか? 実際その上にクリアーを3度ほどぬっても、色をつけた後の足付けの後が 見えてしまいます。もちろんクリアー後に1500番、2000番、 コンパウンド、極細コンパウンドとしています。

  • ウレタンクリアについて

    現在、バイクのタンクの塗装中です。 ウレタンクリアまで塗装が終わりました。 眺めてみると、若干ぼこぼこしています。 ゆず肌というやつみたいです。 ホルツの缶スプレーで塗装はしていました。 この状態では悔いが残ります・・・ ググると、色んな意見がありましたが、もしコンパウンドまでやってもだめならウレタンクリアの重ね塗りをしたいと思っています。 このまま妥協するなら、失敗してもいいです。その時は、最初からやり直す覚悟はしました。 この場合、3日くらいの完全硬化後に1500番くらいのペーパーでツルツルにしてからやった方がいいのでしょうか?

  • PP製バンパーの塗装

    中古のPP製バンパーを購入したのですが細かい傷や塗装の剥がれや割れも多いため(下地処理不十分と思われます)全塗装をしたいと思っております。(白地に白を塗り直します)その場合下地のペーパーかけ(足付け)はどの程度までやればよいのでしょうか?(表面の艶が消えて曇る位で大丈夫でしょうか?)以前原付バイクのPP製カウルに全塗装した時は根性で下地まで全部削ってまっさらな状態から行ったので良かったのですが、今回のような重ね塗りはすぐ剥がれそうで心配です。ペーパー600番位で表面削ってPP用プライマー吹いて(重ね塗りの場合は普通のプライマーで良いのでしょうか?)カラースプレーで大丈夫でしょうか?詳しい方お願いいたします。

  • アルミ板の塗装方法

    車の内装をアルミ板を加工して作ります。(アルミ以外不可) その際、30mm×200mmほどの面(室内側)だけを 塗りたいのですが、以下の方法でOKでしょうか?(車のボディの補修は経験あります) 1、耐水1500番程度で軽く面を粗だし 2、脱脂 3、プラサフスプレー 4、安いラッカースプレー(ツヤなし黒を2-3回重ね塗り) (5、数日乾燥後ラッカー)→出来栄えを見て判断 塗る部分以外はマスキングします。晴れた無風時します。 室内用なので耐候性は求めません。 2-3年持てば再塗装もOK(スグボロボロはがれてこない) 手でよく触れる部分なので、傷は付きやすい。(そこからはがれる?) アドバイス、ヒントなどあればお願いします。 ま~その程度でも大体大丈夫じゃない!? と言う回答も歓迎です。