• ベストアンサー

液体肥料の内容調整

固体の肥料だといちご用やいも用など用途別に別れていますが、液体だと全体用のみで細分化されていないようです。 土用なら個別に使える苦土石灰のようなバランスを調整する単品のものも、水耕栽培では液体しか使いません。ガーデニングコーナーの店員さんにも聞きましたが全部入った何でも用しかないようで… なんらか対応を考えたいのですが、何かありますでしょうか? 自分で考えてみたのは、 固体を液体として使う(抽出する)?? 苦土石灰などを水に溶かす?? 薬局などで単体を揃える?? 多分かなりあほなことを言ってると思いますが(^。^;) お知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.2

自分で使用目的に合った液肥を使いたいと言うことでしょうか? 園芸店やホームセンターで売っている肥料のうち ・尿素(窒素分) ・硫酸カリ(カリウム分) ・過リン酸石灰(リン酸分) は水に溶かして散布したら液肥になりますよ。 業務用だと「大塚アグリテクノ」が各種取り揃えています。 http://www.agritechno.jp/products/agri_p02.html 私の場合は(趣味の園芸ですが)農業資材屋さんで第一リン酸カリ の業務用(20キロ)を買って散布時に尿素とブレンドして使っています。 (比率をいろいろ変えて見て実験しています) 比較的少容量で第一リン酸カリが欲しい場合は「ホスボン」をどうぞ http://www.sqr.or.jp/usr/fujiengei/ctg/phospon/ ちなみに硝酸性窒素は北海道のキチガイ高校生が爆弾作ったせいで 実際に農家じゃないと売ってくれない店がほとんどです。 (警察からの指導が入った為、通販やっていた会社もネット通販は取りやめました)

tarutosan
質問者

お礼

詳細ありがとうございます! 大塚のもの、農家さんの本格的な水耕栽培用なのですね。 一度PCでどのような成分でわかれているのか見てみようと思います。 業務用なので一般のお店になかったのですね。 そちらで足りないようなら教えて頂いた個別のほう、頑張ってみます。 調べる内、窒素は水耕栽培だとあまり効果がないともあり、豆はいいけど今度は他の野菜が心配になりました(^。^;) 高校生、ほんとにしょうもないですね。皆が気軽に買えたらいいのですが。 詳しくありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

私の処方は 硝酸カリ、硝酸アンモニウム、第一リン酸アンモニウム、硫酸マグネシウムを溶かした溶液と 硝酸カルシウムを溶かした溶液の二種類を使っています この2液の混合比でN:P、K、Ca、Mgの比率を調節します カルシウム、カリウム、マグネシウムは拮抗作用がありますので大幅に比率はいじりません 成長の段階に応じて窒素比率とECだけを変更して使用しております 自分好みの液肥を作る簡単な方法としては市販の液肥に対して自分が強化したい成分をプラスしてやるのが早いかと思います、原液の状態混ぜると沈殿を生じる組み合わせもあるので希釈液どうしを合わせるのがベターかと思います。 参考まで。

tarutosan
質問者

お礼

実践的な方法、ありがとうございます! なかなか難しくてまだわかっていませんが、それだけに楽しいです。 ご回答覚えて勉強しますね。 ありがとうございました!

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 液肥は、通常、ハウス栽培で追肥に使います。堆肥、元肥、石灰などは播種・移植前に施すので、このときは液肥はお呼びではありません。  もちろん、本格的な水耕栽培であれば別です。しかし、この場合は石灰も堆肥も不要です。第一、相当な投資をしているので、買ってきた液肥を薄めて投入するだけということはないと思います。  ハウスの場合は、作物によって使い分けているのではないでしょうか。ガーデニングではなく、農協の直営店で聞けば必要な資材を入手できると思います。

tarutosan
質問者

お礼

こんばんは、早速ありがとうございます! 個人的にやってるだけなので全然本格的ではないのですが、確かに農業の方は何かしらしている筈ですよね。 葉物の水耕栽培は家庭用でブームの兆しなので水耕栽培専用の液肥も出てきたのですが、豆とかはやる方が全然いないみたいで。 液肥は元々追肥用だったのですか。なかなかないわけです。 可能な範囲で探してみます!

関連するQ&A

  • 液体肥料 リン酸 カルシウム 沈殿

    水耕栽培用の液体肥料(化成)を作りたいのですが、 リン酸とカルシウムがくっついてしまうらしく、時間が経つと沈殿物ができてしまします。 沈殿物ができないように液体肥料をA、Bと二つに分ければいいらしいのですが、 なんとか分けずに、一つでできる方法を探しています。 リン酸とカルシウムがくっつかないようにする沈殿防止剤(添加剤)や、くっつかないようにする方法などあれば教えてください。

  • 水耕栽培 肥料はどうやったらいいでしょうか

    水耕栽培を始めました。 水耕栽培用の肥料が無かったので普通の液体肥料を買ってきたのですが、これは裏の表記に書いてあるとおりの希釈してやったので、大丈夫でしょうか。 平気だろうと思って買ってきたのですが、家族に「土という中間地点が無いから濃すぎたりしない?」と言われて心配になりました。 よろしくお願いします。

  • ゴーヤを植え替えたら死にそうに・・・

    数週間前から暑さ対策のためにゴーヤを育てています。 最初は、ガーデニングをやっている母が何の知識もなく適当に作った土に苗を植えて育てていたので育ちが悪く、インターネットの情報を見ながら土を作り移し替えることにしました。 しかし、天気のいい日に植え替えた所為か、植え替えるためにツルをだいぶ切った所為か、ゴーヤはどんどん弱っていき枯れる寸前です。いったいどうしらよいでしょうか。 土は以下のように作りました。  ・ 栽培用の土(肥料入り)  ・ 苦土石灰  ・ 化学肥料(窒素:リン:カリウム=8:8:8)  ・ 軽石 軽石を底に敷き、栽培用の土と苦土石灰を混ぜたものを鉢の3分の1ずつ入れては化学肥料をはさむように土を入れました。

  • 古い野菜栽培用肥料の使用判断

    家庭菜園を始めようとしています。 友人から、 「今まで野菜を栽培していたが止めたので肥料が残っている。  これから始めるのであればもっていって使ってください。」 ということで、苦土石灰(炭酸カルシウム) 粉状のもの、20kgの 袋の半分程の量をもらいました。2~3年は経っていると思います。 袋は開封されていますが、ひもで袋の口を縛ってありました。 触った感じ特に固まっているとか、匂いがするとかはありません。 製造年月日は探しても見つかりません。 質問として  (1)苦土石灰としてこのまま使って問題ないでしょうか  ・効き目は変わっていないでしょうか。  ・悪影響は出ないでしょうか。    (2)使用がダメであれば、どのように廃却処理すればよいのでしょうか。 そろそろ春の準備をしたいと思っていますが、困っています よろしくお願いします。

  • 水耕栽培の液体肥料(培養液)の与え方について教えてください。

    室内水耕栽培をこれから始めようかと思っています。 育てる植物はトマトとかです。 そこで液体肥料濃度について皆さんにお聞きしたいのですが、通常の肥料濃度の調整管理はPH、ECメータで行うと思うのですがこれらの計測機を使わずに液体肥料を与える方法があれば教えて下さい。 単純にプランター内の培養液が減った分だけ同じ濃度の培養液を入れれば良いのかと思っていましたが、 それだと肥料焼けが起こるというのを何処かのサイトで読みました。 今考えているのは (1)適正濃度(植物の成長過程に合わせて濃度を変えます)の培養液をプランターに入れて、培養液が減った分だけ水道水を与え、10日ぐらいしたらプランター内の培養液と新しい適正濃度の培養液と入れ替える。 ぐらいしか思いつきません。結構高価な液肥料なので あまり無駄にしたくないのですが他に方法は無いものでしょうか?同じ様に計測機を使わずにプラントを育てている方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 水耕栽培について

    水耕栽培をはじめようと思っています液体肥料はハイポニカがいいと本に書いてあったのですが100円ショップで売っている液体肥料でも良いのでしょうか、やはりできばえとか違ってくるのでしょうか詳しいかた教えてください。 よろしくおねがいします。

  • スイカ栽培に適した肥料について

    8月中旬の収穫を目標に、スイカを栽培することになりました。施設の一角を利用した畑で、今までどちらかというと何も分からずに牛糞や腐葉土が撒かれていた土地です。これから土を掘り起こし、振るいにかけてひとまず苦土石灰で土を中和予定です。定植は5月中旬を予定しています。 そこでお伺いします。予算の関係で今ある肥料で土作りをしなくてはなりません。今あるのは、牛糞(チッソ、リン、カリ混合)、腐葉土、有機培養土(鹿沼土、堆肥、黒粒土、化成肥料(配合有)、《弱酸性》)、くん炭だけです。おそらく有機培養土に石灰を混ぜるのはよくない(アルカリ性に偏るため?)とは思うのですが、このように、スイカ栽培のために、”こう混合すればいい”や、”この配合はしないように”など見解は色々とあると思いますが、これらの肥料を用いてのアドバイスいただければと思います。土地の成分により差はあると思いますが、一般的な見解で結構ですのでよろしくお願いいたします。当方素人です。

  • 室内のプランター栽培にも【苦土石灰】必要?

    TVで【イチゴのプランター栽培】をやっているのを観て簡単そうだったので始めてみようと一式栽培に必要な園芸用品を買ってきたのですが… 必ず園芸番組に登場する【苦土石灰】日本は雨が多くて土が酸性に傾きがちで、それを中和する為に必要と番組で説明されていましたが、私のように日当たりの良い室内の出窓でプランター栽培をやろうとしてる場合、雨に濡れることはまず無いという場合でも苦土石灰は必要なのでしょうか?

  • 土壌栽培と水耕栽培に差 成長の良い方法に変えるか?

    バジルの種をいただき、半分をハーブ(バジル)用の肥料等をあらかじめ混入してある専用土で土壌栽培に、半分をペットボトルを切って作った自前の容器で水耕栽培してみました。 どちらも1~2週間に1度の割合で、1つの容器で作った液体肥料を半分ずつあげています。 同じ場所に置いている為、日当たり等は同じで、どちらも害虫等の被害はありません。 現在、水耕栽培のほうが、土壌栽培の倍近く大きく成長しました。 大きく成長させるには、土壌栽培しているバジルを、水耕栽培にしたほうが良いでしょうか? それとも、このまま育てれば、どこかで成長が追いつくのでしょうか? バジルの栽培にお詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 水耕栽培でのPH調整

    趣味でトマトを水耕栽培していますが、PHの上昇が止まりません!本日8.2をマークしました。 栽培条件は液体肥料を基準より気持ち少なめで水質浄化の為にプランター内に備長炭をいれて、エアポンプでブクブクしています。 木酢でPHを6.2ぐらいに下げても何時間するとPHがグイグイあがってしまいます。 PH上昇の原因を知りたいので水耕でのPH上昇原因と思われる事は何でも良いので教えて下さい。 又、PH上昇の原因が解らなかった場合は強制的にPHを下げたいので薬品等を使わないでこれを入れておくとPHが下がるよというのがあれば教えて下さい。 ※エアレーションは最小にしてみましたがPHの変化はあまりありませんでした。 例)水が生ぬるいとPH上昇等々 宜しくお願いします。