• 締切済み

テールランプひび割れ修理費

umi-kanataの回答

回答No.5

取り敢えず修理されても、車検には通らないと思いますから オークション等で入手されて、付ければどうですか。  大抵は、裏側からナットを外せば外れますが、差し込んでる 部分が固い場合は、外の隙間からシリコンスプレー等を吹けば 良いと思います。  知り合いかで、車弄りが出来る人が居れば簡単な作業です。

関連するQ&A

  • 車 テールランプ大破 修理代

    いきなりの質問すみません。 先日、バックで出ようとして 家の門に車をぶつけ、 テールランプ(バックライト?)が 左側だけ大破してしまいました。 ライトの点灯に問題はないのですが、 カバーだけでなくカバー下の銀色の部分まで 凹んでしまいました………。 またライトの下も10センチほどの 傷が付いてしまったのですが、 修理代は全部で幾らかかるでしょうか? 因みにcocoaでダイハツに 修理を頼む予定です。 知り合いは10万くらいかかると 言っているのですが 本当でしょうか? 素人なので分かりやすく 大体で構わないので 教えて下されば嬉しいです! 急いでいるので、分かる方が居ましたら 是非よろしくお願い致します。

  • テールランプ内側が曇る時があります

    H17式エアウェイブに乗る者です。 昨日、雨の中少々運転した後、何気なくテールランプ付近を見ていると、 左右のテールランプユニットの内側が若干曇っておりました。 (曇っているだけで、水滴等はなさそうです) 具体的な箇所としては、ユニットのボディ側面側上部の透明な部分です。 よく事故で修理した車両のテールランプユニット内に水が侵入しているのを 見る事がありますが、私はもらい事故で左リアフェンダを修理しましたが、 修理時にもテールランプ関係は全くいじっておりませんので、納車時から きちんとテールランプユニット内が密閉されていないのでは?と心配になり 質問させて頂いた次第です。 ですので今回のような状況が普通に有りえるのか、それとも異常なのかを 教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • トヨタダイナのテールランプ交換について・・・

    トヨタダイナ2tワイドに乗っていますが、今回3連テールランプを購入し交換予定なのですが、 説明書に電源はバッテリーの+に接続し中間にヒューズをかまして下さいと書いてありますが、 ノーマルのテールランプの配線を直接繋げて使用する事は可能でしょうか? 何故、電源をバッテリーまで持って行かなければならないのでしょうか? 理由が分かりません。 バックランプも無くなる為、その電源も一緒に持って行かなければならないのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 17年式ヴィッツ 車検 テールランプ修理

    半年くらい前に、右後ろのテールランプのプラスチック部分をぶつけて割れてしまいました。 電球は大丈夫でしたので、水が入らないように透明テープをはって今まで問題なくきたのですが もうすぐ車検です。 このままでは車検は通らないと知ったので修理しなければいけないと思うのですが なるべく安くすませたくて ガソリンスタンドで聞いたら新品の部品で22000円+工賃3150円 中古の部品で7000円+工賃3150円 ネッツトヨタで聞いたら新品しかなくて16000円くらい+工賃1500円くらいと言われました。 他にどこに問い合わせたらいいのか分からないのですが そこかもっと安く修理できる所はないでしょうか? もしくはこのままでも車検が通るようにするのは無理ですか?

  • 修理代を教えてください

    昨日、アルバイト先の車(古いアルトだと思います)で バックをしていたら、電柱にぶつけてしまって 右後ろのテールランプを割ってしまい 右後ろのウィンカーをつけてもランプがつかない 症状の事故を起こしてしまいました。 ブレーキランプはつきます。 店長さんには ウィンカーがつくなら、割れた部分をパズルのようにつければいいよと その時は言われたのですが 今朝、確認したのですが、やはり右後ろのランプはつかず 修理に出すことになりました。 修理屋さんは決まっていて、幾分安くしてくれると言っておりましたが 会社の保険で支払うと減給やその他の方の給料にも影響するとのことで 私の支払いでっていうことになりました。 およそ修理代とはおいくらぐらいなのでしょうか? テールランプだけの交換なら、そんなにしないと思うけどって聞いたりしましたが バンパーの交換や 右ウィンカーを出すと点滅が左より早く感じます。 でも、バンパーは元々傷もついていたり 右ウィンカーも直接、今回の事故に影響していると思えないのですが アドバイスの程 よろしくお願い致します。

  • プリウス50系テールランプを外す時のカバー名

    トヨタプリウス50系のバックライトを交換したのですが、テールランプ等の入っているレンズカバーを外す時に、ハッチバックドアーを開けて黒いカバーを外し2本のボルトを外すのですが、ボルトを外す前に外す黒いカバーのツメを破損してしまいました。そのカバーの名前が分からないので市販されているかどうかも調べられません。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • テールランプの交換のやり方を教えてください。

    車種 ホンダ セイバー 平成7年 型式 E-UA2 交換部分 右テールランプ オークションで買おうと思ってるのですが 素人なもので  どうすればいいかわかりません。 近親に 中古車販売ショップで働いているのと  遠方の友人にショップ兼修理をしてるものがいますが 手を煩わしたくありません。 いざとなれば 聞こうと思いますが 出来るだけ自分でやってみたいので ご協力お願いします。 

  • 車の修理代

    昨日スーパーの地下の駐車場に車を止めたのですが、駐車場をバックで出ようとした時に、コンクリートの柱で右前部分をぶつけてしまいました。 ウインカー部分のガラス??プラスチック??が一部割れてしまったのと、右前角と前横の部分が全体的にすれてしまったのと、あと一部ボコッと凹んでしまってます。 これだけではわかりにくいと思いますか、修理するとだいたいどれくらいお金がかかるのでしょうか? 車はスパシオです。 よろしくお願いします!

  • 原付の修理について

    先日、原付に乗っていて、テールランプの部分が折れてしまいました。 事故ではなく、自分のミスです。 テールランプは完全に折れてしまい、本体から外れていますが、配線が無事なので なんとか本体と繋がっている状況です。配線が無事なのでブレーキランプは点灯します。 しかし、このまま乗り続けるわけにはいかないので修理に出そうと思います。 そこで質問なのですが、バイク屋に修理を依頼した場合、大体いくらくらいで修理をしてもらえるのでしょうか。また、やはり、破損した部分は取り替えになるのでしょうか。 このような経験がある方、バイクの修理に詳しい方など回答いただければ幸いです。 ちなみに、車種はHONDAのGIORNOです。

  • ナディアのテールランプの電球交換

    2002年のトヨタナディア(後期型)に乗っております。 先日テールランプがひとつ球切れしたため、ディーラーで交換してきました。 今後自分でできないものかと思い、試しに交換手順を取扱書で調べ、実行してみました。 テールランプユニットを取りはずし、ソケット(根元のプラスチック部分)ごと 電球を取りはずすまではできたんですが、 ソケットから電球を取りはずすことができませんでした。 力任せに引っ張れば取れるのではとも思いましたが、 万一割ってしまうと大変なので、ほどほどの力で引っ張るにとどめました。 しかしそれではずれなかったので、その他の方法を探しましたが、 結局わかりませんでした。 どなたかソケットから電球をはずす方法をご存知の方が いらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか。